Menu
 > レビュワー
 > おはようジングル さんの口コミ一覧。27ページ目
おはようジングルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
>> カレンダー表示
>> 通常表示
521.  ジーパーズ・クリーパーズ
この作品の何がダメなのか気が付いた。一つひとつのシーンを「引っ張りすぎ」ている。これでは、見ている側は恐怖心よりも先に苛立ちを感じてしまう。 都市伝説を題材にした設定は悪くないし、他のホラー映画にありがちな安易なラストシーンに比べると、最後のオチも嫌いな方ではない。それだけに脚本や演出の悪さには残念な思いが残る。
3点(2004-01-11 10:26:19)
522.  明日があるさ THE MOVIE
確かに笑えるところは有るのですが、演技のわざとらしさが足を引っ張っています。コントの場合は、オーバーな演技が逆に面白いということが有るが、芸人が本気で演技をしているので「笑い」を完全に殺している。 
3点(2003-12-31 10:16:54)
523.  壁の中に誰かがいる
奇抜なアイデアの異色サイコホラー。 黒人の強盗グループが館に進入する。すると地下室の向こう側にはゾンビのように退化した人間たちがゾロゾロ住んでいた。館の主人であるイカれた夫妻は強盗たちの気配に気付いて次々に彼らを殺していくが、少年のみが辛うじて生き残る。少年は館の中で知り合った少女と一緒に何とか脱出を試みようとするが・・・。といった内容です。 何とも言い難い設定はホラーだから許すとしても、「怖さ」というものが全然なくて気持ち悪くなるだけです。サイコな夫婦のドジなやり取りなど、コメディーっぽいとこも有るんだけど笑えないんです。 怖さと笑いの「両面共倒れ」といった感想です。 
3点(2003-12-25 19:28:13)
524.  沈黙のテロリスト
転落へのカウントダウンが始まった。恐らく彼もスタローンと同じ道をたどることになるだろう。 
3点(2003-12-25 18:51:12)
525.  刑事ニコ/法の死角
物語の設定や脚本なんか全然関係なし。ただ単に、セガールの趣味である格闘技を延々と見せつけられる。この後も同じような内容の作品を量産していくが、本当にどれがどの作品だったのか、ゴチャ混ぜになって分からなくなる。まさに、ハリウッド版水戸黄門である。 
3点(2003-12-25 18:45:39)
526.  エアフォース・ワン
この手のハイジャックムービーは、よほど良いアイデアがないと厳しい。他の幾多の同テーマの作品と比べても、まさに「並」である。非常に平凡。もう少しコンセプトというものにこだわって欲しい。
3点(2003-12-21 11:55:40)
527.  氷の微笑
際どい官能的な描写が有る作品という触れ込みが先走っていたので、実際に見たときはそんなに大騒ぎする程の事でもないと思いました(Hビデオ見過ぎてる訳では無いよ)。 ストーリーは観客を巻き込んだ謎解き物のサスペンス映画ですが、いまいち着いていけなかった。いや、むしろ着いていく必要の無い内容だった。 
3点(2003-12-19 17:46:40)
528.  スターゲイト
この監督は壮大な題材を見つけて来ては映化しているが、実に世界観が小さい。 
3点(2003-12-19 17:46:05)
529.  フラバー
子供向け? 子供も喜ばないような気が・・・。 ストーリーが平凡で全然起伏のある場面が無いので退屈です。この作品はCG技術の賛否のみ語った方が良いみたいですね。 視覚効果だけ見ると、チャレンジ精神も含めてハイレベルだと思います。フワフワとした透明感のあるゼリー状の物質を表現するのは難しかったと思います。ILMが手掛けているということで、技術力の高さに驚きました。 
3点(2003-12-19 17:17:54)
530.  バーティカル・リミット
高所恐怖症の唯一の利点は、映像で高い所にいる人を見ると「ムズムズ」できることです。 この手の映画はストーリーとかは考える必要は無いと思います。おしりがムズムズしたかどうかです。
3点(2003-12-18 17:13:08)
531.  トゥルーマン・ショー
大規模なセットで偽りの世界を作り、その中で一人の人間の一生を巧みに操作して、それを盗撮してテレビで連続ドラマとして放送する。 あまりにも強引で身勝手な発想。どんな理由があっても許される行為では無い。このプロデューサーは死刑だな。「面白い画が撮れれば何でもやる」現実のテレビ番組もそんな感じだが、それを風刺した作品なのか? 
3点(2003-12-18 17:06:51)(良:1票)
532.  PLANET OF THE APES/猿の惑星
猿の描写が画期的に進歩した!!!・・・だけ。
3点(2003-12-09 17:47:42)
533.  猿の惑星・征服
猿がペットとなり奴隷となる。そして反乱が起きる。 南北戦争を意識したものなのか・・・? 
3点(2003-12-09 17:45:54)
534.  トゥームレイダー
CG満載のアクション。シナリオは無視して視覚で勝負した作品。 主人公は「戦う女」。最近のゲームやアニメで非常に多い設定です。マニアにはたまらない!? CGは手の込んだ作りだが報われていない。世界各国と飛び回っているがスケールは大きく感じない。 
3点(2003-12-09 17:42:36)
535.  ウォーターワールド
お金をかけた割には普通の作品。可もなく不可もなくというところか。 物語の発想が単純。影像にするともっと単純。その割には最後までよくひっぱれている。 しかし、この程度のシナリオに大金をかけるというのは非常にもったいない。 
3点(2003-12-05 17:20:41)
536.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
この映画はCGが売りの作品でまさに生命線である。しかし、そのCGが安っぽい。 スターウォーズのCGを「おもちゃ」とレビューしたが、ハムナプトラは「ペーパークラフト」だ。ミイラの乾いた表現を出そうとしているのだと思うがリアルじやない。 この手の作品にシナリオの感想を書くのは意味が無いので書かないが、もす少し新しいものを作るという努力を見せて欲しい。
3点(2003-12-05 17:10:39)
537.  エイリアン2
スケールは大きくなっているが、重厚感が格段にダウンした。前作では一匹殺すにも苦労したのに、今回の作品ではボコボコ殺しちゃいます。リプリーさん、何匹殺しましたかぁ? リドリー・スコットはあまりエイリアンを露出させず“見えない恐怖”を演出していたのに対して、ジェームズ・キャメロンはばんばんエイリアンを露出させることにより“明るいエイリアン”を創造した。 完全にアクションアドベンチャーと化した今作は、有る意味エンターテイメント性は向上したものの、恐怖感と作品の風格を何ランクもダウンさせてしまった。 ここまで作風を変えるなら、別に「エイリアン」を題材にしなくても良いと思う。嫌、「エイリアン」う題材にすべきでは無い。“続編”という意味が分かっていないのなら、続編制作は断るべきです。 特にイヤな場面はロボットに乗ってクイーン・エイリアンと戦うシーン。本当にダサイ。子供っぽいシナリオが一般受けしたようだが・・・。
3点(2003-12-04 19:01:37)
538.  U-571
「Uボート」という面白い映画が有るので、3ランクほど下がるこの模造映画は無理には見なくても良い。 
3点(2003-12-03 16:17:22)
539.  クリムゾン・リバー
いろんなジャンルをごちゃ混ぜにした作りだが、全ての要素が薄っぺらい。 まずい寄せ鍋のような映画。 
3点(2003-12-03 16:12:45)
540.  ホーム・アローン
テンポが良く飽きずに見れる。設定も斬新でコメディー向き。 最大の弱点は笑えないこと。 
3点(2003-12-03 16:09:23)(笑:1票)
060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS