Menu
 > レビュワー
 > アルパチ夫 さんの口コミ一覧。3ページ目
アルパチ夫さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 85

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  北北西に進路を取れ
昔の映画なのにこの面白さは何っ?!というかんじ。このドライな私がつい主人公を応援して頑張っちゃいましたよ。でも緊迫感がある感じではなくて、必死に頑張るのに何となく要領の悪い主人公が面白かったです。さすがはヒッチコック。他の作品もっと見たい。
7点(2002-11-23 17:38:40)
42.  ペイ・フォワード/可能の王国
どう感想書いていいのか、少し悩む作品。イイ映画だとは思う。演技のバランスがとてもよくて、途中までは8点だった。善意の押し付けとか思う人もいるかもですけど、これはこれでいいと思うんですよね。そういう理想を持つのはすばらしいと思う。恩を受けた人に返すんじゃなくて、別の誰かに渡していくという発想が、大好き。でも、現実っていうのがあって、それを表現するための、あのラストだったんでしょうけど、決してお涙頂戴のラストではないと思いますが、なんかこう、ほかのやり方があったんじゃないかと。むしろあのペイ・フォワードを実行しようとしたトレバーくんにはあのまま生きてもらって、人生の色んな事を学んでいって欲しかったですね。いい映画だったと思いますけど、なんかこう、惜しいな、と。
7点(2002-09-01 13:25:25)
43.  ザ・メキシカン
公開時、あまりに周囲の人の不評を浴びていた作品なので、全く期待しないで見たのが良かったのかも。それなりに娯楽してました。くだらなくて良かったです。というより、全編通して出てきた犬が、犬好きの私にはとってもお気に入りでした。いい犬。まぁ、ストーリーとかそういうのは置いといて。映像の構図とかが、時々とてもきれいで、そこの点を楽しんで見てました。
7点(2002-06-23 14:52:35)
44.  世にも奇妙な物語 映画の特別編
やっぱ雪山が一番で、次に携帯。この2つはそこそこ好き。後のは、いいヤ。俳優は好きなんだけど。武田君。
6点(2003-07-13 00:21:40)
45.  みんな元気(1990)
ビデオのパッケージに、「可笑しくてちょっとほろ苦い」て書いてありましたが、ちょっとか? 老人の孤独さがあまりにも痛々しい。でも現実にありえそうだなこういうの。この監督さんて、いつもながら人間の中の痛々しい現実を見せます。<以下ネタバレ>最後のシーンでふと思ったのですが、もしかして老人は子供たちに、妻の死を言っていないのですか? 老人が「子供たちがお前によろしくと言っていたよ」というせりふ。本当のことなのか、「みんな元気だ」というせりふと同じく嘘なのかが分からなかったんですが・・・。
6点(2003-06-20 19:24:24)
46.  ラリー・フリント
皆さんが誉めるほど映画にのめりこめなかった私・・・。でも決して嫌いな映画じゃないし、そこそこに面白かったです。軽いノリの中にもしっかりしたメッセージ性があったし、誠実な夫婦愛にも結構感動しました。あと、エドワード・ノートンやっぱ好きだなぁ・・・。
6点(2003-05-25 13:50:34)
47.  レオン(1994)
確かに。見れば見るほど面白くなくなっていくという・・・不思議な映画。完全版のがまだ好きかな・・・。でもジャン・レノ目当てで見たのに、すっかりゲイリー・オールドマンにはまってしまいました。ステキ!あのイカレ具合!ラストのせりふの「くそ」とか。ところでどーでもいいけど、ゲイリー・オールドマンってウッチャンにどことなく似てると思うのって私だけなんですか?あ、そうですか・・・
6点(2003-05-23 23:19:10)
48.  ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer
ドラマのファンだっただけに惜しい。後半部分は要らなかったですよね。謎解きだけなら面白かったのに・・・。朝倉のことはドラマの中だけで終わって、不気味なままのノリを保っていてほしかったな。まぁなんにしろ、私的に渡部篤郎と中谷美紀の最大のはまり役はケイゾクだろうと思ってるので、笑いとしてはとても面白かったし、この点数。
6点(2003-03-09 23:11:02)
49.  ジェヴォーダンの獣
ちょっとマトリックスに憧れてみました~~。でもヨーロッパちっくにミステリーも入れてみたしロマンスもあったでしょ?どうよ? ・・・という風に勝手にからかいながら見ました。途中まではわりと真剣に見ててそこそこに面白かったんですが、ヴァンサン・カッセルの武器がびよーんと伸びた辺りから、なにぃ?とか思って一気に、ああこれは娯楽映画なのか、謎解き映画ではないのだな、いやさっきからうすうすそう思ってたけど、気づかない振りしてたのに。好意を無にする気かね。まぁマニがかっこよかったからいいんだけどね、モニカ・ベルッチも綺麗でかっこよかったし。でもあの学者どうして神父が一味だって気づいたんですか? だいたいカッセル、そんないきなり妹が好きとか言われても・・・。まぁなんだかんだでそれなりに面白く見ました。映像もよかったし。似たようなスリーピー・ホロウよりかは断然いいし。
6点(2003-03-03 12:47:19)
50.  JSA
もともと韓国映画って好きじゃないのですが・・・(以前見ようとしたシュリがあまりにたるくうざかったので。)でもこれはそれなりに面白かったです。ただ韓国人の名前がいつまでたっても覚えられず、誰が誰やらわからず、顔もあまり見分けがつかず、開始30分立っても初期設定を理解できず、いろいろ大変で結構疲れる映画でした。おかげで事件のこともあんまり理解できず、友情にも感動できなかったという・・・。でもこれは映画のせいではなく、私のへたれ振りですね。唯一思わずうなってしまったのは、上司のスイス人が語ってくれたこと。この事件は南北両方のために、真実は語られることはないほうがよい。うやむやにしてしまうことが今のこの場に求められていることだ、と。結果ではなく過程が大事だといったのこのことだったんですね。感じ入ってしまいました。
6点(2003-03-01 18:57:26)
51.  もののけ姫
何回かみてますが、別に嫌いじゃないですよ~~。映像がいいですよね。動きが迫力あって。まぁ内容的に納得いかない部分が多々あるものの宮崎さんも苦心したんだろうなぁと、まぁ頑張ったじゃん、と思う。内心宮崎さんもアア失敗した、しまった、まぁいいや公開しちゃえ。みたいなノリだったりして。最初ッからアシタカが完成されたキャラ(なんだその悟り具合は!!)だったのがマズかったんですかね。かといってどうすりゃこの作品がこれ以上面白くなるかは私には分からないんで(メッセージ性がてんこ盛りで消化不良か?)、まぁいっか。酷評されてる方々、気持ちは分かりますがそこまでこの映画を憎まなくても・・・。
6点(2003-02-15 17:11:47)
52.  クリムゾン・リバー
あ~やはり評価低いのですね。いや、評価低くても文句はない。確かに結末はどうかと思う。ただ自分的に犬嫌いのジャン・レノと妙にきれてるカッセルがつぼだったのでよしとする。ジャン・レノの犬嫌いを意識してか、随所に色んな犬がちらほらと現れるところが、フランス映画だなぁと思って笑えた。妙におしゃれだ。
6点(2003-01-20 21:30:18)
53.  フォーエバー・フィーバー
普通になんか面白かったですねぇ。あの不可思議な英語とか。一体どこの国の映画だ!?とかなり引きこまれて見ました。いや面白かった。
6点(2003-01-01 15:43:29)
54.  GO(2001・行定勲監督作品)
邦画のなかではいい作品ではなかろうか。それなりにせりふも面白かったし、テンポもよく。期待しないで観るということは、実に重要だな。みなさんふれていないですけど、個人的に一番印象に残ったのは、ジョンイルが死ぬ瞬間に、電車の前を駆け抜けていく窪塚を見たシーン。確かに警官と話すシーンもよかったですけど。柴咲はなんかやだったな。嫌いな女優さんかもしれん。
6点(2002-12-07 17:49:32)
55.  ドーベルマン(1997)
カッセル好きで見たのだが、どうにも印象が薄くて残念。かっこよかったからいいけど。オカマちゃんのほうがかわいそうで印象深かった。赤ん坊はどうなったんだろうな。警察のほうもいっちゃってるし、かといってカッセルたちのほうに感情移入も出来ないし。でもかっこよかったからいいや。
6点(2002-11-30 13:52:03)
56.  陰陽師
野村萬斎ファンであるわけではないので、割と普通だった。退屈はしなかったと思う。でも野村萬斎の身のこなしがさすがに美しくてそこの点は常に興味深く見させていただきました。もっと舞っぽいシーンをたくさん見たかったなぁ。それより何より真田広之がよかったですねぇ!めちゃくちゃはまってました。よくよく考えるとただの愚かな悪役という気がしないでもないんですが、でもかっこよさが全てカバーですか。元スピードの女と伊藤英明はまぁいいや。CGも半端な感じ。お話としては中盤あたりからメロドラマがちょっといった感じになっちゃって、これどうなの、とか思ってましたが、まぁいいか。普通。
6点(2002-08-05 22:18:35)
57.  スチュアート・リトル
かわいらしいファンタジーだったな、と。ただもう、ヒネクレ度の高い私はそれちゃうやん、とか、無理あるっしょ、などと苦笑しつつつっこんでました。でも悪いとは思わせないかわいらしさがあったので、良かったです。もっと小さな子供の頃に見たかったデス。
6点(2002-07-02 20:44:38)
58.  EUREKA ユリイカ
世界で絶賛されたと言うので、少し期待してみてしまった作品。の割に、少し長すぎたような気もします。見終わった後、やっと終わった・・・という感が否めませんでした。映像もあれを長時間見ているというのは辛い。たまに、写真のようで綺麗な画もあるのですが。とにかく、最後のシーンで感じたのは、ああ、色ってすばらしい。ということ・・・。というわけでこの点数。
6点(2002-06-29 13:48:01)
59.  ロビン・フッド(1991・ケビン・レイノルズ監督作品)
まぁ普通に面白いんだけど。決め手にかけているんだろうか。ん~変な映画だ。面白いと言い切ってしまうことに抵抗を感じる。なぜ?いや、良かったんだけども。あ、最後にショーン・コネリーがいきなり出てきてビビリました。やっぱいいなぁ、コネリー。
5点(2003-05-11 03:09:40)
60.  マネートレイン
軽く気楽に見れていいんじゃないでしょうか。かっこいい黒人と情けない白人の話。
5点(2003-05-11 02:49:29)
000.00%
122.35%
233.53%
355.88%
489.41%
5910.59%
61517.65%
71214.12%
81618.82%
967.06%
10910.59%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS