Menu
 > レビュワー
 > カタログ さんの口コミ一覧。4ページ目
カタログさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 166
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  アバウト・シュミット 《ネタバレ》 
一見娘の結婚を祝福したかに見えたが、結局のところ阻止することもできずに「自分は何やってんだかな…」って落胆しつつの帰宅ですよね?そこに舞い込んだ少年の絵。全ての鬱憤を洗い流してくれるかのような、余りあるその純粋さに、思わず涙が…と解釈しています。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-19 01:43:11)
62.  市民ケーン
オーソン・ウェルズは、監督や脚本家でも一流なのは言わずもがな、役者としてもどれだけ存在感あるんだと。第三の男のハリー・ライム役も格好良かった。ただこの映画、何度も寝そうになったことをここに告白しておく。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-15 21:34:30)(良:1票)
63.  ミスト 《ネタバレ》 
もう絶対助かるであろう、女、子供、お年寄りを一刀両断してしまうあのラストは、相当勇気が必要。
[DVD(吹替)] 7点(2010-10-30 01:42:07)(良:1票)
64.  クローバーフィールド/HAKAISHA
あれは15年ほど前。地下鉄のホームで彼女と掴み合いのケンカ。 興奮し見境を無くした彼女は大声で喚き散らし、俺の手の甲を思いっきり引っ掻く。 しかしそれでも俺は、おみやげのうなぎ弁当だけは絶対に放さなかった。 極限状態に陥ってもカメラを放さないハッドに、そんな若き日の自分を思い出した。
[DVD(吹替)] 7点(2008-12-01 01:06:18)(笑:2票)
65.  間宮兄弟 《ネタバレ》 
もっと一癖も二癖もある兄弟なのかと思っていたが、意外と一般的感性の持ち主だった。 映画的には、もっと兄弟のやることなすことが空回りして、大事になっていく…みたいな展開があってもよさそうな気もした。そして二人は結局ふられたワケで、仕方なくの兄弟旅行であり、「やっぱり兄弟が一番」というのはむしろ虚栄で結論にはなっていない。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-09-16 23:48:41)
66.  大空港 《ネタバレ》 
おかしいなあ。飛行機がある高度以下になると爆発するパニックムービーのはずなのに…これからか?もう一展開あるのか?と思っているウチに飛行機が無事着陸して終わりました。そうです、ずっと『夜空の大空港』と間違って観ていました。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2008-09-14 23:47:12)
67.  もしも昨日が選べたら
丁度嫁と大喧嘩した後に観たので、仲直りしようという気になった。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2008-09-13 15:05:29)(笑:1票)
68.  20世紀少年
浦沢と長崎が脚本に加わっているだけあって、巷にあふれている軽いノリの邦画とは一線を画している。元々浦沢は映画の構図を意識した作画をしているので、絵コンテがすでに出来上がっているようなものなのだ。それだけに、実写になっていてもあまり違和感は感じなかった。ハリウッドに負けない娯楽大作にしようという意気込みは伝わった。そしてその方向性は決して間違っていない。ただ、フミヤはいらない。  こういった漫画の実写化映画は、何度も何度も原作を繰り返し読んで、粗を探すかのように観るものではない。そういった見方もまた一つの愉しみかも知れないが、漫画は漫画、映画は映画として観るべきである。表現方法がまるで違うのであるから。ただ、フミヤはいらない。   
[映画館(邦画)] 7点(2008-09-09 20:52:44)
69.  デッド・サイレンス(2007)
手抜きのない丁寧な映像作りに好感持てる。次回作もきっと見ます。
[映画館(字幕)] 7点(2008-04-08 01:07:44)
70.  犬と私の10の約束 《ネタバレ》 
豊川の演技が固いなあ。無理しておどけているようにしか見えない。仕事の顔と父の顔、二面性をもっとうまく表現出来る役者の方がよかった。ラストに『千の風』のエピソードを持ってくるのはどうなんでしょう。いくらなんでもあざと過ぎます。  
[映画館(邦画)] 7点(2008-03-26 23:48:38)
71.  日本のいちばん長い日(1967)
玉音放送の録音シーンを描いたというのは実に興味深い。原盤がNHK放送博物館に所蔵されてるそうな。すでに劣化して再生できないそうですが、生で聴いてみたいですね。
[ビデオ(邦画)] 7点(2008-03-23 22:23:03)
72.  羅生門(1950)
もともとあった橋本の脚本「藪の中」に無理矢理「羅生門」をねじこんだということで、ラストは無理にまとめようとしてこじつけた感が否めない。あと、尺を伸ばそうとしてか、間の取り方が少しじれったい。
[ビデオ(邦画)] 7点(2008-03-22 21:59:47)
73.  異人たちとの夏
山田太一が脚本も書けば良かったのに。と思う。自殺した女の霊と、両親の霊との関連性が不可解。両親が女の霊から引き離そうとしていたのか?  
[ビデオ(邦画)] 7点(2008-03-18 00:04:37)(良:1票)
74.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
ティム・バートンとジョニー・デップ、このコンビのキャラの作り込みは毎回感心する。ジョニーデップ、意外と歌うまい。が、歌長い。  
[映画館(字幕)] 7点(2008-02-17 00:31:51)
75.  ラスト・ショー 《ネタバレ》 
何もかも失ったソニーが、最後に帰って行くのが不倫相手のおばちゃん。叩き帰されると思ったら、意外にも… ああ、人を好きになるってこんな感じだったっけと、白黒の画面も手伝って懐かしい気持ちにさせられる作品でした。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-29 23:29:24)
76.  ローマの休日 《ネタバレ》 
アンとジョーが惹かれあってゆく過程の描き方が雑。 海に落ちてキスをする場面も、ジョーは「王女」というブランドとキスをしているような印象。寸前まで隠し撮りしていたのですから。 ジョーがアンを「王女」としてでなく、女性として好きになる決定的なエピソードが欲しい。 あと、髪を切った後のアンはハリセンボンの箕輪はるかに見えてしかたがない。 
[地上波(吹替)] 7点(2007-09-19 00:41:42)
77.  時をかける少女(2006)
淀みないストーリーが心地いい。声優の下手さ加減と細かい設定の矛盾が多少気になるけど、ま、いっかと思えるのは丁寧な作りが好感持てるからかな。
[地上波(邦画)] 7点(2007-09-18 01:08:23)
78.  ライブ・フロム・バグダッド 湾岸戦争最前線<TVM>
戦争中継シーンが相当リアル。 戦場にいるかのような臨場感を味わえる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-09-17 00:49:30)
79.  新幹線大爆破 《ネタバレ》 
突然の喫茶店炎上はないよな。
[DVD(邦画)] 7点(2007-09-15 00:46:34)
80.  トゥモロー・ワールド
赤ん坊が荒んだ世界に希望を与える象徴であることは解るが、子供が生まれないことでどういう弊害が起きているのかが描かれていないように思う。
[DVD(吹替)] 7点(2007-09-06 00:46:38)
000.00%
110.60%
200.00%
321.20%
474.22%
5169.64%
63219.28%
76036.14%
83420.48%
9148.43%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS