Menu
 > レビュワー
 > なたね さんの口コミ一覧。35ページ目
なたねさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1180
性別
年齢 58歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
>> カレンダー表示
>> 通常表示
681.  ホワイトハウス・ダウン 《ネタバレ》 
これだけのことが朝ご飯食べたあとに始まって、晩飯前にはケリがつくってのがスゴい。
[DVD(字幕)] 5点(2013-12-06 21:18:10)(笑:2票)
682.  キャプテン・フィリップス 《ネタバレ》 
海賊に襲撃される話と聞いていたけど、こんなボロ船にチンピラ4人。かえって怖いよ。巨人に巣くうウィルスのようだ。巨大コンテナ船を舞台にした知力を駆使したアクション映画になるかと思いや、お風呂に浮かべるアヒル人形のような救命艇へ舞台は移る。そこからはもう、切なくてやりきれなくてしょうがない展開。ワタシ、自分の父親が理不尽なヤンキーに責め立てられる様をみせられるような気がしてしまいました。最後に絶望を叫ぶフィリップス船長に、何故か安堵する。泣き叫んでいいよ。ものすごくよくできていたと思いますが、観ていてこんなにいたたまれなかったのは久しぶり。だから7点で勘弁してください。
[映画館(字幕)] 7点(2013-12-01 13:10:46)
683.  アイアンマン2 《ネタバレ》 
ク~ッ、大味だ。あんまり大味なんで、小学館の動く絵本「アイアンマン2~トニーとスターク・エキスポ」を読み聞かせてもらった気分です。
[DVD(字幕)] 3点(2013-11-24 18:00:32)
684.  油断大敵(2003)
制作年よりも時代がついた感じの懐かしい物語。映画鑑賞にくたびれた人にはおすすめしたい良作。役所広司さんの声は不思議だ。つぶやくような小さい声だけど必ず耳に入ってきます。柄本明さんが相変わらず色っぽい。ショーロ・クラブ。「Colors(本作BGM入り)」、買っちゃいましたよ。
[DVD(邦画)] 8点(2013-11-23 16:31:19)
685.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版 《ネタバレ》 
うーん。自転車を空に飛ばしたいという願望があって、そのための後付けの物語のような気がする。
[DVD(字幕)] 3点(2013-11-23 11:51:24)
686.  俺俺 《ネタバレ》 
次々と俺が現れてくるという設定。星野智幸の原作は、ぐいぐい引き込まれた前半から、中盤以降の大風呂敷に正直ついていけなかった。これを三木聡監督ならどのように切り出してくれるのか期待して観たクチです。小ネタまみれになりつつも、新しい世界観を見せてくれた監督。しかし、うーん、なんだこの残念感は。本作ではおさまりのいいところに持っていって、こじんまりしてしまった感じです。この監督はこんなもんじゃない。次回作期待。
[DVD(邦画)] 5点(2013-11-17 16:14:43)
687.  ライジング・ドラゴン 《ネタバレ》 
若いときから、一貫して変わらない。古典的なギャグと呼吸しているヒマあるの?とばかりのアクションシーン。申し訳程度の錦の御旗(本作でいえば、「遺物は祖国に還そう」)。ジャッキー・チェンの映画こそが100年後にも視聴されているのではないかと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2013-11-10 16:58:47)
688.  フライト 《ネタバレ》 
字幕には「アル中」とでますが、「アルコール依存症」の話だったと思います。「依存症」は「否認の病」ともよばれ、酒飲みたさに自らも他者にも偽る病。特殊な人がなるものではなく、人並み外れた能力のあるパイロットもなる病気。観せ方によれば、今後中高生の保健体育の時間の良い教材になりそうな作品。ただあまりにも力強く真面目なので、本当にそういうふうな意図で作られた啓発映画にも見えてしまうんだ。遊びが足りない。そこで少し減点。
[DVD(字幕)] 6点(2013-11-10 07:40:52)
689.  長靴をはいた猫(1969) 《ネタバレ》 
初見(たぶん)。いまさらですけど、古い作品を手軽に観られるいい時代になあとあらためて思わせる作品。トムとジェリーのような喜劇(中原弓彦名義の小林信彦氏の手によるものと思われる)と宮崎アニメのアドベンチャーを併せて堪能できるなんて贅沢です。少し気になったのは、魔王がそう悪いひとでもなかったこと。なんかさびしそうなんだ。あんたは「美女と野獣」に出演しとけば良かったのに。あと「百姓の小せがれ」。自らを卑下するのにそんな言い方か。そこだけは時代を感じた。
[DVD(邦画)] 8点(2013-11-02 06:50:00)
690.  リンカーン 《ネタバレ》 
うーん、ものすごく作り込んであって、しかも娯楽性が高い感じがするのですが、なんか入り込めない。これは翻訳小説に感じる違和感なんだ。楽しめなかったのは、ひとえに外国の旧い男性がみんな同じに見えるという当方の認知能力の欠如のせい。抑制の効いた大人の映画だったと思っています。
[DVD(字幕)] 6点(2013-10-26 13:31:56)
691.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM> 《ネタバレ》 
「本当に悩んでいるんですよ。どこかこう、おかしいに違いないんです。とにかく人様をイライラさせたり、怒らせたりしましてね」。一連のシリーズを、コロンボのこの”病状”の物語ととらえるとまた新しい味わいが生まれます。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2013-10-10 14:17:34)
692.  歩いても 歩いても 《ネタバレ》 
なんかとてもうまくできているなあという印象はある。向田邦子作品のような家族あるいは夫婦の描写。チリチリした痛み。でも、何かこう、ガツッと引っかかってくるモノがない。ちょっと喰い足りない。この登場人物たちの知らない、この家族の事柄があるんじゃないかと思ってみたり。長男の元嫁がドラマを抱えて画面の外にいるんじゃないかと思ってみたり。
[DVD(邦画)] 6点(2013-10-06 19:32:06)
693.  そして父になる 《ネタバレ》 
これはたまらない。ひとたまりもない。よく考えれば何も解決していないが、何か確かなものを掴んだラストシーンはじわじわ効いてきます。この子どもイジリの下手さ加減はもしかすると地なんじゃないだろうか、という福山雅治はある意味はまり役。ぎこちない父親。物語上かなり分の悪い役ドコロを引き受けたことを買いたいし、「のど仏」のシーン(デジカメのシーン)は近年の邦画では屈指であったと思う。不利な展開でも見せ所をつくるのはさすがと思う。ワタシ、自分の子が小さい頃、他のお父さんに上手に遊ばされているとジェラシー感じてましたな。だからおいしい役だったリリー・フランキーには、ラスト近くの電球の冗談がうまくいえてなかったな、と意地悪を言っておく。
[映画館(邦画)] 9点(2013-10-01 22:03:08)
694.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 
例えば、30年後のセスのループのくだり。あの部分だけ切り出してもSFのショートフィルムが成立するんじゃないかというおぞましさ。なんかこれ、スゴイのやってる?ってワクワクした前半。しかし。ジョーのループが登場してからのフワフワ感。悪の黒幕への復讐のために未来からやってきた彼のターゲットは、それとは知らず幼少期を過ごしている子供。それじゃあ、有名な例のアレの焼き直しじゃん。秀逸な設定がもったいない。なお、主人公である若いジョーは妙に色気があってよかったし、画がきれいなところは好き。
[DVD(字幕)] 5点(2013-09-29 08:25:22)(良:1票)
695.  88ミニッツ 《ネタバレ》 
うーん、これはどうなんだ。まず異常犯罪分析医のジャック・グラムがステキすぎて鼻につく。そんな彼が88分の命を宣告されるもんだから、そこで一気に血圧が上がりました。が、しかし。その後のドタバタがこれでどうして犯人に行き着くの、という迷走ぶり。一枚上手の犯人のシナリオのお陰で、最後の地点にたどり着き、ああいう風な大団円を迎えるワケですが、カタルシスなし。ケッ。これなら、88分のすったもんだの末、命乞いをし、偽証の件もクチを割ってしまい、社会的生命を終えるってのでどうだ。黒幕は、部下であるシェリー・バーンズ。内部告発。二枚目は酷い目に遭ってしまえ、と思っているオレは今、あんまり良くないかも知れない。
[DVD(字幕)] 4点(2013-09-22 00:05:09)
696.  自転車泥棒 《ネタバレ》 
「家庭の幸福は諸悪の本」は太宰治の小説の一節です。決して息子に見せてはいけない醜態を演じたお父さんは、でも息子がいなかったらあんな無謀なこともしていないワケです。家族の幸せのための行動でした。我が身を省みて、子供のために行ってしまった、犯罪まではいかないが小ずるいこととか思い出して、身をよじるような気持ちになりました。しかし。映画としてどうかというと、あまりにも率直に切なすぎて。盗み返した自転車をよく見てみたら、あの自転車だった!なんてね。うーん…。
[DVD(字幕)] 5点(2013-09-19 18:43:52)
697.  96時間 《ネタバレ》 
娘「来てくれたのね。私を助けに…」。父「命がけで守る」。そのためなら、一直線に冷徹にも残虐にも無闇やたらにも凶暴にもなれるって、娘を持つ父親の「ありたい姿」じゃないですか。「パパ、愛してる」ってだけ言われたい、父親のための映画。
[DVD(字幕)] 8点(2013-09-18 11:42:17)
698.  ルディ/涙のウイニング・ラン 《ネタバレ》 
釈然としなかった方のクチです。ノートルダム大学への編入のくだりについて。彼にとって情熱とは、時間をわきまえず入学担当者に会いに行くことであり、家庭教師を得るために女の子に声をかけたり、スタジアムのメンテナンスに精を出すことなのですね。勉強しろよ。フットボールチームに参加してからも、単にがむしゃらに相手めがけて突進を繰り返すだけ。過剰なエネルギーは感じるんだけど、なんか間違った努力をしている。「夢は宝物」って錦の御旗はもうたくさん。いい歳こいて「夢」とか言わんで欲しい。本物はそんなふわふわしたこと言わないで、冷静に日々精進して、合理的な努力をしているだけのはずだ。
[DVD(字幕)] 3点(2013-09-15 23:29:30)(良:2票)
699.  戦闘機対戦車<TVM>
うーん。これの初見が深夜の洋画劇場とかだったら、ものすごく印象に残っていたと思います。でも、ワタシはそうじゃないんだ。発掘良品なんて額縁をつけて、「スピルバーグの激突も唖然(これはAMAZON)」なので一つどうぞって見せられちゃっても、正直ピンとこなかったです。
[DVD(字幕)] 3点(2013-09-15 17:51:10)
700.  任侠ヘルパー 《ネタバレ》 
イロもんだと思ってみたら、大間違い。結構真面目に作ってあります。草村礼子さんをはじめとした、お年寄り役者さんたちの腹をくくった認知症の演技。リアルだ。いい台詞もあるんだ。「しょうがねえだろ、子分がそういってるんだから。」「いいよな、おまえらバカで。」鑑賞後には、いわゆる「ヤクザ映画を観た後の視点が少し高くなったような気分」にもきちんと浸れました。草彅剛。かっこいい。
[DVD(邦画)] 8点(2013-09-15 10:31:31)
010.08%
1181.53%
2837.03%
31079.07%
4917.71%
515613.22%
616714.15%
717715.00%
820817.63%
914212.03%
10302.54%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS