Menu
 > レビュワー
 > jetter3 さんの口コミ一覧。2ページ目
jetter3さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 34
性別
自己紹介 きまぐれポンコツでくのぼうの散漫映画批評です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
いろいろな意味ですごい作品ですな〜。前半はテンポよく先行き楽しいお話でしたが、バイオレンスぽくなってきたころからが賛否の別れ目でしょう。やはりわたくしも殺すまでしなくていいでしょうと思ってしまう。上流の人たちがそこまで酷い人たちじゃないし、シンプルな奥さんかわいいし。 後半をもっと他の表現で作れてたらかなりの名作になった気がしますなぁ。アカデミー賞を取る前に観た人はおそらく絶賛系で受賞後に観た人はたぶんそこまでかしら〜ってなるパターンのやつやね。一回上げて落とすラストは好きです。
[地上波(吹替)] 7点(2021-02-04 13:10:58)
22.  トゥルー・クライム(1999) 《ネタバレ》 
クリントじいさんのあのすけべ具合がどうもしっくりきませんなぁ。も少し硬派な不良でいて欲しいです。 でも映画自体はとってもハラハラ出来るし、テンポ良しで上質のエンターティメントですな。 ビーチャムの奥さんと娘に一番泣かされたので、最後一家が幸せそうにしてるだけでオールオッケー!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-12-19 23:46:35)
23.  ヒート 《ネタバレ》 
ちょっとした違和感に、いやいやそれはないやろ〜とつっこんでしまうか、前向き肯定的にスルーしていくかで、作品の評価はずいぶん違ってくるわけですが、やっぱりこのふたりの競演ではそりゃ多少のことはどうでもいいってなっちゃいますかね。 ドジな警官の不測の音に集中するデニーロとパチーノのアップの顔などシビれますな。 ただ不要なカットも多い気がしたので、かっこいいことだけに徹した、いいとこ取りの編集で2時間ぐらいにぎゅっとまとめちゃったら、もっと大好き!って言える作品になっていたかもと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-07-19 11:44:48)
24.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 
とっても好きなパターンの展開でしたが、ラストがなんだか残念!途中まではかなりのめり込んだんですけどね。逃走のプロセスやメンフィスが暴いていくところとか。でもクライマックスの戦闘シーンやラストはもっと主人公のスキルが最大限感じられる風にして欲しかったな〜。タイトルSHOOTERなんですから。なんでしょう、このちょっと惜しいって感じ。せっかくここまでやっといってって感じ。もうちょっと最後までシリアス感維持して欲しかったです。結局ハリウッドかい!ってエンドロールにつっこみました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-05-06 13:32:08)
25.  ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 《ネタバレ》 
小学生の頃から映画館で伊福部調を刷り込まれていた我輩としてはBGMで涙がちょちょぎれましたな。そしてギドラがなんともかっこいい。東映怪獣映画への愛が随所に感じられました。人類が病原菌ってあたりガメラテイストもやや混じってたり。なんやかんやいいとこどりな感じ。自由ってすばらしい。欲を言えばきりがないけど最後の他の怪獣がひれ伏すところ、要らないな〜。
[DVD(字幕)] 7点(2020-01-15 16:01:48)
26.  RRR
確かに最近のインド映画はすごい。 それはエンターティメントとしてだ。 ひと昔まえの勧善懲悪ストーリーも悪くはない。 だけどだけどですよ。 何かが引っ掛かる。 こういう映画に高得点を付けるには何かが引っ掛かるのであります。 おもしろかったし。 最後までダレずに観られたし。 そんでいいんじゃないの?っとも思えるけど。 自分の中の何かが許さない。 人間ってそんなことじゃないでしょ! っていうことかな。 ごめんなさい自分でも整理がつかないまま書いてます。 エンターティメントとしてはすばらしいが 映画とはなんぞや?(もちろん個人差大ですが) という見地からこの点数にしました。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-05-28 20:52:58)
27.  めがね 《ネタバレ》 
雰囲気はと〜っても好きな感じなのです。 好きなだけにやはり惜しいな〜と思うところが数々。 登場人物にいまいち深さが足りないというか… 特にユージ役はその佇まいだけで絵になるような個性派の人を持って来て欲しかったですね。 もたいさんの良さは出てる気もしますが、もう少し自然な感じでよかったんじゃないかな。 あまり極端すぎるとやや引きます。 主人公始めどの役の人にもいまいち感情移入しずらいです。 へんてこな宗教への会入プロセスを見せられてるような気にもなったり。 でも最初に言ったとおり雰囲気は好きな感じなのです。 好きなシーンもありますし風景も音楽も素敵。 ビール飲みながら観たらまた何か違うかも…
[インターネット(邦画)] 6点(2024-05-11 15:23:59)
28.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
よもやよもや…この作品があの千と千尋を興行的に超えたとは… そりゃまあおもしろかったですよ。泣きましたよ。(わたくしどらえもんやしんちゃんでも泣きますので) でもね、一本の映画の作品としてはどうでしょう。 熱心なファンの方には申し訳ないが、かなり厳しくないですかね? なぜ人気があるか分かる部分は多々あります。 この作品を褒めちぎろうと思えば褒めたいところもいっぱいあります。 感動して泣いたわけですからそれでいいだろうという見方もあります。 しかしですよ、しかしですよ、映画ってこういうことじゃないでしょう? なんだかうまく伝える方法が見つかりませんが。 ひとつはコメディの部分とシリアスな部分のバランスですかね。 そこ慣れていないとまず気持ちがついていきません。(マンガだからと言われちゃえばしょうがないが) あとおそらくですが、端折っていいところといけないところの客観性が失われちゃっているんじゃないかな という気がします。 でも、おもしろかったし泣いたし。 だからこそ、一本の作品としての完成度を期待しちゃうわけです。
[地上波(邦画)] 6点(2021-09-27 21:00:29)
29.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 
こういう舞台のままのセリフの映画を称するジャンルの名前って何かあるんですかね。 そういうジャンルのものとして観るか普通に客観的な映画として観るかで評価はかなり別れるでしょう。 前半かなりイライラしました。特に梶原善さん役の人ウザイ。 でも脚本はやはり意外性もあっておもしろいですね。三谷さんらしさも随所に。特にジンジャエール! やたらがなり立てるタイプの邦画は好きでないので、うるさいシーンがちょっと残念。 これはでも舞台で観てたら相当満足度高いお芝居でしょうね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-09-09 16:49:39)
30.  ライフ(2017) 《ネタバレ》 
いや〜映画って期待せずに観るとおもしろいもんですね!(その2)。さらに予想をいろいろ裏切ってくれると結果かなりなB級だったとしても、楽しく鑑賞出来ちゃいます。もう少しシリアスなSFと思っていたらなんとホラーに近いものでしたが、うげっ!ってなるたび意外性が勝って、うおっ!ってなってもなんだか興ざめせずに最後まで見れました。そして恐〜い最後もまあまあウケました。最初からB級ホラーとして観ていたらこうはならなかったでしょう。期待せずに観る会でも作ろかな。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-05-04 18:23:34)
31.  ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル 《ネタバレ》 
いや〜映画って期待してないと結構おもしろいもんなんですね。すっごく観たかった超期待の作品を意気込んで映画館へ行くとまあまあ肩透かしに合うことが多いけど、な〜んの期待もせず暇つぶし程度で観た作品が意外と楽しかったりするってことは、いつもそうやって観てれば結構楽しめるってことだな。今度からそうしよう。なんも期待しない。ポップコーンとコーラだけ用意して。でこの作品のラストの子供の名前のところでウルッとして最近ますます涙もろくなったことを痛感した次第であります。あと最後壊しちゃわないで前作のように次に繋がるフラッグで終わって欲しかったな。
[地上波(吹替)] 6点(2020-04-20 11:38:49)
32.  2012(2009) 《ネタバレ》 
この監督さんの作品はインデペンデンス・デイもそうでしたが 途中重要な人物が亡くなっているのに よくそんな風に盛り上がれるもんだな〜と呆れます。 もう少し厳かに終われないもんかしらね。
[インターネット(字幕)] 5点(2023-12-03 14:37:50)
33.  グーニーズ
グーニーズというよりも グダグダーズでした〜(チャンチャン)
[地上波(吹替)] 3点(2021-06-11 23:44:46)
34.  キングダム(2019)
原作やアニメのファンの人たちのための映画なんでしょうね。客観的にはとても受け入れられません。この手の邦画の実写版って何故こうなっちゃうんでしょう。ほんとにいつもそう思います。つっこみどころだらけ。不自然な流れだらけ。こんなんでいいんでしょうか?ファンの人たちもほんとにこんなんで満足出来るんでしょうか?漫画として受ける感動を実写に持ち込むにはもっと多様な工夫やアイデアがないと成り立たせるには厳しい気がします。邦画のこのジャンルってどうしてこうも成長していかないのか不思議です。せめてワイヤーアクションぐらいもう少しなんとかならんかったのか、こんなご時世なのに。この手の邦画も今後伸びて欲しい期待を込めてあえて辛口にしました。
[地上波(邦画)] 3点(2020-07-19 16:15:49)
000.00%
100.00%
200.00%
325.88%
400.00%
512.94%
6617.65%
7926.47%
81235.29%
938.82%
1012.94%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS