Menu
 > レビュワー
 > 阿佐ヶ谷 さんの口コミ一覧。4ページ目
阿佐ヶ谷さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 149
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  48時間
TV放映版をビデオでとって何度も見た。こういうスカーッとしたクライムストーリーって最近無いな。
7点(2001-03-22 04:01:03)
62.  イーストウィックの魔女たち
ミシェル・ファイファーの妖艶な存在感。とくに口角炎ができてるところ。すばらしいと思います。私のニコルソンに対するイメージはこの作品にある。
7点(2001-01-22 10:34:52)
63.  幸福の黄色いハンカチ
出所した男が初めてビールを飲む・・・・。なんていいシーン、そしてなんていい演技。僕は醤油ラーメンとカツ丼とビールを同時に出す大衆食堂を探しに北へ旅立ちます。
7点(2001-01-15 08:37:03)
64.  刑事ジョン・ブック/目撃者
高校生の時「witness」という単語をこれで覚えた。そういえばデュラン・デュランの歌詞にあった。このレベル(オスカーねらい)の映画では今はもう観られない「エロティック」なシーンが印象的。
7点(2001-01-15 08:28:49)
65.  赤ちゃん泥棒
面白かった。ホリーハンターの泣き顔と言ったら。ああいうテンポのいいオープニングは好きです。
7点(2001-01-11 23:21:09)
66.  ドランク・モンキー/酔拳
たいへん面白い。体育の着替えの時間に「おまえ、なかなかセクシーじゃな」というのがはやった。
7点(2001-01-02 20:59:09)
67.  マルサの女2
「地上げ」「やくざ」「新興宗教」といったテーマをくわえてさらにパワーアップした金の映画の続編。ただし、音楽が「1」のときとくらべてまぬけな感じがする。ラストの意味が分からない。それにしても三國さんはすごいですな。
7点(2000-12-25 20:19:40)
68.  ローマの休日
初めてみたとき、なんてきれいな人なんだろうと思った。
7点(2000-12-21 23:30:59)
69.  ラブ・レター(1998)
僕の場合、邦画で「ラブレター」といったらこちらを指す。いかにもおなみだちょうだいものの骨頂であるが、それが成功しているんです。「歌舞伎町」「チンピラ」「貧乏」「外国人労働者」「一目惚れ」「名古屋章」・・・なんという哀愁でしょう。「おい、なんでよお、なんで、誰もこねえんだ?」・・涙、涙。でもラストはもっと何かなかったのかな?
7点(2000-12-21 23:26:12)
70.  レインマン
音楽がいいと思う。もしかしてこの映画って音にこだわっているのでは?あらゆる場面で音がストーリーを支配している。「レイモンド」→「レインマン」音声に酔った。
7点(2000-11-15 23:55:38)
71.  大逆転(1983)
ウィンソープの情けない顔やフランク・オズの役柄が気に入っている。エディー・マーフィーもいい味だしている。「星の王子・・・」に、デューク兄弟が出ています!
7点(2000-11-01 00:20:23)
72.  街の灯(1931)
なぜお金が必要なのか、物語をつくるとき、その設定にはいろいろあって、いちばんうつくしくて健気な理由がここにある。触った手の感じ、それではじめてわかる。目が見えていない状態だからこそ、見えたものが確かにある。
7点(2000-10-31 01:50:55)
73.  ナイル殺人事件(1978)
初めから犯罪は始まっている。初めてみたとき、種明かしにしびれた。しかし、いかにも英国の女史が作った物語のにおいが強くて・・・市川崑は彼女の名前をとって久里子亭と名乗っているが、石坂浩二の「金田一シリーズ」の方がずっと優れている。ポワロの科白、「犯人がサカナじゃないことだけは確かだ」だって、その言葉のどこにセンスが見あたりますか?この科白がマイナス1点。
7点(2000-10-31 01:47:54)
74.  レオン/完全版
ナタリー・ポートマンの存在感に頼っているきらいはあるが、よくできた作品。日本人の好きなタイプの「仕事人」という感じですかね。
7点(2000-10-28 20:49:09)
75.  カンゾー先生
金儲けの開業医よ、見なさい。足だ。すべての職業の人は見ると何かを考え直すに違いない。そしていい映画はヒロインが美しく映っている。
7点(2000-10-15 01:31:53)
76.  マッドマックス2
面白かった。とくにヘリに乗ってるやつがいい味だしている。缶詰のドッグフードがおいしそう。
7点(2000-10-10 11:09:40)
77.  E.T.
今だからそう面白くないのかもね。「宇宙人」「子供」「愛」そんなテーマはうんざりしてるから。でもETがテレビをみてるとき、エリオットが蛙を逃がして女の子にキスをする・・のシーンは好きです。ぼくのおばあちゃんはエリオットの兄が自転車に乗ってETをたすけるシーンで泣いたそうです。
7点(2000-09-26 14:07:28)
78.  オーメン(1976)
個人的にはエクソシストより怖いと思う。残忍だ!初めのベビーシッター(?)が死ぬところなんか、気の弱い人は絶対みない方がいい。みない方がいいっていわれるとみたくなるのはわかるが、でも見ないで!愛してるわダミアン!やめろおお。ことの真相が知りたくて、これを切っ掛けにして僕は聖書を買った。全部読んでないけど・・・
7点(2000-09-26 14:01:33)
79.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
ちょっと「作りすぎ」に思える部分もあるが、それはお気に入りのアーティストのアルバムの7曲目って感じで許せる。それにしてもタイムスリップをあつかった映画に「タイム・アフター・タイム」というのがあるが、それにメアリー・スティーン・バーゲンもでてるよねえ。意図的なのかな?しかも映画の制作された年をこえて彼女は同じ顔をしてる。レッド・ホット・チリ・ペパーズのベースの人も出てる。ここでヒューイ・ルイスがまた出てると言うことなしなんですけど。映画のエンディングはまた映画だったというわけだ。さよなら、マーティー・マクフライ、Dr.エメット・ブラウン。
7点(2000-09-04 03:27:24)
80.  ザ・フライ
古いSFホラーのリメイクですが、一見しょぼいアイデアを上手にアレンジしてストーリーに引き込まれる。私は昆虫アレルギー(?)なのでとても気持ち悪かった。それにしても最近の食品異物混入事件は聞くのもイヤですな。
7点(2000-08-27 21:41:38)
000.00%
110.67%
210.67%
332.01%
442.68%
5138.72%
63422.82%
74429.53%
83221.48%
9138.72%
1042.68%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS