Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。27ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1661
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
>> カレンダー表示
>> 通常表示
521.  フラッシュダンス
何も考えずに、軽い感じで観るには良い映画です。 ちょっと少ないけどブレイクダンスやジャズダンスのシーン、アイリーン・キャラが歌う『フラッシュダンス:ホワット・ア・フィーリング』等の軽快なサウンドが心地よい。 ただし、ストーリー的な深みは全くない。ジェニーやハンナのエピソードがあるにはあるが、それらを十分に生かし切れていない。懺悔するだけでオーディションに向かわせてしまうのはもったいないと思うぞ。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-31 02:18:23)
522.  誰も守ってくれない 《ネタバレ》 
犯罪加害者の家族、マスコミ、ネットと言ったかなり重いテーマを扱っているのだが、最後の落としどころが、「誰も守ってくれない。お前が守ってやるんだ。」では、消化不良だろうに・・・ 本庄夫妻(柳葉俊郎&石田ゆり子)をもう少し沙織(志田未来)と絡めて挙げれば、もっと良くなったと思うぞ。 ついでに言えば、TVと言う巨大メディアをうっちゃといて、新聞とネットを槍玉に挙げているような気がするのは、製作がフジテレビだからだろうか。
[DVD(邦画)] 6点(2010-05-10 01:35:08)
523.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 
名手リドリー・スコット監督がデンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウと組んで作り上げた作品であり、非常に手堅い作品となっている。一方で、盛り上がりに欠けるのも事実(実話がベースにあるので仕方ないかもね)。 デンゼル・ワシントンが迫力ある演技をしていますが、今までの役柄的に善人のイメージが強すぎてあまり合わないんじゃないかぁ?(むしろ、ラッセル・クロウの方が悪人ぽっいのは皮肉だね。) ベトナムから棺桶を利用したヘロイン密輸方法にはビックリした(これも実話らしい)。
[DVD(字幕)] 6点(2010-04-05 01:29:44)
524.  消されたヘッドライン
大企業+政治家の陰謀と友情の骨太な展開のままエンディングを迎えていれば、もう少し高得点だろうが、最後のどんでん返しが逆効果だ。
[DVD(字幕)] 6点(2010-01-18 21:23:01)
525.  ターミネーター4
主役のはずのジョン(クリスチャン・ベール)をマーカス(サム・ワーシントン)が完全に喰っていて、ジョンの存在感が薄いなぁ。 ターミネーターシリーズと言うと、未来の殺人兵器ターミネーターがタイムトラベルする内容だったが、本作は「審判の日」以降の人類とスカイネットの戦いを描いているので、設定をある程度引き継いだ別物と考えた方がよいだろう。なので、邦題の『T4』はいただけない。 しかし、スカイネットってあれだけの物量がありながら、人類に勝利できないってのはどういうことだろう?
[DVD(字幕)] 6点(2009-12-31 22:53:48)
526.  ザ・バンク -堕ちた巨像-
淡々としたストーリーで華がないよなぁ・・・ 唯一あるとすれば、『シューテム・アップ』を彷彿させる美術館での撃ち合いかな? 意外性もあったしね。 もう少し頭脳戦が面白ければ評価が上がったのにおしい。
[DVD(字幕)] 6点(2009-12-27 22:48:42)
527.  ワルキューレ
この映画の最大の欠点は、「ヒットラーは暗殺されない」ってことが歴史的事実として認識されていることだろう。暗殺計画の課程は良く知らないのでドキドキ感もあるが、結果は知っているのでいまいち盛り上がりに欠けてしまう。 ついで言うと、ドイツの話なのに英語でしゃべっているのと、トム・クルーズがドイツ人ぽっくない所もマイナス点だ。 --- 歴史に対して「たられば」は禁句だが、ヒットラー暗殺計画が成功していたら世界は、日本はどうなっていたのだろうか? 考えてしまう。
[DVD(字幕)] 6点(2009-11-09 00:27:09)
528.  ワイルドバンチ
ワイルドすぎて付いていけなかった・・・ 無意味とも取れるカットが多くて中だるみを起こしている。もう少し短くすれば、見やすくなると思うなぁ・・・(もっともそんな発想はないのだろうけど)
[DVD(字幕)] 6点(2009-10-18 01:10:42)
529.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
前作と変わらずメインの武将の圧倒的に強いが、多少人間的な働きになったところは評価したい。とは言え、あそこまで曹操を追いつめておいてあっさり見逃すなよ。映画とはいえ、やってはいけない脚色だろう。ついで言えば、しょうもない邦題付けるなよ・・・
[DVD(字幕)] 6点(2009-10-13 02:03:43)
530.  ザ・インタープリター
国際的なサスペンスとは言っても、ドキドキ感はないなぁ。 どうでも良いけど、陰謀を起こす場所で相談するなんて不用心過ぎるぞ。 髪を束ねただけのニコール・キッドマンが美しい。
[DVD(字幕)] 6点(2009-09-27 18:11:01)
531.  デトロイト・メタル・シティ
クラウザー様(松ケン)と社長(松雪泰子)のぶっ飛んだ行動が面白い。特に松雪泰子は怖いぐらい役にはまっていた。 とは言え、デスメタルバンドだったらもっとぶっ飛んでいても良いと思う(まぁ、映画的にはできない相談だろうが・・・)。よく観たら、ジャック・イル・ダークを演じているのはKISSのジーン・シモンズじゃないか、すげーのを引っ張ってきたなw 原作も読んでみたくなるそんな映画でした。
[DVD(邦画)] 6点(2009-09-10 13:02:33)
532.  P.S. アイラヴユー
亡くなった夫から手紙が届くという設定は面白いけど、アイルランドでの出来事等は首を傾げたくなる。 ヒラリー・スワンクは、ミリオンダラー・ベイビーのマギーのイメージが強すぎてこの役には合わない。どうでも良いけど、リサ・クドローってフィービー(フレンズ)みたいな役ばっかりなのかな。
[DVD(字幕)] 6点(2009-08-09 23:32:15)
533.  暗殺者
アントニオ・バンデラスのキレぷっりが良いね。スタローンが霞んで見えました。 13~14年前に見たときには意識していなかったのだが、ジュリアン・ムーアが出てたのね。
[インターネット(字幕)] 6点(2009-06-20 01:30:03)
534.  ワールド・オブ・ライズ
現場と会議室の対立って意味では、目新しいシナリオとは思えない。 そんな中で『ブラッド・ダイヤモンド』に続いてレオナルド・ディカプリオが非常に頑張っていると思います。まぁ、シリア情報部のハニを演じたマーク・ストロングには負けていたかもしれないけどね。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-13 23:07:16)
535.  アイアンマン
アメコミって、もらい事故的にヒーローになることが多いような気がするが、本作は(きっかけは兎も角)自ら作成したマシーンでヒーローになるって所が新鮮だった。 ついでにキャストも良かった。特にペッパー役のグウィネス・パルトロウがはまっていた。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-01 15:47:58)
536.  告発のとき
戦争の狂気を淡々と描いており、トミー・リー・ジョーンズの渋い・抑えた演技が光る。 ただ、戦争によって誰しもが狂気を纏う訳ではないと思うぞ。極限状態でどうなるのかは、個人の資質の問題ではないか? まぁ、極限状態におかれた事がない人間が言っても意味ないな。
[DVD(字幕)] 6点(2009-03-12 00:59:41)
537.  クライマーズ・ハイ(2008)
原作を読んでいるから、人間関係だとか背景(大久保・連赤事件など)が頭に入っているからすんなり観ることができたけど、読んでいない人はよくわからないんじゃないのかなぁ? 原作を忠実に描く(3時間とか)か、映画用に不要な部分は大胆に切り捨てても良かったのではないか? 堤真一の悠木全権デスク、尾野真千子が演じる若手社員の玉置千鶴子などキャスティングはとても良いと思う。
[DVD(邦画)] 6点(2009-03-09 18:05:57)
538.  フルメタル・ジャケット
AAで噂の「ハートマン軍曹」(http://dokoaa.com/gunso.html)と、「戦場は地獄だぜ」(http://dokoaa.com/sjj.html)の元ネタを確認するぐらいの気持ちで見たが、戦争の狂気というのか戦争によって変わるものを鋭く描いていると思った。 ただし、前半のハートマン軍曹が強烈すぎて後半の印象が薄く、テーマが見えづらくなっているところはマイナス点だと思う。 しかし、あんな人が教官だったら真っ先に逃げ出すだろうな・・・
[インターネット(字幕)] 6点(2009-02-09 18:38:44)
539.  JUNO/ジュノ
高校生で妊娠し、ほとんど躊躇いなく堕ろすことより産んで里子に出すという思考回路は理解の範疇を越える。が、ジュノの思いっきりの良さは羨ましい。あくまで他人としてみた場合だがね。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-27 22:37:04)
540.  卒業 (2002)
泉「言わなきゃ伝わらないことも沢山あるのよ」 まさしくその通りです。描かなきゃ観客に伝わらないことも沢山あるのよ。 村山由佳が書いたサイドストーリー「永遠。」と併せて観るとさらに面白くなると思う。 夏川結衣の演技が光る。 しかし、雨のシーンが多い映画だなぁ。冬にあれじゃ風邪引くぞ・・・
[DVD(邦画)] 6点(2009-01-10 22:49:48)
050.30%
1171.02%
2653.91%
31468.79%
437522.58%
545827.57%
629817.94%
721112.70%
8663.97%
9171.02%
1030.18%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS