Menu
 > レビュワー
 > たくわん さんの口コミ一覧。36ページ目
たくわんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 861
性別
自己紹介 喰わず嫌い無し! ジャンルを問わず何でも観ます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
>> カレンダー表示
>> 通常表示
701.  プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂 《ネタバレ》 
可も無く・不可も無く。如何にもディズニーらしい健全な娯楽作。 ロン毛のジェイク・ギレンホールには正直な所、最後まで違和感拭えず。 役者としての新しい可能性をアピールするという点では成功しているかも。 ベン・キングスレーが最初から怪しいと思っていたが、その通りだった。 ご家族で気楽に鑑賞するにはもって来いの作品かと。
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-22 12:59:03)
702.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
1.凄いのは判るが、やっぱり3Dは画面が暗い。 2.監督は「マトリックス」へオマージュを捧げたかったのだろうか? 3.アンデッドとの攻防シーンが少なすぎる。一連の作品の醍醐味はこれにあるのに・・・ 4.クレア、いつも口を開けていて利口に見えない。 5.ジル、出番少な! シエンナ・ギロリ-が出ていると聞き、一番期待していたのにがっかり。 でも、次回作への布石ならまぁいいか。  6.ここまで来れば「映画のバイオハザード」として独自の世界観でとことん突っ走って頂きたい。半端な状況にしたら許しませんよ。
[映画館(字幕)] 5点(2010-09-06 12:58:43)
703.  ヘル・レイザー 《ネタバレ》 
本編も面白かったが、公開前にTV特番でやっていた監督本人とタレント(確か九十九一)のインタビューの方が数百倍面白かった。お互い、日本語と英語が話せないのに何故か会話が異様な盛り上がりで成立しており、趣味嗜好の同じ人は言葉の壁を越えて理解できるんだな~ と漠然と思ったのでした。
[映画館(字幕)] 5点(2010-08-02 13:12:43)
704.  M:i:III 《ネタバレ》 
怒涛の如く展開する序盤、トラウマになりそうなK・ラッセルの忌の際の顔(目がぁぁ~)、簡潔の極みとも言える香港での機密奪還劇 等々、モノ凄く好きなのだが最後の職場シーンで一気に冷めた。あれはまさしく「蛇足」の極み。絶対に要らない。 二人で中国の雑踏に消えて行くシーンで終わっていれば・・・ 惜しい!!
[映画館(字幕)] 5点(2010-07-27 13:13:01)
705.  チェ 39歳 別れの手紙 《ネタバレ》 
観客を突き放すかの様に淡々と物語は展開していく。 前作で華々しく革命の英雄となったゲバラ本人が、何故他の国へ渡り命がけで別の革命に参加して行くのか、鈍感かつ凡庸な観客でしか無い私には残念ながら理解出来なかった。 ソダーバーグはこの前後二作を通じて何を観客に訴えたかったのだろうか。 ベニチオ・デル・トロの熱演だけが強く印象に残る。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-07-05 13:39:01)
706.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
「押し寄せる感動の嵐!」「さぁ泣け!」と言う展開を予想していたが、良い意味で裏切られた。 しみじみとした余韻に浸れるが、クリント・イーストウッド初見の人なら拍子抜けしてしまうのでは? と思える程にあっさりとした終わり方。 他レビュアー諸氏が記載されている様に、やはり本作は過去のイーストウッド作品を一通り鑑賞し、自分なりに一連の作品群・作風に意見を持つ人の為の作品で有り、言い換えるなら『俳優(ここ重要です)』クリント・イーストウッドから永年のファン達に向けての「贈り物」的な作品なのだと思う。 8点以上は差し上げたいのだが、あくまでも個人的な映画観賞基準として、物語に起伏を与える為に「バイク事故が原因で主要人物が死んでしまう」・「主要な女性登場人物がレイプされてしまう」作品は個人的に認めない主義なので、敢えて5点と致します。
[DVD(字幕)] 5点(2010-05-10 18:04:49)
707.  失踪(1993) 《ネタバレ》 
ナンシー・トラビスに5点。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-28 13:30:49)
708.  ブラックブック 《ネタバレ》 
ヴァーホーベン節全開、観る側の好むと好まざるとに関わらず怒涛の如く展開する内容を期待していたが、「ロボコップ」や「スターシップトルゥーパーズ」に比べれば至極普通の映画に思えてしまった。冷静に考えればかなりエグい描写が多いのだが、数多のホロコースト物に有りがちな湿り気を帯びた演出では無く、終始一貫して妙にカラッとしている。この割り切りは一体何なのだろうか? 何だかとても不思議な映画。
[DVD(字幕)] 5点(2010-03-14 23:04:46)
709.  スペースバンパイア
そうですか、初公開から25年も経つのか・・・(遠い目) もう時効だから正直に書きましょう。 私、本作を映画館で5回も観てしまいました。 何故かって? マチルダ・メイ見たさに決まってるじゃん・・・
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-02-16 23:01:38)
710.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 
公開前、映画館に貼られていたどデカイ主要キャラクターのポスターがとにかくやたらとカッコよく、否が応にも期待は高まった。 含みを持たせた終わり方に不満はあったが、三部作の真ん中という事で逆にどんな結末を迎えるのかと逆に期待が上乗せされてしまったんのが運の付き・・・ まさか3作目があんなものになるとは・・・ バイクに乗るので中盤のバイクチェイスシーンに5点。それだけ。
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-16 22:35:59)
711.  板尾創路の脱獄王 《ネタバレ》 
記念すべき2010年最初の映画館鑑賞作品です。 内容はコメディと言うより「刑務所を舞台にしたアクション」。 板尾さんの人柄なのか、凄く真面目に作られた映画という印象。 
[映画館(邦画)] 5点(2010-01-26 13:05:44)
712.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 
ハルクは喋っちゃイカン! 目で、その強靭な肉体でのみ語れ!!
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-12-10 12:53:03)(笑:1票)
713.  海燕ジョーの奇跡 《ネタバレ》 
藤谷美和子だけが目当てで見に行った。当時高校生の私は当然大満足。不謹慎なレビューですみませんでした。
[映画館(邦画)] 5点(2009-09-18 20:27:35)
714.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 
ゲームが原作の映画で第一の関門となる「主役キャラが似ているか否か?」は、かなりの高次元でクリアしているのに、淡々とした脚本のせいで何とも間延びした映画になってしまった。 勿体無い。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-10 19:02:45)
715.  真夏のオリオン 《ネタバレ》 
小中学生の頃、授業中によく観た「学研映画」の様だった。
[映画館(邦画)] 5点(2009-06-29 15:07:25)
716.  機動警察パトレイバー2 the Movie 《ネタバレ》 
ここまでこだわるなら実写で作るべきだったのでは? と思うのは野暮なのだろうか? 物凄い気合を感じる映画である事は確か。
[DVD(邦画)] 5点(2009-06-25 19:05:53)
717.  チェ 28歳の革命 《ネタバレ》 
続編を見なければ本当の評価は下せないと感じた。 従い、単体では厳しめの5点とさせて頂く。 極力説明を配した構成を、観る側がどの様に受け止めるかで評価は割れるだろう。 本編開始前に日本語の解説フィルムを上映する事は高く評価したい。
[映画館(字幕)] 5点(2009-01-23 12:44:40)
718.  プレデター 《ネタバレ》 
観る度に「つぶ貝」を思い出す。
[映画館(字幕)] 5点(2008-11-13 16:18:07)
719.  パラサイト
首は繋がるのに、何で眼は元に戻らないのか??? こんな突っ込みが出来るB級な楽しみがありますね。 これは。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-10-28 21:25:40)(良:1票)
720.  EX MACHINA/エクスマキナ(2007) 《ネタバレ》 
前作・今作共に一番凄いのは、サイボーグ・バイオロイドと互角以上に渡り合う生身の人間であるデュナン・ナッツの存在では? 何故周りの人が平然と接しているのか鑑賞しながら不思議に感じてました。 それにしても主役の二人は熱々過ぎて観ている我々の方が火傷しそうですね。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-10-09 19:40:44)
091.05%
1182.09%
2222.56%
3566.50%
4283.25%
511313.12%
612514.52%
720623.93%
817019.74%
9526.04%
10627.20%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS