Menu
 > レビュワー
 > ぽろぽろ さんの口コミ一覧。3ページ目
ぽろぽろさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 75
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  銀河鉄道の夜(1985) 《ネタバレ》 
未完の作品に挑戦した姿勢に拍手。キャラが猫なのは、正直、原作に屈したからでは?賢明な判断であったと思うし、制作陣の原作の世界観に対する気遣いは随所に見て取れる。下手をすると「不気味な」と言えてしまう空気の表現は見事。モノトーンの中で「かんぱねるらぁ~!」と泣き叫ばせるシーンは浮いていると思う。原作に在ったっけ、そんなの?
7点(2003-07-24 05:59:25)
42.  太陽の帝国(1987)
何だか、戦争の切欠と結果を混同してねぇか?ってな気がしないでもない。更に、何度観てもスピルバーグの描きたかったモノが判らない。そんな「感覚」を生み出すことが狙いかもしれんけど。長い、が、この長さは必要であったと思う。感情は時間軸に逆らえないことを、再認識した。マルコヴィッチ、が良い。
7点(2003-07-09 10:47:28)
43.  ポゼッション(1981)
観る気が無いのに、何故か何度も鉢合う映画。アジャーニのカメラ目線の演技、子供が泣きながら飛び出して行く所。う~ん、狂ってる。地下通路で吐きながら乱舞する所。美しい~。あ、でも、アジャーニじゃなかったら、こんな点数付かないな。あと、人にも絶対薦めない。俺が狂ってると思われるもん。
7点(2003-07-09 09:56:02)
44.  ペット・セメタリー(1989) 《ネタバレ》 
アキレス腱をメスで切る、と言う直接的な描写が無ければ+1点だったのに…。父親の、自ら抑えきれぬ愚かさと切なさが上手く描かれていると思うし、その心象側に絞っただけの方が良かったのでは?より品のある怖さ(なんじゃソリャ?)に仕上がったと思うんだけど。只のホラー以上の存在になれたのでは??「お父さんはズルイよ。」ってそうだよな。ゴメンな。天国で幸せにな。って、結構感情移入してるね、俺(笑)。
7点(2003-07-08 20:52:35)
45.  名探偵ホームズ1/青い紅玉の巻
いや~、劇場で親と子供が一緒に見たら、喜ぶだろうな~。狙った所にチャンと落ちてるのが上手いね。物理法則に変に則った、且つ変に則らない、独特の宮崎アクション・シーンが良い。ホームズが物盗り自体を最後まで咎めないのは、「貧乏が全て悪いんだ」ってこと?
7点(2003-07-08 19:56:05)
46.  世にも不思議なアメージング・ストーリー
オチを笑えるか笑えないかで、評価は二分するでしょう。僕は好きだな。TVで観たしね。映画館には…、行かないでしょうね。
7点(2003-07-08 09:47:04)
47.  千と千尋の神隠し
不思議且つオリジナリティの高い世界観は、素直に楽しめた。が、最後はお約束のグダグダ。時間的制約に対する開き直りを、最も強く感じてしまう作品。もうちょっと考えても良かったんちゃう??「働かざる者、食うべからず」は良しとして、「愛の力」には興ざめ。。。にしても、この「怪しくも愉しい」世界観は、欧米人に正しく伝わっているのだろうか??無理でしょ?
7点(2003-06-28 05:52:13)
48.  フィツカラルド
予備知識無しに観ることが出来たら、もう1点上がると思う。それぐらい、「船で山越え」の無茶苦茶ぶりに面白さは集約されている。フィクションとは知ってても(いや、ノンフィクションか(笑)?)、あの絶壁とも思える斜面を見た時は「嘘だろ。」と呟いてしまった。制作当時だからこそ出来たこと・出来なかったことの両面に支えられて、まさにドキュメンタリーのようなリアリティが存在する。でもさぁ、ボンゴに船が翻弄されるシーンで、明らかに模型と判るソレを使ったのは、痛いと思うなぁ。。。今までの苦労が台無し、みたいな。
7点(2003-06-27 15:53:17)
49.  四月物語
心の機微の最大公約数を抽出しました、系。打ち上げ花火、ほど万人には嵌まらないだろう。松、ってのも微妙だね。それだけで嫌がる人も居るだろう。まだ嫌な思いの介在しない彼氏/彼女とまったりお家で「眺める」のが良いのでは?
6点(2003-07-27 05:40:51)
50.  スワロウテイル
設定が命です、の映画かな。一昔前の香港的怪しさ。九龍城にカメラが潜入する、そんなドキュメンタリーを見ているドキドキ感と一緒なんだろう。引き込まれる理由は。だから、2度は観ないと思う。それにしても、「何処に行っても桃井です。」は凄いね。
6点(2003-07-24 20:26:14)
51.  On Your Mark CHAGE & ASKA
何の為に創られたのか、予備知識を持ってません。画はキレイ。チャゲは似てない。外の世界はちょっとだけ生活感があったけど、住んでいる(住める)ヒトが居るの?何の効果を狙った反復だ??う~ん、損得言いたい程の時間を消費していないしなぁ。評価が難しいね。にしても、ジブリはskid row的世界観が好きだなぁ。
6点(2003-07-12 03:41:05)
52.  ダイ・ハード3
"2"でリアリティを踏み外してしまいました。増幅させて反応を見てみました。リアクションが薄いので、もうや~めた、って感じですか。
6点(2003-07-09 10:27:12)
53.  暴走機関車
あ、一応はアメリカ資本だったんだ。知らなかったな~。雰囲気は好きだったが、引き込まれる訳でもなく、最後まで何となく観た記憶が…。エンディングの挿句が良かった。ってか、アレが無かったら、更に-1点だったかも。
6点(2003-07-09 10:05:13)
54.  メジャーリーグ
米国型起死回生系としては面白い。バントして懸命に走るシーンだけは、「実に良い~」とか思っちゃったりしました。
6点(2003-07-08 19:59:11)
55.  リリイ・シュシュのすべて
確かに、ココに封じ込められているのは一部だ。一般では無い。しかし、「存在しない」と言ってしまえる程、小さい「部分」では無い。実際、綿密な取材に基いて「映像に耐え得る部分のみを描いた」とのこと。無関心、無責任、自発的虚無の嵐。。。ま、確かに「リアル」だ。観て辛く感じる人が多いのは、救われる事実と言えるかもしれない。にしても、殺して終ってしまう(しかもバレない)最後の展開も、無責任だなぁ。ま、唯一の救いのつもりなのかもしれんが。
6点(2003-07-08 08:57:29)
56.  マトリックス
立ち上がりは面白かった。が、次第に話が平べったくなり、キアヌがサングラス装着により力強く映り出した辺りで「またか。」と思った。"I love you."で完全に引いた。途中から、パロディを観ている感覚に捉われたのは気のせいか??
5点(2003-08-16 18:42:24)
57.  海がきこえる<TVM>
表層的なようで、そうで無いようで。「普通さ」がただひたすら魅力の核となっている作品。本気で好きになる人15%25、なんとなく好きになる人20%25、ジブリの空気で好きになる人25%25、すんげーツマラナイって思う人40%25、って感じ?
5点(2003-08-09 08:17:43)
58.  グリーンマイル
全く泣けなかった私は、ピュア度が低いんでしょう(笑)。部分部分に感情移入は可能であったけれども、「紡がれた(紡がれる筈だった?)何か」を感じ取る事が出来なかった。よって、「ラストだけ」で盛り上がる気にもなれなかった。原作を読んでみたい。
5点(2003-08-07 11:00:40)
59.  猫の恩返し
バロンがカッコ良かった、と言えるのが救い。多角的に見ればもっと良い点数が付くかもしれないけど…、そこまでする気は起きない。ま、監督自身が狙った所には落ちている気がする。
5点(2003-07-15 01:41:08)
60.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
当時、ピアース・ブロスナンが「やっと僕は成功することが出来た。」とコメントしたことの方が印象的だった。やっぱりTV界との格差は大きいのねん。
5点(2003-07-09 10:53:29)
011.33%
111.33%
222.67%
356.67%
456.67%
568.00%
679.33%
71317.33%
82026.67%
9810.67%
1079.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS