Menu
 > レビュワー
 > くぼごん さんの口コミ一覧。4ページ目
くぼごんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 122
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  スーパーマン(1978)
公開時はときめいて見ていました。今、見返してみるとロイス・レーンがあまりにも美しくなくがっかりです。マーロン・ブランドのヅラも浮いているし。空を飛べたらなあーって本気で思わせてくれた映画なので、一応七点つけときます。クリストファー・リーブは適役。クリストファー・リーと善悪対決見たかったですねえ。ドラキュラVSスーパーマンなんて素敵。
7点(2003-02-23 12:33:01)
62.  私立探偵・濱マイク/罠
このシリーズは好きでみんな見た。今回は山口智子がセクシーで良かった。ナンチャンとの共演は「七人のおたく」以来だと思うが、あの映画でも色っぽかった。脱がないでこれだけセクシーな女優も珍しい。テレビ版より、映画版の方がやはり面白い。テレビ版はスタイリッシュ過ぎて・・・。
7点(2002-11-30 10:45:17)
63.  タイム・アフター・タイム
ウエルズファンの俺にはたまらない映画でした。時計仕掛けのオレンジであんなに狂っていたマルコムが冷静で真面目なイギリス紳士を演じるなんて。マクドナルドでお茶を注文するシーンでくすりとわらってしまいました。名画座が似合うような映画です。スティングの「English man in NewYork」聞くとこの映画を思い出します。
7点(2002-11-28 01:03:30)
64.  陽だまりのグラウンド
子供と野球という題材では「がんばれベアーズ」があるが、向こうの方が数段面白い。チームの子供たちがコーチにひかれていく理由が分からないし、練習風景もなく、上達していく原因も不明。スラムの生活の悲惨さは伝わってくるが、子供殺して観客泣かしたら反則だろう。ダイアン・レインは素敵。いつまできれいなんだろう。
7点(2002-10-21 13:45:15)
65.  ウォーターボーイ
この映画の馬鹿馬鹿しさはいいよ。このふざけすぎたよさがわかんない日本人の悲しさ。ヒロインもキュート!本当にいそうなアバズレっぽさが出ている。
7点(2001-04-11 09:36:33)
66.  真珠の耳飾りの少女
スカーレット・ヨハンソンを見たい人のための映画。  ストーリーや音楽などどうでもいいです。  少女から大人に変わる時期のヨハンソンの美しさはきちんと描かれていたと思います。  久しぶり一人の女優を追っかけて映画を見ました。  マッチポイントと合わせてご鑑賞くださいませ。
[DVD(字幕)] 6点(2008-11-10 16:49:07)
67.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 
皆さんがお書きのように、ご都合主義過ぎるストーリー。 SPがテロリストなら、その時点で勝負ついてるはずなのに。  それにしてもシガニー・ウィーバーは老けたなあ。エイリアン時代のパンツ姿が懐かしい。フォレスト・ウィッテカーは黒人版笑福亭鶴瓶。似過ぎている。  ラン・ローラ・ランの方が面白かった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-11-10 16:44:36)
68.  フラガール
ちゃんとした映画見てきた人なら、この映画に対する評価は低いでしょう。 定番中の定番の作り。脚本も演出もベタなものだらけ。  それでも蒼井優ちゃんのかわいらしさに魅せられて、ついつい見入ってしまう不思議な映画です。  しずちゃんはお笑いのイメージが強すぎたので、他の役者さんの方が良かったかなあ。 富司純子さんがあんまりにも若くて、最初トヨエツの奥さんかと思って見ていました。  東北ブーム、青春ブームにうまく乗っかって出来た作品ですね。
[DVD(字幕)] 6点(2007-03-22 16:56:20)
69.  コンスタンティン 《ネタバレ》 
面白い映画ではありましたが、後にあまり残りません。 映画的にはマトリックス1の方が上でしょう。宗教テーマならエクソシストの方が上。 この映画、全体的にデビルマンっぽいですしね。 自殺すると地獄行き決定って不思議じゃないですか。。安楽死や尊厳死を望んだ人も地獄行きなのか悩んでしまいました。天国と地獄という世界観は、それをジャッジする審判員がいると思うとのめりこめませんね。人間は普通いいことも悪いこともしますしね。映画評というより宗教的な感想になってしまいました。すいません。 
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-09 08:59:22)
70.  マッハ!!!!!!!!
タイは人件費が安いので特撮にするより、本当にやらせた方が安くつくという発想でガンガンやらせたんじゃないかな。スロー見ても本当に当たっているもんね。怪我しない訳がない。技の豊富さとキレは凄い。ジャッキーなんて目じゃない。ため息が漏れるほど速いまわし蹴り。それに徹底したヒジとヒザの連打はムエタイならではのもの。 K-1とかでマサトとかとやらせてみたいもんだ。地味な主人公ではあるけれど、人間の限界近い動きに感動ですわ。
6点(2005-02-02 23:18:42)
71.  マイノリティ・リポート
見たときはそこそこ面白かったのだが、今記憶に残っているシーンは、トム君が間違って冷蔵庫の中の腐ったものを飲んだシーンだけ。 目玉取られるのは痛そうなので、もう一度見たいとは思わない。 取った目玉に手足を付けて小型探査ロボットにすると、あっという間に鬼太郎のオヤジに!!
6点(2005-02-01 11:14:02)
72.  クリスティーナの好きなコト
キャメロン・ディアスってよく見ると変な顔してますが、すごくかわいく見える瞬間があります。話ながら、首をくぃっと横にスライドさせる癖があるんですけど、あれにぐっときてしまいました。踊るシーンもありますが、リズム感の悪さは相変わらず直っていません。チャーリーズ・エンジェルでもそうでした。 あ、映画評と言うよりディアス評になってしまいました。個人的にはメリ首の方が面白かったと思います。
6点(2005-01-28 12:42:35)
73.  笑の大学
役所さん、いいですね。稲垣君もそれなりに頑張ってました。 ラストは少し泣けましたが、みなさんがお書きのように外に出てまで「帰って来い」という必然性がありません。 俺としては本当に笑いの一切ない喜劇を見てみたかったですね。 この芝居はやはり舞台で見るべきものです。 退屈しないし、見る価値はあると思いますが、そこそこにいい映画ってとこですか。 「さるまた失敬!」は今年の流行語大賞でしょう。小松さんに10点。
6点(2005-01-24 11:41:34)
74.  デューン/砂の惑星(1984)
原作読んでから見た。そんなに悪くはないよ。 リンチの悪趣味も好きだし。カイルの貴族顔はポールにぴったり。 確かにテレビ版のポールはしょぼい、というか貧相だ。 ガーニー・ハレックはこの後出世してエンタープライズの艦長となるの巻。
6点(2004-11-17 20:48:26)
75.  キッチン・ストーリー
ただしみじみとした時間の流れる映画。佳作かもしれないが、泣けもしないし、笑えもしない。男の独り暮らしは寂しいぞってことか。車の後ろについていた移動住居が欲しい。いくらくらいするのかな。
6点(2004-11-17 20:40:11)
76.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
一作目には10点つけた私ですが、これはいかん。 見終わった後、不完全燃焼って感じ。 一作目もDVD化されたので、見返してみたけれど、やはり面白かった。 アナキンのレースシーンばかりが印象に残ってしまう。 サブエピソードに過ぎないのに。残念です。 明らかに指輪の勝ちです。
6点(2004-10-11 19:16:02)
77.  イン・ザ・ベッドルーム
子を持つ親でしか分からない悲しみがそこにある。 自分も我が子殺されたなら、このような手段に出るであろう。 マリサ・トメイのセクシーさにぐらりと来てしまった親父にも共感。 もう一度見たい映画ではないな。 ラストももう一捻り欲しいし、すっきりとしない終わり方であった。 ボーリング・フォー・コロンバインでも分かるように、銃社会は本当に恐ろしい。 あんなものを許している国と仲良くしなければならない日本が悲しい。 
6点(2004-10-05 15:16:33)
78.  インソムニア
少女の死体で始まるこの映画にツイン・ピークスの匂いを感じて見てしまった。 ツイン・ピークスのような不条理はそこにはなく、人間の弱さだけがあった。 出がらしのお茶っ葉のようなアル・パチーノの濃い枯れ方に乾杯。 あの少年の心を持った「ジャック」が女性を殺すなんて・・・。おかあさーん。 そこそこ楽しめる映画です。 フィンランドで百夜を経験したことあるが、俺はよく眠れたな。 夜九時過ぎに太陽が出ていて、子供が公園で遊んでいた。そっちの方が映画よりショックだったかも。 
6点(2004-10-03 01:49:12)
79.  レジェンド/光と闇の伝説
森の空気に浮かぶ胞子みたいなものに六点。正統派のファンタジー作ろうとしたんだろうなあ。子供が見れば面白いんじゃないかな。
6点(2003-12-02 13:08:22)
80.  アンダーワールド(2003)
俺はかなり楽しめたけどなあ。ベッキンセールきれいだったし。確かにマトリックス臭さがあるけれど、テンポもそんなに悪くないし、クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイアよりはましだと思うぜ。 この映画のHP見ても分かるように武器の説明やらなにやらかなりゲーム世代を意識した作りになっている。絶対プレステでゲーム化されると見た。最近日本のゲームからのぱくりが多い。リーグ・オブ・レジェンドのハイドと対決した筋肉化け物にしてもバイオハザードの親玉くりそつじゃん。こんなところだけ日本文化は強い。
6点(2003-12-02 13:04:34)
000.00%
110.82%
221.64%
375.74%
486.56%
51814.75%
62117.21%
72318.85%
82016.39%
91310.66%
1097.38%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS