Menu
 > レビュワー
 > ちゃか さんの口コミ一覧。27ページ目
ちゃかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 557
性別 女性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
>> カレンダー表示
>> 通常表示
521.  ポストマン(1997)
しょぼいタイトルからは想像出来ない、なかなかスケールの大きな作品。ポストマンに成りすますまでの主人公は少し姑息で日和見主義の普通の人。でもこんな役でもケビン・コスナーが演るとヒロイックな人間性を期待してしまう。故に村人達は彼の嘘を疑わず、信じ、尊敬し、本物のヒーローに仕立て上げてしまったのか。正義を信じる村人、合衆国再建を信じる若者によって、ポストマン自身忘れかけていた勇気と正義を思い出した。共に希望を取り戻し始めたのだ。この作品のおもしろさは、ケビン・コスナーが最初からヒーローではないところ。最後の銅像はちょっと笑えた。
7点(2003-07-05 13:23:21)
522.  スパイ・ゲーム(2001)
若い頃のロバート・レッドフォードはブラピに似てるなぁと前から思っていたので、まさに夢の共演…。のわりには良い評判を聞かないので期待しないで観た。が結構良かった。特にラスト近くなってからの$282、000の所と、ブラピが作戦名を聞かされた所はゾクッとした。トニー・スコットの映像もさすが。
8点(2003-07-05 12:40:04)
523.  奇跡の旅
動物たちの演技に感心した。ピューマやヒマラヤンのサシーが川で溺れたりするシーンは「動物愛護団体に怒られるぞー」という思いも含めてハラハラしながら観た。ラスト、エンドロールで「動物の演技指導は愛護団体の監視の下に云々」とあったので、ゴールデンレトリバーのシャドウが帰ってきたときと同じくらいほっとした。無事に生還したシャドウが、自分の身より主人ピーターの事を心配して“言う”セリフは、作り手が勝手にあてた言葉と知りながらも感動してしまった。オリジナル「三匹荒野を行く」も見てみたい。
8点(2003-07-03 10:24:32)(笑:1票) (良:2票)
524.  ビューティフル・マインド
予備知識有りで観た。その為か観ながら「シックス・センス」「グッド・ウィル・ハンティング」「レインマン」を思い出したり、ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」を連想してみたり。ストーリーや背景は違うが、それらの作品のエッセンスを要所要所に感じてしまった。この作品に関しては、ノーベル賞経済学賞受賞者ジョン・ナッシュが主人公の実話(を元にしたフィクション)なのだから、既存作品のパクリと言い切れないのが強みか。それにしてもアカデミー賞作品賞等受賞した感動作と期待して観たが、新鮮さを感じる事が出来なかったのは事実。脚本は良かったので非常に分かりやすく、でもだからこそ二度観る必要はないと思ってしまった。いい味出してたチャールズって、ジェニファー・コネリーの夫なんだってねぇ。
6点(2003-06-27 14:25:24)
525.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
前作(Ep.Ⅳ)は、一作で完結するつもりで作られたという事もあり、こじんまりとまとまっている。それに対し本作は、九つのエピソードの中の第二部第二話ということになって、スケールが大幅に広がった(結局エピソードは六つに減らされてしまったが)。新登場のヨーダやボバ・フェットは今やシリーズでの重要人物であるし、惑星ホス、ダゴバ、ベスピンと「はるか彼方の銀河系」は更に広がる。真ん中のエピソードなので、頭なし尻切れとの評価はやむを得ないが、地上戦と空中戦を交えた、まさに「宇宙戦争」のシーンと、ヨーダによる修行のシーンがバランスよく動と静を分け、一作品としてもすばらしい出来栄えだと思う。ルークとダースベイダーの関係は今や周知の事実だが、当時は本当にびっくりした!その驚きを二度と感じられないのが悲しい。
10点(2003-06-24 18:15:40)(良:2票)
526.  スター・ウォーズ
小学校高学年の兄が、低学年の私を置いて、叔父と観に行った映画。10年後にビデオで観て「これをスクリーンで観たのかっ」と悔しくて悔しくて。そのせいか(?)はまってしまいました。そして今観ると更に感慨深く(オビ・ワンとダース・ベイダーの一騎打ち、その時のオビ・ワンの微笑とか)本作の奥深さを改めて再認識しました。そして何よりもジョージ・ルーカスとジョン・ウィリアムスに感謝します。
10点(2003-06-20 22:59:20)
527.  オーシャンズ11
もったいない、の一言に尽きる。何がやりたかったんだろうか。コメディ?ルパンのような物を作ろうと思ったの?だとしたら、かっこ良さもおもしろさも、中途半端だ。(カジノ泥棒が撃たれて♪Take My Breath Away が流れた所だけ笑った)人数多すぎて散漫になっちゃてるし。3,4人でいい。あ、それじゃまるっきりルパンか。
3点(2003-06-18 18:20:35)
528.  ハンニバル(2001)
タイトルを「羊~2」にしなかったのはせめてもの救い。比べると悲しくなってくる。まず大富豪メイスンはその顔に不気味なインパクトを持つが、見慣れてくるとどって事ない。車椅子のため動きに恐怖を感じられない。バッファロービルのほうがまだ怖い。逆にレクターは牢獄に入れられ、動けないほうが不気味なのだ。閉鎖された空間で天才レクターが想像をめぐらし、人間を見事なまでに分析してしまう所がおもしろいのだ。レクターが自由に動き回ってはおもしろくないのだ。また一番残念なのはクラリスがJ.フォスターでない事。J.ムーアも悪くはないがやっぱり別人は別人。そしてもう一つ、レクターちょっと老け過ぎ。10年後だから当然だけど、あれじゃおじいちゃんだよ。でも映像は綺麗だったと思う。
5点(2003-06-16 17:14:07)
529.  千と千尋の神隠し
アカデミー賞受賞した後、評価がめっぽう下がりましたね。「ナウシカ」「ラピュタ」ファンにはこの受賞は受け入れ難いのでしょう。むしろ私は「もののけ」好きなので、ジブリの「日本の日常」的世界のほうに共感を覚える。メッセージも普段着な(でも忘れてしまいがちな)ものが盛り沢山で分かりやすく、良い感じでした。メッセージについては<叫真さん>が言ってくださったことと同感です。このテーマにしてこのヒロインは適役だし、他キャラクターの不格好さや温かみもアニメーションでしか表現出来ないことをこれでもかとやってのけているし(CGではダメ)。特に文句の付けようがないと思うけど。
8点(2003-06-15 16:20:16)
530.  ロード・オブ・ザ・リング
イントロダクションなんですね。その割には分かりにくかった。原作読んでない、予備知識ない私は一回見ただけでは着いてゆくのがやっと。楽しむところまで行ってない。(固有名詞とか地名とか)何となく分かってきたぞーと思ったら終わった。もう一回見よ~っと。
6点(2003-06-12 13:56:32)
531.  スクリーム3
おもしろくない。1,2と比べてかなりつまらない。『スタブ3』の出演者とかって言われても、そんなの知らん。
3点(2003-06-10 15:16:10)
532.  訴訟
法廷モノなのに親子関係重視ってところがちょっと…。どっちも片手間にしてほしくない大きなテーマなだけに物足りないというか、中途半端というか。でもG・ハックマンはやっぱり良いです。モーフィアスも見れたし。
6点(2003-06-06 13:39:40)
533.  グレムリン2/新・種・誕・生
ローテクだねぇ~今見ると(笑)。でも本編はハイテクをかなり皮肉ってる。そういう見方をすれば何とか楽しめる。けど前作が受けたのはグレムリンというキャラクターの新鮮さでしょ?だから2はダメです。いくら新種ったって大して変わんないし。コウモリ種が増殖したらまだおもしろかったけど。
5点(2003-06-03 07:33:38)
534.  スティング
おもしろい!ポ-ル・ニューマンとロバート・レッドフォードのかっこ良さを見せ付けられた。命を懸けた大仕事なのになぜか滑稽で、飄々とした感じが何ともいい。最後のシーンはびびった。大どんでん返しですがすがしいあのラストは映画史上に残る名ラスト。
9点(2003-06-02 17:47:17)
535.  バードケージ
R.ウィリアムスがゲイって妙にリアルで引いたけど、心温まる楽しいお話だったと思う。家族間に男女の差別はない事、誰だってどんな人間だって、愛さえあれば分かり合える事、そんなピュアなメッセージが込められています。ネイサンのねェさんっぷりもかわいくて(?)なかなか掘り出し物ですよ。
7点(2003-06-02 12:55:48)
536.  ワイルドシングス
次々と容疑者が変わり、どんでん返しの連続。裏切られっぱなし。とにかくもの凄いストーリー。ここまで来るとなんでもありか?IQ200って…。ワイルドなシングスって感じ。
6点(2003-06-01 15:53:06)
537.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
皆さん点数低いんですね。確かにジャージャー・ビンクスをはじめとする異星人たちの動きはうるさいし、懲りすぎという感もある。ポッドレースシーンは長すぎる。ストーリーも単純だし…っていいとこないじゃん!でもSWファンはそんな事気にしちゃいけない!これから始まろうとする壮大なサーガのプロローグとして、スターウォーズを見たことない人々にその世界を知らしめるプロモーションとして、また16年ぶりにシリーズが復活した「お祭り」として見ればいいのだ!エピソード1というより、ゼロというか。アミダラ妃という新キャラも申し分ないし。パルパティーンも目が離せないし。これからですよ!
8点(2003-06-01 15:45:40)(良:1票)
538.  ルパン三世(1978)
TVシリーズを見て育ち、カリオストロを見てルパンに別れを告げた私ですが、これぞルパンですよね!!今頃見て何なんですが…。名セリフ、名場面、一人でニヤニヤしてしまいました。
10点(2003-05-30 13:31:25)
539.  身代金
意外なストーリーと大富豪メルが見所。ゲイリー・シニーズの存在感ある悪役も良い。二人の譲らぬ取引にはハラハラするが、なぜ主犯はそこまで金に執着したのか。それが描かれていればもっとおもしろかったのに。いい題材なだけに残念。
7点(2003-05-29 13:20:05)
540.  カントリー
肝っ玉母さんって見てて切ないですね。その「切なさ感」が音楽とか映像、子供たちの表情にまで統一されてて、全体的によく出来た作品だと思う。『北の国から』なんかに似てる。嫌いじゃないです。
7点(2003-05-28 13:49:51)
020.36%
100.00%
220.36%
3111.97%
4223.95%
5397.00%
610719.21%
711821.18%
815127.11%
9407.18%
106511.67%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS