Menu
 > レビュワー
 > AIRS さんの口コミ一覧。3ページ目
AIRSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  コマンドー 《ネタバレ》 
主人公の存在感だけで、1タイトル分の時間ひっぱって楽しめる娯楽作品にできてしまうのは、やはりシュワちゃんが「スター」だからなんでしょうね。この頃の映画は特にシュワちゃんとスタローンに言えると思うのですが映画を見に行くのではなく「スター」を見に行ってた気がします。ですのでこの映画の点数は映画そのものの評価というよりこの映画でのシュワちゃんを評価した8点です。この頃のシュワちゃんならサタンと戦っても圧勝したと思います!
[地上波(吹替)] 8点(2008-04-08 14:35:39)
42.  ハーレーダビッドソン&マルボロマン 《ネタバレ》 
自分は世界観が好きじゃないし、バイクは興味が無いし、音楽も好きじゃないです。だからそれほど評価をすることは出来ません(笑)。とくにミックーロークのキャラの駄目さかげんに失笑してしまうのですがそれでも良いっておもう人もたくさん居るので評価分かれる作品だなぁと思います。
[ビデオ(字幕)] 4点(2008-02-01 05:24:54)
43.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 
映像はとても綺麗な映画ですが内容はだるくて眠気が襲う内容です。欧米人が考える典型的な善悪二元論を基にしたファンタジーってSWもそうなのですがとても「幼稚」に見えます。日本人に馴染み深くない宗教戦争を髣髴させる価値観で行動する主人公達にどうしても共感を得る事が出来ません。そういった背景は置いておいて楽しめればよかったのですが、内容は冗長で映像の面白さも、ワクワク感のあるストーリーもカッコイイ活劇もなく楽しめる部分が無い映画でした。 
[DVD(字幕)] 4点(2008-02-01 05:14:30)(良:1票)
44.  プレデター 《ネタバレ》 
シュワのアクションの中で自分的に最高の映画です。 日本風のタイトルにすれば「シュワルツェネッガーVSプレデター」ですよね。俳優とプレデターの魅力だけで引っ張りまくってその展開も。ただアポロとか、黒人の人とかインディオとかそれなりに自己主張をしてて見せ場もあるので他のシュワ映画よりもお得感があります。他にも ●泥にまみれたいまつ掲をげての雄たけびが似合いすぎる ●槍を持って正面から撮られてるシュワがいろんな意味で凄すぎる ●最後煙の中から現れるシュワがカッコ良過ぎる ●TV版の玄田さんの吹き替えも最高! ★最初は軍隊アクション、仲間が一人ずつ消されていくホラー要素もあり最後は野性味溢れる肉と肉のぶつかり合い、いろんな意味でお約束だけど燃える展開で飽きさせません。最近こう言ったヒーローアクション的な映画に元気がないので、セガールとかヴァンダムとか現役のヒーロー達にはマダマダ頑張って欲しいです。 
[映画館(字幕)] 9点(2008-01-31 15:04:59)(良:1票)
45.  椿三十郎(2007) 《ネタバレ》 
織田裕二の椿三十郎、なかなか良かったと思います。途中の見せ場である斬り合いも迫力有りましたし。 ●いろんな人がレビュー書いておられますが織田裕二はどうしても「さわやか」ですよね。凄みのシーンは自分は良い演技をしてたと思います。ただ普通に喋ってる時が「爽やか」過ぎて「抜き身」に見えないんですよね。映画で使ってる意味とは若干違うと思いますが「抜き身」と言うのは絶えず刃が見えている状態ですから、普段の状態でも抜き身らしいギラツキを伝えて欲しかったなと思います。 ●血飛沫はあったほうが良かったけど、ちゃんばらシーンは迫力あって良かったとおもいます。自分は楽しめました。 ●最後の決闘は、アレはアレで良いんじゃないかと。。。ただスローモーション再生は個人的には要らないです。 ★色々書いてますが全部オリジナルと比較ですね(笑)単体で見る限り自分は面白かった作品であると言えると思います。
[映画館(邦画)] 6点(2008-01-31 14:47:21)
46.  狼よさらば 《ネタバレ》 
主人公がブロンソンだと「犯罪被害者の家族で普通の人」に見えないのが辛いですよね。見た目とオーラに迫力が有り過ぎます。決して詰まらない作品ではないのですが扱ってるテーマが重いだけにブロンソンより「弱そう」な役者を主人公にした方が良かったんじゃないかと思いました。
[地上波(吹替)] 6点(2008-01-30 20:12:31)
47.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 
前作と映画のコンセプトから特に期待しないで見に行ったのに、それすら遥かに下回る出来の映画でした。■登場人物の複数に焦点を当てすぎてて誰が主人公だかさっぱりわからない。■プレデターの追跡シーンと人間が虐殺されるシーンを交互に描いてるのだがエイリアンが人間を殺すシーンがワンパターン過ぎて飽きる&プレデターの活躍の流れを切るように人間側のシーンが挿入されていくからテンポが悪い。■何故か選択肢と議論、あの選択肢にどんな意味があるの?■プレデターの頭が弱いので凄みが一切感じられない。■どこかで見た核爆弾オチ。■名前付きキャラが突然現れて続編作るわけ?と勘ぐらせるようなラストシーン。■下水道でのプレデターとエイリアンの活劇シーンも画面が暗く見辛い、何をやっているのかワカラナイ★面白いと思えるストーリーでもなく、緊張の連続で最後までハラハラさせるような勢いも無く、ショッキングなシーンが連続するのにただダルくて眠い。近年劇場で見た映画の中でも最高クラスに悪い出来の映画だと思いました。
[映画館(字幕)] 1点(2008-01-13 09:57:38)(良:1票)
48.  スマイル 聖夜の奇跡 《ネタバレ》 
張った複線は最後に強引に回収しただけ、ギャグの類も漫画的で全12回の連ドラにすれば最後まで一生懸命見たんじゃないかなと思います。アイスホッケーのシーンも迫力はあったと思います。ただ映画としては微妙です。
[映画館(邦画)] 3点(2008-01-03 12:08:19)
49.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
完成度高い作品ですよね。1作目からストーリー的に一貫した流れを持ってるしアイデンティティー、スプレマシーと同じ内容に見えるアクションシーンも飽きる事無く見れます。ラストシーンで殺し屋がボーンを見逃した流れも1~3作目の流れとして決して不自然ではありませんでした。素晴らしいシリーズだったと思います。
[映画館(字幕)] 8点(2007-11-25 18:50:13)
50.  もしも昨日が選べたら 《ネタバレ》 
細かい小ネタは面白いのだがメインストーリーがどうなの?という感じだった。人生の教訓論になってしまったのが残念です。もっと破天荒な話になってれば。。。
[DVD(吹替)] 4点(2007-11-24 00:20:10)
51.  Gガール/破壊的な彼女 《ネタバレ》 
折角面白い映画なのでもし映画を観てないのなら観てからネタばれレビューを読む事をお勧めします。(ネタバレしまくります) 何も考えずひたすら気楽に見られる映画です。いい加減な主人公やその友人、可愛い同僚に危ないヒロインと。。。日本のラブコメ漫画に通じる作品ですね。 劇場予告で見せ場のシーンを全て流してたので映画を100%楽しめなかったところが残念だったなぁ。。と。一発ギャグ的な内容の映画なので「鮫」や「チェーンソー」「だから殺さなかったの」のあたりを予告に使ってしまうのは反則じゃないかなと。面白いところを全て劇場予告で見てたので一回観た映画を繰り返し観たような感覚でした。ただ「笑って楽しめた」90分を損なわれた気がしてとても勿体無い気分です。
[DVD(吹替)] 6点(2007-10-20 04:15:07)(良:1票)
52.  世界最速のインディアン 《ネタバレ》 
チンピラみたいな連中が100ドル持って見送りにきたシーンはちょっと泣けてしまいました。いいですね、世代間を越える友情って 主人公も人生の全てを使い切る生き方が出来て羨ましいと心底思いましたよ。 一つ一つのエピソードがくどくなくさらっと見れるロードムービーです。
[DVD(字幕)] 8点(2007-10-04 19:40:44)(良:1票)
53.  銀河ヒッチハイク・ガイド(2005) 《ネタバレ》 
友人から傑作と言われて楽しみにしてたのですが、一つ一つの小ネタの数々が何が面白いのかさっぱりわかりませんでした。んー・・・好きな人は好きだけどと言う内容なんですかね。自然の映像などは凄くきれいでした・・・以上
[DVD(吹替)] 5点(2007-09-24 17:57:00)
54.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 
シリーズ1作目、2作目のような「普通の人が知恵を使ってプロフェッショナルの兵士と互角に戦う」アクションスタイルの映画ではないです。既にランボーやコマンドーなどのヒーローアクションになってると思います。 映画のタイプは変わってしまいましたが、個人的にその人が出てるだけで成り立ってしまうヒーローアクションは好きです。
[映画館(字幕)] 8点(2007-09-04 19:19:41)
55.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 
マイケル・ベイ監督が作るお話には特に今更言う事はありません。 肝心のCG映像ですが日本の有名なロボットアニメがハリウッドに登場しても大丈夫かな?と思うくらい実写にはめ込んで違和感のない映像が作れてると思います。 作品としての見せ方は酷いものですね。金属音がやけに耳障りでしつこい位の変形シーンに辟易させられる映像でした。 まとめますと、CGの技術が上がってるのは確認したけど作品としてはどうにもならないものであると思います。
[映画館(字幕)] 3点(2007-09-04 19:13:53)
56.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 
2作目のデッドマンズチェストでも思ったのですが2時間40分は無駄に長い気がします。もう少しエピソードを絞って話を組み立てた方が良いのかな?と思ってしまいます。またアクションシーンの間に小ネタを盛り込みすぎているので良い流れのアクションが途切れ途切れになってしまうのが残念でなりません。ジョニーデップの一人芝居やラストのアクションシーンなど部分部分に楽しいシーンがあるので編集さえもう少し。。。と思ってしまいます。 小ネタの連発こそがこの映画の魅力だと思うんですけどね。音楽は相変わらず素晴らしかったです。
[映画館(字幕)] 5点(2007-06-12 15:23:59)(良:1票)
57.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 
主人公が逃亡を計る辺りまでは軍事サスペンス色が強い骨太の映画なのかな?と思って見てたのですが美人のヒロインが出てきた辺りで「なんだ普通のアクションじゃないか」と半ば安心して見ることが出来たと思います。 TV東京の木曜洋画劇場のレギュラーになる事間違い無しのB級アクションですが普通に楽しめました。
[映画館(吹替)] 6点(2007-06-06 20:26:07)
58.  主人公は僕だった 《ネタバレ》 
途中までは面白いんですけどね、皆さん書かれてる通りオチがやけに普通でしたね。もう少しオチにひねりがあれば。。。ダスティン・ホフマンの無責任な演技は楽しかったです
[映画館(吹替)] 5点(2007-05-19 20:24:23)
59.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 
この監督が作る映画ってチープでグロの映像が多いですよね。特に当時の技術なら安っぽさは何とか取れると思うのですが。。。わざとチープさを残してる感じです。鼻からゴムボールと良いミュータントのリーダーといい目玉の飛び出す描写といい。。。生理的な不快感を覚えます。ストーリー自体は面白いんですけどね。
[映画館(吹替)] 6点(2007-04-27 17:31:37)
60.  2001年宇宙の旅
他の宇宙を題材にしたSF物やスペースオペラとは見る側が体感できる宇宙の広さ、怖さ、深淵さがまるで違う気がします。40年前にコレを作れた事が奇跡みたいなものですね。ストーリーはあって無きがもののような気がしますが(笑)
[DVD(字幕)] 8点(2007-04-27 17:21:29)
010.78%
143.10%
243.10%
375.43%
41410.85%
51813.95%
61914.73%
73023.26%
81612.40%
9118.53%
1053.88%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS