Menu
 > レビュワー
 > オニール大佐 さんの口コミ一覧。20ページ目
オニール大佐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
>> カレンダー表示
>> 通常表示
381.  トレマーズ3<OV>
懐かしい人が成長した姿で出てきたり、同窓会のノリでファンなら楽しめると思います。ラストもB級とは思えない「粋」な選択で、 スタッフがグラボイズを心から愛しているのがよくわかる。(←ホントかよ!?)
[地上波(吹替)] 6点(2008-09-01 19:20:46)
382.  プラダを着た悪魔
ありきたりだけどなかなか良かった。なんてことないストーリーもキャストがしっかりしてるといいものが出来る。主役二人ももちろん良かったが、 エミリーブラントがかなり好演していたと思う。若い時のサンドラブロックが主役ならもっと面白くなったと思うけど、これはこれでオシャレな作り。 ブランド、ファッション特に知らなくても楽しめる。
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-01 19:17:52)
383.  バブル・ボーイ
かなり笑えた。内容については特に書きませんが、こういうくだらない映画を爆笑して観ていられる自分でありたい。
[ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-30 23:46:41)
384.  デイ・アフター・トゥモロー
【今回助演女優賞を獲得したのは破滅の象徴!自由の女神さんです!それではどうぞ!】「えーと、喋るのは得意じゃないんですけど・・・ 黙って立ってるのは得意なんですけどね(会場爆笑)。私はこういった映画には欠かせず、ほぼ皆勤賞に近いぐらいのベテランですが、 これまで評価される事がありませんでした。実に悲しい事でした。くさって引退を考えた事もありました・・・(涙)(会場拍手) しかし今回この様な賞を頂き、あらためて破滅っていいものだなって思うことが出来ました。これからも出来る限り頑張りたいと思います。 最後に私を凍らせ、埋めてくれたエメリッヒ監督に感謝します。ありがとうございました!これからもお願いします!」 (スタンディングオベーション)
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-30 20:20:34)(笑:1票) (良:1票)
385.  アルマゲドン2007<TVM>
スタッフ全員集めて説教してやりたい。
[DVD(字幕)] 3点(2008-08-29 22:13:17)
386.  ビグルス・時空を越えた戦士 《ネタバレ》 
現代に住むジムが第一次大戦の真っただ中にタイムスリップしてしまい、そこにいたビグルスのチームに力を貸すというストーリーです。ジムとビグルスは『時の双子』らしいです。このあたりからすでにうさんくさい。ビグルスという人はイギリスで実在する有名なヒーローらしいですが、この作品では全くと言っていい程魅力がないです(笑) タイムスリップは行ったり来たりで何度かするんだけど、最後のほうは言ってしまえばハチャメチャです。作品も戦争ものではなく、SFものでもなく、アクションなのかどうかもわからない。アドベンチャーに近いのかも。真剣に見ると確実にパンチを食らうので、あくまでさらっと観るのがよろしいかと。
[ビデオ(字幕)] 4点(2008-08-29 22:10:40)
387.  タイムリセット 運命からの逃走 《ネタバレ》 
あまり期待せずに観たけど悪くなかった。前世で犯した罪のせいで彼女が重体になってしまい、それを主人公の彼が人助けをして救う過程で、人間として成長する。結構ありがちなお話。普通は前世で虐げられた人達を救うところだけど、この映画はちょっと違っていて、直接関係がない今生きている5人の人達を救う。彼女の為に奔走する彼がとても一生懸命。彼は成長したけど、元々いい人丸出し容姿なのであまりわからず、そして物語の大半彼女は蚊帳の外なのが残念。自殺が2件あったけど、親身になり必至に思い留まらせようとする姿はすごく良かった。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-29 22:06:19)
388.  アルマゲドン(1998)
地球を救ってくれそうな男は?こんなアンケートをやれば断トツでブルース・ウィルスが1位でしょう。それぐらいピッタリの役でした。普段はおちゃらけた男たちだけど、肝が据わっていて絶対に諦めない。そんな男たちが地球を救うっていうんだから、泣けないはずがない。パニック物としても見れるし、人間ドラマとしても見れる。見ているこっちまで熱くなる傑作。
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-26 19:00:08)
389.  運動靴と赤い金魚
妹が一生懸命走る姿はそれだけで涙出てきます。二人共目が輝いていて、素晴らしい子供達。豊かで物が溢れている日本では、こういった状況はあまりないだろうが、人間として根本的な事は忘れちゃいけないなと思った。
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-26 18:36:08)
390.  リトル・ミス・サンシャイン
隣の芝生は青く見えたりするけど、実際どこの家族もこんなもんなんだろうな。終わった時はこの不完全な家族に妙な愛着が湧き、まだ見ていたい様な、そんな気分だった。家族の絆って普段は意識する事はないけど、何か問題があった時は絶対必要な物だし、大事な物。当たり前に存在し、失う事がない物だからこそ、いつも大事にしなきゃいけないね。
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-26 18:28:01)
391.  地球最後の男
間違っていたとしても、結局大勢の側にいた方が楽なわけで。そういった意味で民主主義って何だろう?・・・って永久にループしちゃいそうですが。突っ込みどころはあるものの、しっかりメッセージを込めた内容は悪くない。
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-26 17:24:12)
392.  オトシモノ 《ネタバレ》 
その都度考えた様な設定や、誰もいない駅のホーム。すべてにおいて文化祭レベル。でも友情はちょっと良かったかな。
[DVD(字幕)] 3点(2008-08-26 17:10:07)
393.  悪いことしましョ!(2000) 《ネタバレ》 
面白い。「タイムトラベラー」でもそうだったけど、ブレンダンは真面目にボケるのが本当にうまい。エリザベス・ハーレーのコスプレも最高。衣装はもちろん、名刺等の小道具やちょっとしたしぐさにも拘っていて、飽きさせない。気軽に観て楽しめる良作。
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-26 17:01:09)
394.  ジェニファー・ラヴ・ヒューイットのtrue love
アリスは夫の自分への愛を試すため、セクシーな別の女性に成り済まして・・・という内容ですが、普通のラブコメとは違い、多少雰囲気が暗いです。ジェニファーは可愛いけど、ラブコメの主人公に必要な弾ける様な明るさを出せていない。逆に夫役の俳優さんは好演していたが、周りがついてこず、浮いていた感じだった。方向性がよく見えないラブコメだった様に思う。期待して観たので残念。
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-26 16:46:00)
395.  インデペンデンス・デイ
小難しく考えないで観るのが正解だと思う。ウィルスミスの軽くてお洒落なノリは大好き。エメリッヒにはまたこういうの作って欲しいなー。なんだかんだ言いながらきっとみんな観ますから(笑)
[DVD(字幕)] 10点(2008-08-25 21:48:05)
396.  ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 
とにかく真面目でハードな作りで、好感が持てる。よくよく考えると人が死ぬ過ぎていてちょっと笑える。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-25 18:17:33)
397.  コン・エアー
いやあ~たっぷりお金使ってくれてありがとう!サイコー。
[地上波(吹替)] 6点(2008-08-25 18:08:45)
398.  月世界旅行
この年代でこのアイデア。シュールな月。月でキャンプ。すべてに敬意を表して10点。
[DVD(字幕)] 10点(2008-08-25 18:00:29)
399.  ザ・チャイルド(1976) 《ネタバレ》 
大半が退屈な時間だったけど、ラスト近くは恐ろしい。大勢の子供に襲われる場面も怖いが、他にも心理的に恐ろしい場面がある。一つは漁師の奥さんの場面で、全く言う事を聞かず返事もせず、ただじっと自分を見つめる子供達。もう一つは、子供を手にかけなければならない状態になり、それを実行するシーン。絶対経験したくないです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-25 17:46:45)
400.  ダーク・スター 《ネタバレ》 
正直途中で観るのをやめようか真剣に悩んだけれど、観る角度を間違えていた事に気付いて良かった。どうして動いているのか不明なエレベーターだけど、なんだかハラハラさせられたり、特別意味を持たないだろうと思った会話も、パロディ+αとして昇華させたり、十分楽しめる内容だった。チープ感はどうしようもないけれど、バカバカしさをはじめ愛すべき要素がしっかり詰まっている映画だと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-24 20:08:51)
061.03%
1101.72%
2213.62%
36110.52%
49917.07%
510017.24%
67813.45%
78915.34%
86411.03%
9315.34%
10213.62%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS