Menu
 > レビュワー
 > ぷりんぐるしゅ さんの口コミ一覧。22ページ目
ぷりんぐるしゅさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 746
性別
自己紹介 夢のある映画が好きだけど、絶望のどん底みたいな映画も好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
>> カレンダー表示
>> 通常表示
421.  間違えられた男
いきなりオープニングで監督自身の仰々しい語りが入っているが、これは単に自分が警察恐怖症なだけじゃないのかと…。まぁ警察は嫌いだけど、おらなしゃあないと思う。しかし、いかに現代人が他人に興味がないとはいえ、人間の顔というものがこうも簡単に間違われるものなんだろうか。まぁ監督の気持ちはよーく伝わってきた。
5点(2004-04-12 12:33:01)
422.  マグノリアの花たち
この映画には「素敵」という言葉がピッタリだと思う。とても豪華な女優陣も素敵、さわやかな街並みも素敵、脇に追いやられた感じですが男性陣も素敵。どんどんと時が移っていくテンポのよさもいい。しかし、女の友情っつうのもよく分からないものだ…。
6点(2004-04-12 12:27:53)
423.  マグノリア
ちょっと小難しい。あんまり深く考えずに感覚で観たほうがいいかも。いろいろな人間が出てくるので全部理解しようとするとしんどい。ただ、皆一様に嘆いているという程度に思っておけばいいと思う。許されない過ちですか。決して消える事の無い後悔ですか。うーむ…。何やら不思議なエネルギーを持った映画。
7点(2004-04-12 12:23:08)
424.  魔界転生(1981)
妖卑な雰囲気がとてもよい。オカルトとはこうあってほしいものだという個人的な思いが通じた作品。俳優陣の演技がすごく味がある。スタッフ全員が同じものを目指して作っているのがよく伝わってきた。まぁ少しかったるいけど…。
6点(2004-04-12 12:19:36)
425.  マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ
まったくライカ犬は気の毒。そんな自分の世界とはまったくかけ離れた出来事を心から心配し、ずっと気に病んでいる主人公の少年は子供の心というより、人間としての大事な思いやりを持っていると思う。淡々としてるけど結構重い。でもどうしてこんなにこの男の子がもてるのかが理解できない。よく分からない。
3点(2004-04-12 12:14:45)
426.  マイ・フレンド・メモリー
まぁそこそこ。ちょっと子供向けな作品かと思う。あまり重たくなくて家族で見るにはちょうどいいんじゃないだろうか。
5点(2004-04-12 12:12:12)
427.  マイ・フレンド・フォーエバー
観る前は、ありがちなお涙ちょうだいストーリーかなと思ってたが、そこそこさらっと仕上がっていて好印象。泣けるというよりほのぼのした。
5点(2004-04-12 12:10:14)
428.  マーズ・アタック!
誰が主役なのかさっぱり解らん。まぁあえて言うなら火星人か。この映画はインディペンデンスデイのパロディなのかと思えるが、公開時期を見る限り違うようで…。オープニングでのUFOを観て、面白そうと思わなかったら、そこから先は観る必要ないと思う。もし、ウキウキしてしまったら絶対楽しめる。
7点(2004-04-12 12:08:09)
429.  麻雀放浪記
キャスティングがよい。うさんくささ満開。こういう世界ってタラタラしてていい。でも基本的にはみんな一緒。勝つか負けるか。生きるか死ぬか。
7点(2004-04-12 12:02:41)
430.  マーシャル・ロー(1998)
これはアメリカ人専用映画というべきか。日本に住んでいる自分には当然民族意識は少なく、リアリティを感じなかった。と、観たときは思ったけど…。あの事件があったときこの映画を思い出した。ちょっと怖かった。ある意味社会派映画かも。
4点(2004-04-12 11:57:57)
431.  ティアーズ・オブ・ザ・サン
かなりあざといけど、綺麗に作ってると思う。なかなか楽しめた。でも戦争において、正義と悪をはっきり決めてしまうのはどうかと思う。どっちもどっちやし…。描き方が偏りすぎではないだろうか。なにかすっきりしないものが残り、首をかしげてしまう。
5点(2004-04-12 11:54:14)
432.  フレディVSジェイソン
フレディがこんなに強かった記憶は無いぞー。ジェイソンおいしいとこ持っていきすぎー。でもワイワイしてて楽しかった。二人とも好きなので温かい目で見守ってしまう。また、前半と後半でノリが全然違っていて飽きない。こんな無茶な設定をよくここまでまとめたものだと思う。
6点(2004-04-11 20:15:36)
433.  ホワット・ライズ・ビニース
怖がらせるということとびっくりさせるということを勘違いした映画の典型。静かな状態から急に大きな音を立てるという同じことの繰り返しなので、だんだん慣れる。ストーリーはまぁまぁ。ところで、犬がやけに都合良く出て来たり消えたりするけど、どうなっとんじゃい
3点(2004-04-10 09:56:03)
434.  ホワイトアウト(2000)
おそらくこの主人公は人間ではないと思われる。あまりの生命力の強さに唖然。せっかくの雪山の話なのに、この寒さをものともしない主人公のためにあまり寒さが伝わってこなかった。でもまぁなかなか味のあるアクション大作。
5点(2004-04-10 09:54:45)
435.  北北西に進路を取れ
次々とやってくる災難を、頭を使って切りぬけて行く主人公がかっこいい。どんなピンチでもうまいこといくようになっていて笑える。この映画の一番の見所は主人公のさばさばしたクールな言動ではないだろうか。すべて予定の内みたいな…。まぁ大作だけどヒッチコックの中ではあまり好きな部類に入らない。
5点(2004-04-10 09:51:44)
436.  ボーン・コレクター
題名からホラー映画を想像していたのだが、実は結構面白いサスペンスだった。やはり知的な人はいい。謎を追って行く時のドキドキ感は十分なんだけど、特にそんな緊張感の中において皆に頼られる主人公の頭脳にあこがれた。でもスジそのものはたいしたことない…。これじゃせっかく作り上げてきた犯人に対する恐怖感がいっさいパァ。
6点(2004-04-10 09:47:07)
437.  ボーン・アイデンティティー
カメラ近すぎ。映画館の前のほうで見たので気持ち悪くなった。
3点(2004-04-10 09:44:11)
438.  暴力脱獄
ポール・ニューマンが何故かっこいいのか。それはおそらく、男だから。んで、この映画は、そんなポール・ニューマンの魅力が最高に出ていると思う。どのシーンを切り取ってもかっこいい。名台詞、「何もないのがかっこいいのさ。」は生きる支えとなっている(笑)。
6点(2004-04-10 09:42:33)
439.  ペーパー・ムーン
淡々としていて、なおかつほのぼの。本当の親子が演じる親子(?)の掛け合いが不思議な感じがして面白い。テータム・オニールはかわいいけど、美人じゃない。どう考えても精神年齢発達し過ぎ。親父は娘がこんな役柄をやることに抵抗はないんだろうか。まぁくだらないこと考えないで、微笑みながら見るのがよろし。
9点(2004-04-10 09:38:38)
440.  ベニスに死す
今の自分に分かる事は、醜いものは美しいものを引きたてるということだけ。ベニスの景色を変な合成で流していたのには閉口。ということで、また25年後くらいに観よう。
2点(2004-04-10 09:33:16)
000.00%
100.00%
2131.74%
3405.36%
410213.67%
520527.48%
620427.35%
79913.27%
8476.30%
9233.08%
10131.74%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS