Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。26ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
501.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 
まあ、正直こんなもんかなと。 アカデミー賞でも結構ノミネートされていたし、作品賞よりもとれなかった映画の方が面白いパターンが多いので、結構期待してました。 事前の情報がFacebookを作った話としか知らないでみたので、正直肩すかしを食らった感じですね。 今話題のFacebookの話だから、もっと、華々しいサクセスストーリー的な映画かと思っていたのだけど、パクリ疑惑、友人との確執と裏切りという何ともネガティブな映画でした。 また、しゃべりのスピードが速すぎてザッカーバーグがせかせかした印象でマイナスイメージ。(あとから、台詞が多い為に時間短縮のためにみんな早口でしゃべる演出だったらしいことを知りましたが)  実話を元に作っているということなんで、ストーリーに文句はいいませんが、 映画として見るくらいなら、ドキュメンタリー番組でも見た方がいいかなという感じですね。 見て何にも得るものがない。強いていうなら、パクリ人生でも億万長者になれる! お前らもパクリでいいから、オリジナルより上のものを作れ!という教訓でしょうか。
[映画館(字幕)] 4点(2011-04-14 16:02:28)(良:1票)
502.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
バブルという時代を知るのにはよい映画。先日タクシーの運ちゃんが話していたが、あの頃は本当に止まってくれてありがとうといってチップに1万円くれたらしい。ただ、バブルにいったあたりまではよいのだが、そこから先はドッチラケという感じで残念だ。テレビでやってたら見るくらいのレベルでよいかもしれない。
[DVD(邦画)] 4点(2007-11-24 16:15:56)
503.  ソウ3
もう一度見たくなる映画か?というと別に一度見たら十分な映画ですね。なので、この評価です。 まず、1の時の心理的なドキドキ感がなく、見ていて痛いだけの映画となっていること。そして、ストーリーが読めてしまうところ。もうシリーズ作るのはやめた方がいいのでは?
[DVD(字幕)] 4点(2007-11-24 12:19:49)
504.  マザー!(2017)
途中くらいまでは、なにかミステリアスで引き込まれたのだが、後半進むにつれひどくなっていく。 なんだか、ドリフをシリアスにやったらやばい映画になりましたという感じの展開。 ここまでやばいと、コメディなら笑えるんだけど、逆だともううんざりしてしまう。 これから見る人は要注意映画です。
[インターネット(吹替)] 3点(2021-12-08 15:03:23)
505.  6才のボクが、大人になるまで。
非常に残念な映画である。 企画は素晴らしい。 ただ、企画と内容は比例して面白くなるわけではないということがわかっただけでも、 この映画は成功と言えるのかもしれない。 6才の少年を含め全員が12年間も撮影に関わり、子役と大人役が同じ人間でできるというところはいいのだが、 それは北の国からのように、少年時代の印象が焼き付いて、あの子が12年も経ってこんなになったんだ! というような驚きがあるからであり、よく知らない役者が数時間で大人になったとて、何の感情も湧かず、 正直、似た顔の少年を差し替えて使ったとて変わりがないということがよくわかった。 これが、イーサン・ホークくらいの大物の少年時代から大人までというのなら、よく撮っていたなあと感心もしたかもしれないが・・・
[インターネット(字幕)] 3点(2020-06-10 15:19:30)
506.  言の葉の庭
君の名は。が評判が良いので、huluにあったので見て見た作品。 正直まあ、青臭すぎて、見ているこっちがちょっと恥ずかしい感じにすらなる。 40代の見る作品ではないね。高校生とか、二十代前半の人がみたら面白いと思うのかもしれないが、 もう、そこいけよ!と突っ込みたくなる。 ちょっと、他の人の知らない一面をみたからといって、急にさんづけで呼び始めてしまうあたりとか、 なんとなく新海監督が妄想ばかりのモテない高校生活を送っていたからかと勘ぐってしまう。 君の名は。もこんな感じなのだろうか?見てないのでなんとも言えないのですが。 ちょうど、『桐島、部活やめるってよ』のモテない映画部の神木隆之介がこの新海監督の青春時代なのかなと感じてしまった映画でした。
[インターネット(字幕)] 3点(2016-11-26 02:13:29)
507.  リトルトウキョー殺人課 《ネタバレ》 
ある意味すごい映画です。ある意味B級映画の傑作といえるでしょう。冷静に見るとあまく見積もっても3点がいいところ。わざとなのか、純粋な日本人がスタッフにいないから仕方ないのか、どちらともとれるのですが、リトルトウキョーは日本ではありません。そして、ラングレンの最終決戦の侍姿は圧巻です。ここまでするなら、コメディ映画にした方が良かったのでは。
[インターネット(字幕)] 3点(2014-10-06 17:06:39)
508.  アフター・アワーズ 《ネタバレ》 
なんなんだろう、コメディをしたいのか、サスペンスをしたいのか、どっちつかずの中途半端な映画。笑えもしなければ、ドキドキもしない。巻き込まれ方がわざとらしすぎるので、これはもしかしたら、大きな何か陰謀があって、偶然を装って出会っているけれども、本当は、最初から全て作戦が練られててという感じなのかと思ったら、そういうのは全くない。良かったのは最後のオチくらいで評価は2点というところ、スコセッシに敬意を表して+1で3点
[インターネット(字幕)] 3点(2014-10-02 12:43:44)
509.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 
久々にクソ映画を見たという気持ちです。ダイハードシリーズが好きだったので非常に残念です。ダイハードファンなので、多少甘く点をつけたくなるのが普通だと思うのですが、この映画はファンのほうが、なおさら得点は低くなるでしょう。 正直、これはダイハードではありません。ブルースウィリスの別もの映画という気持ちでみた方がいいでしょう。 まず、ロシアという設定のために、刑事でも何でもありません。なので、事件解決のために頭を使うということは一切ありません。 また、今回はインディ4のように、息子が出てきて準主役の役割をするのですが、正直、ブルースのアクションを二人で分散しただけで、息子のおかげで映画が面白くなるという効果はありません。 90分という映画の時間が、観る前に気になってはいましたが、思った通りストーリーは無いに等しいです。 映画点数3点は最初のカーチェイス部分の評価と言っていいでしょう。  いままでのシリーズでは、もうちょっとマクレーンは頭を使うし、体も張るのですが、この映画は脚本が悪いのか、監督が悪いのか、単にドンパチやってるだけで、最後もアイデアを効かせた倒し方もしてないし、素手での殴り合いもないし、これではリピーターもいないと思うので、第6弾はないかもしれませんね。 もし、第6弾をやるのであれば、初心に戻って、規模の小さいものでもいいので、刑事として、ピンチのときはアイデアを効かせてがんばってほしいもんです。
[映画館(字幕)] 3点(2013-02-17 02:02:39)(良:1票)
510.  アイドル・ハンズ
正直面白くない。古き良き時代の(ダブルコリーが健在な時代)映画を彷彿させる。 高校生たちだけで、どんちゃんやる映画だが、コメディタッチだが笑えない。 ストーリーもかなり微妙。唯一のすくいは、ジェシカ・アルバがかわいいだけ。 なので、ジェシカファンのみ画見ればいい映画といえる。
[DVD(字幕)] 3点(2011-10-05 11:26:53)
511.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 
正直凡作。アカデミー作品賞という期待を込めて見ただけに、そのがっかり具合を4点のところを3点にさせていただきました。 まあ、この映画も実話を元に作られているということで、ストーリーにケチをつけてもしょうがないですが、 何が面白いの? 正直今年のアカデミー賞は他にろくな作品がなかったからこれという感じなんでしょうね。 まあ、日本映画がいま興行収入が上がってきているのは、ハリウッド映画がダメだからとしか言いようがない。 昔は、ハリウッド映画なら劇場で高い金払ってみてもいいけど、邦画はビデオでいいよねという状態だったはずが、逆転してきている。これは、単純にハリウッド映画に魅力がなくなっただけのこと。 だから、こんな映画がアカデミー賞をかっさらってしまうのだと情けなくなる。  まず、何がつまらないか。ジョージ6世は幼い頃から吃音障害に悩まされていた。とあるが、実は単なる緊張しーで、緊張してないときは普通に話せる。 で、言語矯正専門家が型破りな独自の治療法をするとあるが、とても奇抜な方法というほどでもなく、驚きもない。 で、最後に第二次大戦の開戦のスピーチをするというのがクライマックスになるのだが、民衆の前でするわけではなく、放送室でこの先生と二人だけでする。 で、成功。 なんでしょう。このがっかり感。 まあ、実話を元にしてるから、しょうがないのでしょうが、大観衆の前でスピーチで成功し、初めてハッピーエンドでは?放送室でスピーチなんて、録音でもいいわけだし、もしかしたら本当は録音だったかもしれないし。 とても、この障害が克服されたとは思えない。こんなところはクライマックスじゃないだろう。 普通の映画なら中盤の盛り上がりくらいな部分ですよ。で、いよいよ今度は国民の前でスピーチしてクライマックスという話でしょ。普通なら。 そんなわけで、そのうちBSでやると思うんで、そのときで十分な映画です。   
[映画館(字幕)] 3点(2011-04-14 16:30:55)(良:1票)
512.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 《ネタバレ》 
踊るは好きだったので、非常に残念な結果でした。 結局、このシリーズは青島がいなければ成り立たないが、青島だけでも成り立たないということなんでしょうね。 和久さんが亡くなりでてこない。室井さんも偉くなって現場を仕切れなくなりほとんど出番無し。 こんな状態で、次回作を見据えて、室井さんの代わりに小栗旬、和久さんのかわりに伊藤淳史という若手二人を投入したが、正直物足りない。 結局、ベテランの締める俳優、決め台詞をいえる俳優がいなくなり、全体的に軽い映画となってしまっている。 期待して劇場に足を運んだ人たちにはあまりにも気の毒な作品に仕上がっているといわざるを得ない。 このままてこ入れしないと、次回作の興行収入は厳しいものになり、シリーズ打ち切りということになるだろう。 映画の作りとしても、雑で初めて見る人にはかなり厳しい作りになっている。 見る人がドラマシリーズと映画を全部見ていると、かってに勘違いして作っているのでは? 前作までの準主役だったいかりや長介さんの死亡をみんながわかっていると?これを見た、現在高校生の人とかはその事実すら知らない可能性もあるし、海外とかでは全く知らないだろうし、最初に葬儀のシーンからとか、仏壇や墓参りのシーンからはじめるなどして、もうすこしその辺は丁寧に扱うべきでは? 残念です。
[DVD(邦画)] 3点(2011-04-14 15:07:12)
513.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
昨日テレビで見ました。1を見た時から2を見たいと別に思ってなかったので、期待してませんでしたが、やはりそのままでした。なんでしょうね、スタンドバイミーとか子供物はすきなんですけど、これはやっぱり面白いと思わないんですよね。歳を取ってしまったのでしょうか。現実的な子供ものだと、昔を思い出したりとか共感を持てる部分があるから面白く感じるんでしょうけど、魔法使いという時点で、共感が持てなくなり、単なる子供向けの映画としか感じない。子供の心を持ち続ける大人にはいいのかもしれませんが・・
[地上波(吹替)] 3点(2007-07-26 17:18:22)
514.  マギー
ジャッキーチェンがアクション無し路線で失敗したように、シュワちゃんもアクション無しでは失敗するでしょう。 まさに、それを改めて認識できるようなつまらない映画であった。 これって、ウォーキング・デッドが大ヒットしてるから、俺もゾンビ映画に出てみたい的な マスターベーション的な感じでできた映画なのではないでしょうか? ゾンビvsシュワとなれば、シュワがゾンビの首をナタでぶった切り、ショットガンで吹っ飛ばしまくる。 そんな映画を期待してしまうのだが、それは皆無。 頑張って普通のいい父親役に徹しており、ゾンビの恐怖感もないので、みたかったのはコレジャナイ感が満載です。 なんで、それを期待してみると、もう評価は1になるでしょう。 シュワ好きな私としては、大甘で2点というところです。
[インターネット(邦画)] 2点(2017-09-05 13:53:02)
515.  トイレット 《ネタバレ》 
かもめ食堂が雰囲気のある映画で結構好きだったので期待してみたのですが、はずれでした。全編英語で、B級のハリウッド映画を見ているようでした。これ、そもそも海外でとる意味があるんでしょうか?この監督がハリウッド映画をまねてマスターベーションしているだけに感じてしまいます。これだったら、日本を設定にして、外国人の祖母のほうが、奥行きのある映画に仕上がった気がする。まず、ハーフか、クオーターの欧米人が、全く日本に興味がなく、日本語力がゼロという点が疑問。一緒に住んでいる祖母が日本人で、英語を全く話せないのに、伝える努力が全くないというのも愛を感じない。ネット社会なのだから、ちょっと調べれば簡単な日本語くらい見つけれるし、辞書でもあれば片言でもコミュニケーションがとれるのに、お金を借りる時でさえ、それをしようと努力をしない。単に金をだまし取っているようにすら感じてしまう。ばーちゃんという呼び方だけがものすごい違和感を感じてしまう映画でした。 
[インターネット(字幕)] 2点(2015-03-23 14:22:28)
516.  ラスト・ターゲット(2010)
久々に残念な映画を見た。 サイレント映画かと思うほど、台詞も少なく、見やすいと言えば見やすいのだが、山も無ければ谷も無く睡魔に襲われる。 アクションシーンもほとんどなく、ジョージクルーニーもよくこんな映画にでたな、なんか裏が有るのか?と疑いたくなるほど駄作である。 正直劇場で見るのはよっぽどのファン以外はやめておいた方が無難である。
[映画館(字幕)] 2点(2011-07-13 15:32:07)
517.  運命のボタン 《ネタバレ》 
久々にひどい映画を見た。 CMで期待していただけにがっかりだ。 せめて、普通のサスペンスであって欲しかった・・・ ボタンを押すまでは良い。 だが、そこから先がひどすぎる。自分が馬鹿なのか?と思うくらい良くわかないことになる。 そして、何の解決もせず、救いのない結末を迎える。 何が悪い映画だったのかというと、設定の割にSFに走ってしまったこと。 そして、エンディングはホラー映画等にある解決のない終わり方。 映画の取り方等が、安臭いわけでもなく、映画も出演者もが悪いわけではない。 脚本が最悪なだけ。
[DVD(字幕)] 2点(2010-12-16 20:21:19)
518.  僕の彼女を紹介します
「猟奇的な~」が意外なほど面白かったので見たのですが、ひどいです。もう、二番煎じも甚だしい。「彼女を紹介してくれなくても結構です」といいたくなりました。正直、これにお金を払うくらいなら、「猟奇的な~」をもう一度借りた方が良かったです。
[DVD(字幕)] 1点(2007-07-24 17:04:10)
000.00%
110.19%
240.77%
3101.93%
4203.86%
59518.34%
615830.50%
715730.31%
86211.97%
981.54%
1030.58%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS