Menu
 > レビュワー
 > HIDUKI さんの口コミ一覧。4ページ目
HIDUKIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 173
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ターミナル
手堅く無難にまとまっていましたね。9・11以降のアメリカの空港にこんな人情が残っているとは思えませんが、ファンタジーとしてはよく出来ているんではないでしょうか。それにしてもトム・ハンクス、上手いんだけど色気を感じなくなっちゃったなぁ。色気がないとどうしても映画館で観よう!という意欲をかきたてらない・・・ビデオで見たからこの点数ですが映画館で観てたら5点でした。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-07 19:17:35)
62.  ミラクル
録画しておいた試合を結果が分かっていても見て楽しめる人向きかも。あまりにお約束どおりの展開は苦笑ものですが、一生懸命やれば報われる、というのは見ていて気持ちいいです。若いお兄ちゃんたちが必死で戦ってる姿は清々しいのですが、できれば試合はもう少し俯瞰で映していただかないと、せっかくの戦術とかがさっぱり分かりませんでした。
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-22 17:03:47)
63.  キングダム・オブ・ヘブン 《ネタバレ》 
リーアム・ニーソンとジェレミー・アイアンズ、デヴィッド・シューリスがいっきに見れちゃうなんてお買い得!と思って見に行ったんですが、全員あんまりしどころのない役でしたねぇ(ため息)歴史のお勉強には悪くないと思うんだけど、心に響いてくる「物語」がなかったのは残念です。もう少し主人公の行動に、なんらかの動機があると良かったんですが。オーリは頑張ってるんだけど、どうしてもカリスマ性には欠けるというか、この人についていきたい!と思わせるものがまだありませんでした。(どちらかと言うと「ついていってあげなきゃ」とは思います)ラストの戦闘シーンはまんまヘルム峡谷がダブって、心ひそかに笑ってしまいました。
[映画館(字幕)] 7点(2005-05-19 00:14:31)
64.  柔らかい殻 《ネタバレ》 
ラストシーンがあまり腑に落ちませんでした。なんで少年は嘆いてたんでしょう。A> 今さらながら自分のやったことを自覚して怖くなった。B>「人間が死ぬ」ということを初めて理解した。C>大好きな兄ちゃんが自分以外の人を大好きだったのが哀しかった。・・・等等、いろいろ考える余韻があるのは良いです。それにしても、いくらヴィゴファンを当て込んだDVD化とは云え、あのジャケットはなかろう、と思ってたら、ファーストクレジットがヴィゴだった(笑)低予算だなぁ。でも主人公はやっぱり弟君のほうだと思うんだけど。麦畑の映像や、全体に漂うシュールな空気も好みでしたが、ヴィゴが出てなきゃ観なかっただろうし、点数も半減してたでしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2005-04-29 12:31:49)
65.  ドラキュリア
ジェラルド・バトラー目当てで見ました。ジェリーファンにはお勧めです。ジェリーの滴るお色気フェロモンが堪能できます。それ以外は、展開まったりテンポも悪く、取り立てて見るべきものもありません。特に○○が好き、という動機がない方は観ないほうが無難でしょう。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-21 13:06:54)
66.  天国の青い蝶
見るまではお涙頂戴系のあざとい映画かと思っていましたが、病気の少年を同情的にではなく淡々と描いているところが好感度大。ウィリアム・ハートのそりこみ具合が気にならないと言えば嘘になりますが(笑)変に奇をてらっていない演出に後味のよさが残る作品でした。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-15 01:58:36)
67.  アビエイター
共感も感動もしないけれど、退屈はしませんでした。やはりレオは大作の主役を背負って立てる華のある役者さんだなぁ。楽曲の使用も効果的だったし(音楽ステキぃ!と思ったら最愛のショア様でした)、それなりのカタルシスもあるので後味は悪くなく、出演者も豪華で個々のキャラクターの人となりに奥行きを感じさせてくれました。
[映画館(字幕)] 7点(2005-04-08 14:25:29)
68.  インファナル・アフェア 無間序曲
前作は劇場で観たのですが、今回はそこまでの「華」がなかったのでレンタルにしました。前作との整合性もあり、伏線のはり方も上手い。でも、やっぱり地味だった。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-04 14:03:33)
69.  オペラ座の怪人(2004)
舞台の映像化の典型的な失敗例。舞台版のCDを聴いているほうが、何倍も臨場感があるというのはいかがなものか。キャストが悪いわけでも、楽曲・オケが悪いわけでも、装置・衣裳が悪いわけでもないのに、「ミュージカル」の違和感ばかりが際立ってしまって、キャストがアップになるたび、これなら歌わずに芝居をさせてあげたらいいのに・・・と思うことしばしば。舞台版があまりに有名すぎるゆえに、監督も金縛り状態だったんでしょうか。舞台版で胸かきむしられた名曲の数々を聴きながら、お尻がむずがゆくなる理不尽!先のsayzinさんもおっしゃってるとおりお粗末な字幕も興を殺いだ一因。初めてロンドンでこの作品を見たときは細かな意味は分からずとも、ファントムの切なさ、哀しみが痛切に迫ってきましたから、ある程度映画力のある方は字幕を無視したほうがよいかもしれません。追記:エンドロールで流れる新曲(?)は蛇足じゃないかしら。
7点(2005-02-03 14:22:04)(良:1票)
70.  ドラムライン
青春スポ根ドラマ音楽編。内容にひねりはないけど、演奏シーンだけで十分楽しく見れました。劇場の大音量で観たかったなー。
7点(2005-01-26 16:29:22)
71.  ボウリング・フォー・コロンバイン
改めてドキュメンタリーってなんだろう、ジャーナリズムって?と考えさせる興味深い作品でした。インタビューの編集や数字の捉え方に非常に恣意的なものを感じるので、本気でこの問題について考えたいのであれば、客観的な事実を自分で補完しなくてはいけないですね。他人事として眺める映画としては、よく出来ていると思います。ここで描かれているのは、あくまでムーア監督から見たアメリカとその病巣。事実の一端であり、それを見てどのように思うかは人それぞれ「話し合う」必要があるのでしょう。と、問題提起をしつつ、映画の底辺に流れる監督の自己主張の激しさ、どんな論戦においても相手を打ち負かさずにはおれない姿勢が、アメリカ人気質を感じさせ、そこに問題があるんじゃないのか?と薄笑いを誘いました。
7点(2004-09-17 12:44:05)(良:1票)
72.  キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 
こちらのレビューを事前に見て、相当覚悟をして行ったんですが、私はそこそこ楽しめました。チャーミングなおじさまたちが大量に出てくれたので、安っぽい展開もランスロットやトリスタンのあざとい殺され方も我慢できました。ただし、この映画を楽しむためには、脳内補完を存分に行わなければなりません。全編通して舌足らず、人物描写、状況説明は中途半端にしかなされてないので、見ている人間がある程度想像力をかきたて話を捏造すれば、元は魅力的なアーサーと円卓の騎士たち、じゅうぶん楽しめると思うのですが。
7点(2004-08-04 23:27:55)
73.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
お前らホンマにアメリカーンか?というほど、ピーターもハリーもMJも、うじうじウジウジうじうじウジウジ。うっとうしいねん!ピーターは湿っぽさに拍車がかかり、ハリーは後ろ向きないぢけっ子。ラスト前のピーターとMJのシーンは美しかったのですが、ラストの結婚式のシークエンス、必要ですか?普通に、「結婚式はキャンセルしたわ」、じゃダメですか?宇宙飛行士さんにどんな落ち度があって、あそこまでコケにされなきゃならなかったのでしょう?それともハリー同様、彼も次回の敵役予定でその伏線ですか?このシーンのせいで、私のMJ嫌いは確定、次回作を見る気がいっきに萎えました。ただ今回おもしろくなかったわけではないんです。エンターテイメント映画としての完成度は非常に高くて、電車のアクションシーンなんかは思わずこちらが緊張するほど。でも、どうにも登場人物に感情移入できなかったので、1回見たらもう満足。アクション、エネミー、テーマ、どれをとっても前作以上だと思うのですが、素直に笑わせてもらった前作のほうが私は好きでした。 
7点(2004-07-14 23:41:28)(良:2票)
74.  クジラの島の少女 《ネタバレ》 
ニュージーランドの雄大な風景と、健気なケイシャちゃんが美しかった。あまりのおじいさんの分からず屋ぶりをどうとらえるかで、この映画の好き嫌いが別れそうですね。自分の価値観に凝り固まっちゃってるところが、私には痛々しくて気の毒に思えました。最後の詰めは若干甘い、というか慌しかったのですが、とりあえず救いがあって良かったです。(あのまま死んじゃったら、それこそお祖父さん救われませんもんね。横で見ていた同居人はいじめに耐えかねた自殺じゃねーのか、と突っ込んでました)それにしても、素朴な疑問。彼らの生計はどうやって成り立っているのだらふ・・・ほとんど働いているシーンは映ってませんでしたが。
7点(2004-07-03 13:01:46)
75.  イン・アメリカ 三つの小さな願いごと
予告編で見た想像の粋を超えない作品ではありましたが、とりあえず子役の愛らしさに完敗です。最後の入院費の件は多少ご都合主義かと思いますが、でもそのおかげで、後味の良い映画になったような気がするので私には良かったかな。見終わって心が温かくなる映画でした。
7点(2004-07-02 11:43:06)
76.  トゥー・ウィークス・ノーティス
ふつうに楽しいラブコメでした。内容はとりたてて云うこともなく何のサプライズもありませんが、ダメおちゃん、でもチャーミングなヒューの魅力を堪能できます。私は彼のファンなのでそれだけで満足です。
7点(2004-06-04 13:25:18)
77.  トロイ(2004)
器と食材はとても豪勢なのに食してみるとファミレスの味がした――良きにつけ悪しきにつけ、いわゆるハリウッド大作としての面目を保った作品(笑)盛大に血しぶきが飛び、人と人が殺しあっているのに、「悲劇」に見えないのは、戦争のキッカケがあまりに馬鹿馬鹿しいからだろうか。いくら「愛のため」と言われても、戦争に駆り出された両軍兵士もトロイの民衆もいい迷惑、オーリは好きでもパリスとヘレンはただの阿呆にしか見えません。もっとも私の鑑賞目的は「ミニスカショーンを見る」だったので、その目的は当初予想を上回り満足。ブラピとバナの一騎打ちシーンもお見事!一見の価値ありです。
7点(2004-05-15 23:35:37)
78.  死ぬまでにしたい10のこと 《ネタバレ》 
余命2,3ヶ月と宣告された子持ちの若い女性が死ぬまでにしたいことをリストアップする、その切り口と前半の描き方は私好みだったのだが、子供たちの母親代わりの女性が偶然にも隣に引っ越してくるのはどうかと・・・。いきなりご都合主義を感じて、それまでのリアル感がすっと失せてしまった。全体の雰囲気やテーマが好きだっただけに、ガッカリ度も高くなってしまった。
7点(2004-05-04 12:01:24)
79.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
やたら豪華な配役にひかれて見に行きました。シリーズものだったんですね。これ単体だけ見ても(もしくは単体で見たからかな)、とても楽しかったです。馬鹿馬鹿しさの匙加減が私のツボにドンピシャ。(あと半歩突き抜けてくれるとなお良し)テンポ軽快だし、荒唐無稽なんだけど登場人物たちのキャラがたってるし、物語も作りこまれてるし、メキシコの乾いた風とラテンのノリがおステキ!!やってることは極悪非道なのにキュートなジョニーD、兄貴どこまでもついて行きますぜ!うっとり!なA.バンデラス、W.デフォーはハジケ不足だったかな。M.ロークもちょい精細欠いてたような。この類いの映画は、同好の士には勧められるけど、相手の嗜好が分からなければ勧めない方が吉でしょうね。
7点(2004-03-18 15:32:42)
80.  ラブ・アクチュアリー
この顔ぶれだけで期待度10点満点、ブリティシュアクター好きにはたまらん配役です。でも、せっかく自分の大好きな俳優が揃い踏みなのに、ちっとも絡んでくれなかったのには地団駄。カーティス作品らしく、ハートウォーミングで、積み上げたエピソードにも小技が効いていて、じゅうぶん満足な作品ではありますが、こんな顔ぶれ二度とそろうことはないだろうなー、と思うと残念。映画本編とは関係ないんですが、プログラムの編集内容がイマイチだったので、鑑賞後の印象減点1になっちゃいました。
7点(2004-03-12 13:55:44)
000.00%
110.58%
231.73%
374.05%
4179.83%
52715.61%
63620.81%
74425.43%
82916.76%
952.89%
1042.31%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS