Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧。33ページ目
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970
>> カレンダー表示
>> 通常表示
641.  コクーン
 何かリサイクル映画って感じ。オスカー受賞のドン・アメチーを筆頭にモーリン・ステイプルトン、ジェシカ・タンディ、ヒューム・クローニンといった往年の渋いバイプレーヤーが大挙出演してて結構楽しめる。後味も悪くないし。善良なエイリアンとかはロン・ハワード監督の持ち味なのかな。ヒロインのターニー・ウェルチはおっ母さん(ラクェル・ウェルチ)のセクシー・ダイナマイツ!ぶりには遠く及ばないのが御愛敬(^^)。コクーン(COCOON)って「繭」のことだったのか…。邦題が「宇宙からの繭」とかじゃダメなのかなぁ?何でも片仮名にすりゃイイってもんでも…。まぁ、取り敢えず6点。
6点(2003-03-22 18:00:57)
642.  血を吸う薔薇
 ”日本のテレンス・フィッシャー”山本迪夫監督の怪作ですな…。岸田森の鬼気迫る怪演は確かに必見!こういうジャンルが廃れてから、邦画はどんどんダメになっていったような気が…。DVD出ないかなぁ~。ユニバーサル・ホラーは古典作品が一気にDVD化されたってのに…。
6点(2003-03-22 15:18:33)
643.  恐怖の報酬(1977)
 悪いけど、オリジナルと比較するのはクルーゾー監督に失礼ってもんだろう。フリードキンの何としても52年版を超えようと意気込んだその志は評価するが、いくら何でも無茶というもの。身の程を知れってな感じ。ニトロ運搬にピタッと照準を絞り出色のサスペンスを生んだ前作との違いを出そうと意識するあまり、妙な吊り橋とか地元のゲリラ襲撃とか枝葉付け過ぎだっつーの!!音楽をタンジェリン・ドリームってのも…センスも悪いってかダサい。何か音が軽々しいんだよぉ!ロイ・シャイダーが一人生き残る結末は皮肉を利かせたつもりだろうが、前作のアッと驚くどんでん返しには遠く及ばず。52年版を知らないヒトが観たらそこそこ面白いと思うかも知れないが、生憎こちとらクルーゾー版の全シーンを諳んじるくらい観たクチだからねぇ…。「ボクの考えた『恐怖の報酬』フリードキン版」にゃ6点程度が分相応じゃ?
6点(2003-03-22 04:32:50)
644.  ステラ
 高評価の皆さんゴメンなさい。コレって「ステラ・ダラス」(1937年・米 監督:キング・ヴィダー 主演:バーバラ・スタンウィック)のリメイクなんだけど、ぶっちゃけ旧作版と比較しちゃうとガクッとクオリティが落ちるんだよね。監督のジョン・アーマンも健闘してるが、ヴィダーの上手さとは比較にならない。コレもまぁ、そこそこ感動できるとは思うし、ストーリーは現代化しただけでベタベタに旧作のまんまなんで悪くはないけど…個人的にベット・ミドラーはチョット…ミスキャスト気味。なもんで悪いけど6点。あ、興味有る方は是非1937年版を(キャプラの「一日だけの淑女」と並ぶ)”母モノ”の傑作として御覧頂くコトを強くオススメするッス。
6点(2003-03-22 02:17:32)
645.  エンゼル・ハート
 ウィリアム・ヒョーツバーグの原作は未読ながら、当時人気のミッキー”ネコパンチ”ロークとデ・ニーロが共演したミステリ映画ということで観た。開巻から中盤までの暗く妖しい画面のムードはゾクゾクさせ、「おおっ?アラン・パーカー、やるなぁ」と思ったんだが…ラストで凄まじい「うっちゃり」をかまされ、特にデ・ニーロには激しく失望。「実はミステリじゃなくてホラーでした~」って土壇場になって言われてもナァ…。最後で殆ど「ドッキリカメラ」のノリに笑って許せる程、こちとら人間が出来てないもんで。D・フィンチャー辺りに影響を及ぼしたであろう暗い色調の画作りにだけ6点。あのポスターが「エクソシスト」そっくりだったコトに早く気付くべきだった…!!
6点(2003-03-21 10:02:50)
646.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
 「面白くない」という評判も聞いてはいたんだが、観ないコトにはコメントしようがないのでCATVで観てみた。ひゃ~全編CGてんこ盛り!!もうコレ1作でお腹一杯食べ切れませんてな感じ。ただ、私は熱狂的なSWオタクではないので客観的に観ることができた。それを踏まえて言わせて貰えば、先ずヒロイン!この1点に絞れば、明らかに誰の目にもレイアの○スよりゃアミダラの方がキュートだと思ったハズ。ナタリー・ポートマン万歳!!キャ○ー・フィッシャーの200倍は美しい。旧3部作を聖書かコーランみたいに崇め奉るマニアも認めざるを得ないだろう。ま、しかし褒められるのもココまで。ストーリーはというと、ルーカスもあれだけ長ーーーーーーーく(16年?)引っ張った割にショボい規模のローカルな戦いに終始して拍子抜け。もっと壮大な感じを出さなきゃ~マニアはおろか一般ピープルも納得しないよん。あと、ポッドレースを「ベン・ハー」のチャリオット・レースにダブらせた方もいらっしゃるようだけど、個人的にはあんなCG丸出しのレースにゃ何の緊張感も湧かなかったナァ…。だって何でもアリっしょ?チャリオット・レースの(スタント監督ヤキマ・カヌート入魂の)本物の迫力には遠く及ばないどころか比較対象にすらならないッス!!最後にダース・モールがチョット描写不足過ぎて、キャラが立たない内に死んだのは勿体無い気がした。殆ど無言だったし。惜しい。
6点(2003-03-21 01:51:53)(良:1票)
647.  リーサル・ウェポン4
 3のコメントにも書いたが、レオ・ゲッツのみならず本作でローナ・コールまでレギュラー入りする辺りで興醒め。しかも妊娠してるし。第1作の苦悩するリッグスは何だったんだ?どなたもジェット・リーことリー・リンチェイの悪役ぶりばっかりコメントしてらっしゃるけど、インパクトがあり過ぎっていうか主役コンビが無さ過ぎなのも作劇上甚だ問題。悪役の方が目立ってて一体どうするよ?やっぱ2が一番面白かったな、このシリーズは…。リンチェイに免じて6点。
6点(2003-03-20 23:44:55)(良:1票)
648.  グリフターズ/詐欺師たち
 スティーブン・フリアーズの演出力はオスカー・ノミネートからも分かる通りナカナカの迫力なんだが…如何せん近親相姦を絡めたストーリーが気色悪過ぎて、個人的にどうしても拒否反応しか起きない。兎に角「ホモ」&「近親相姦」要素の含まれる映画は自分にとって鬼門だ。ジョン・キューザックに色仕掛けで迫るアンジェリカ・ヒューストンのキモさは下手なホラーなど霞むインパクト!!オスカー・ノミネートも或る意味ナットク。それにしてもヤな幕切れだなぁ…。詐欺師の映画ならロイ・ヒルの名作「スティング」の粋なラストを少しは見習えよ、6点!
6点(2003-03-20 22:49:24)
649.  リーサル・ウェポン
 「マッドマックス」シリーズを経てメル・ギブソンが主演した刑事アクションシリーズの記念すべき第1弾。脚本を担当したシェーン・ブラックの趣味全開といった趣の陰性なリッグスのキャラクター造形を「暗い・重苦しい」と取るか「渋くて男らしい」と取るかで評価は二分されると思う。リチャード・ドナーは誰の脚本でも忠実にソツなく撮る(脚本がダメダメな時は作品もダメダメと実に分かり易い)正に職人(悪く言えば節操がナイ)監督だが、本作でもソレは証明されている。悪いが、自分としては陰性な主役の映画は余程のクオリティでない限り好きじゃないので…6点。ベレッタ構えるリッグスは意外にカッコイイんだけどね。
6点(2003-03-20 13:25:02)(良:1票)
650.  スピーシーズ/種の起源
 出だしは結構「オオッ?宇宙から謎のメッセージ??」と期待してたんだが、スーパ-モデル風美女に急成長したエイリアンもどきをヘタレで木偶の坊な一行がえっちらおっちら追跡する全然面白くないハナシにシフトしてから急速にクールダウン!!ドラッグ中毒みたいに子孫を作る為のパートナーとして不適格な男(糖尿の気がある俺も…ダメか?)は容赦なく殺害するシルをモデル上がりのナターシャ・ヘンストリッジが演じているが、いやぁよくこんなアホな役を引き受けたよな~。アンタは偉い!!ブリジット・ニールセンやシンディ・クロフォードにも見習わせたいモンだ。彼女のナイスバディなかりせば、「寒いエロSFホラーの怪作!」としての認知すら危ぶまれたに違いない。ギーガーもコイツといい「帝都物語」といい、もう少し仕事を考えて選べよな。しかも御本人曰く、「エイリアン」デザインよりも納得の出来映えらしいから、全くゲージュツ家ってヤツはは何を考えてるんだか…。SFX場面も淋しくカタルシスも皆無の本作には4点くらいが関の山だが、変身前のシルのナイスバディにプラス2点で…6点だ~~!!
6点(2003-03-20 00:36:52)
651.  ラスト・ボーイスカウト
 ハル・ベリー…この頃から出てたんだナァ。って思ってたらアラ殺されちゃったよ、オイ(T T)。
6点(2003-03-18 04:13:44)
652.  キャプテン・スーパーマーケット
 いやぁ、コレって「死霊のはらわた」シリーズ第3弾だったんだね。何も知らずに観てしまったよ~(T T)!!続編には興味ナシって言った手前、知っていたら絶対観なかったのに…。でも、落ち着いて観るとお馬鹿なホラー・コメディ?みたいな作りだったんで、チョット安心。何故アッシュだけが異様な迄にシブトいのか、理由は全く語られないが無理矢理納得せざるを得ない強引な展開には或る意味笑えなくもナイ。「ZOMBIO」とか「ブレインデッド」に通ずる下らなさは個人的には第1作より評価できる。邦題が何とも意味不明かつ無責任な本作に…6点!
6点(2003-03-18 02:20:06)
653.  ハウスシッター/結婚願望
 フランク・オズ…。ジム・ヘンソンと(クッキー・モンスターだかエルモだかミス・ピギーだかビッグバードだかの)マペットでも作ってなよ、悪いこと言わないからサ。コメディ・センスが無さ過ぎだわ、こりゃ。折角ゴールディ・ホーンをヒロインに仕立てておきながら、クサイ偽装結婚ドタバタ程度では…。嗚呼、勿体無い!!ストーリーも色んな映画(「一日だけの淑女」?「我が道を往く」?)からオイシイとこ取りしようとして収拾つかなくなっててチト苦しい。まぁでもグロい残酷スプラッタとか、何かヤな後味のヤツよりは幾分マシなんで…オマケして6点。
6点(2003-03-17 11:23:15)
654.  ダイ・ハード3
 いくら人気シリーズと言えど、第3弾ともなれば新鮮味も有り難みも著しく薄れるのは止む無しか。ジョン・マクレーン一人しか出てないんじゃ「ダイ・ハード」である必要は…あったのか??マクティアナンの演出は部分的には結構パワフルで悪くはないと思うけど、脚本(ジョナサン・ヘンスレー?)が第1作の緻密な練り込みと比べて甚だしく見劣りするのが敗因かと。お得意のボヤきをサミュエルに譲ってどうするよ、ブルース・ウィリス!!ジェレミー・アイアンズには悪いけど、ハンスと兄弟にはちーーーっとも見えんなぁ。何よりラストに「Let it snow」が聞けない「ダイ・ハード」なんて…6点がイイとこ。
6点(2003-03-16 23:48:02)(良:1票)
655.  愛と青春の旅だち
 「愛と~の~」系お馬鹿邦題の元凶となったのがコイツ(…かと思いきや1977年の「愛と喝采の日々」だったのねん。スマソ!訂正)まぁ、原題は全然違うけどね。リチャード・ギアもデブラ・ウィンガーもハッキリ言って嫌いなんで、ち~~っともハマれなかった。ルイス・ゴセット・Jr扮する鬼軍曹は確かに唯一見応えある演技だとは思ったが、オスカー(助演男優賞)に値するのかは…個人的には疑問。「フルメタル・ジャケット」のリー・アーメイ演じるハートマンの方が遙かに凄味があったと思うぞ。なもんで6点。悪しからず…!
6点(2003-03-16 22:36:42)
656.  メンフィス・ベル(1990)
 ”不思議な車輪が云々”というのは「世にも不思議なアメージング・ストーリー」第1話「最後のミッション」のコトですな。ケビン・コスナーが主役でスピルバーグが演出したヤツです。まぁ、第二次大戦中の爆撃機の話だから似てるっちゃ似てますが…。仰られる通り、確かにアレは最悪の代物です。おっと本作は…爆撃機内部の人間模様とかは異色と言えば異色だけど、マイケル・ケイトン・ジョーンズの監督ぶりがコチコチのクソ真面目過ぎて面白くも可笑しくもないってか味が無さ過ぎ。B-17が大好きなヒト向けハリウッド版ハッピーエンドの「Uボート」という分析↓が実に的を射てると思いました。ウマイ!!確かにぺーターゼンの「Uボート」を観た後じゃ、本作も色褪せてしまいますよねぇ…。余韻が全然違うし。青春スターのオンパレード!なキャスティングのせいもあるんだろうけど、致命的に重厚な風格に欠けてました。取り敢えず6点。
6点(2003-03-13 17:47:20)(良:1票)
657.  ファーゴ
 曲者コーエン兄弟だし、オスカー・ノミネートと聞いて期待したのがいけなかった…!!実話と言いながらも、殆ど脚色しまくってたストーリーの捻りの利かせ方が甘い。フランシス・マクドーマンド扮する女性警察署長が腹ボテなのに部下も使わず、一人で地道に捜査するのは意外性を狙ってたのか知らないが、説得力に欠ける。解決までも急転直下過ぎて呆気無さ過ぎ。「ヤマなしオチなし意味なし」なトコロが確信犯的に「実話だから、案外こんなモンなのさ」とでも言わんばかりだが、オスカー・ノミネートの理由が今イチ理解できない。場面場面にフォトジェニックな凝った構図を見せた辺りか?でも、それだけじゃあ…。つくづく前評判を聞いてはイカン!!と痛感した本作には6点。
6点(2003-03-13 16:14:31)(良:1票)
658.  TINA ティナ
 アイクの家庭内暴力の凄まじさが何とも強烈。ティナ役のアンジェラ・バセットは御本人よりも美人過ぎるのが難点だが熱演。御両人ともオスカー・ノミネートは或る意味ナットク。離婚率の高いアメリカだが、こんな夫では止む無しだろう。ティナが離婚後にビッグになれたからこそ、こうして映画になったのであろうが、観ていて余り楽しくなれる類の映画ではない。実話だから展開は分かりきっているのも…辛い。それにしても、弱い者に暴力を振るってイキがる男ってのは最低だと痛感させられる。まして我が子の見ている前で父親が母親を虐待するなんぞ愚の骨頂!!実話ならではの重みに…6点。
6点(2003-03-12 07:54:08)
659.  冬の恋人たち
 わお!点数高い。ゴメンよ、そこそこ面白いんだけど、モイラ・ケリーの我が儘ブルジョワお嬢様が余り好きになれなくって…。D・B・スウィーニーの主人公も今イチ冴えないルックスだし。何より肝心のスケート場面で替え玉が炸裂しまくってて物凄く興醒めだったもんで。悪いが…6点だ!
6点(2003-03-12 01:01:33)
660.  最後の誘惑
 ぶっちゃけ非キリスト教国・日本に於いてコノ手の映画って面白いんだろうか??欧米人にしか分からないサムシングがあるのかもしれんが「ベン・ハー」みたいなスペクタクル場面があるでなし、デフォーの人間臭いキリストが異色!!とか言われてもナァ…。欧米の敬虔な信者の方々には悪いが、6点がイイとこ。
6点(2003-03-11 03:16:39)
070.50%
180.57%
2221.58%
31007.17%
41228.75%
533123.73%
625918.57%
722215.91%
819413.91%
9856.09%
10453.23%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS