Menu
 > レビュワー
 > あつお さんの口コミ一覧。3ページ目
あつおさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 77
性別 男性
年齢 37歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  フリック・ストーリー
物悲しい雰囲気で物語が進んでいき、戦争の影が作品自体に重い印象を与えていました。彼の作品では「殺しが静かにやってくる」を見た後だったので、少し寡黙な彼に好印象を覚えました。
9点(2003-12-31 11:10:23)
42.  地下室のメロディー 《ネタバレ》 
小さいころドキドキしながら見たのを覚えています。最後のシーンで、落ち着いたギャバンに対して慌ててしまったドロンには笑ってしまいました。普通に面白かったです。
9点(2003-12-31 11:06:44)
43.  ローリング・サンダー(1977) 《ネタバレ》 
ソードオフショットガンを片手に復讐をする主人公。単なるアクション映画で終わるところを、マカロニ仕立てにしたところが好きです。最後の場面なんか、もう殺戮です。
9点(2003-12-31 10:58:35)
44.  誇り高き戦場
この映画は音楽を前面に押し出しておきながら、やっぱりヘストンがアクションをみせるという何でもありの戦争映画。スリリングで誰でも楽しめると思います。おすすめは若かりしころの、レスリー・ニールセン。
9点(2003-12-31 10:53:12)
45.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 《ネタバレ》 
はちゃめちゃ映画・・・だけど、最後のほうではしんみりくる場面も。海を眺めながら最後を迎えるシーンが大好きです。あと、母に車をプレゼントするシーンも。
9点(2003-12-31 10:45:37)
46.  OK牧場の決斗
あのメロディーはいつも口ずさんでしまいます。たぶん、アープ系作品では古典的ながら最高のできだと思います。
9点(2003-12-31 10:39:53)
47.  スクリーム(1996)
犯人のキレっぷり・・・おそろしい。なんか犯行に及ぶ若者を大胆に描いている。だけど、面白いことには変わりないです。「最終絶叫計画」もついでにどうぞ。
9点(2003-12-30 21:33:10)
48.  股旅
やるせない時代劇です。出てくる人物はほとんど死にます。病にかかった尾藤さんを介抱する萩原さんの行動に笑ってしまいました。でも、この当時は祈るしかなかったのかな・・・って思うと、またやるせなくなりました。
8点(2003-12-31 20:00:55)
49.  駅馬車(1939)
古典的ながらやっぱりおもしろいです。あの時代にここまでという感じです。最後のリンゴ一行を見送る2人組みの台詞は、後々引用されまくった名台詞だと思います。
8点(2003-12-31 18:25:33)
50.  ペパーミント・キャンディー
見てて同情して悲しくなって、こうなりたくないって思いました。ってか、誰もこうさせたくないです。
8点(2003-12-31 18:13:55)
51.  イレイザー(1996)
壁を突き抜けて撃たれる・・・大変怖いです。いくらシュワちゃんでも・・・でも、大丈夫なんですよね。
8点(2003-12-31 18:01:34)
52.  北京の55日
うん、なんだかんだいって楽しめました。歴史事件をここまでアクション大作にしてしまうアメリカに脱帽です。無論ヘストンファンとして拝見したので、大変楽しかったです。
8点(2003-12-31 17:41:17)
53.  山猫は眠らない
この映画を見た後、もちろんものまねをしてしまいました。タイタニックを見た後だったので、ビリー・ゼーンには驚いてしまいました。
8点(2003-12-31 17:35:54)
54.  ランボー3/怒りのアフガン
ついにランボーもアクションのみの世界へ突入・・・と思いきや、さすがランボーしんみりさせてくれます。きっとナイフを授けた少年は、いつのひにか平和のために頑張ってくれるでしょう。
8点(2003-12-31 17:14:15)
55.  ヒンデンブルグ
サスペンスタッチで描いたパニック映画だったんだと思いますけど、最後にでてきた実際の映像と映画の映像をたくみにまぜた白黒映像が大変記憶に残っています。
8点(2003-12-31 17:06:33)
56.  刑事物語 くろしおの詩
バスツアーの帰りにみた記憶があります。たしか、ハンガーヌンチャクが、ゴルフ場でぶち壊れた気がします。なんか、武田さん高知大好きですね。
8点(2003-12-31 17:02:46)
57.  007/ダイヤモンドは永遠に
う~ん、ダイヤモンドって恐ろしいです。あと、ボンドガール敵に捕まりすぎ。
8点(2003-12-31 16:57:55)
58.  007/美しき獲物たち
最後の橋の上での戦闘シーンが心に残っています。やばいぐらいの高さで戦うボンド、小さいながら手に汗を握ってひやひやしたのを覚えています。
8点(2003-12-31 16:42:34)
59.  羅生門(1950)
う~ん、原作好きだけど映画は哲学過ぎてわかりませんでした。でも、好きだからいいけど。
8点(2003-12-31 16:20:40)
60.  陸軍中野学校
市川雷蔵の代表作でもあり、彼のシリアスな演技を拝めるなかなかのものです。少し時代の流れがとらえにくいけど、彼の演技は本当にすばらしいものだと思います。続編はもっとスリリングになるのでお勧めです。
8点(2003-12-31 16:04:21)
022.60%
111.30%
200.00%
300.00%
411.30%
533.90%
633.90%
733.90%
81722.08%
92127.27%
102633.77%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS