Menu
 > レビュワー
 > HLB傭兵 さんの口コミ一覧。3ページ目
HLB傭兵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 165
性別 男性
自己紹介 ぼちぼち頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
そこそこ楽しんで見られました。クイズは別として日常的にああなのかと思ってしまいがちですが、そういう側面がありながらも大部分は違うんでしょう。いや、どうなんでしょう。そう考えさせる事が作り手の意図なのかもしれませんが、ダンスは定番でも何かバカにされてるみたいで嫌です。
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-18 07:52:36)
42.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 
設定は鮮明に覚えていても幕引きを忘れてしまい再見しましたが、また忘れそうです。実はハッピーエンドなのか? でも不満。
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-18 07:09:58)
43.  シャイニング(1980)
怪演とはまさにこういう事ですね、そして鬼才というのはまさにこういう事を言うのでしょう。ただし、それが万人受けしないという時の例えであることも良く分かりました。単なる好みの問題だと思いますが、少々単調すぎました。私にも番人は無理みたいです。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-27 23:27:30)
44.  マイケル・ジャクソン/THIS IS IT 《ネタバレ》 
1つだけ確実なのは自殺じゃないですね、完全に本気ですから。さすがに見せる為に撮られた映像ではないだけに、画像が粗かったり画面サイズが頻繁に切り変わったりして気にはなりましたが、“スリラー”など折角作り込んだ映像が表に出せて良かったのではないでしょうか。個人的には“スムースクリミナル”が聞けただけでも十分満足の出来るものでしたが、映画作品としては少し難しい判断になると思います。
[映画館(字幕)] 7点(2009-12-12 01:55:42)
45.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
最後は少々切ないですが、やりすぎ感も否めません。SL型ってのはどうなんでしょう… でも騎兵隊のシーンとかは迫力ある映像で、ちりばめられた ユーモアにニヤッとする所とかが用意されていて退屈はしませんね。ニーケはとにかく最高! 
[映画館(字幕)] 7点(2006-01-18 18:52:05)
46.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
ジェダイ大集合は圧巻ですが、あんまりやりすぎるとパチンコ屋のようになってしまうのが難点。クローン軍はカッコ良いので◎しかし、これが後の 悲劇を生むとは… 歴史は繰り返すんでしょうが ドゥークーさん、やっぱりジェダイとシスは紙一重なんですね。評議会もいい加減対策を考えましょう。 そして、R2-D2に変な新機能を搭載しない!特に必要不可欠なシーンとも思えないし、不自由さがまた良かったのに余計な事を… 過去に戻っているのに、新しい装備が付いてちゃオカシイでしょうが、それとも安全上の理由で取り外したとか言うのでしょうか? 続編が見られるというだけでありがたいんですが、時間がかかってもいいので 完璧に作り上げられたものが見たいです。次作へのつなぎだからしょうがないのかもしれませんが、ファンとしては少々複雑。 DVDで見直すとかなり退屈でした、シリーズ中一番ダメだな、でも好きだけど。 
[映画館(字幕)] 7点(2006-01-10 19:57:14)
47.  マッドマックス
インターセプターの魅力に尽きるでしょうね。未来のはずなのにやたらと泥臭い原始人のような暴走族といい、B級作品というカテゴリーに 分類されて終了のハズが、ファルコンXBクーペなる謎の車をチューンしたスーパーマシンが登場するおかげで魅力が数倍UPです。 同内容でパトカーがボロいカローラかなんかだったら絶対見ませんし、そうなるとメル・ギブソンの現在の活躍も無いわけで、 それを考えると感慨深いものがあります。これだけキャラクター性の高いチューニングカーとなると“ナイトライダー”のK.I.T.T  (劇中の暴走ゴリラの名前ではありません。念のため)“バック トゥザフューチャー”シリーズのデロリアンなどと  肩を並べていると思います。バットモービルは新型も含めて、公道は走れそうもないので何とも言えませんが…  ストーリーはともかく、雰囲気を楽しむべき作品だと思います。  
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-06 10:39:33)(良:1票)
48.  アメリカン・グラフィティ
最初にドラッグレースを見て、デュースクーペのカッコ良さにシビれて、という少々不思議な動機で見ましたが、かなり面白かったです。 しかし、ハリソンフォード出てたとは!見てる最中から「ややっ」とか思ってたんですけどね、そんなにハッキリ登場しないし… 一晩の出来事を映画に出来ちゃうってのはすごい事です、まぁ時々こういう濃~ぃひと晩もあったりしますが、毎日がこんなでは カラダが持ちません、年齢的なものでしょうか。いや、絶対そんな事は無い(古文調) 
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-15 15:46:10)
49.  トレインスポッティング
記憶の中でだいぶ美化していましたが、ドラッグを啓蒙しているのか、禁忌すべきものとして描かれているのかがよく分かりません。 スタイリッシュに描く事に罪は無いでしょうが、リアル過ぎて少々息苦しさを覚えます。 そして、映像の中にオレンジ色のモノなど登場しないのにイメージカラーがオレンジってのはいまだに謎。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-04 14:16:46)
50.  スクール・オブ・ロック
絶対バレるという事を理解しながらも、それがいつかというドキドキ感がいい感じです。ほのぼのしてるし、音楽好きならニヤリとする部分が多くて より楽しめます。あのロック史の授業は真剣に受けたい…  
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-23 09:45:34)
51.  フォーン・ブース
最近日本でも電話ボックス見なくなりましたね、相当な赤字らしいですし。でもやはり特殊な条件下では必要になってくるし、微妙な問題です。 そんなたった1平方メートルばかりの場所に釘づけにされ、挙句は狙い撃ちですか。怖いですねー、久々にドキドキしましたよ。 こういうキ○ガイ系の犯人が出てくる作品ってのは先の予測が立たないので面白いです。意外と最後にガッカリ的な展開が待ってたりする 場合もありますが、これは良くまとまってると思います。で~も好き嫌い分かれるかな…個人的にはかなり好きですが。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-06 10:57:24)(良:1票)
52.  マッチスティック・メン
まんまと騙されました、チキショーッ!でも退屈せずに見れました、クライム系なのかと思いきや コメディタッチでほのぼのという感じ、少々意表を 突かれましたが いいのではないでしょうか、忘れた頃にまた見て見たい作品です。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-06 10:44:56)
53.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 《ネタバレ》 
シリーズ中最も分かりやすく、そしてドロドロしてました。ソニーの息子で来ましたか、ヴィンセント いいですね。 しかし、アンディ・ガルシアも未だに代表作がゴッドファーザーっていうのはどうなんでしょう。イロイロ出てるし、もう少し活躍してもいいと思うのですが…  まぁそれは置いといて最後はあーなってしまうのですね、やはり。しかし、マイケルの黄金時代も終焉を迎えようとは 3部作にて盛者必衰の全てを見させて もらいました。本作品中でのマイケルにはやはりキレがないですね、部外者に出し抜かれるようではやはりドンとしての存在価値が問われます。全作好きですが、1だけでも良かったのでは?という残念な印象も少々。 
7点(2005-03-16 13:19:22)
54.  スパイダーマン(2002)
“不っ細工な女やなー” by井筒監督 見終わった直後のコメント。て、TVですよ サイコー!面白すぎ。でも相当失礼です、しかしかなり共感。 とはいえ終わる頃には見慣れているので不思議なモンです。案外それが作戦なのかもしれませんが… アメコミ系はやはり映画館で見ると違いますね、熱の入れようが考えられないくらいに高いです。ま、何といってもサントラを見れば 大物アーチストがズラリという傾向からしても明らかなんですが、ストーリーは単純明快、ド迫力 いいですね、予想よりも上でした。 
7点(2005-02-04 15:16:35)
55.  ドラムライン
坊主に鉢巻で、太鼓を叩く青春映画。なんですが、見る人が激減してしまいそうなのでもう少し…DVDのジャケ写も考えた方がイイと思うんですけどね。  コーンロウの方が絶対カッコいいのに、勿体無い事しました。  ありきたりな話で、少々頭にキタりするし、新鮮さも全然ないですがCGゴリゴリの大爆発映画ばかり見ていると、こういう作品を見終わるととホッとします。  (自分のセレクトそのものに問題がある気もしますが…)単純ですけど熱いです!俳優も全然知らなけりゃ監督が誰かも知りませんが、たまには  そういう見方を捨てるのもいいものです、もちろんそれで失敗してたら元も子もないですが、この作品はオススメ。  
7点(2005-02-04 15:08:32)
56.  ミニミニ大作戦(1969) 《ネタバレ》 
肩肘張らずに楽しいです。旧車好きならなお◎でしょう、ファッション的にもオシャレでいい感じ。楽しさだけでなく、シュールさが残るラストも好感度高。DVD映像特典の削除シーンは削除して正解、作り手の決断には拍手を送りたいですね。映像見ながら一体ドコで使うつもりだったのかという疑問が沸くほどストーリーとは離れてしまってます、確かにシーンとしては綺麗だけどあくまでエキシビジョンですからね。
7点(2004-12-21 18:20:48)
57.  地獄の黙示録 特別完全版
52分の追加映像はイイけど、長い長い。確かに貴重なシーンが見られるのはありがたいけれど、何となく作品としての完成度が落ちてしまってストーリーが理解しにくくなっててガッカリ。DVDチャプター見るとほとんど追加映像だし、要は公開時に必要ないからってカットしてた部分をまた突っ込んじゃったってダケでしょ、それってどうなの???と、本作品に限らず再編集版などを見る度に思うけど、やはり見るんだよね。とはいえワルキューレの騎行を爆音で響かせながら戦闘ヘリの飛ぶシーンや、爆撃シーンは何度見ても鳥肌モノ。常に被害者となる弱者に銃弾浴びせておいて病院へ送るという戦争の矛盾と、不条理さが良く描かれていると思います。後半は難しいので何度見ても全てを理解できませんが、詳しく分析した文庫本が出てるのでそれを参考にするのも1つの手なのかもしれません。      
7点(2004-10-27 11:43:54)
58.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
あんまり話題になりませんでしたね。そこそこ面白いと思いましたが、でもまぁこれはっ!てほどでもないからこんなもんかな。何かトム・ハンクスの出演作品ってば最近あんまりな感じを受けるのは私だけでしょうか。スピルバーグ+ジョン・ウィリアムスという無敵のタッグなんですけどね~。事実は小説より奇なりとは言いますが、人間自信さえあればなんでも出来るんだなぁとか感心してしまいました。(チョッと違う) ま、平たく言えば世界の仰天ニュース再現VTR2時間スペシャルって感じ。 
7点(2004-05-07 19:29:22)
59.  デッドコースター
いくらシリーズものだからといって、全く同じパターンでは… やはりドキドキ感が違います。この調子でいけば同じ展開のままいくらでも作れてしまいますね。とはいえソコソコ楽しませてもらいましたが、製作者サイドはこの次はもう少し違う手法も考えて欲しいと思います。何だかTVシリーズみたいになっちゃった感が強いので、やや辛めの評価にしときますが、最近の(マイナー)作品の中ではかなり面白いんじゃないかな~
7点(2004-05-07 19:18:26)
60.  ファイナル・デスティネーション
タイトルからは想像できない面白さ!あんまりでしょう、このタイトルじゃ水曜日とかにやってる何とかコマンドーやら  バトル何たらと同じレベルだと思いますよ。(それ系のファンの人には失礼ですが…)認知度が低いだけなんですかね。  本気のホラーは求めてないけどスリルは欲しい、大作にはもう飽き飽きって人にはいいですね。  あんまり前に見て忘れちゃったけど『ラスト・サマー』ってばこういう感じの作品だったような気が少しだけするんですが  いかがなもんでしょう? あ、内容がとかじゃなくて何かこう雰囲気というかね。見直してみよう!そして2も見よっと。  
7点(2004-04-23 20:04:52)
021.21%
131.82%
274.24%
31810.91%
42112.73%
52112.73%
62414.55%
73018.18%
82716.36%
995.45%
1031.82%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS