Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。33ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
>> カレンダー表示
>> 通常表示
641.  CUTIE HONEY キューティーハニー
痛かったです。試写会で見て映画がはじまる前に庵野監督とサトエリの舞台挨拶があり、監督「5分に一度は笑えます。思い切り笑ってください」サトエリ「映画がはじまる前にみんなでハニーフラッシュ!をしましょう」ということで、もしかしたらかなり寒いかもと思ったんですが、寒すぎました。サトエリファンは楽しめるでしょう。
3点(2004-09-19 07:34:31)
642.  座頭市(2003)
北野監督を見直しました。いままで「菊次郎の夏」「あの夏、いちばん静かな海」「Dolls」など、ストーリーはむかしの映画のおいしいシーンのつぎはぎ、映像は狙いすぎなのが見え見えで自分的にはとても退屈だったのですが、今回は面白かったです。 ペキンパーをリスペクトしてますね。 
7点(2004-09-19 07:25:08)
643.  ピンク・フラミンゴ 《ネタバレ》 
ずっと昔、友達が「ディバインが犬のインコ食べて、尻の穴で歌うたう」って興奮して言っていたので。ずっと見たくてやっとDVDを買って見ることが出来ました。友達がいう「犬のインコ」ってのは、「犬のチンコ」の間違いだと思って、犬のチンコでもなめちゃうのかなと思っていたら、ウンコだったんですね。尻の穴で歌を歌うのはディバインじゃなかったんですね。長年、ずっと思い違いしていました。買ったCDはすぐに売ってしまいました。1度で満腹でした。
5点(2004-09-19 07:17:50)
644.  ANA+OTTO/アナとオットー 《ネタバレ》 
アナがオットーを死んだ父親の生まれ変わりだと思うあたりから、期待してみていたんだけど、後半に進むにつれて「君の名は」(古いですね)のようなベタさ+センチメンタル。 北欧の雰囲気がいまひとつ。前半、期待してしまっただけに後半はがっかり。アナの母親のキャラは魅力的。
5点(2004-09-19 07:10:58)
645.  アバウト・ア・ボーイ
どうもヒュー・グラントが苦手で「ラブ・アクチュアリー」があまりにつまらなかったので、今回も期待せずに見たのですが、予想に反して面白かったです。主役の少年と母親とのからみ、人生についてつぶやくシーン、ヒュー・グラントもなかなか良い俳優じゃないかと認識を新たにしました。
7点(2004-07-24 12:40:15)
646.  ライムライト
音楽はとても好きなんですが、ストーリーが面白く感じられませんでした。感傷的な映画は好きなのですが、酔いすぎている感じがして引いてしまいました。
4点(2004-07-24 12:32:51)
647.  ウェルカム!ヘヴン
拾いものの映画でした。ペネロペ・クルスの蓮っ葉ぶりもさることながら、ファニー・アルダン(8人の女たち!)のしかめつらの天使、ビクトリア・アブリルの歌もなかなかです。 ハードボイルド系が好きなら楽しめます。  
7点(2004-03-08 00:33:26)
648.  イノセンス
映像も音楽もとても素晴らしいと思いました。ストーリーも楽しめたのですが、使い古された格言の多発さには、ちょっとゲンナリでした。心に沁みる言葉はポンポンだされると輝くことができなくなってしまいます。
5点(2004-03-08 00:28:25)
649.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
前の2作にそれほど感銘を受けたわけではなかったので、期待半分で見ましたが、ひさびさにワクワクドキドキしました。 ちょっと甘めの点なのは今年に入って2点とか3点とかしかつけようのない映画ばかり見てしまったせいかもしれないですが・・・。危機一髪で空から鳥が助けにくるあたり、スティーブン・キングのミザリーなら怒り狂ってしまうかも知れないけど、私的には今回のはOKでした。 映像も音楽も迫力があってストーリーの展開も歯切れが良く、3時間以上という時間が短く感じました。それにしても巨大蜘蛛の登場には一緒に固まってしまいました。 ラストも好きです。ハミルトンの「百万年後の世界」の原点を見た気がしました。
9点(2004-03-08 00:24:41)
650.  赤い月
やりたいことをやるのは強さかも知れないけど、一歩間違えばわがままにしかならないと思います。映画を見ていて、もしかしたら常磐貴子は自分の演じる役のキャラに違和感を感じているのではないかなと思ってしまいました。この映画を見ていて、「俺って伊勢谷友介に似ていない」と、口癖のように言っている友人を思い出しました。今まで友人が伊勢谷友介に似てると思ったことはなかったんですが、今回、伊勢谷友介が阿片中毒になってやつれて死にそうになってあえいでいるのを見て、はじめて友人に似てるじゃないかと思いました。
4点(2004-02-19 21:28:06)(笑:1票)
651.  すべては愛のために(2003)
壮大な映画でした。壮大なハーレクインロマンス?好きな人にはたまらないのでは?内容云々よりも世界各国を飛び回る感じが好きだったので、そこに5点。
5点(2004-02-19 21:20:38)
652.  チャーリーと14人のキッズ
楽しかったです。異論もあると思いますが、やっぱエディ・マーフィーはかわいいなあと思いました。さらに異論もあると思いますが交通整理をするアンジェリカ・ヒューストンもまけじとキュートです。気楽に楽しく見ることの出来る映画は良いなと思いました。
6点(2004-02-19 21:18:45)
653.  スポーン
最初の方は面白かったんだけど、話がすすんでいく家にどんどん・・・。スリルがないしアクションはだれているし・・・。大きく期待をはずしました。
3点(2004-02-19 21:10:29)
654.  TRICK トリック 劇場版
フジテレビの深夜にやっていたクイズ番組を思い出しました。IQエンジンだったかな。そういう感じで見ていたので予想通りの映画でした。
4点(2004-02-19 21:08:38)
655.  御法度
ストーリー云々よりも松田龍平をどうにかしてくれと思ってしまいました。無理に演技させないで、もっと棒読みさせた方がむしろ面白い作品になったかも知れない。マジで。
3点(2004-02-19 21:02:55)
656.  ボウリング・フォー・コロンバイン
いろいろな問題を起こすのもアメリカなら、それを痛烈に非難するのもアメリカ。この映画で勉強になることも多かったけど、ラストの持っていき方が強引かな。それでも色々なデータを列挙して、分析してみせるマイケル・ムーアには拍手したくなりました。
6点(2004-02-19 20:58:36)
657.  半落ち 《ネタバレ》 
自分勝手な登場人物が多いなあと思いました。世の中は大変なものです。自分の家族かわいさだけを見せられても、中身が薄かったら隣の葬式みたいなもので、大変ですねとしか言えない。この映画の最大の欠点は寺尾聡が隠す2日間に共感できないところです。他の出演者の誰にも感情移入できません。樹木希林でさえも。あと、この映画の男優のところに井原剛志の名前がないけど、この映画で唯一存在感があるのは彼だけでした。 
4点(2004-02-19 20:55:01)
658.  サクリファイス
映画館で2度寝ているので、タルコフスキーだから失敗はないだろうとDVDを買ったのですが、さらに2度寝てしまいました。5度目でやっと最後まで見ることが出来ましたが、スタッフがベルイマンのスタッフなんですね。タルコフスキー監督、ベルイマンのスタッフ・・おやすみなさい・・zzz・・・じゃなくて、きれいな映像と印象的な言葉が残るのですが、やはり眠って当然かなとも・・・。
5点(2004-02-19 20:44:47)(笑:1票)
659.  シュレック
不覚にもラストで泣きそうになりました。期待せずに見ていたのですが、途中からどんどん引き込まれていきました。スピルバーグっぱいなあ、ディズニーっぽくないなあと思っていたら、ディズニーじゃなかったんですね。きれいな映像で最期は悪い人以外は、みんな幸せになって。なんとも見終ったあとに嬉しくなる映画でした。
7点(2004-02-19 20:38:48)
660.  ミシェル・ヴァイヨン
リュック・ベッソンだからと思って見たのですが、予想通りでした。途中で眠くなるのを我慢しながら無事完走しました。リュック・ベッソンは今までが過大評価されすぎていたので、この映画あたりが彼らしいのではと思います。
3点(2004-02-19 20:34:26)
040.28%
170.49%
2352.46%
3886.18%
417912.58%
537026.00%
631221.93%
728419.96%
81017.10%
9382.67%
1050.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS