Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧。21ページ目
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122
>> カレンダー表示
>> 通常表示
401.  カイジ2 人生奪回ゲーム 《ネタバレ》 
ロジックがない!!←これ致命的ね。 パチンコ台の前で泣き喚き懇願するだけ。  最後のすり替えも伏線なし。  まぁ演者の熱で見せきることはできてるかもしれないけど BGMうるさすぎ、かといって音量下げるとセリフが聞きとれないし。 仕方ないので邦画なのに字幕で観ました。  なんで日本人が日本の映画の字幕を読まなきゃなんないの?
[DVD(邦画)] 3点(2012-06-25 10:48:07)
402.  きな子~見習い警察犬の物語~ 《ネタバレ》 
ほとばしるほどにフツー。読みに読める展開。でも家族そろって観るにはいいかもしれませんね。
[地上波(邦画)] 4点(2012-05-16 00:19:21)
403.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 
高層ビルからのダイブ、ダイハードとはエライ違いでしたね!やる人(キャラクター)が違うとこうも違うかね!と。もちろんそれぞれキャラがたっててどちらもいいんですけどね! おそらくあれはオマージュがはいっていたんでしょう。裸足で走るカットもあったし。 毎度おなじみハイテク機器も登場しますが今回はちょっと怪しい。。。手袋は落ちゃうし、なりすましマスクは時間に間に合わず、磁力のマシンも不安定と、おいおい大丈夫か?って状態。 それでも疾走感と緊張感はさすがですね。Wフェイクの取引、砂嵐チェイスはともに良かった! 最後の最後で妻の謎にも見事にケリをつけて、やっぱり超エンタテインメントだなと思い知りました!
[DVD(字幕)] 7点(2012-05-08 00:00:43)
404.  GANTZ 《ネタバレ》 
なんだかシリアス版『大日本人』みたいでしたね。みなさんの原作との対比でのレビューをみるにつけ、原作コミックを読んでみたくなりました。もちろん映画の続編も観ようと思います。っていうぐらいに楽しめました、設定は。なんだかとっても興味深いじゃないですか、あの設定。しかも謎だらけだし。だけどどうも映画自体の魅力はないんですよねー。キャラが薄いといいましょうか。そもそも『GANTZ』ってものを知らなかったので、面白そうなコミックとの出会いのきっかけを作ってくれたことへの点数として5点ですかね。いずれにせよ映画としての評価も、続編をみてからということでしょうか。
[地上波(邦画)] 5点(2012-04-26 08:39:24)
405.  クロサワ映画 《ネタバレ》 
女芸人の悲哀が程よい笑いを含んで上手く扱われてました。演技はうまいとはいえませんが、まぁそーゆーのを求める部類でもないのでいいでしょう。それにしてもタイトルのクロサワ映画とは…。 面白い恋人は問題になりましたが、これぐらいなら、ま、いいんでしょう。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-04-18 13:43:29)
406.  冷たい熱帯魚 《ネタバレ》 
でんでんさん、日本アカデミー最優秀助演男優賞受賞おめでとうございます! ってことでこの映画、怖いもの見たさでのぞきに行ったら、ノレンの向こうでニヤニヤ笑ったでんでんさんが牛刀振りかぶってました。。。 あぁ、いやなモン観ちゃったなぁ。。。画力あるんだけど、それも小動物のように脚がすくんで頭が真っ白のわたしにとっては、これが映画として良いんだか悪いんだか、皆目見当がつきません。とにもかくにも恐怖におののいて共犯者に仕立て上げられたわたしは8点献上致します(満点献上はあまりにも悔しいじゃありませんか)。 『ボディを透明にしちゃおう!!』は実際の事件でも使われたセリフのようですね。 マンガ原作の映画が多い中、やはりこの作品は破壊力満点! ちょっと血をいっぱい見過ぎちゃったんで、プラネタリウムいってきます。
[DVD(邦画)] 8点(2012-04-01 21:02:01)
407.  SP 革命篇 《ネタバレ》 
完全に破綻してる。よくもまぁこんな脚本で撮了になったね。文句なく駄作。せっかくこの映画を観るためにドラマのレンタルまでしたのに。。。あ、ドラマのほうがまだ良かったですよ。
[CS・衛星(邦画)] 1点(2012-03-16 22:37:08)
408.  SP 野望篇 《ネタバレ》 
面白そうで、面白くない。しかも続編ありき。でも革命篇も観た後となってはまだこっちのほうがマシだった。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2012-03-16 22:32:00)
409.  モテキ 《ネタバレ》 
本編序盤から長澤まさみさんの暴発ぶりが凄い!!噂には聞いてたけどここまでとは。ま、それ目当てに観たんですけど。。。さてそんなシーンもありつつ、この物語、どう落とし前をつけてくれるんだろうと思ってたら、そんな結末なのね。劇中使われてた曲たちはすべて『どストライク』で楽しめました。モテキだからって易々とモテるわけじゃないのね。恋愛って大変だぁ。。。
[DVD(邦画)] 7点(2012-03-15 22:01:34)(良:2票)
410.  探偵はBARにいる 《ネタバレ》 
『探偵はBARにいる』実に魅力的なタイトルですね。なにかが起りそうなワクワク感、ハードボイルドタッチな含み、これで期待値があがりすぎましたかね。。。とにもかくにも内容がついてきていませんでした。こーゆー作品ってひとつひとつのセリフや仕草、掛け合いなんかがカッコよくないと、とたんに世界観が崩壊しますからね。簡単なのは主人公に喋らせなかったり、喜怒哀楽を封印したりすればいいんでしょうけど、大泉洋さんの魅力はしゃべくりと喜怒哀楽ですからね。ミスキャストな気もしないではありませんが、ハマってればハマってたと思うので、惜しいなぁ。。。ってのが正直な感想です。ストーリーもまぁありきたりですし、一事が万事、ユーモアなの?マジなの?って演出が多くてブレブレでした。
[DVD(邦画)] 5点(2012-03-14 20:00:38)
411.  シュアリー・サムデイ 《ネタバレ》 
青い春バイオレンスお馬鹿ムービー。 勢いと下ネタ振りまきつつ時系列をいじって、ハイ出来上がり。 性転換スイッチか5秒オチをテーマにしたほうが面白かったんじゃない? 
[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-03-09 04:30:26)
412.  ソラニン 《ネタバレ》 
雰囲気ですよね。雰囲気で『もってる』映画。それも大事だけどそれじゃ宮崎あおいさんの歌の印象以上のものは難しいなぁ。
[DVD(邦画)] 5点(2012-03-04 22:21:33)
413.  トロン:レガシー 《ネタバレ》 
映像はキレイで映画館の予告編では面白そうだったんですがね。冒頭からゲームの世界に迷い込むあたりは面白かったんですが、それ以降はなんだかスルズルした印象。ヘタに幾何学的な世界観は映画の創り手にとって必ずしも良いことばかりではないなと思いました。
[DVD(字幕)] 5点(2012-02-28 00:21:01)
414.  ガリバー旅行記(2010) 《ネタバレ》 
ガリバー旅行記の良いところはソコソコに、ジャック・ブラックのシチュエーションコントのような内容にちょっと食傷気味。向こうのコメディはエディー・マーフィーにしろ、ジム・キャリーにしろ主演の色が濃く出るパターンだからしかたないのかもしれませんが。
[DVD(字幕)] 5点(2012-02-28 00:15:53)
415.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
映画館での予告編からしてこれは映画館で観よう!と楽しみにしていた作品。158分と長い上映時間は全然気にならないほど面白かったです。正直序盤は設定、人間関係諸々、おいてけぼりを喰らいそうになりながらも、『まーまー』まったり構えていたらちゃんと理解できました。このあたりがウマい監督さんの妙だと思いますねぇ。はっきり言ってグロい映像、性描写、暴力もてんこもりなんですが、それをも映像美で見せきってしまう力量には感服するばかりです。確かに観る人を選んでしまう感は否めませんが、もはやこの監督の場合はそーゆー監督ですから。。。長いからDVDになってから観ようかなとも思いましたが、逆にケータイの電源切って映画館でドップリ観た方が楽しめると思いますよ!最後に、みなさんおっしゃるように例のモザイクはいただけませんでしたね。あれのほうがよっぽど下品です。
[映画館(字幕)] 8点(2012-02-16 17:39:41)(良:1票)
416.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64 《ネタバレ》 
この作品はぜひとも映画館で観て欲しいですね。町内の人たちが寄り添って東京オリンピックをカラーテレビで視たように。 大丈夫、映画館は暗いから泣いたってかまいません!笑ったって恥ずかしくありません! 劇場のみんなで共感の輪が拡がっていくのを感じるのはいいものですよ!
[映画館(邦画)] 9点(2012-02-01 01:40:51)(良:1票)
417.  マザーウォーター 《ネタバレ》 
較べちゃいけないと思いつつも、小林聡美さんがかもめ食堂の時とは違って、なーんにも創りません。劇中、その理由を『手抜きがしたかった』とあり、それがそのままこの映画の印象に。。。雰囲気を壊すような演者はいませんでしたので、その点よかったんですがいかんせん内容がなさすぎます。もしなんの映画かわからずに観ちゃったら『金返せ』レベルですよ。これじゃ。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-12-05 14:05:03)
418.  ジーン・ワルツ 《ネタバレ》 
テーマや意気込みはいいとして、おもろいか?と言われれば『?』ですね。 脚本もどうなんでしょう?原作未読なんでなんともですが。 現状に対して問題提議するんなら、作品としてツッコミどころがないように完成度を上げるのか、泣いて笑っての娯楽作なんだけど情に訴えかけるようなものにするのか、はっきりしたほうがいいんじゃないでしょうか。 ちょっと中途半端な印象でした。
[DVD(邦画)] 5点(2011-11-18 22:54:44)
419.  プリンセス トヨトミ 《ネタバレ》 
こっちのほうがよっぽど『おっぱいバレー』だった! 何故、映画館でみなかったんだ、俺!!
[DVD(邦画)] 4点(2011-11-16 23:00:23)(笑:1票)
420.  パレード 《ネタバレ》 
全体的な雰囲気、脚本もよかったと思います。 演者のそこはかとない悲しみも伝わってきて…。 ただ最後の衝撃は必要だったかなぁ? 物語の結末なんだから、そりゃぁ必要なんでしょうけど、あのエピソードの正体。 『衝撃』はこの映画のテーマには必要ないんじゃないかな。 ある種の娯楽感が余計な方に作用しちゃったかな。
[DVD(邦画)] 6点(2011-11-11 01:47:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS