Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。27ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
>> カレンダー表示
>> 通常表示
521.  ラストサマー2 《ネタバレ》 
前作がゆるかったので、ずっと見ていなかったんですが、夏のせいでしょうか。2も見てしまいました。犯人をやっつけるチャンスがごろごろありすぎて、なぜ逃げるのだろうと思ってしまいました。当時人気があったブランデーは、カエルちゃんぽくて良い味を出しています。3作目が作られるような終わり方だったのが不安です。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-07-28 07:26:50)
522.  小さな中国のお針子 《ネタバレ》 
美しい景色、流麗な音楽、ハンサムな主人公たちと美人のヒロイン・・・なんか、こういう感じだと文句をつけたくなるのですが、とても良い映画でした。途中、糞尿まみれになったり、荒治療で歯を削ったりと、かなりグロい部分もあるのですが、見事に匂いや音は中和されています。ただ気になったのは途中で簡単にセックスして妊娠してしまうところ。それまでの山村の素朴なイメージに酔っていたのに、もしかしたら田舎だから夜ばいとかあるのかも、とか八つ墓村の大量殺人も安易なセックスが原因で村に惨事が起こったんだったけ、とか余計なことを考えてしまいました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-28 07:22:37)
523.  ゴシカ 《ネタバレ》 
オスカー女優がなぜ、この映画に出たんだろうという意見をどこかで読んで、見てみたいなあと思いましたが、納得しました。緊張感のない映像と、ご都合過ぎるストーリー、そんなに力がある幽霊なら、わざわざこんなまだらっこいことしなくてもいいのにと思ってしまいました。ハル・ベリーだけじゃなくてペネロペ・クロスもなんでこの映画に出たのだろう?
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-07-25 13:44:07)
524.  世界でいちばん不運で幸せな私 《ネタバレ》 
「アメリ」や「フリーダ」的な映像がおもしろいなあと思って見始めたけど、ストーリーを追うようになってから退屈になってしまい残念でした。まわり中を巻き込みながら本当の相手と添い遂げる恋愛映画といえばいいのでしょうか?それこそこ言葉通りですが、世界は主人公たちしか中心に回っているというストーリー。「愛と青春の旅立ち」を見たときや「100万回生きた猫」を読んだときと同じくらい、自分には合わない映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-07-25 12:52:04)
525.  幸せになるためのイタリア語講座 《ネタバレ》 
前の方に書かれていた方がいましたが、私も最初の方は「ラブ・アクチュアリー」を思い浮かべて、ああいうご都合主義の映画だったら嫌だなあと思っていたのですが、こちらの映画は楽しめました。登場人物達が多少?痛い感じがしましたが、その人達をも温かい目で見守っているようなストーリーで、どのカップルも幸せになって欲しいと、素直に思えてしまう映画でした。映画を見終った後に少し幸せが感染しました。「フィッシャーキング」もそうですが、ぎこちない食事のシーン好きです。 ただ、どこでもセックスしてしまうのが気になりました。日本人の見方なのかな・・。 そんなこともないか、この前の夕方、公園の暗がりのベンチで高校生がセックスしていたから、国柄と言うより人によるのかな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-06-29 02:51:54)
526.  エレファント
この内容なのに静謐な感じがするのはたんたんとしたストーリーのせいでしょうか?感情移入できる映画ばかりが良い映画とは限らないと気づかせてくれた映画でした。個々のミニストーリーをつなげていくのはよくある手法ですが、独得の雰囲気があってとても興味深かったです。必要にいじめを描いていた訳ではないので、最初から最後まで「どこにでもあること」的に感じさせてくれます。いじめの結果のストーリーと言うよりブームタウンラッツの「I Don't Like Monday」のような倦怠感を感じました。 小学校のときに自殺未遂したあとに机の中に包丁を隠し持っていました。客観的にみても死んでもいいのじゃないか、死んだ方がいいんじゃないかと思う教師を、あのとき殺していたらどうなっていたかなと今でも思います。きっと変わっていなかったんじゃないかなと。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-06-22 14:20:57)
527.  コールド マウンテン
美しい風景、過ぎていく時間ミンゲラらしい映画だと思いました。ニコール・キッドマンが降る雪を見上げるシーンがきれいです。内容なんですが古典的な一目惚れの映画です。主人公ふたりは一般的に美男美女なので、ほんの短い逢瀬でここまで思い詰めるのも納得で説明もいらないでしょう。もし一目惚れした相手が一般的に美男美女じゃなかったら、説明をきちんとしないと、何故こんな相手を思い続けるのだろうと疑問に思ってしまい、ここまで話を引っ張れないと思います。話はずれますが、変な顔の人に一目惚れしやすい自分は、どうしてあんな相手好きなのと毎回友人に不思議がられ、何故その人が気になるのかを説明するだけでも膨大な時間がかかってしまいます。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-21 11:06:56)
528.  第七天国(1927)
古き良き・・という言葉を感じさせる映画でした。シャイなのにストレートという両極端の感情表現が今見てもとても新鮮です。狭いながらも楽しい我が家。人の心の強さと幸せは比例するかも知れないと思ってしまいました。細い一枚の板きれを渡って隣の建物に洗濯物を干しに行くシーンが、とても好きです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-06-21 10:56:33)
529.  チャップリンの独裁者
当時の時代背景、この映画が作られた経緯などは、過去の歴史を紐解けばわかるのですが、そこを考慮しても、あまり面白さは感じませんでした。最後の演説は、相田みつをか326の言葉をみた時と同じような、言葉の裏に隠されいる本人の業が見えてきてしまって違和感を感じてしまいました。個人的にはメッセージを言葉で表さずに伝えてしまう映画が好きです。地球の形の風船を飛ばしてついていくところは面白かったです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-12 02:40:08)
530.  チャップリンの殺人狂時代
遅ればせながらやっと見ることができました。後半の有名なセリフなど見所はたくさんありますが、面白く感じませんでした。ただ、過去に見た漫画や小説、映画など、この映画のシーンやセリフに影響を受けてモチーフにしているのかと思うものをたくさん思い浮かびました。そう言う意味で面白かったです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-12 02:35:23)
531.  ラスト・ワルツ
当時、バンドはそれほど聴いていなかったのですが、あらためて見るとかっこいいです。この時代ならでは映画だとつくずく感じました。いまはジョークのネタにされるニール・ダイヤモンドが渋いし、エミルー・ハリスも今と変わらず魅力的です。曲と会話のつなぎがとてもいい感じで、タイトル通りにひとつの音楽の終焉を感じます。
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-12 02:29:10)
532.  みなさん、さようなら(2003)
不幸な話です。死がじゃなくて死ぬ父親の息子がです。ときどきお金でなんでも動かす人に尊敬したりするけど、この人はなんとなくかわいそうでした。内容もほとんど心に残らなかった。死ぬ理由が見つからないから死にたくないって言葉は、少し気に入りました。一緒に見ていた友人が親しい人に囲まれての、こういう死に方がうらやましいと言っていたけど、ちっともうらやましくなかった。自分は火を見つけた熊たちと一緒にたき火をみながら何も言わずに死にたいです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-12 02:23:34)
533.  ミスティック・リバー
ファンの人には申し訳ないけれどクリント・イーストウッドの映画って薄っぺらい感じでキャラクターに共感が持てることがほとんどない。人物像に厚みがないのでストーリーを追って見せているだけに思えてしまう。登場人物のトラウマが伝わってこないので事件そのものが作り物っぽく見えてしまう。こころに残る台詞もなく、そのまま終わってしまった。人間ドラマとしても犯罪ミステリーとしても平均以下だと思う。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-12 02:17:49)
534.  バレンチノ
ケン・ラッセル色が半端にでていていまひとつ。絶世の美男といわれらバレンチノ演じるルドルフ・ヌレエフとミシェル・フィリップスのラブシーンはきれいでした。
5点(2005-02-22 09:29:05)
535.  プロデューサーズ(1968)
メル・ブルックスはセリフが楽しいですね。「僕の毛布!僕の毛布!」とあわてるジーンワイルダー。お気楽極楽です。
6点(2005-02-22 09:18:46)
536.  宗方姉妹
見られたくない日記を高峰秀子に読まれてしまったときの田中絹代のセリフ「見られたっていいのよ、古い日記なんか。今の私には関係ないわ」というところがかっこよかった。6点献上。
6点(2005-02-22 09:16:28)
537.  小早川家の秋
後期の小津の映画の中でも、あまり好きではない方です。中村鴈治郎と小津というのが個人的にはダメでした。笠智衆と原節子の間のある感じ、悪く言うとテンポがよくないのですが、そういう小津を好きだったので、物足りなかったです。
5点(2005-02-22 09:10:31)
538.  泥棒成金
花火のシーンとラブシーンを重ねるのは、当時は新鮮でしたが今見ると安いB級ポルノみたいです。今見るとついでに、ヒッチコックの映画はどれも効果音がやりすぎです。ジョークなら面白いんですが。
5点(2005-02-22 09:05:07)
539.  逃走迷路
タイトルを見て思い出せずに、もう一度見始めてかつて見たことがあることに気がつきました。同じ逃げるにももっとやり方があるだろうにと思いながら見ていました。
4点(2005-02-22 09:01:45)
540.  猫が行方不明
猫が主人公だと思っていたら違いました。思ったよりも猫のシーンが少なくて残念ですが、さりげない街の風景が楽しめます。
6点(2005-02-22 08:52:32)
040.28%
170.49%
2352.46%
3886.18%
417912.58%
537026.00%
631221.93%
728419.96%
81017.10%
9382.67%
1050.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS