Menu
 > レビュワー
 > mhiro さんの口コミ一覧。24ページ目
mhiroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1018
性別 男性
自己紹介 世の中後ろ向きで退屈なことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品には甘い点数を付けちゃいます。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手です。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね点数が低いです。

もし映画監督に注文をつけるとしたら、ドキュメンタリー映画等で演出を加えた部分をはっきりと示してほしいです。『〇〇のストーリーに基づいて』と観客にアピールしながら、どこまでが現実でなかったのかを書かないのなら、いっそすべてフィクション映画としたほうがすっきりします。

自分にとってこのサイトはとても有意義です。批判的なレビューも多く、きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、より真実に近いと思っています。
自分が明日いなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、自分のレビューを見て、少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

当面やりたいことは、世界中を旅すること。レビュー数1000達成。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
>> カレンダー表示
>> 通常表示
461.  三十九夜
下で【ぷりんぐるしゅ】さんがおっしゃっていますが、すこぶるテンポが良い。疑惑、葛藤、焦燥、駆け引きなどの言葉が頭に浮かんできました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-06-12 10:05:22)
462.  ブルース・リー/死亡遊戯
前半は少しひどい出来です。相手の組織といい、どろどろしたストーリーといい、痛快なアクションが封じ込められたアクション映画は緊迫感がありません。しかし、後半からラストシーンへ至るところ、特に塔内でのシーンは、ほぼ完璧。これぞブルースリーの面目躍如で、魅力が存分に楽しめます。子供の頃、この映画をみた直後にヌンチャクらしきものを振り回すなど(笑)、そうとう影響を受けまくった覚えがあります。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-05 10:00:14)
463.  釣りバカ日誌
気軽に見られて笑える、数少ない邦画のひとつ。登場人物たちが若若しい。石田えり演じる妻が明るく陽気で、楽しそうな浜ちゃんをみているだけでこちらも温かくなってくる。シリーズ化には賛成。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-05 09:44:45)
464.  やかまし村の子どもたち
基本的には【C・C・バクスター】さんと同じ感想。自分もこんな子供時代を過ごしてみたかった。見ているうちにだんだんと味わいが出てくる映画。
[地上波(字幕)] 6点(2005-04-22 11:20:34)
465.  コリーナ、コリーナ
娘のモリーが言葉を取り戻していくくだりは素晴らしいが、後半になるにしたがってひとつひとつのエピソードが際立たなくなってしまった感がある。白人と黒人の問題を持って来たり、父親とコリーナの衝突を描いてみたり。。。それがなければ、魔法のようなお話。信号機に向って必死に魔法をかけようとするモリーの姿が印象的だった。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-04-11 08:58:29)
466.  大脱走
197【I wish】さんとほぼ同意見。期待しすぎただけに、残念。見終わってから(見ている最中も)後味が悪かった。かっこいいとか明るい等の意見が多数でも、音楽が明るいだけで実は中身はものすごく暗い映画だと思う。しかも、上映時間は長いし、登場人物も多いから混乱してばかりだった。とはいえ、やはり完成度は高く、緊迫感も十分に味わえる名作。5点に近い6点。
[地上波(字幕)] 6点(2005-04-08 23:45:12)
467.  U・ボート
独特の緊迫感はありますが、飛び抜けて素晴らしい映画とはいえないと感じました。
[地上波(字幕)] 6点(2005-03-23 12:02:05)
468.  出逢い
一言でいえば「大人の映画」です。初めの数十分は主人公が情けなくてフラストレーションが溜まりますが、いったん逃避行に出てしまえば一気に開放されていきます。結末がどうなるか予測できないのも、この映画の魅力。皆さんと同じ6点を献上します。
6点(2005-03-23 11:54:15)
469.  あずみ
評価が低かったので期待しないで見たのがよかったのでしょうか。設定、演技、ストーリーどれをとっても標準以上の作品だと感じました。あまりにもか細い腕で男共をなぎ倒すのは、ちと無理を感じましたが、原作が漫画ということで漫画チックであり、これはこれでいいのではないかと思いました。最後のカメラがぐるぐるするのは、ジェットコースターみたいですね。
6点(2005-03-21 21:12:49)
470.  飲んだくれのポスター 《ネタバレ》 
結構楽しめました。アイデアとしては悪くありません。最後のほうで看板が倒れるところがミソっすね。
6点(2005-03-11 19:22:44)
471.  ターナー&フーチ / すてきな相棒
犬好きには魅力的な映画です。「巨大でフケツなブス犬」のフーチが、物語が進んでくると可愛げのある犬に見えてくるのだから面白い。トムハンクスはさすがにキャラが立っています。惜しむらくは、ストーリーを安易なサスペンスモノにしてしまったことでしょうか。
6点(2005-03-11 19:11:05)
472.  秘密の賭博場
当時の社会情勢を皮肉っている上に、うまいオチになっています。って【M・R・サイケデリコン】さんと同じだあ。でも他に言いようがないんだもんね。
6点(2005-03-11 16:51:05)
473.  月世界旅行
期待しすぎたせいか、けっこう普通でした。それでもSF映画の先駆けとして、この映画が与えた影響は計り知れないものがあるのは良くわかりました。
6点(2005-03-11 15:46:39)
474.  パルプ・フィクション
バイオレンス映画ですが、すごくクオリティが高いと思います。各キャラクターの設定の高さ、台詞の面白さ、そして何といっても脚本の良さが目立ちます。こういう暴力映画の系統は、私がもっとも不得意とする分野のひとつですが、それでも面白いと感じたのは本当に面白いからなのでしょう。映画を見たときの精神状態が良かったのか、ここまでダークなストーリーを楽しめたことに満足しています。ただ、触発されて暴力的になったり人を傷つけたりしないか、それが不安になります。
6点(2005-02-20 21:27:18)
475.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
元気の良さとか、雰囲気が思いっきり80年代でしたね。悪くないんですが、突き抜ける面白さでは無かったです。もうこんな映画は二度と作れないんだろうなとヘンな感慨に耽ってしまいました。(VIDEO、字幕スーパー) 12年ぶりに再会。アイデアと勢いはあるけど、現実味がない。中盤あたりからビッチ化でグダグダと失速していくのが惜しい。 David Fosterの音楽もバラードはいいけど他はイマイチ。大きくなった組織の問題とか、ブルーワーカーとホワイトカラーの対比とか、社会で働いていると身につまされることも多いけど、80年代のアメリカも現実はバラ色じゃなかったのねとしばし考えさせられた。 かの有名な三部作のように、マイケルの口八丁手八丁に魅せられる人にはオススメ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-02-12 23:18:25)
476.  風と共に去りぬ
下の方の意見と同じ思いで見ていました。自己中心的で高慢。これでは主人公に共感しろというほうが無理です。スカーレットは歳を取ってから、後悔し、運命を呪い、迷惑をかけた人たちに懺悔する日が来るのではないか、との思いが消えません。しかし【ひのと】さんがおっしゃるように、この古い時代にあそこまで強い女性を貫いたその生き方には、何かしら感じるものがあるのではないかと思いました。個人的にバトラーに感情移入することがしきりにあり、自分の気持ちを代弁してくれているような気分になりました。点数は高くありませんが、スケールの大きさ、壮大なロマン、やはり一度は見ておくべき名作だと思います。(VIDEO、字幕スーパー)
6点(2005-02-11 20:40:57)
477.  アメリカン・ハート
隠れた名作でしょう。父親と息子の葛藤が、いい雰囲気の中でよく描けているのではないでしょうか。しかし、相当屈折しているのも確か。ゲイだの銃だの犯罪だの妖しい雰囲気が自分には合わず、総合評価は6点止まり。それにしても「アメリカン・ハート」というのは雑誌のタイトルらしいですが、本当はどういう意味があるんでしょうね。(VIDEO、字幕スーパー)
6点(2005-02-08 22:05:28)
478.  シェルブールの雨傘
この世に永遠なんてものは存在しないんですね。(TV)
6点(2005-01-29 21:14:37)
479.  化粧師
あまり期待していなかっただけに、日本の風景を切り取った映像美と独特の静かな雰囲気が良かった。でもストーリーの希薄さと余韻はそれほどでもなかったのは残念。椎名桔平も素晴らしかったが、いしだあゆみ扮する女将さんの存在が際立っていた。化粧されるという経験が欠如している男性より、女性向きの映画だと思う。(TV)
6点(2005-01-07 22:17:20)
480.  木曜組曲
邦画でここまで上質のサスペンス映画が隠されていたとは、正直驚き。音や照明など雰囲気自体に高得点をあげたくなる。サスペンス好きな方にはお勧め。サスペンス苦手な自分がここまで楽しめたのだから。特筆すべきは、重松時子の見開いた目。怖い!7点に近い6点献上。(TV)
6点(2005-01-02 18:48:17)
000.00%
150.49%
2333.24%
3989.62%
414414.13%
519118.74%
628427.87%
719619.23%
8626.08%
950.49%
1010.10%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS