Menu
 > レビュワー
 > 鉄コン筋クリ さんの口コミ一覧。3ページ目
鉄コン筋クリさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 184

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  千と千尋の神隠し
良かったんじゃないかな。みんなこういう体験を、現実では秘密基地を作ったり、おままごとしたり、ちゃんばらごっこしたり、いろんな夢を見たりで体験して大人になっていくんじゃないかなあ。監督の子どもたちに向けた「だいじょうぶだよ」というやさしいメッセージが聞こえてきました。
9点(2001-10-21 17:35:16)
42.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
けっこう怖かった。なかなかおもろい。
8点(2001-12-17 04:17:29)
43.  トラフィック(2000)
ドラッグに関するさまざまな問題点を3つの視点からどどどーんって洗い出し、かつひとつのストーリーにまとめてある。すごくいい映画だと思う。はじめ見始めたすぐは話しややこしすぎて頭混乱。でもだんだんと話は単純に。それがよかったんじゃないかなぁ。ドラッグに関することはとにかく複雑でややこしすぎる。でも、それを解決していく大きな力となるのは、家族の団結とか、固い友情だとか、強い意志とか、そういう単純だけど一番大切なものなんだなぁと素直に思えたね。しかし、何か物足りなさを感じてる中高生、その何かを探しているうちにふとしたことで出会うのがドラッグ。きっつい問題だなぁとおもう。ドラッグから子どもを守る力っていうのをこれから親や教師になる人はもっとかないかんね。
8点(2001-12-17 02:29:19)(良:1票)
44.  東京マリーゴールド
なっちゃん主演の映画。海外に彼女のいる男に惚れたなっちゃんが、期間限定の恋愛をしてちょっとだけ大人になる話。無器用だけど恋にも仕事にも誠実であろうとする男の子の気持ちと、田中レナの期間がせまってくるにつれての切ない気持ちがジーンと伝わってくる。野球のシーンがたくさん出てくるんだよね。一年しか咲かないマリーゴールドと、一年終わってもまたつぎの新しい一年がやってくる野球をうまくならべてある。「野球しませんか?」で終わるCMは印象的。あと、途中の寺尾聡の言葉はイミシン。「見ることはしばしば暴力」「イマジネーションはある意味差別」。そして、ラストの田中レナのなんともいえない表情はいい味出してるよね。
8点(2001-12-17 01:33:34)
45.  めぐり逢えたら
メグ・ライアンがいい。キャメロンとかだったら代わりできそうなやつおるかもしれんけど、メグちゃんの代わりできるのはいないだろうなぁ。欲をいえばショートカットの方がいい。
8点(2001-12-07 00:37:52)
46.  普通じゃない
期待してみなかったのが良かったのかな、とても楽しめた。エンディングロールのかわいいのが好き。
8点(2001-12-07 00:35:43)
47.  トレインスポッティング
刺激的な映画。でも、人生の階段を踏み外す瞬間を何人か分集めたらそうなると思う。重いテーマをあくまでおしゃれに描いてるんだけど、重いとこに目が行ってしまうオレなんか見てへこんだよ。人生でおまえは何を選ぶんだ、ということ。何を選んでもいいという自由でありながら、しかし何かは選ばなければいけないという矛盾、これにやられそうになったころを思い出しちった。
8点(2001-12-07 00:29:20)
48.  ゴースト/ニューヨークの幻
ろくろを回しながらのラブシーンが最高。デミはこの映画がいちばん良いね。
8点(2001-12-07 00:14:29)
49.  デッドマン・ウォーキング
聖書って書いた人すごいよね。「真実は人を自由にする」か、あたってるあたってる。そして、人間の究極の裏テーマ、「罪と罰」について。難しいテーマだけど、よく映画にしてると思う。個人的には、ブルーハーツの「シャララ」を連想しました。
8点(2001-12-07 00:08:42)
50.  ブラス!
映画はそれ自体おもしろいし、音楽もそれ自体良い。良いものが一緒になったらもっと良い。素直にそう思わせてくれる。
8点(2001-12-07 00:01:46)
51.  ファイト・クラブ
今までにない感じの映画。かなり良い。
8点(2001-12-06 23:51:37)
52.  ノッティングヒルの恋人
ローマの休日のジュリア版みたい。おもしろかった。なんも考えんと楽しんだらよいよね。でも、ジュリアはこういう役似合うよね。建築物とかも渋かった。
8点(2001-12-06 23:38:27)
53.  はつ恋(2000)
高2から高3への春休み、ひとりの少女が母の入院をきっかけに、ちょっとした冒険をし、ちょっとだけ大人になる話。すごくいい映画だと思った。絵的にも音的にも、なっちゃんも真田もいい。話の進み方、終わり方もグッドで、上質な雰囲気だしてると思うな。印象に残ったのは、「シェー」のシーン、恋とあこがれは違うこと、熱いタクシーの運ちゃん、「愛すべきだめ男」の真田広之、そして花見シーン。(ちょっとねたばれ)特に再会の場面、なっちゃんが出会うのが昔母が恋した人でもうざい父でもなく、母を愛し続けるひとりの男であったのは素晴らしい。そういえば、男の子の成長と女の子の成長って描かれ方が違うよね。男の子の場合は、目的と強い意志があって、それを妨害するものとの戦いの中で描かれる。でも、女の子の成長は、その子を取り巻く家族や人間関係の変化が、イコールその子の成長というのが多い気がする。気のせいかな?
8点(2001-12-06 23:27:28)
54.  羊たちの沈黙
いい感じのサイコスリラー。もっと早く見たらよかった。すごいのはジョディー・フォスター。知的な美人はもちろんなんだけど、指導教官に想いを寄せる(かな?)、田舎から出てきたばかりの実習生という弱い存在ながら、精一杯背伸びして犯人やホプキンスとやりあっている姿は完璧よね。そして、A・ホプキンスも謎に満ちてて、映画全体をミステリアスな雰囲気にしている。暗闇のシーンはまさに手に汗握ったよ。
8点(2001-12-06 23:04:46)
55.  ミリオンダラー・ホテル
社会に行き場を失った人々が集まるミリオンダラー・ホテルを舞台に描かれる、知的障害を持つ男の子とちょっとだけ精神を病む女の子の悲しいラブ・ストーリー。男的には、恋愛映画で楽しめるかどうかの最大のポイントは女優さんを好きになれるかどうかということ。ミラ・ジョヴォヴィッチは最高。ミステリアスな不思議少女やらしたら彼女に勝てる人はいないのでは?トムトムと同じようにオレもドキドキしてた。しかしなぁ・・・純粋すぎるから悲しい。
8点(2001-12-06 22:59:59)
56.  ターミネーター
J・キャメロンはいいね。オレにあってる。これでもか、っていうくらい楽しませてくれるね。2との関連で言えば、1作目でこれだけきちんと世界観をつくっとったら、2では未来を気にせず現在の戦いだけに集中できる。よくできてる。後はリンダ・ハミルトンが2に比べて全然弱そう。母になると強くなるって?
8点(2001-12-02 03:46:13)
57.  クレイマー、クレイマー
パーフェクトではなく、グッドイナフ(ほどよい)父親を何とかやっていこうとするD・ホフマンはみてて応援したくなった。それから、愛っていうのは、お互い本音剥き出しの酷い争いである裁判に、子どもを出させないとか、そんなことなのかなぁと思う。
8点(2001-12-02 03:42:01)
58.  レッド・オクトーバーを追え!
ショーン・コネリーがハマリ役。かっこよかった。ジャック・ニコルソンも何かで艦長やってたけど、微妙に違うね。それから、映画というのは時代背景がよくわかる。もちろんこの映画は米国製だからアメリカに都合よく脚色されてるんだろうけど、冷戦中の両国の競争とか駆け引きとか、勉強になるね。そして、「戦争に勝利はない、あるのは損害だけだ」
8点(2001-12-02 03:37:57)
59.  マイ・ルーム
キレイだけの映画じゃなくて、人が持ってる汚いところを言葉にして表現し、かつきれいなところは変に言葉にせず「味わってください」みたいなのが良い。印象に残ったのは「心が満たされるのは愛された時ではなく愛した時」みたいなセリフ。そこらへんはムズカシい。あげるともらうは対義語だけど、多くの場合あげながらもらってるし、もらいながらあげている。モノをもらったら感謝をあげるとかね。でも「愛」はどうなんだろうなぁ。そんなことを考えました。
8点(2001-12-02 03:33:57)
60.  アンタッチャブル
ケビン・コスナーが若い。映像が古いのにケビンが新しくてなんか変な感じだった。ショーン・コネリー、デニーロは相変わらず渋くていい。いい映画。
8点(2001-12-02 03:17:52)
010.54%
100.00%
200.00%
300.00%
4105.43%
5179.24%
62513.59%
73116.85%
85932.07%
93016.30%
10115.98%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS