Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。23ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1661
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
>> カレンダー表示
>> 通常表示
441.  パシフィック・リム
ウルトラマン、エヴァ、インデペンデンス・デイを足して割るとこんな感じの映画になるのかな。 王道といったら王道なんだろうけど、ワンパターンで新鮮味が足りない。二人で操縦するというのはる意味新鮮か?
[DVD(字幕)] 6点(2013-12-31 14:57:06)
442.  ゼロ・ダーク・サーティ
淡々としていて盛り上がりに欠ける。多分、少し長いからだろう。120分ぐらいにしてもらえれば、もう少し緊張が出るような気がするのだが・・・ それと、マヤ(ジェシカ・チャステイン)の心理描写が少なすぎて、ビンラディン捜索に対する執念が見えないのが欠点だあろう。
[DVD(字幕)] 6点(2013-10-04 22:11:40)
443.  スープ ~生まれ変わりの物語~ 《ネタバレ》 
小西真奈美が出演しているから観ただけで、内容は全く知らなかったので、始まってすぐに主人公の二人が雷に打たれて死ぬとは思いもしなかった。 前半部分は、コメディタッチなのだが、それほど笑える展開でもなく、イマイチ。内容は全然違うし、笑えないけど『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』と似ていると思ってしまった。 後半部分のクライマックスは、娘の結婚式というベタな展開ではあるが、結構面白かったし、ちょっとジンと来てしまった。
[DVD(邦画)] 6点(2013-08-18 23:20:20)
444.  遊星からの物体X
閉ざされた空間で隊員同士が疑心暗鬼になる過程やその時の表現は上手いし、とても面白い。しかし、CGに毒された世代としては、古い特撮はエイリアンの廉価版にしか思えないのが残念だ。 ついでに言えば、舞台は冬期の南極大陸なんだよね? ブリザードでヘリは使えないし、気軽に屋外に出るなんてのは無理なんじゃないかなぁ。まぁ、撮影は雪国でやるしかないと思うけど、リアリティが感じられないね。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-11 22:31:47)
445.  デンジャラス・ラン
普通のスパイアクション映画だった。展開も読みやすいし、デンゼル・ワシントンが出ている以外、これといった特徴はない・・・
[DVD(字幕)] 6点(2013-06-03 00:41:52)
446.  J・エドガー
悪名高い(?)フーバーFBI長官の半生を描いている社会派サスペンスと思っていたので、ちょっと肩すかしを喰らった感じですね。極端に言えば、マザコンとゲイに力点を置きすぎだと思います。まぁ、そこがイーストウッド監督の狙いだったんでしょうが、僕の趣味とは合わないなぁ・・・ ぶっちゃけ、ケネディ大統領暗殺の真犯人だったとか言うネタだったら面白いかもね。
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-13 00:00:58)
447.  バイオハザードV リトリビューション
もはや、ストーリーはどうでもよくて、ミラ・ジョヴォヴィッチのアクションを楽しむだけの映画になっているが、それでも良いんです。次作でラストかなぁ?
[DVD(吹替)] 6点(2013-04-29 22:05:53)
448.  アイアン・スカイ
低予算映画なので仕方ないかもしれないが、セット、CGも含めて映像がちょっと残念です。 もうちょっとがんばれば、Dr.Strangeloveと肩を並べるぐらい面白い風刺映画になると思うのですが・・・
[DVD(字幕)] 6点(2013-03-18 21:36:29)
449.  パーフェクト・センス 《ネタバレ》 
例外なくヒトの感覚が失われる感染症(なのかもわからんが)のバンデミックをネタにし、主人公が微生物学者にも係わらず、原因の特定や治療法の研究に走らず、「感覚が失われていくなかでの、人との向き合い方、生き方」をテーマに描いているのは意外だったし、面白くもあった。ハリウッド映画だったら、確実に『アウトブレイク』や『コンテイジョン』ぽっい映画になるだろうね。 しかし、嗅覚、味覚までは兎も角、聴覚、視覚が失われたら人類の滅亡は避けられない事実であり、感染症に対する向き合い方が如何なものかと思っていまう。もっと真剣に取り組むと思うのだが・・・ どうでも良いことだが、『五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)』というのがアリストテレスが提唱したらしい。尤も、現在では7つ以上の感覚(他に内臓感覚、前庭感覚など)があることがわかっているらしいけどね。
[DVD(吹替)] 6点(2013-02-24 13:57:20)
450.  キック・オーバー 《ネタバレ》 
看守に賄賂さえ渡せば、誰でも訪れることができ(ぶっちゃけ住むこともできる)、酒や麻薬などあらゆるモノが売り買いされ、囚人同士が銃で殺しあう無法地帯と言えるような刑務所が実在したというのは驚きだ。 無法地帯の刑務所を舞台にしたのは面白いと思うが、対立し合う二つの組織の間を主人公が立ち回るというありがちな展開だったのは残念だ。 メル・ギブソンの元気な姿を再び見ることができたのは良かった。
[DVD(字幕)] 6点(2013-02-16 22:23:02)
451.  シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム
前作は、ミステリー作品ではなく、アクション映画に仕上げたところに意外性を感じたが、続編となるとそれぐらいでは驚きはしない。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-13 18:46:03)
452.  THE LAST MESSAGE 海猿
舞台がちょっと変わるのと、規模が少し大きくなるを除けば、毎度同じような展開ですね。 結論:このシリーズは斬新な展開とかを求めちゃいけないんだ。 でも良いんです。こういうものだと割り切ってしまえば、楽しめるんだから。
[DVD(邦画)] 6点(2013-01-05 11:57:06)
453.  アリス・クリードの失踪
登場人物たった3人の超低予算映画としては、かなり頑張ったと思う。ただし、ありがちな展開だとは思うがね。新鋭監督なのだから、もう少し冒険してもよかったと思う。 まぁ、撃った薬莢の処理に困って、飲み込むところは新鮮だね。それと、オープニングから無言のまま誘拐し、監禁するまでは非常に緊迫感があってよかった。ただし、それがエンディングまで続かなかったのは残念だ。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-05 01:45:54)
454.  ブラック・スワン
プレッシャーに押しつぶされ、妄想に陥ってしまうニナをナタリー・ポートマンを怪演しており、アカデミー主演女優賞受賞も当然だろう。 まぁ、黒鳥云々よりも主演に抜擢されただけでプレッシャーに押しつぶされるようでは、主役を演じるのは始っから無理だったじゃないかなぁ? しかし、スプラッタ映画じゃない割には、爪が剥がれるような痛いシーンが多い映画ですね。結構苦手なんだよなぁ、痛いのって。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-03 21:05:41)
455.  今日、キミに会えたら 《ネタバレ》 
国境を越えた遠距離恋愛をテーマにしているが、お互いに相手のことを大好きらしいが、それぞれ別々のパートナーとよろしくやっており、余り感情移入が出来なかった。 低予算映画のため、キヤノンのデジタル一眼レフカメラで撮影したらしい。デジタル一眼レフでここまでの映像が撮れるなんてキヤノンはすごいね。 ちなみに、セリフはアドリブらしいね。
[DVD(字幕)] 6点(2012-11-27 13:33:06)(良:1票)
456.  映画 けいおん!
大学ならともかく、高校の卒業旅行でイギリスに行くかぁ?(最近は知らないが、20年前は考えられん。)←こんなとこ突っ込むヤツも珍しいと思うが・・・ フワフワとしてつかみ所がない感じは、ある意味新鮮だがなんだか盛り上がりに欠けるよんぁ。 ちなみに原作未読、アニメ未見。
[DVD(邦画)] 6点(2012-11-25 10:23:53)
457.  キリング・ショット
悪く言えばタランティーノ監督が得意としている手法をパクッたと言えるだろうし、よく言えばタランティーノ映画へのオマージュと言えるだろう。 まぁ、タランティーノ監督の作品よりグロさが少ないのは僕好みだね。 次回作を楽しみにしたい。
[DVD(字幕)] 6点(2012-11-01 00:57:16)
458.  ラムネ
爽やかで、ちょっと切ない感じの映画はとても好きなのだが、ストーリー自体が平凡で、もう少し捻りのある脚本なら高得点を付けられたのに残念だ。
[DVD(邦画)] 6点(2012-10-28 01:51:05)
459.  第九軍団のワシ 《ネタバレ》 
「ローマ軍最強の第9軍団が消えた」という題材は面白いんだけど、オチが蛮族にやられちゃったじゃミステリーとしては今一だ。主人公と奴隷の駆け引き、友情の育みは上手く描けていると思う。 しかし、『300』みたいな派手な戦闘シーンがあるのかと思ったら、地味な戦闘シーンだけで多少期待はずれだった。
[DVD(字幕)] 6点(2012-10-28 00:27:04)
460.  ヒューゴの不思議な発明
邦題の付け方が失敗だね。ヒューゴ少年が不思議な発明をするわけじゃないので、冒険だとか秘密の道具だとかを期待していると肩透かしを食らう。まぁ、初期の映画界を題材にしているとは知らなかったので、別な意味では驚きがあった。後で検索して知ったのですが、ジョルジュ・メリエスって実在の人物なんですね。
[DVD(字幕)] 6点(2012-10-27 21:11:54)(良:1票)
050.30%
1171.02%
2653.91%
31468.79%
437522.58%
545827.57%
629817.94%
721112.70%
8663.97%
9171.02%
1030.18%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS