Menu
 > レビュワー
 > ぽろぽろ さんの口コミ一覧。3ページ目
ぽろぽろさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 75
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ペット・セメタリー(1989) 《ネタバレ》 
アキレス腱をメスで切る、と言う直接的な描写が無ければ+1点だったのに…。父親の、自ら抑えきれぬ愚かさと切なさが上手く描かれていると思うし、その心象側に絞っただけの方が良かったのでは?より品のある怖さ(なんじゃソリャ?)に仕上がったと思うんだけど。只のホラー以上の存在になれたのでは??「お父さんはズルイよ。」ってそうだよな。ゴメンな。天国で幸せにな。って、結構感情移入してるね、俺(笑)。
7点(2003-07-08 20:52:35)
42.  ブラック・レイン
まつだゆーさくが日本刀片手に蛇のように挑発してみせる。しゃー、って。あのシーンが良かった。健さんが竹刀で返り寸止をカマすシーンが良かった。最後、殺さずに佐藤が連行されるシーンが良かった。僕って陳腐ですか?萩原が佐藤を演ってたらどうなったろうか?シナリオの別よりも、そっちのバージョンを観てみたい。親指スター・ウォーズを観る感覚で。
8点(2003-07-08 20:36:05)
43.  PiCNiC(1994)
う~ん、僕は駄目、コレ。一番印象に残ったのが先生の醜いXXXと首の骨が折れる音、だもん。。。夏郎、演技がマトモになったね。
4点(2003-07-08 20:20:24)
44.  パニック・ルーム
TVのCMを見て、「きっとあの館には開かずのお部屋が在って、そこには謎の怪物が閉じ込められていて、ソレを知らずに住んだ親子が部屋を空けてしまい、襲われるんだな!」と勝手に妄想を膨らましていました。で、ガッカリ…。俺が悪いのか?いや、妄想無しでもカナリつまらなかったと思うぞ…。
3点(2003-07-08 20:16:04)
45.  バタリアン 《ネタバレ》 
ここまでスカッとパロって(?)くれれば、オリジナルも許せるでしょう。終始笑えるんだけど、良く考えたらゾンビ強過ぎて怖ぇ~(笑)!走るなよ!頭潰したら死んでくれよ!逃げる方には努力の甲斐もありゃしない。確かに、あのエンディングしか(一時的でも)消火は出来ないわな。
8点(2003-07-08 20:08:29)
46.  メジャーリーグ
米国型起死回生系としては面白い。バントして懸命に走るシーンだけは、「実に良い~」とか思っちゃったりしました。
6点(2003-07-08 19:59:11)
47.  名探偵ホームズ1/青い紅玉の巻
いや~、劇場で親と子供が一緒に見たら、喜ぶだろうな~。狙った所にチャンと落ちてるのが上手いね。物理法則に変に則った、且つ変に則らない、独特の宮崎アクション・シーンが良い。ホームズが物盗り自体を最後まで咎めないのは、「貧乏が全て悪いんだ」ってこと?
7点(2003-07-08 19:56:05)
48.  耳をすませば(1995)
同年代の子供達からは「こっぱずかしい生き方」と言われるだろう。通り過ぎた大人達は「あんな青春を過ごしてみたかった」と悔しがるだろう。そんな、現実のハザマに存在する結晶のような映画。実存するロータリーを車で通り過ぎる時、思わずその場でグルグル回って気持ち悪くなります。
8点(2003-07-08 19:46:44)
49.  マルコヴィッチの穴
期待せずに観た分だけ得をした、ってな感じ。普通に観ていて面白いから、楽。でも、色々考えて観ようとすると吐くかも。2度観ようとは思わないが、観ずに終わるよりは全然ハッピー。エンディングはイマイチだけど、アレ以上の何が有る?って聞かれたら困るな。東京もーどがくえーん。
8点(2003-07-08 19:35:19)
50.  ミシシッピー・バーニング
映画を観る時、その環境や背景が脳裏を横切るのは仕方の無いこと。予備知識量で印象が変わるのも仕方の無いこと。僕は予備知識が無かったので8点を献上。まぁ、達観したように蔑んで悦に入るよりは正確な知識に好感を持つが。。。実際、当事者にしたらタマラんだろ、これは。
8点(2003-07-08 10:04:27)
51.  世にも不思議なアメージング・ストーリー
オチを笑えるか笑えないかで、評価は二分するでしょう。僕は好きだな。TVで観たしね。映画館には…、行かないでしょうね。
7点(2003-07-08 09:47:04)
52.  遊星からの物体X
キショ怖系の最高峰。狙った所に見事に落ちている点で傑作ではなかろうか。純粋に怖がるも良し。突っ込んで笑うも良し。やっぱり、皆、あの血液検査のシーンが印象に残っているんだね。僕も。
9点(2003-07-08 09:40:10)
53.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
さぁ盛り上がって参りました。渓谷で戦闘に流れ込む迄の緊張感、凄過ぎる。そんなシビアな闘いの中、爆弾着火マンが聖火ランナーを模して登場するのは笑える。人が逝くシーンとサムのお説教シーンは、ちとパターン化したか?ま、いいや。ふぁんたじーだし。早く完結作が観たい。全作を改めて振り返った時、その凄さを再認識・加速させるような気がする。
10点(2003-07-08 09:22:01)
54.  レインマン
感動と言うには諸々の現実も在って適切でない。でも、良かったと思う。医者がレイモンドに質問を浴び掛けた時、チャーリーが制止するシーンが印象的。ホフマンの演技は、凄かった。
9点(2003-07-08 09:12:13)
55.  ルパン三世 カリオストロの城
ルパンに思い入れが無いので、素直に面白いと思えました。駄目?
8点(2003-07-08 08:59:42)
56.  リリイ・シュシュのすべて
確かに、ココに封じ込められているのは一部だ。一般では無い。しかし、「存在しない」と言ってしまえる程、小さい「部分」では無い。実際、綿密な取材に基いて「映像に耐え得る部分のみを描いた」とのこと。無関心、無責任、自発的虚無の嵐。。。ま、確かに「リアル」だ。観て辛く感じる人が多いのは、救われる事実と言えるかもしれない。にしても、殺して終ってしまう(しかもバレない)最後の展開も、無責任だなぁ。ま、唯一の救いのつもりなのかもしれんが。
6点(2003-07-08 08:57:29)
57.  ランボー3/怒りのアフガン
お笑い頭脳バトルでの、リットン水野の回答の方が数段面白かった。って、知ってる人居るのだろうか?
0点(2003-07-07 18:15:41)
58.  ランボー/怒りの脱出
で、原作共々倒れたPart Ⅱですがな。もはや、スタローンの為のスタローンによる映画。。。最も印象に残っているのは、ランボーが黙々と労働に勤しむ姿。それだけ。
3点(2003-07-07 18:08:23)
59.  ランボー
スタローン系では、一番「意味有」な作品だと思う。ま、原作のお陰だが。で、その原作を裏切って生き残り(笑)、原作のPart Ⅱまで引き摺り出し、凡作を連発かよ、オイ。切々としたメッセージが展開の中で浮き気味な感じがする。もう少し、シットリと描いてあげても良かったのでは…?なんつって、初見当時幼かった私は、戦闘シーンに最も興奮した訳だが…。
8点(2003-07-07 18:04:37)
60.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
スピルバーグのせいなのか、プリオの演技力のせいなのか知りませんが、描きたい心の機微が描き切れていなかったんでは??父ちゃんの演技だけ、良かったけど。これならば、フォーカスを主人公(?)の機知だけに絞り切った方が良かった気が…。感動も出来なければ、スカッとした楽しさも無い…、なんだか中途半端。
5点(2003-07-07 17:53:52)
011.33%
111.33%
222.67%
356.67%
456.67%
568.00%
679.33%
71317.33%
82026.67%
9810.67%
1079.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS