Menu
 > レビュワー
 > たんぽぽ さんの口コミ一覧。33ページ目
たんぽぽさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
>> カレンダー表示
>> 通常表示
641.  アイアンマン2 《ネタバレ》 
アベンジャーズを先に観ちゃったのが失敗かもしれませんが、どうもいまひとつでした。 ヨハンソンさんのアクションとサービスシーンが見どころでは、ちょっと物足りない。  でも思わせぶりなシーンにつられて、次は神様のお話が観たくなりました。 
[地上波(吹替)] 5点(2012-10-21 22:00:52)
642.  アニーよ銃をとれ 《ネタバレ》 
ミュージカル好きなので素直に面白かったです。 映画というよりは舞台のコメディに歌が付いてるみたいに感じました。  アニーがフランクに一目ぼれというのがこの時代だなと思います。 素直にこの調子でぐいぐい押していける、良い時代の作品だとも言えると思います。  しかし、アメリカ人は銃が好きなんですね。 私は銃が好きでないのでこの点数です。
[DVD(字幕)] 5点(2012-07-22 22:16:18)
643.  トランスフォーマー
ロボット好きなんですが複雑に分かれすぎていて私には見切れませんでした。 主人公の青年よりバンンブルビーを主役にしたほうが面白そうだなぁ(笑)
[地上波(吹替)] 5点(2011-08-17 21:28:25)
644.  ゾンビランド 《ネタバレ》 
最初凄く面白かったのに、中盤から失速した感じでもったいないなぁと思いました。 誰もいないお店だからってあれは無いでしょう。 アメリカ人はああいうの好きなのでしょうか。 私は引いてしまいました。 その中、ビル・マーレイさんはさすがですね!
[DVD(字幕)] 5点(2011-06-05 22:16:14)
645.  プラン9・フロム・アウター・スペース
私の趣味にぴったりでした(笑) 面白かったし、心ワクワク。 チープでしょぼいもの好きなので、サイテーで有名な本作観られて良かった。 
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-06 15:52:46)
646.  パブリック・エネミーズ
「男の美学」が良く分からなかった。 そんな私はいい女じゃないのかな(笑)
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-11-27 22:14:49)
647.  4Dマン 《ネタバレ》 
私がみたのはビデオの「怪談壁抜け男」の邦題のもの。 検索してもなかなか出てこなくて大変でした。 原題は「4Dマン」ですものね。  最初「怪談」とのイメージで幽霊の出てくる邦画かと思いきや、いきなり横文字だ! それも男女でごちゃごちゃもめてて、そこはいいから早く壁抜けないかな~と期待して見ました。 前半の展開は私にとっては今ひとつでしたが、後半の展開にはもうワクワク♪ 兄の壁抜けに対する執念とか、どんどん深みにハマっちゃう暗さとか、止まらないカンジがとても面白かったです。 アメコミも好きな私には、超能力のネタには好き好きと反応してしまいます(笑)
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-09-26 20:29:33)
648.  恐竜時代
ジム・ダンフォースさんの恐竜は可愛かった~♪ でもでも、原始人のお姉さんの肉体美だけじゃあ(笑) お話しの部分はちょっと見れないかもしれません。 一生懸命作ったのに、もったいない気がしました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-07-19 15:29:01)
649.  引き裂かれたカーテン
私の人生において、東西ドイツの統一とソビエトの消滅は忘れることの出来ない出来事です。  あの社会主義の緊張感を体験した世代として、手を握り締めて観ました。   公開当時の人にとってハラハラと緊張感とスリリングな体験が出来る作品だったのだろなと思いました。   
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-05-02 23:10:25)
650.  NINE(2009) 《ネタバレ》 
豪華な女優達の演技、衣装、ダンス、歌には感心しました。 5点はコティヤールさん達、女優さんに対しての点数です。  ここからはネタばれです。  優柔不断の女好きなおっちゃんが、たまたま映画監督だったと。 そこのどこに感情移入しろっていうのでしょうか? 映画が作れない苦悩にスポットを当てるならまだしも。 逃げ回って女に甘えるのもいい加減にしろ!と思ってしまいました。  どうして映画監督に復帰でしたかのプロセスは描いていませんし(不満) 映画を愛するものとして、こんな映画監督なら要らない!とプンプンしています。 映画は苦労して作ってくださいよ~。  『グレン・ミラー物語』のように感動するものを観たいと思うのは、私の贅沢なのでしょうか。
[映画館(字幕)] 5点(2010-03-21 22:05:04)
651.  僕のニューヨークライフ 《ネタバレ》 
CSで観たので、リラッスクして丁度良かった感じです。  音楽が良かった。 クリスティーナ・リッチさんが良かった。 主役の方がアレンさんの味を出そうと奮闘していて、けな気に感じました。  ラストでは、それで?(笑)と思ったけれど、それがウッディさんの良さかも。 軽く楽しめました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-03-08 22:06:36)
652.  ダ・ヴィンチ・コード
どうせ私には難しくて分からないだろうと思って観ました。 その割には、けっこう楽しめました。 有名な俳優さんを豪華に使っていますものね。 そのお陰かも。
[地上波(吹替)] 5点(2010-01-06 20:42:57)
653.  疑惑の影(1943) 《ネタバレ》 
良い人が多かったこの時代では、とても怖い作品だったのでしょうね。 毎日のように殺人やらコワイ事件が続くこの時代、こんな位じゃ怖くないなぁと気がついた。 ちょっとやそっとじゃ怖がらない自分の感覚が、悲しくなりました。  いい人いっぱいの社会になって、この作品に恐怖を感じられるようになりたいです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-12-06 21:02:58)(良:1票)
654.  誘惑のアフロディーテ 《ネタバレ》 
神話劇について行けなかったです。 そのため、ウッディ・アレンさんの作品の中では評価の低いほうです。 ミラ・ソルビーノさんがとっても可愛い♪ 高い声がとってもキュートでした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-08-30 21:30:36)
655.  ノウイング 《ネタバレ》 
ストーリーもとても判り易い。  ニコラス・ケイジさんも判り易い。  よくまとまっていて、ドキドキして面白かったです。   欲を言えば宇宙人がフツウとか、宇宙船がフツウとか、印象に残るものが少なかったと思います。   地上波のTV向きの作品だと思いました。  
[映画館(字幕)] 5点(2009-08-09 15:38:34)
656.  フォロウィング
ほら、道を歩いていても何となく目的地に着ける人っているじゃないですか? 私はどうしても目的地に着けないタイプ(方向音痴とも言う)。 そういう感覚は、時間軸がバラバラな作品を、自分の頭で組み立てる能力とも似ているのかな?と、個人的に思いました。  長い前置きでしたが、要するに、時間軸バラバラはよく分からない!というおつむイマイチの私です。 お粗末さまでございました。 m(_ _)m
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-04-06 21:52:38)
657.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 
リアルタイムに劇場で観ていなかったので、どんな作品なのだろうと期待していました。 パニック映画の原型なのだろう、見たことのあるシーンに納得しました。 (こちらの作品が元なのでしょうね。) セットの出来も素晴らしいと感心しました。  そして、ハックマンさんとボーグナインさんの迫力は凄かったなと思いました。 が、しかし、「○○が死んだのはお前のせいだ。」と互いに罵りあうのは、いただけませんでした。 ここまでは結構感情移入していたのですが、オーバーアクションや、わめくシーンが苦手な私なので、作品から気持ちが遠ざかってしまいました。 この作品に限らず、アメリカ映画ではよくそう思います。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-06 21:13:59)
658.  ヴァージン・スーサイズ 《ネタバレ》 
自殺しないで家出して欲しかった! こう思うのは、私が10代の心をすっかり忘れたオバサンだからなのでしょうねぇ。 その時期は、合理的な考えよりは自分の感情に振り回されるものですから。  この作品では、美しい自分を持て余す少女たちの葛藤とモヤモヤの表現が上手いなぁと、感心しました。 若い監督さんならではの表現だなと。  しかし、女の子の描き方の上手さと男の子のうそ臭さ(こんな男子居ないよ)のギャップが大きいなとも思いました。 昔の少女漫画みたいなお話ですね。
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-03-22 22:20:43)
659.  墨攻 《ネタバレ》 
墨家については何も知らなかったので、その思想を知る取っ掛かりになりました。 戦闘シーンや城を守る作業など、実写の面白みと迫力はありました。  しかし、主題がわかりづらく、特に後半は何でだろう?と感じる所が多かったです。 面白かっただけに残念です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-03-15 22:10:14)
660.  大魔神逆襲 《ネタバレ》 
雪国の者が見ると、ああ、本物の雪だぁ~とか。 (発泡スチロールとかはすぐ分かります。) 冷たそう~とか、素足じゃ凍えそうだな~とか。 大変なことは分かりました。  でも、大魔神が出てくるまで長いし、大魔神の登場の必然性が いまひとつ弱いので、そんなに楽しめませんでした。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-01-04 10:59:26)
010.13%
110.13%
240.54%
3192.55%
4344.57%
57510.08%
610514.11%
713718.41%
816922.72%
913117.61%
10689.14%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS