Menu
 > レビュワー
 > tomomi さんの口コミ一覧。3ページ目
tomomiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 128
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  リーサル・ウェポン4
あーもうウルサイ。もう少し落ち着いてしゃべれないの?この人達。
2点(2003-11-07 15:40:03)
42.  ボウリング・フォー・コロンバイン
銀行口座を開くと銃がもらえる、そんなシーンから始まった時点で私はこの映画を選んでよかったと思った。ムーア自身がNRAの会員であり子供の頃から銃が身近に在ったことをふまえて作品を作っているから分かり易い。アメリカの歴史と現状を十分勉強した上でも、この作品が訴えている事は本当に正しいと思う。確かに世の中を知る簡単な方法であるメディアが攻撃的な映像ばかり流していては人を助けたいと思わなくなる。NRA会長とムーアの会話でムーアの意見は伝わってきたけど、ヘストン会長から一つも伝わってきたものがない。NRAのパンフレットに書いてあるようなことしか発言していない。彼は原稿がなければ何も言えない人なのかも。よくこの作品がオスカーを取った。映画界にとって2002年度の受賞作品は「映画」を評価していて素晴らしいと思う。
10点(2003-11-07 09:11:27)
43.  歩く、人
私にとって、この手の映画に香川照之は欠かせない存在です。北海道って本当に自然と共に一日が始まるんですね。
7点(2003-11-07 01:26:43)
44.  トレマーズ
改めて観てもB級ぶりは変わらないけど、最後まで観れるんですよね。ケヴィン・ベーコンが男前。ガンマニアのクレイジーぶりも妙にかっこいいんですよ。明るい外での撮影に堂々とB級モンスターを登場させたところが個人的には一番好き。
8点(2003-11-06 13:52:26)
45.  ワンダフルライフ 《ネタバレ》 
何年か前に観たけど、今でも良く覚えてるし、印象も良いまま。だから私の中では傑作ですね。もちろんフィクションですからこの映画のような死後の世界があるわけじゃないけど、やっぱりこう思います。この世もあの世も一人ぼっちじゃない。沢山の人の手助けによって幸せを手にする事が出来る。そして、自分も誰かの幸せの手助けが出来ているかもしれない。死後の世界に孤独だけを感じていた私は、この映画によって救われたような気がしました。
8点(2003-11-06 07:54:00)
46.  プリティ・プリンセス 《ネタバレ》 
勝手な期待をしすぎました。仲間内で満足しているだけじゃない?と思ってしまいました。良くある話だからこそ、もっとロイヤリーにした方がいいのに輝いていたのは無理した化粧のプリンセスではなく女王ジュリー・アンドリュースでした。プリンセスはノーメイクで高校の制服姿が一番可愛かった。サンフランシスコという設定だから屋敷も王室にしてはそれほど広くなく豪華じゃないし(逆に骨董品で豪華さ演出なんてロイヤルじゃない)マスコミにも知られてしまった後もSPは兼運転手の一人だけだし、貴賓の出席者が市長どまり。最後お城が登場した時、そこから後が観たいと思った。プリンセスをバカにしていた人を最後鼻を明かすパターンはすっきりするはずなのに、この映画の場合はなにか気持ち良くない、なんでだろう。ホイットニーがプロデューサーっていうのもなんだかね。なんか言いたかったこと書けてすっきりした。
4点(2003-11-05 08:44:34)
47.  エドtv
テンポが良くてかなり笑えた。爪を切るこだわりとか、本当に普通の人だったから有名になっていく過程がリアルで良かった。視聴率がよければ何でもやるメディア、他人事だから何とでも言い切れる視聴者、そして何だかんだいってもお金を貰っている当人。本当ならもっとドロドロしてもいいストーリーなのに、TV関係者と視聴者も24時間毎日彼を観続けたことで自然と芽生えた親近感がうまく表現されてて好印象。
7点(2003-11-04 08:51:28)
48.  カーラの結婚宣言
観ている途中も終わった後も心安らかになる良い映画だとおもう。キャスティング完璧!名作とまで褒めちぎらないけど、観れて良かったと思ういい映画。
7点(2003-11-04 08:50:42)
49.  ベスト・フレンズ・ウェディング 《ネタバレ》 
キャメロン・ディアスの可愛いところが全部出ていて、ストーリー同様全て彼女に持ってかれているかな?と思いながら観てましたが、どんなことをしてでも彼を取り戻したいジュリアが同姓として嬉しかった。カットせずにディアスに一曲歌わせた脚本に拍手。あれがなかったら、別れた後も都合良くジュリアと仲良くしている男という印象だけど、あれだけ素敵な彼女に本気で夢中だからこそ、ジュリアを親友と言って紹介できるんだなと思いました。都合の良い解釈ですけど。
7点(2003-11-04 08:49:58)
50.  パンチドランク・ラブ
電話で話している相手に「今何してるの」と聞かれて「あなたと話してるんだよ」と素直で嫌味な答えを言いたくなる自分を肯定してくれてありがとう。そんな日もあります。日常的なようで非日常なストーリーへの引き込み方が良かった。アンダーソン監督、アダム・サンドラー、映像テクニック全て好みです。
8点(2003-11-04 08:49:19)
51.  グッドモーニング,ベトナム
ロビン・ウイリアムスのキャラクターが多くのアメリカ人に受け入られている意味がこの映画によく出ている。辛い時こそ笑え。"What A Wonderfull World"を始め、選曲がすばらしい。
8点(2003-11-04 08:48:48)
52.  プリティ・ウーマン
せめて映画の中ぐらい理想を追い求めても良い!本当にプリティーになっていく女性だったから嫌味を感じませんでした。TVで再放送されるたびに今でも観てしまうのは、理想のシンデレラ・ストーリーというだけでなく、それ以上に脚本がしっかりしているから今の時代でも素直に見ることが出来るのだと思う。
8点(2003-11-04 08:47:03)
53.  サイン 《ネタバレ》 
やっぱりシャマラン監督はうまい!"?"だらけで勝手に話が進んでトウモロコシ畑で足だけが見えた瞬間から一気に映画に引き込まれました。でもまた"?"しかもあっけなくエイリアンの全身が見えて、じゃあもう戦って倒すしか他に展開はないじゃんって思ったときに、徐々に「サイン」の意味がわかって・・・。エイリアンは牧師に現実に起こっている事を信じ込ませる為だけの登場だから風貌は何だって良かったのだと思う。これは牧師のドラマ。だからこそ、世界中で起こっている異常現象を小さなボックスの中だけで収めた演出に繊細さを感じる。やっぱりシャマラン監督はうまい。人気の少ない映画館で観たかったです。でも宗教的過ぎる内容を、全人類にとって未知の世界である「宇宙」で成立させようとした結果、意味不明になってしまった部分もある。
9点(2003-11-03 23:25:41)(良:1票)
54.  メイド・イン・マンハッタン
シンデレラの舞踏会をメトロポリタン美術館で再現なんてゴージャスで素敵。ストーリーは観る前から分かってしまっているくらい定番なロマンス映画。だからこそ、ゆっくり画面全部を観てマンハッタンを堪能できました。そういう映画として観てしまった。6点は全てNYへ。
6点(2003-11-03 16:29:22)
55.  ラブ&ポップ
庵野監督だから観ましたけど、原作は読んでないので映画から感じた「高校生のある一日」というストーリーと受け取ってます。それ以外に深い印象はなかったです。でも、庵野さんは相変わらず人間の気持ち悪い所をアピールする人ですね。こういう映画人がいるのも面白さの一つです。「あの素晴らしい愛をもう一度」と共に溝を歩くエンドロールは哀愁があって好きです。
5点(2003-11-03 15:53:26)
56.  戦場のピアニスト
大切な家族、古くからの友人を目の前で、しかも身勝手な理由で殺されても声を出せない泣けない反抗できない、自分も殺されるから。こんな思いをした事がない私達に映画という大衆的な方法で伝えてくれた事に感謝します。悲痛な叫びや殺人シーンから逃げ出したくなったシーンもありました。でも私はこの映画から押し付けられる差別的メッセージを感じませんでした。途中「バイオリン演奏者」がドイツ兵士たちに向かって"You took my soul"と言ったこと、主人公に罵声を浴びせた隣人も時にはピアノを弾く女性だったりというようにこの映画は「The Pianist」タイトル通り音楽、音楽家を軸にストーリーが成り立っていて、それは主人公の手記を忠実に再現している結果だと思います。それをやり遂げた監督とエイドリアン・ブロディはすごい。
10点(2003-11-02 14:00:51)
57.  オーシャンズ11
確かにストーリー展開は全く驚きのないまま終わってしまったけど、何故か観終わった後、満足感があった。多分それは監督との相性が私は良かったのだと思う。ポーカーのシーンでクルーニーに運があるとピットが確信してからスタートさせる辺りがいい脚本だと思う。そういう細かさはある。最初から最後まで画面に出てくる俳優が美男美女っていうのも最近の映画ではポイント高いです。
8点(2003-11-02 02:22:47)(良:1票)
58.  Jam Films
「the messenger」やりたかった事はすごく伝わってきたけど、かっこよく撮ろうとし過ぎ5 「けん玉」山崎と篠原涼子のいい個性が出ていて○、ストーリーも分かり易い8 「コールドスリープ」バカっぽくていいけど、無理してるバカさで中途半端4 「Pandora ~Hong Kong Leg」気持ち悪くて理解したくなかったです3 「HIJIKI」堤ワールド大好きだけど注意事項の部分は個人的には要らなかったです。ショートフィルムなのにその注意事項のせいでいっぱい詰め込みすぎに感じてしまった。でもストーリーは好き7 「JUSTICE」リズム感があって後味が一番いい作品。妻夫木くんの笑顔で学ランと綾瀬はるかちゃんのブルマはある意味反則です8 「ARITA」岩井×広末が最大限にコラボレートしていて好きです8。日本ではめずらしいショートフィルム。これからもどんどん創ってほしいです。でもこのJamは流行者を選びすぎてる感じで、もっとリラックスして創って欲しかった。7つの平均点だと6点だけどショートフィルムを創ったことに感謝してプラス1点。
7点(2003-11-02 01:11:46)
59.  ビッグ・ダディ
アダム・サンドラーが好きだからこの映画も良い印象なのだと思う。それはハッピータンさんがコメントされている通り。既に出尽くしされているエピソードとセリフが多いだけに、評価は好みの問題ですね。
6点(2003-11-01 05:13:43)
60.  スピード(1994) 《ネタバレ》 
とにかくかっこいい!最初から犯人を観客には分からせてくれたお陰で、警察と犯人の頭脳勝負と爆破のスリルを100%味わう事ができました。もしそこに犯人探しを観客にも押し付けていたら、スピードを感じられなかったと思う。
9点(2003-11-01 00:55:06)
000.00%
100.00%
232.34%
343.12%
464.69%
575.47%
61511.72%
72317.97%
83023.44%
92015.62%
102015.62%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS