Menu
 > レビュワー
 > ぷりとさね さんの口コミ一覧。4ページ目
ぷりとさねさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 105
性別
自己紹介 チャレンジヘルパー

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ハリー・ポッターと賢者の石
原作好きとしては世界観、配役は私のイメージ通りだったので良い映画化作品だとは思いますが、原作の内容が濃いので、いろいろすっとばしてがんばって2時間半に圧縮しましたって感じです。4時間でも5時間でもいいから全部のシーンを映画化してほしかったですね。ハーマイオニーの一番の見せ場が全てカットされているのは納得いかない。一番良かったのは、最初のタイトルが出たとこかな。期待感で鳥肌がたった。あとは淡々と。この世界観と配役で7作目まで作って欲しいものです。
7点(2003-12-12 01:02:34)
62.  ファインディング・ニモ
ピクサー独特のツボを押さえた相変わらず完成度の高い作品ですが、オチはなんとなく見えてやっぱりねって感じ。楽しかったけど、あんなにメガヒットするほどのものかといえば疑問。父親が主人公なのにニモに注目が集まっちゃうのね。
7点(2003-12-11 23:34:42)
63.  ミスト
残酷。哀しい。。。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-03 19:42:15)
64.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 
手法はおもしろいけど、結局30分たらずでスピード解決した事件の話ってことですね。犯人グループは何のための犯罪だったのかもよくわからない。大統領誘拐まではよかったのに残念だったねって言うしかない。映画館で観てたら5点以下だけど、レンタル価格で考えると6点
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-25 19:24:54)
65.  フライトプラン 《ネタバレ》 
旅行会社社員としては、まだ商用化されていな総2階建ての航空機に目を行ってしまいました。なんで総2階建てじゃないといけないの?今飛んでる飛行機でいいじゃん。でも総2階建ては、かっこいい!乗りた~い。 で、映画の内容はというと、結局なんで子供がいなくならなければいけなかったのか、班員の意図は何なのかよくわかりませんでした。いくらなんでも子供だれか見てるでしょ。「他人への無関心」が犯罪を助長するみたいなことだと思うけど、無理。搭乗記録は消せても、出国記録は絶対残っているはず。 最後爆弾爆発させちゃったけど、身の危険を感じなかったのでしょうか?爆弾の威力までジョディには分からないはず。死んでも知らんよ。 その他突っ込みどころは満載でしたね。
[DVD(字幕)] 6点(2006-07-18 21:36:33)
66.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット
いつもながら原作の「ダイジェスト版」な感じはいなめず、超特急のストーリー展開に驚愕でした。必ず原作を読んでいったほうがいいですね。あれでは原作知らない人にはついていけません。または、映画のイメージで原作を読むといいかもしれません。とにかくハリポタは原作が命です。 今日楽しみにしていたのは、なんといってもハリーの入浴シーンですね。予想以上にいいカラダで嘆きのマートルがうらやましい限りでした・・・。
[映画館(字幕)] 6点(2005-12-08 20:15:12)
67.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
マギー、最後にあの意味を聞けてよかったね。あぁ切ないわ。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-01 17:06:14)
68.  僕の彼女を紹介します 《ネタバレ》 
「猟奇的~」が好きで、今回も泣かせてもらおうと見たのですが、泣けずじまい。話としては前と同じ感じというのは予告編を見るとすぐわかるけど、予告編を見てこの映画を見たいと思ったのに、「予告編でみたこのシーンはこうなるんだ」みたいな感じで、変な見方をしてしまいました。内容は期待通りでしたが、逆に言うと期待以上のものはなく、だから泣けなかったのかも。最後は?で、あれはキョヌ?別人?よくわからなかったです。
6点(2004-12-13 17:54:34)
69.  ロスト・イン・トランスレーション
外国から見た東京は、地方に住む人間が感じる東京とも似ている気がする。東京とは日本のどこでもなく東京なのだ。それにしても超好きなパークハイアットに擬似宿泊したようでその点もGOOD。サントリーやマシューもリアル。
6点(2004-12-03 19:53:59)
70.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 
ディズニーランドの「カリブの海賊」っぽくていい。って「パイレーツ・オブ・カリビアン」直訳すると「カリブの海賊」じゃん。ディズニーをイメージさせたくないが為に訳さずにそのままカタカナタイトルにしたのかな?でも代わりに「だっちゅーの」が頭をよぎったわ。話を本線に戻すと、ジョニーデップはハマリ役。海賊ならではの駆け引きがおもしろい。不死身のときに受けた傷は、呪いが解けた時には無効なのは疑問だった。
6点(2004-11-24 21:50:16)
71.  ジュラシック・パークIII
ナンダカンダで恐竜島に行ってしまい、食うか(それはないね)食われるかの大騒ぎのお決まりパターン。ということで、そこそこ楽しい。だけど終わりはあっけなく。ローラダーンの出演は○、子供が2ヶ月も一人で生き延びたのは×。ドラゴンボールの孫悟飯を思い出してしまいました。孫悟飯はカメハメ波打てるようになったから生き延びれたけど、あんなヒヨッ子には無理よっ!
6点(2004-05-23 20:34:13)
72.  アメリ
緑がかったフレンチな雰囲気とアコーディオンが奏でる旋律が、パリへ行きたいごころをくすぐる作品。自分のことを知って欲しいけど知られたくない気持ちがかわいい。
6点(2004-05-23 20:24:46)
73.  名探偵コナン 銀翼の奇術師 《ネタバレ》 
「奇跡体験アンビリバボー:操縦士不在!女子高生奇跡のランディング!」これが正しいタイトルでしょう。殺人事件も怪盗キッドも端役です。殺人事件なんて起きてたっけ、と忘れるところでした。殺人事件は操縦士を操縦不能にすることがこの映画の目的でしたからね。殺人内容自体はおもしろみ皆無。飛行機内でも外でも、みんなのんきにしてるけど、コナン始まって以来の大惨事ですよ。管制塔にぶつかってエンジン落ちるわ、飛行機1機爆発してるわ、そんな状況で機内はパニックになるどころか、「多少のアクシデントはございましたが新千歳空港に向かってます」だとーー!!どこが多少やねん!今にも墜落しそうな飛行機が北海道を飛んでるなんて日本中騒然なはずなのに、警察すらのんびり白鳥大橋なんぞ眺めてるし、その他つっこみどころ満載でしたが、コナン好きなので今年は6点ってことで、来年に期待!
6点(2004-05-09 17:27:34)(笑:2票)
74.  少林サッカー
気楽に楽しむにはいい映画ですね。笑かしてくれるけど、ま、ストーリーは目に見えてるし、あの子はなぜボウズにしたのかとか余計なことを考えちゃうと6点くらいが妥当なところかな。
6点(2004-05-01 09:04:04)
75.  四月物語
毎年4月になると儀式のように見たくなる作品。岩井監督独特の淡い映像の中に桜が舞い、大学生活が始まるあの初々しさ、きれいです。 ん?っていうところも多いですが。
6点(2004-02-08 21:28:38)
76.  トゥルーマン・ショー
友達に嘘をつかれた思い出の映画。設定が斬新で面白いが、盛り上がりに欠ける。
6点(2003-12-12 22:36:50)
77.  ホーム・アローン2
ニューヨーク大好き。この映画みてワールドトレードセンターの屋上にあがりたいと思って、友達とニューヨークに行ったときに、一番行きたい場所に挙げた。今思うと本当に行けてよかったとつくづく思う。
6点(2003-12-12 22:25:23)
78.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊 《ネタバレ》 
コナン偶数作目はハズレの勝手なジンクス。有名な脚本家ってことでジンクスを破ってくれると思ってたけど、やっぱり。人数減らしとしか思えない少年探偵団のあっけなさ。死んだ少年がワルガキに乗り移ってたってことは、結局ワルガキはワルガキのままなんじゃん!ダメっ!
6点(2003-12-12 01:48:14)
79.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 
こういう単純で分かりやすい映画は好きなのですが、映画を見る前に見たCMでいいところ全て見てしまった。ここ感動ってところもCMで見たわって感じで泣けず。なにより突っ込みどころの多い映画でした。地球滅亡だと思って1発目の隕石で死んだ人、死に損。津波の速さが遅すぎ。隕石が落ちるっていうのに大渋滞で待ってる人、なぜかゆうちょう。そんな人ごみの中、彼女を見つけるなんて不可能。そしてバイクの方が機動力あるのに、バイク止めてても誰も盗もうとしない。そんな邪念で6点。
6点(2003-12-12 00:28:48)
80.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
期待しすぎたのかな?という感じ。80年代のスピルバーグ印のテンポはどこへ行ってしまったのー。それなりにおもしろかったけど。ラストのディカプリオの髪型がこの映画の中で一番良かった!あの髪型にしたいと映画館で思った。
6点(2003-12-11 21:55:05)
000.00%
110.95%
200.00%
343.81%
498.57%
51110.48%
61817.14%
71918.10%
81817.14%
91716.19%
1087.62%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS