Menu
 > レビュワー
 > カラバ侯爵 さんの口コミ一覧。35ページ目
カラバ侯爵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 842
性別
自己紹介 ※基本的に脚本の技巧に対しての評価をしています。
※コメント内容は評価基準に即したものとは限りません。
※娯楽作品は物語の方向性を示し、観客の予測を利用する仕組みのものを指す。
文芸作品はある状況にあるものをぶつけた時の変化を捉えるものを指す。
という解釈(少年漫画は娯楽、少女漫画は文芸といった感じ)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
>> カレンダー表示
>> 通常表示
681.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 
タイムパラドックスを考えると支離滅裂な話。 終いにゃ、第三者に助けられて終わるだけですし・・・。
[DVD(邦画)] 0点(2008-01-16 16:22:04)
682.  人のセックスを笑うな 《ネタバレ》 
原作未読。 奔放な女性に振り回される若造とその彼に想いを寄せる女性、そのふたつの失恋を描くだけという内容で、然したるドラマはナシ。 おそらく原作ではキャラクターの内面描写や印象的な文章で魅力を発見することが出来るのでしょうが、そういったものを排す媒体に移すとすっかり中身のない代物になってしまうありがちな失敗(この映画を観た限りではそもそも原作の時点で内容はなかったように思えますが)。 それにしても、全てのカットが異常に長い。勿論それが意味を成す場合もあるのですが、殆どがただ長いだけに終わる。  それにこの意味深なタイトルの意図はどこにあったのでしょうか? 永作博美と松山ケンイチのくちゃくちゃした絡みはふんだんにありましたけど・・・。
[試写会(邦画)] 0点(2008-01-15 22:41:22)(良:1票)
683.  コロの大さんぽ 《ネタバレ》 
迷子になって町を彷徨う子犬とそれを案じる飼い主の女の子を並行してみせ、ぼんやりと再会させて、めでたしめでたしという内容。 小動物を見て可愛いという反応と女の子に同情させ、その顛末に安堵させるだけで物語とは言えない。 安易な作為だけが窺える出来。
[試写会(邦画)] 0点(2008-01-14 06:53:31)
684.  ジェシー・ジェームズの暗殺 《ネタバレ》 
テーマの確立が成されておらず、結局成り行きを延々と説明する内容になってしまった伝記物でありがちな失敗作。  「自分が想うようには想われない」という片想いの苛立ちが・・・というドラマでみせるのかと思いきや、あれやこれやと盛り込み散漫なものに仕上げた揚げ句に、ダラダラとナレーション進行でエピローグを披露する始末。もう、すっかり辟易。
[映画館(字幕)] 0点(2008-01-12 15:53:31)
685.  ビフォア・サンセット
前作同様、本作の彼と彼女はませた中学生程度の主義主張。多少経験値が増えて、妥協を味わい、疲れているのが窺えるものの大した成長はみられない。 結局愚痴の言い合いになって、はい、おしまい。
[DVD(吹替)] 0点(2008-01-11 05:09:22)
686.  恋人までの距離(ディスタンス)
会話劇だというのは知っていたので事件めいたものが起きないのは覚悟の上でしたが、彼と彼女の間に何の変化も生じなけばドラマとも物語とも呼べない(惚れたというのは大前提のシチュエーションで提示済み)。 ならば、会話の内容が単純に興味深いものなのかと思いきや、知的好奇心を満たすような内容とも思えない。実際語られているのはませた中学生程度の主義主張。  「対立を恐れるのはおかしい」としながらも執拗には主張せずロマンスを維持することに終始する内容の浅さ。 偶然の出会いによるロマンスなんてものへの憧れだけしかない。
[DVD(吹替)] 0点(2008-01-11 05:05:04)(良:1票)
687.  ザ・ウォッチャー
ここまで中身のないサスペンスも珍しいのでしないでしょうか。 主人公をただただひびらせているだけ。
[DVD(吹替)] 0点(2008-01-10 10:03:53)
688.  生きていた信長 完全版
アイデア披露だけの内容。 しかもそのアイデアの解釈が曖昧(タイムトラベルうんぬんなんでしょうが・・・)。
[DVD(邦画)] 0点(2008-01-10 03:51:44)
689.  ラブドガン
ムードだけの作品。だから何? こんな映画が量産されては邦画離れを助長させるだけ。
[DVD(邦画)] 0点(2008-01-09 06:09:40)
690.  ボビーに首ったけ
とんでもなく内容のない作品。 バイク好きアニメーターの「バイクを描きたい」という威勢だけで企画実現してしまったのでしょう。 当時のアニメ業界の今よりも輪をかけたワンマン体質ぶりが窺える(そういう体質があったからこそ誕生した傑作もあるわけですから、それを批判する気はないのですが・・・)。
[CS・衛星(邦画)] 0点(2008-01-09 02:59:46)(笑:2票)
691.  時代屋の女房 《ネタバレ》 
コレが直木賞受賞してんの?、って内容。 おそらく原作の上っ面しかなぞってないんでしょうね。これじゃあ、痛い女の紹介映画に過ぎない。 原作では、文芸ならではの内面の描写や人物の掘り下げが施されていて、ドラマのみえる内容なんでしょうね・・・。
[地上波(邦画)] 0点(2008-01-06 00:57:27)
692.  ぷりてぃ・ウーマン 《ネタバレ》 
暇を持て余す隠居生活に目的を与えられて張りが出た老人たちの反応一点張り。 都落ちした娘のドラマはおざなりに解決させ、何やら芝居は大盛況・・・。 せめて娘の扱いは老人たちに合わせて脚本をリライトする作業や彼女達との内容に対する意見の対立で創作に対する意識の変化が生じるなんて内容にしてくれないと勝手気まますぎる。 なんとも言えない素人的な駄作。
[地上波(邦画)] 0点(2008-01-05 08:32:16)
693.  冒険者たち ガンバと7匹のなかま 《ネタバレ》 
単純に同情した側を勝利させましたという内容でしかなく、構成はない。 あからさまに子供だまし程度の出来。
[地上波(邦画)] 0点(2008-01-03 10:25:28)
694.  24アワー・パーティ・ピープル
扱われている内容に興味ない人には全く価値のない代物。
[地上波(字幕)] 0点(2007-12-30 07:06:26)
695.  理想の恋人.com 《ネタバレ》 
恋人がいなければ幸せではない、というとんでもなく狭い視野しか持てない人々しか存在しない世界観がとんでもなく窮屈で、違和感あり過ぎ。 自分の問題には目もくれず相手を非難するのみで、脈略もなくあの人が運命の人だと締めくくる。 出会い系サイトの宣伝映画?
[DVD(吹替)] 0点(2007-12-28 05:00:33)
696.  ゼブラーマン
脈略なく、内容なく、勢い任せ。
[地上波(邦画)] 0点(2007-12-28 04:54:06)
697.  予言
何なんでしょうか、この世界観を乱暴に投げただけのような内容は・・・。
[地上波(邦画)] 0点(2007-12-26 18:15:20)
698.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
単なるパニックもの。 豪華映像とスピルバーグの脅かし屋の技巧は楽しめました。  兄ちゃん生きてた、なんて扱いを喜んだ人はいるのかな?   侵略者は本当に観察していただけだったんですね(笑)。
[DVD(吹替)] 0点(2007-12-26 18:14:02)
699.  となかいロビー 炎のランナー 《ネタバレ》 
何だか、よくわからない内容。 親に言われてソリ引きの団体にやって来たトナカイが自分の存在のせいで別の誰かを辞めさせなければならないし、自分がなったのでは業務に支障が出るので、自ら辞退。 それなのに大会で活躍すれば団体に戻れると知って頑張る。 つまり、誰かを辞めさせなければならないという問題は無視。 親に言われてやってきただけの立場からそんな心境に変化したドラマはナシ(挫折を知ったからというのがあるものの、何故ソリ引きに戻る方向に向くんだ?)。 終いには、とんでもない大差をつけさせておきながら、あっさり僅差の争いにさせてしまう理不尽。
[地上波(吹替)] 0点(2007-12-24 20:20:06)
700.  バガー・ヴァンスの伝説 《ネタバレ》 
鑑賞中は、こりゃ実話を基にしたってパターンの大駄作だなと思っていたのですが、その後調べた限りでは実在の人物を何人か登場させているものの主人公自体は創作のよう(調べ不足かも)。 まあ、実話だろうが、創作であろうが、こんないい加減な文芸作品はない。  戦場での体験で絶望なり、価値観の変化があって堕落していった主人公というのは例え説明不足であろうと情報として与えられているのでその胸中を想像は出来る。 負けん気を刺激したり、周囲の期待に触れて試合に臨む流れというのもまあいいとしても、試合でアドバイスをされただけで変化し、優勝しちゃうなんて・・・。 変化の内容が全くないのでテーマ性も何ひとつ示せないままに終わる。
[DVD(吹替)] 0点(2007-12-22 20:19:11)(良:1票)
016719.83%
1819.62%
2819.62%
39611.40%
410011.88%
5738.67%
6698.19%
7627.36%
8495.82%
9252.97%
10394.63%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS