Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。34ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
>> カレンダー表示
>> 通常表示
661.  N.Y.式ハッピー・セラピー
アダム・サンドラーとマリサ・トメイがでているので、ちょっと期待したのですが、内容はダメでした。あまりにも突拍子も無さ過ぎて楽しめないです。ちょっと脚本をかえれば充分面白くなれるストーリーだと思うので残念です。
3点(2004-02-19 20:30:34)
662.  天国の口、終りの楽園。
下品なH映画みたいだと思って見ていて、途中からフッとHでもいやらしくもない映画だって思ってしまいました。かなりビックリです。R指定だし、セックスのシーンや卑猥な言葉も多いのに、セックスなんて生きる上でたいしたものではないじゃないか、どうでもいいことじゃないか、と思わされてしまいます。何気ない会話や、シーンも印象的に後々まで残ってしまいます。・・・・・・・・・・・比べたくないんですが、これでもかっていうくらいに「死」をみせるくせに薄っぺらさしか残らない「命」や「HANA-BI」とかが恥ずかしく思えました。
7点(2003-10-02 02:07:59)
663.  陰陽師
いろいろな面で、なんとも中途半端な映画です。真田広之は何をやっても真田広之、ケビン・コスナーみたいです。伊藤英明と今井絵里子のたどたどしさが、小学校の学芸会を見ているような気持ちにさせてくれます。
4点(2003-10-01 23:00:52)
664.  暗殺の森
ジャン・ルイ・トランティニャンは地味ですが、なんともいい俳優だなと思います。ドミニク・サンダが森で逃げまどうシーンも強烈ですが、最初にチラリと出てきた時の存在感もすごいです。 「まじめすぎはまじめではない」というセリフがヤケに残ってしまいました。あとネタバレになりますが、ラストのマルチェロが男に言うセリフも考えさせられます。ほんの些細なことで人生は180度も変わってしまうものです。
7点(2003-09-30 02:14:47)
665.  シェイクダウン(2002)
テロによって全国にばらまかれそうになったウイルスを中性子爆弾で阻止しようとするところがすごい。そんな酷い!と言った女性に、その場でキス。危機のてんこ盛りで、何ともすごいです。一番すごいと思ったのは、最初の方で銀行強盗とFBIの銃撃戦の最中に大地震が起きて、瓦礫の下敷きになった後で、よろよろと起き出して、また銃撃をはじめるシーン。このシーンに関しては愚かな人間たちを描いています。
3点(2003-09-30 00:04:10)
666.  ブロンクス物語/愛につつまれた街
時は60年代、場所はニューヨークの下町ブロンクス。知らないはずの場所の知らないはずの出来事なのに郷愁を感じてしまう。愛すべき小品だと思います。
7点(2003-09-29 22:34:29)
667.  家族ゲーム
面白かったです。宮川一郎太もよかったけど、由紀さおりもいいじゃないですか?キムタクと出ていた富士通のCMも良い味を出しているし、再評価されていいと思います。CDも童謡以外のものをコンプリで出してほしい。映画ネタからはずれてしまいました。
6点(2003-09-29 12:43:08)
668.  獄門島(1977)
横溝正史シリーズは何も考えずに気楽に見ていられるのが好きですが、思い出そうとするとどれがどれだかわからなくなったしまいます。個人的にはいろいろな被害者の死に方と、殺人の段取りや手段をへえ~と興味深く見る映画です。加害者にシンクロするか、同情できないとこのシリーズはあとあと残らない気がする。
5点(2003-09-29 12:39:44)
669.  ため息つかせて
映画は当たり障りのない、4人の女性たちの恋愛のエピソードですが、音楽が好きです(ただそれぞれの挿入曲が思ったより短すぎ)。ポップよりで気持ちのいいサントラは最高です。個人的には歌いこみすぎて飽きてしまう「ボディ・ガード」サントラよりもずっといいと思います。なので+1。
6点(2003-09-29 12:24:31)
670.  マルサの女2
世の中はそんなものなんだよなって思ってしまうラストですが、現実はそんなものなんでしょう。1同様に面白かったです。
7点(2003-09-29 12:17:00)
671.  お葬式
お葬式を縦糸にいろいろなエピソードをさりげなく淡々と見せてくれます。伊丹監督はすごいなあと思った映画です。薄っぺらい上っ面ばかりの自慰のような映画を、さもありなんと撮り続けてカンヌで賞をとった監督などが日本の映画をになうような扱い方をされるならば、伊丹監督はきっと神様でしょう。
7点(2003-09-29 12:14:47)
672.  マルサの女
サングラスをずらして見張っていた宮本信子が「行くわよ」と行動する瞬間が好きです。勉強になった映画です。現実でも権威とか名誉とかにふんぞり返っている人たちを、もっと落としまくってほしいです。
7点(2003-09-29 12:06:16)
673.  テラ戦士ΨBOY
内容はすっかり忘れてしまったんですが、当時意外と感動した記憶があります。見た時代によって感動した映画でも、時間を経て思い返すと憶えていないものって案外多いです。それにしても結婚しても母親になっても、アイドル時代とキャラクターがわからない菊池桃子はいい意味で偉大だと思う。B級イメージの「パンツの穴」でも品があったし。以前、田原俊彦が「当時のアイドルはほとんど落としたけど、菊池桃子だけは落とせなかった」と言っていたのを思い出しました。
5点(2003-09-29 12:01:32)
674.  台風クラブ
嵐の前の高揚感が見事に映像化されていると思います。大人の世界に踏み出す前の子ども独特の世界も同時に感じられて、不思議な映画でした。
6点(2003-09-29 11:55:34)
675.  転校生(1982)
大林の中でも正統派で成功している作品だと思います。小林聡美もいい味出しているし。ただ大林のファンタジー色は弱いです。
5点(2003-09-29 11:52:35)
676.  地球交響曲 ガイアシンフォニー
人間の永遠の命題、命は何故にあり、人は何故に生きていくのか?こういう内容だと多少の宗教観が入ってしまうのは否めませんが、真剣に生きることに取り組んでいる人たちと癒し系の音楽の相乗効果で、優しい気持ちになってしまい、知らずのうちに涙が溢れてしまいました。見終った後、不思議な元気と優しさに包まれてしまう映画です。
8点(2003-09-29 10:20:58)
677.  ドクター・モローの島
後味の残る気持ち悪い映画でした。でも気持ち悪いなあと思わせただけでもこの映画は成功だと思います。
5点(2003-09-29 10:17:22)
678.  地球へ・・・
萩尾望都、大島弓子、坂田靖子などとともに少女漫画が読者を啓蒙していた時代の竹宮恵子のSFアニメです。コミックも買って映画も見てダ・カーポのテーマソングのレコードも買ったのですが、今ではあまり記憶にないです。
5点(2003-09-29 10:05:19)
679.  ダンス・ウィズ・ウルブズ
面白かったと思って見終ったはずの映画なのに、時間が経てば経つほど、何が面白かったのかわからなくなる映画の1本です。かといってもう一度みようとは思わないし。映像がきれいだったなあという印象ばかり。一番のマイナス原因はケビン・コスナーだからかも。
6点(2003-09-28 16:27:03)
680.  天使にラブ・ソングを・・・
子どもといっしょに楽しめるタイプの映画だと思いました。そういえばペギー・マーチや歌う尼さんシンギングナンはどうしたんだろうなんて思ってしまいました。
6点(2003-09-28 16:15:46)
040.28%
170.49%
2352.46%
3886.18%
417912.58%
537026.00%
631221.93%
728419.96%
81017.10%
9382.67%
1050.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS