Menu
 > レビュワー
 > まさかずきゅーぶりっく さんの口コミ一覧。33ページ目
まさかずきゅーぶりっくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 848
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 思春期の学生時代、何気なく見た水曜ロードショー「ローマの休日」でアン王女との運命的な出会いをしてからウン十年、ひたすら好きな映画を何十回観るような偏食家です。

ホラー&感動映画&難解映画大好き♪ホラー映画も好き!監督別にも観ます。キューブリック、リンチの2人は別格!スピルバーグも大好き!ホドロフスキーもナタリも好き!ハネケは苦手!

レビュー点は相対的に甘めです(ボーダーは6点)。期待に背き大ハズレ、虐待モノ、悪意を感じるバッドエンドな作品には低い点も付けますがよっぽどです。逆に最高点は9点に設定し、10点は人生観を変えられる程大好きな作品だけにしてます。人生であと何本10点の映画に出会えるか、ワクワクしてます♪

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
>> カレンダー表示
>> 通常表示
641.  イレイザーヘッド 《ネタバレ》 
俺はこの映画の全てに惹かれます。自身まだ独身ですが、突然「あなたの子がいるの」と言われて元カノの家に行ったら家族が変人ばかりで、責任を取る形で結婚したら子供が畸形。しかも彼女はノイローゼで家出という立場を自分に置き換えたらやはり、逃げ出したい気持ちから妄想に走るのではないか?と同情します。彼女も犬みたいな鳴き声の発作起こしたり。お父さんの満面の笑みとかなんなんでしょうか?そこらのコントより面白いですが、そこを笑わせにかかっているとも思えない作りが不気味なのです。現実世界の苦しみより、ラジエーターの中の女に(例えコブのある巨大精子を笑顔で踏み潰しているとしても!)安らぎを求めるのは決して変ではないと思いますね。奇人変人大集合みたいなカルト映画ではありますが、忘れた頃にまた観たくなるのは、やはりリンチの執念が映画に注ぎ込まれているからでしょうか。確かに「天国では何もかもがいい気持ち」でしょう。でも、サラダをかきまぜた褒美にタバコがもらえるならそんなにこの「イレイザー・ヘッド」絶望的な世界でもないのか?とあのお婆ちゃんに安らぎを感じた私もかなりの変人かもしれません・・・。でも私がいつか死んでも頭の骨を削って鉛筆にはして欲しくはないです。
[DVD(字幕)] 8点(2006-06-17 13:28:13)
642.  八月のクリスマス(1998) 《ネタバレ》 
必要以上の説明が無い演出、感情を押し付けず淡々と進む恋愛模様が実にリアルだった。男は死期が近づいているのであまり自分の感情を出さず、女は婦人警官という職も関係してか、自分の好意を積極的に伝える。でも2人は互いに惹かれ合いながらも恋人の関係にはならない。そこら辺の、特に男側側の心理描写が絶妙だったと思う。シム・ウナ演じる勝気な性格の女性、ハン・ソッキュ演じるいつも笑顔の爽やかな男性。ベストカップルである事は間違いないのに、男が迷惑をかけまいと死期が近いことすら伝えずに自然と離れる。手紙の返事も出さないままであるのが見ていて切なくなる。異動になった彼女の働きぶりを、喫茶店の窓ごしに見つめるシーンは本当に切なく美しい。夏に出会い、秋に突然音信不通になったかと思えば、雪の降り積もる冬のある日、久しぶりに女が写真館前に訪れると、彼が撮影した女の写真が飾られていて、それを見て笑顔になり立ち去るラスト。説明が少なく物足りなく感じそうな部分を、観ている側がその後を想像して楽しめる作品なんてそう無いと思う。そこも含めシナリオを凝りがちな昨今のラブストーリーの中でも格段にリアルで素晴らしいと思った。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-06-17 13:27:06)(良:1票)
643.  初恋のきた道
チャンツィイーが素晴らしいんですよね。この後はグリーンデスティニーとか英雄とかラッシュアワー2とかどことなく気の強い役が続くのですが、それを知る前に最初にこれを観た方がグッとくると思います(=^^=)おすぎさんは大嫌いなんですよね、これ(笑)しかし、私は好きですね。映像も音楽も物語りも切なく美しい。こんな純粋な恋愛、今の世の中貴重すぎるんじゃないでしょうか??  色々好きな場面はあるのですが、先生が最初にチャンツィイー演じるチャオが、初めて先生を家に迎えるシーン(^^)そして、先生を追いかけてる最中に、先生に貰った髪どめを落としてやっと見つけるシーン、そして行ってしまった先生を待ち続けるシーン。どれもこれも「甘いお菓子」みたいなものですが、大人になってからも甘いものが欲しくなる時がありますよね!?   チャンツィイーの「きのこ餃子食べていかないの?」のがっかり顔の可愛さに8点。
[DVD(字幕)] 8点(2006-06-17 13:26:28)
644.  ライアー ライアー 《ネタバレ》 
「嘘も方便」と言いますが、純朴な子供はパパが嘘をついていると知ったらそれはショックな事です。でも仕事柄、弁護士だとそれも仕方ないのかも!?ってことで、ジムキャリーがやり手の弁護士を演じる「ライアーライアー」は「マスク」以上に大好きな主演作の1本です。  ジムキャリー演じるフレッチャーはやり手の弁護士で口先ひとつで勝訴を勝ち取る天才的なうそつきだったのですが、仕事仕事と嘘がたたって奥さんと息子と別れて暮らす事になってしまいます。息子マックスは誕生日パーティで「パパが嘘をつけなくなりますように」と願ったら、奇跡は起きて本当に嘘がつけなくなってしまう!裁判前に嘘がつけなくなったフレッチャーは悪戦苦闘するのです!  「マスク」はだいぶCGが入りましたが、彼のパフォーマンスはCG不要です(笑)顔面芸、意味不明の動き、発言に加えてあまりに凄いその1人芝居にひたすら笑ってしまいます!この映画でジムキャリー好きになった人も多いんですよ!?しかしそれだけでなく、最後は家族愛にほろっとさせられたりもします(^^)  そしてコメディ映画にはつきもののNG集!それを観ると本当に撮影現場の雰囲気の良さが窺えます♪カメラ越しに監督も爆笑してたり(笑)必見です!
[DVD(字幕)] 8点(2006-06-17 13:25:21)
645.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
クローン戦争の激化と、アナキンがパドメと非常にいい雰囲気で終わった「EP2」の続きという期待の持たせ方で始まり、以後様々な展開を経て、しっかり結末まで2時間半あまり、あっという間に感じました!  音楽も映像も非常に綺麗で壮大なサーガの完結編としてみたら、文句無しの出来だったと思います!敢えて欲を言えば、アナキンがダークサイドに堕ちるまでの心情の変化をもう少し細かく知りたかったかな?と思いました。パドメが死んでしまうという悪夢にさらされながら、シディアス卿に口説かれ、ジェダイ評議会では半人前に扱われる不満が一気に爆発して、暗黒面に堕ちるのですが、まぁ堕ちた後、子供とかまで殺しちゃってやっぱり非情だなあと思いました。  終盤のヨーダ対シディアス卿の対決。そして、オビワンとアナキンの師弟対決はこのサーガの幕引きに相応しい最高レベル同士での対決で非常に見ごたえがありました!観る前から、ダースベーダーがあのように、仮面に包まれなければ息が出来ない事を見てるので、相当な死闘であるだろうと予測はしてましたが、本当に凄かったですね!  マスターウィンドウ(サミュエル・L・ジャクソン)が、シディアス卿を追い込んだ時、アナキンのジャマが入らなければ一気に殺せたな~とか思って(笑)ヨーダも強いしオビワンも強い。やはりジェダイマスターは偉大ですね!! そして、暗黒面に堕ちたアナキンに落胆したパドメは生きる意欲をなくし、2つの命と引き換えに死んでしまいますが、それぞれ子供の名前を口にしてたんですねー「レイア」「ルーク」って言ってましたし。しかしあの赤ちゃん「レイア」が、後にハリソン親父と恋に落ちるんだよなあとか要らぬ事を考えてしまいましたよ(笑)  「スターウォーズ」はやはり偉大です!これはもうジョージルーカスの作り上げたおとぎ話ですからね。評価とかするものではないと思うけど、娯楽大作として非常に楽しめる作品である事を今回再確認しました!男は女によってどうにでも生き方が変わってしまうんですね~、アナキン君もでしたが(笑)
[映画館(字幕)] 8点(2006-06-17 13:24:51)
646.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 
やっぱり面白い映画は何度見ても違う楽しさを発見できます。ジャックブラック主演「スクールオブロック」は突き抜けた爽快感があります!規律正しい名門校で型破りな「ロックな授業」を、しかも教員免許を持っていない男が(笑)行い、ロックの楽しさを教え、最後バンドバトルにおいてはアンコールまでもらってしまうまでの成長を見せる!  デューイフィンはロックの夢を捨て切れない男なのですが、補充教員の電話を、友人になりすまし引き受けてしまい、ロック以外は教えない型破りな授業を展開!  何がそんなに面白いのか!言葉では説明できないサクセスストーリーが106分の全てから伝わってきます!本当に理屈ぬきに面白い映画とはこれだ!という本当にオススメ映画の1本でございます!
[DVD(字幕)] 8点(2006-06-17 13:24:19)
647.  スティーヴン・キング/地下室の悪夢
ネズミが大量だった事と、画面が暗すぎて展開がサッパリ分からない部分が多すぎた以外ほとんど印象に残らない作品でした。キングのホラーは本当に映画化に向いていないのかもしれないなと思った最初の作品でした。
[ビデオ(字幕)] 2点(2006-06-16 11:41:51)
648.  ホワット・ライズ・ビニース
ゼメキスがヒッチコックへのオマージュで作ったと言われるサスペンスですが、さすがに初見では緊張感があって楽しかったですね、音楽もいいですし。とても「キャストアウェイ」のトム・ハンクスのダイエット中に撮った作品という軽さはありません。時折ホラーの部分を絡ませるのがいかにもゼメキスらしいなとか思いましたし。しかしハリソンの悪人面は何ともいえませんね、いい意味で。
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-16 11:39:11)
649.  ダンテズ・ピーク
「ボルケーノ」より前に観たので、このスケールでも結構ハラハラドキドキして観ました。マグマの上を車が走ってて火が付いてしまうシーンは作り物と思ってても怖かったですし。あとこの映画の火山灰は大量の古紙から作ったものと聞いたのですが、鑑賞後に聞いて良かったです(笑)
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-16 11:35:09)
650.  ライアー
最後まで観客を悩ませる為に作られたような映画なんでしょうけど、理解出来なかったからと言って不思議ともう1回観たいかと言えば「分からなくていいや」で終わってしまうような作品でした。どんでん返し系はある部分では親切さも必要なんだけど、製作者側だけで無理やり展開を盛り上げようとした感じが否めなかったです。そもそもジャケットとかに「○○を超える衝撃の結末!」とか書かない方がいいと思いますね、その文章の弊害で観る側も素直な気持で入っていけない部分がありますし、オチが期待以上ではないとガッカリ度も増します。「ユージュアルサスペクツ」には遠く及びません。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-06-16 11:32:26)
651.  スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする
人間って嫌なと思う記憶は風化され、自分の良い方向に解釈を変えてしまうみたいなんですね。そんな主人公の気持が理解出来てしまったので、何だか不思議と納得してしまう映画でした。出演者のほとんどが静かながら確かな演技を見せたので「上手いなあ」と感心しました。個人的にはさほどクローネンバーグ色は感じませんでした。それでも褪せたカラーのトーンが現実と逃避の狭間を行き来する主人公の内面とマッチしているような感じがして、いい味出ていたと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-16 11:24:32)
652.  ザ・セル
大して中味のない映画ですが、映像の美しさ、ジェニロペの美しさに加えて、微笑みデブことドノフリオさんの怪演が良かったです。ターセムって監督にまた次を期待してしまいますが撮りそうな雰囲気が全く無いですね…。独特の気持ち悪さにも付いていけてよかったです。輪切りに5点。
[DVD(字幕)] 5点(2006-06-16 11:15:20)
653.  エレファント・マン
日本でも81年度外国映画配収第1位という大ヒットを記録した映画です。それと共に喜劇俳優メルブルックスに監督抜擢されたデビッドリンチが認められたきっかけの映画でもあります。それまでのリンチが撮影した映画は奇跡のカルト映画「イレイザーヘッド」僅か1本だけ。それを観ただけで彼の素質を見抜いて、この大作に起用したメルブルックスが本当の意味での成功者ではないのか?と思うのです。  グロ・エロで独自の世界をゆくリンチ作品にあって、これと99年の「ストレイトストーリー」だけはちょっと違います。ある意味万人向けですし、感動まであります。そこが嫌いなリンチマニアもいますが、私はどちらのリンチもアリだと思っているのです。  この映画は実話で、ジョンメリック(本当はジョージメリックさんらしい)も実在したというのです。リンチの興味がストーリーよりもその造形や音響にあったとしても、この作品に感動をおぼえるリンチファンは沢山いたと思います。  メリックに協力的な働きをするトリーブス役に、「羊たちの沈黙」「レッドドラゴン」などでハンニバルレクターを怪演したアンソニーホプキンス。ジョンメリック役は、「エイリアン」のジョンハート。その他も「奇跡の人」のサリバン先生役のオスカー女優アンバンクロフト(実際のメルブルックス夫人)など、確かな演技力の役者にうなります。重いタッチの映画ですが、1度観て損は無い作品だと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2006-06-15 16:14:03)(良:1票)
654.  パッション(2004)
私は映画の中で何らかのメッセージや意図を観客に伝えるのはアリだと思うんだけど、この映画はどういう意図で作られたのかがよく分かりませんでした。メル・ギブソンは、ただキリストの苦悩を描きたかっただけなのですかね?何にせよキリスト教徒でも無い私は、多くの皆さんと同様、拷問をひたすら見せ付けられてただただ不快なだけでした。本当は1点でもいいんだけど主役の方は凄く上手かったので2点。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-06-15 16:03:46)
655.  オースティン・パワーズ
くだらない映画は好きで「裸の銃を持つ男」とかは何度も観返しているのに、何故かこの作品は好きになれません。理由は分からないんだけど、笑えるくだらなさと笑えないくだらなさがあるのかもしれませんね。でも3作目まで出来たんだからアメリカ人には面白いのかな?私的には何にも面白く無かったです。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-06-15 15:58:14)
656.  救命士
結局何が言いたいのか全然分からない映画ですね。途中から観てる方も「この映画は人に説明しずらいなあ」とか思いながら観てましたが、結局最後までそのまま。スコセッシにはもう少し万人受けする映画を作ってほしいです。
[ビデオ(字幕)] 2点(2006-06-14 17:30:03)
657.  イン・ザ・カット
欲求不満のメグ・ライアンなんて俺は観たくない(多くのメグちゃんファンの日本人はそう思ってるはずです)。ジェーン・カンピオンも結局「ピアノ・レッスン」の一発屋なのか?と思ってしまったし。ラブコメから脱皮したいのも分かるけど、ラブコメのメグちゃんの方が輝いているのも事実。またビリー・クリスタルとかトム・ハンクスとかとラブコメやってほしいです…。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-06-14 12:01:44)
658.  ソラリス
金を結構かけてる感じなのにセット丸出しっていうSFがあまり好きではないのですが、それに輪をかけて展開が平坦で盛り上がりも無いし正直苦痛でした。100分も無いのに「まだ終わらないのかよ」って感じで。友達でもあるソダーバーグ監督とジョージ・クルーニーが酒の席で「あの惑星ソラリスって映画は良かったよなあ、うちらなりに作り直してみる?」とかで始まった企画なんでしょうか・・・。原作やオリジナルがどうとかではなく、SFというと観客はどうしてもスケールの大きなものを期待してしまうので、狭い規模で内面的な葛藤に悩むって作品は大衆受けしないと思います。
[DVD(字幕)] 2点(2006-06-14 11:56:39)
659.  アタック・オブ・キラートマト完璧版
この監督はトマト映画しか作ってないってのがスゴイですね。しかもバージョン替えたり、追加シーン挿入したりで何作もフィルムの無駄遣いしてて・・・。でも100円レンタルセールで借りてきて、仲間内で酒(もしくはトマトジュース)でも飲みながらワイワイ突っ込み合うには最適の映画だと思います。この完璧版はジャケに「監督がゴミ箱から拾ってきた削除シーンを追加」みたく書いてあって実際映画を観たら、この監督がゴミ箱からテープを拾うシーンが追加されていて唖然としました(苦笑)まぁヘッドホンをしてる巨大なトマトと戦う映画なんでそれに驚いているようじゃ私もまだ青いトマトなんですが、こんな映画ばかり観続けて熟されたくもありません。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-06-14 11:45:58)
660.  死国
栗山さんを、メジャーな映画に出演させて知名度を上げさせた理由でのみ意味を感じる映画ですね。確かに怖くないし抑揚も無いし、中途ハンパな感じが否めません。「逆打ち」は本当「ペットセメタリー」みたいな感じですが、思い切り怖がらせる展開か、「黄泉がえり」みたく切ない展開にもっていくかしてほしかったです。腹立たしい程つまらないって感じでもないけど、2度観るのは辛い映画かもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-14 11:20:17)
040.47%
191.06%
2313.66%
3374.36%
4465.42%
511313.33%
621425.24%
720023.58%
815217.92%
9394.60%
1030.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS