Menu
 > レビュワー
 > Pecco さんの口コミ一覧。3ページ目
Peccoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 120
性別
自己紹介 映画は割と僕の人生で多くの場所を占めています。

あんまり、わかってなくて観てたりもします。
作り手のメッセージ受け取らない率、低くないです。

やっぱり映画が好き。
だからこそいっぱい観てます。
当たりもハズレもいっぱいです。
でも、そーゆートコが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  サイコ(1998) 《ネタバレ》 
こういう無謀というかある意味根性ある映画大好きです!  だって、こんなオリジナルでもうリメイクしようも無い 完成度の超メジャー作品を『完コピ』って凄い勇気。 良い評価なんか無いのわかっててやるの凄い。  この完コピは好印象。  こーゆーのもっとやって欲しい!   とんねるずが昔、ジャネットとかのPVを完コピってたのと 同じベクトルでの楽しみ方でございます。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-12 22:25:49)
42.  オーメン(2006)
オリジナル,勿論観てます。が  おもしろいじゃん! いやおもしろいというより個人的ツボにはまり。  ・ジュリアスタイルズがヒロイン ・レクサスがボロボロ  そしてなによりミアファローが素敵~☆ 激気持ち悪いおばあちゃんに~☆  黒柳徹子でもリメイクして下さい! 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-12 22:15:09)
43.  ハート・ロッカー
これは娯楽映画ですよね,と思ってしまいました。  ドキュメントっぽいというのはあくまでもタッチ、演出だな~、と。 ストーリーにしっかりとした緩急があり 観客を引きつける要素もしっかりと存在してたし。  そちら側(観客)で、反戦のメッセージを受け取るかどうかは 決めてください、って感じがしました。  なんか意外とさらっとしてて嫌いじゃないです。 でもまた観たいかと言われると,別にもう内容わかってるから,という映画。   
[映画館(字幕)] 7点(2010-07-12 21:34:39)
44.  セックス・アンド・ザ・シティ2 《ネタバレ》 
そもそも1の時点でスタンフォードとアンソニーが出来ちゃうのが どうしても腑に落ちなかったんですけど,まあ結婚までして頂ければ いいや。w 1よりいい意味で話がちゃんとしてなかったので気楽に楽しめたかも。 そして改めて,テレビシリーズの30分という尺がなんと効果的であったか。  ライザミネリは大サービスだったけどマイリーサイラスあれだけ?w さらに言うと、ティムガンあれだけ?! w  好きなシーンは、ビッグがナンパされるトコです。  そしてエイダンやっぱカワイイです。
[映画館(字幕)] 7点(2010-07-12 20:44:56)
45.  ライアーゲーム-再生- 《ネタバレ》 
松田翔太のモノマネ練習の為に2日続けて観た。凄い好きなのかも! 江角マキコとあの子供はもう本当にいらないけど 松田翔太は凄い。もう白眼寸前の眼力。好きなのかな? ゲームのルールや攻略法?を解りやすく図で説明してくれてるんですね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-02-02 00:04:05)(良:1票)
46.  ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
テレビも原作も見てないし、コレも初めて観た時はは途中(というよりかなり後半)から見たので 全く意味が分からなかったけど、松田翔太のあの演技は大爆笑! 改めて最初から観たけど松田翔太のモノマネの練習をして見終わる感じ。 何あの演技!凄い!もう誰でもモノマネできるじゃん!大爆笑
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-02-02 00:00:02)
47.  黒い家(1999) 《ネタバレ》 
大竹しのぶがこの映画「と」ぽっぽや?での演技で日本アカデミー賞を、っていうシステムが、って別の話になっちゃいますのでやめます。 確かにこの大竹しのぶは圧というか見ててうえっとくるものはあったけど 原作がさらに凄かったもんだから、やっぱり迫力に欠けるというか~。。 殺し方のディテールなどまあ文章の方がじわじわ来るし、情報量も多いし。 ちょっとイメージしていた女性像と違ったのかなーおしい さいごはこわかったけどねー
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-02-01 23:51:33)
48.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 《ネタバレ》 
映画館で観たときはそんな好きじゃなかったけど久々BSでやってて観たらデミムーア超かっこいい~しびれる~割と好きになってました。勝手に3Dにしてみたからかな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-01 21:59:38)
49.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
女性陣が弱い。 弱い,というか視覚的な対比が鮮明じゃないので驚きが無い。 ・シャロンストーン対レイチェルティコティン ・ケイトベッキンセイル対ジェシカビール うーん。 細かい所は好き。手の携帯とか磁石の車とか。 でも結構違う話になってた(大筋は一緒だけど)からコレはコレで観ても損は無かったかなー。 
[映画館(字幕)] 6点(2012-12-18 17:55:28)
50.  FLOWERS フラワーズ
まずこれは資生堂TSUBAKIありきで観る物(ですよね)なので 長いCMになっているのは勿論想定内。 それをふまえて、別にそんな凄い酷くは無かった様な。 話はある様な無い様な、いまいち人物の繋がりもわからないし 正直つまんないんだけどそれぞれその時代っぽい映像にしているトコは好印象。 途中で観るのを止めたくなる程ではない。 女装でリメイクして欲しい映画。今のうちに。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-07-03 00:39:45)
51.  スターシップ・トゥルーパーズ 《ネタバレ》 
デニースリチャーズとの別れのシーン。一瞬にして行ってしまうアレすごい好き。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-14 10:25:15)(笑:1票)
52.  八日目の蝉 《ネタバレ》 
なんとなく泣きたい気分だったので、泣けて良かったです。 原作、ドラマと通ってきての観賞なので まあ色々大胆にはしょってるなとは思いますけど、嫌いじゃないです。 終わりはばっさりしてて好きです。 井上真央のリビングデッド演技も結構イケた。 リビングデッドなのは井上真央だけじゃなくて永作にも小池にも共通。 音も少なく、なんとなくエヴァ(TV)と被るな,なんて思ったり。 小池は今まで(特にトヨエツのヤツで)なんでそんなに絶賛されるのか?と常々思っていたんだけど これに関しては、ナチュラルに病的で良かった。でも大奥の時と同じ演技。 中島美嘉の歌はいらない。ちょっと安過ぎる。すごいマイナス。
[映画館(邦画)] 6点(2011-06-12 22:32:19)
53.  お買いもの中毒な私! 《ネタバレ》 
非常用カード超わかる! それだけっす。
[映画館(字幕)] 6点(2011-02-26 23:53:11)
54.  エスター 《ネタバレ》 
主人公が頑張る程おかしな人扱いされてしまい、、的な映画はよくあるけども エスターが実はいい年の女だったっていう展開は強引過ぎでイイ。腰抜けた。 このエスターやった子、ジェニファージェイソンリーに通づる何かが。。
[地上波(字幕)] 6点(2011-01-02 02:21:25)
55.  クライマーズ・ハイ(2008)
単純に、堺雅人が特にすばらしい。 堤真一他キャストも良いのだが演技勝負してるみたいな映画。 ストーリーは原作未読なのでどうなんでしょう? 何というか,散漫 詰込み過ぎ と言った印象。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-12-26 21:46:46)
56.  P.S. アイラヴユー 《ネタバレ》 
ヒラリースワンクなんか珍しーラブコメなんて~、でも死んだフィアンセから 手紙が来て・・・なんて絶対鬼号泣想定して準備してたけど なんかそうでもなかった~。 まあ、ストーリー上おかしな部分(手紙の届き方やタイミング等)は置いといて つかそこは、そうでも無かったポイントではなく いわゆる泣く為のお話を,サラリとし過ぎた演出で描いてしまっていて 泣く気の人は肩すかし。  でも、ヒラリースワンクかわいかったしというか、こういうのも良いじゃん!とは思ったのです。 あと、脇がリサクドロー&ジーナガーションというのもなかなか渋いのでは。  ただやっぱり気になったのがキャシーベイツの扱いで 最近この人、とりあえず画面に映ってればしまって見える的な温度の役多いですよね? 小銭稼ぎには良いのかもしれないけども。。。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-09-29 21:37:12)
57.  私の中のあなた 《ネタバレ》 
死を受け入れる娘と、受け入れられない母。 ドナーとして産まれて来た妹を通して、かと思ったら それ以外のキャラクターからの視点からも描いている為に なんとなく終始ちぐはぐな展開に。 散らかってしまった個々のエピソードをそのまま特に集める事無く さらりと終わったので、なんかボケた印象に。 惜しい作品。 でも良くありがちなお手軽感動作にはギリなってないとは思います。
[地上波(字幕)] 6点(2010-09-05 22:58:53)
58.  死と処女(おとめ)
こーゆー、戯曲の映画化作品って割と好きなんですが これはなんというか、あまりにそのまま映像化しただけというか 舞台を観ている感覚でした。  なので、あのいつもの大袈裟なウィーバー節全開の演技も さほど気にならず観れたんだけど 彼女は、映画ではそこ(大袈裟)が魅力だと思って いつも観ていたので、少しこちらが冷静になってしまいました。  それでも,戯曲の映画化作品ではとても良く出来ていると思います。 
[映画館(字幕)] 6点(2010-07-25 22:17:58)
59.  最後の恋のはじめ方 《ネタバレ》 
1番の見所は ・ウィルとケヴィンのキスシーン でしょうかね。  ・アンバーバレッタ綺麗でした。  ・エヴァメンデスの部屋のスタイリングが凄く素敵で  参考にしてみた。  それくらい かな?   うんまあ、アメリカのラブコメ好きなんで。 話はまあありがちだけど、エピソードそんなに 詰め込んでなくて良くまとまってたと思う。 尺もちょうど良くて観やすいのでは。  これくらいのスケールでこれくらいの尺で これくらいの笑いとすこしほろっとさせられるシーンもある  という、なんか標準というか見本というか そーゆー温度の映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-25 01:11:16)
60.  アイアンマン2 《ネタバレ》 
テレンスハワード降板、しかも代わりがドンチードルなんて,絶対観ない!と思っていたんですけど。 ドンチードル嫌いじゃない、むしろ好きしかし。。 意図していないとは思う,というよりあの表情。常に背中に哀愁が。。 この映画向きではない絶対!  序盤のロボコップ部分(オマージュ?)以降、映像だけで ストーリーは右から左へ。  ミッキーロークもスカーレットヨハンソンもなんとなくカメオ出演です的な温度。  それでも男の子はきっと好きなはずな映画。 やっぱりメカっぽい部分などはかっこいいもんね。  続編があるみたいだけどロバートダウニーJr.とグウィネスの 関係は次からどうなるのでしょうか。 
[映画館(字幕)] 6点(2010-07-12 20:23:55)
075.83%
132.50%
21210.00%
3119.17%
475.83%
52016.67%
61613.33%
71714.17%
81613.33%
997.50%
1021.67%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS