Menu
 > レビュワー
 > ちょび さんの口コミ一覧。4ページ目
ちょびさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 95
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
SF好きの拙僧としては、ちょっと肩透かしを食らった感は否めないですね。某スペースオペラが世界を席巻している同時期に正統派SFを・・・と思っていたんですが。こりゃスリラー映画ですか、それともヒューマンドラマ?いやパニック映画か!まぁね、宇宙戦争そのものに焦点を当てないサイドストーリーでもそりゃOKだと思いますが、やっぱり期待の方向性が良くなかったかな。さて、宇宙戦争~サイドストーリー~もエイリアン的恐ろしさで結構楽しめました。でもね、やっぱり宇宙人も知的生命体なんだから、何をどう考えて地球に来て、あんな行為をしたのか、それに圧倒的に劣る人類はどう戦ったのか、そーゆー所にも少しはスポットを当ててほしかったなぁと。勝手に来て大暴れして勝手にくたばったじゃ、ある意味、火山や地震などの自然災害モノとあんまりかわりゃしませんがな。
[映画館(字幕)] 6点(2005-07-22 09:36:08)
62.  ターミナル
面白い映画でしたが、一つ一つのテーマが軽い扱いでそこが少々不満といえば不満かな。動機であるアメリカへの拘りも、キャサリン=ゼタ=ジョーンズとの恋愛も、空港管理者との争いも、ラスト近くで盛り上げたわりにラストはやや尻すぼみ・・・何か、中途半端で。どうせならミナクルハッピー!!まで、やってしまってもいいんじゃないでしょうか。せめて、キャサリン・ゼタとの関係くらいはキッチリして欲しかった。とまぁそんな所にモヤモヤしながらもいい映画だったかな。
[映画館(吹替)] 6点(2005-05-27 15:19:44)(良:1票)
63.  交渉人 真下正義
『踊る・・・』の方はそれほど見ていないのですが、なかなか楽しめました。 ただ真下警視の飄々とした部分が単に気の弱さや優柔不断として見えてしまい、せっかくの舞台設定も緊張感に欠けてしまった部分もあるかなーと思います。 気が弱いんじゃない!これが俺の交渉術なんだ!という真下警視自身の姿がもっと見えたら、もっといい映画になったんじゃ無いかな。周りはそういう雰囲気を出しているんですが、なかなか真下警視自身が乗り切れてないような冷静すぎなような・・・まぁそーゆー味なのかも知れませんが。というかこれ交渉人じゃなくて広報官だと(苦笑
[映画館(吹替)] 6点(2005-05-16 08:15:46)
64.  オペラ座の怪人(2004)
嗚呼クリスティーヌ、貴女こそ悪女の名が相応しい。 長い!とにかく長い!歌のシーンが長い!オペラにしたいのならオペラに、ミュージカルにしたいならミュージカルにすればいいのに。何故どっちつかずに映画にするのか。映画としての面白さはなんなの?と言いたくなる。あと英語が凄い気になる。違和感バリバリ。半分は映画上の擬似オペラという事で歌のシーンがとにかく長く、ストーリーとしての内容が薄いのでとても疲れる。歌で感動させたいなら映画というメディアは不向きでしょう。オペラをフィルムにとって見るなんて馬鹿げてます。オペラと映画の値段の差?私は劣化したオペラを見せられている? 楽曲はさすがだが、音が大きすぎる。ダイナミクスレンジが小さくてメリハリが無い。やはりオペラなら生オケ、生歌手で聞きたいよ。 オペラ座の怪人の”映画”が見たかったので少々がっかり。
3点(2005-03-25 16:48:25)
65.  きみに読む物語 《ネタバレ》 
いい映画だと思います。マンネリ気味の夫婦なんかには是非見て欲しい映画ですね。 でもねやっぱり二股とか平気でしちゃうところにかなり違和感があった。 アイツもコイツもソイツも愛してるんだベイビーって浮気男はある意味好感がもてるけど、 真剣に愛を語る人にやられるとちょっと興ざめだね。 若い時の愛と年取ってからの愛の形の違いの表現か、前半絡みのシーンが多かったけど、ちょっとやり過ぎ感。 つーか、アリーあんたも手紙くらい書け!
6点(2005-03-25 16:04:06)
66.  人間消失 《ネタバレ》 
面白そうなタイトルに引かれて見てみたら中身はキリスト教教条主義の宣伝映画だったというオチ。 人間消失などと言ってもオカルトでもホラーでもサスペンスでもなく単に神様を信じないと地獄に落ちますよ的内容で何のオチもありません。お前たちが馬鹿なのは魚を食べないからだ。悔い改めて魚を食べよ。食べない奴はどんなに賢そうに見えても馬鹿なのだ。やーいバーカバーカ。 ・・・なんじゃそりゃー!!! 俳優陣は熱演していますし、映画全体を通して雰囲気もそれなりにありますが聖書を根拠に有り得ない事を連発させ、ほら聖書に書いてあるとおりになったでしょ、だから神様を信じなきゃダメと自己完結する馬鹿馬鹿しさに目頭が熱くなります。 ぽこたさんも書かれていますが、パッケージと内容があまりに違いすぎます。もはや詐欺のレベルです。人を騙しちゃダメだって。 
3点(2005-03-25 15:40:06)
67.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
アクションはかっこいいとは思うのだけど、主人公とその奥さんがこうまで完全無欠だと人間とは別次元に思えて乗れません。置いていかれちゃったな。
4点(2004-09-28 11:33:38)
68.  雨に唄えば
立場は違っても親友は親友のままなんだなーと、そんな所が妙に嬉しかった。全編が気持ちの良いハイテンション、見ているこっちにも楽しさが伝わってくる。歌いたい踊りたい…どっちも無理だけど(汗)映画のお陰で暫くは雨降りも楽しめるかも。
9点(2004-09-28 11:29:29)
69.  閉ざされた森
どんでん返しの連続で途中で置いていかれた感じがするけど、見終わった時には感心の溜息が漏れたね。「はぁ~」ジェットコースターどんでん返しラストもいい感じで満足できました。ただ、万人に進められるかと言うと疑問だけど、なんとなく映画に乗っかって煙に巻かれたい人にはオススメ。
7点(2004-09-22 12:45:00)
70.  ヴィレッジ(2004)
なんというか、いよいよオチの為に映画を作ってしまったような印象を受ける。なんだかとっても薄っぺらい。誓ったのかなんか知らんけど、盲目の娘を一人森の中に放り込むか普通?年配者の誰かが行けよ!と。ほんと臆病な人でなしだと、もうね怒るでしかしー。
5点(2004-09-21 11:15:53)
71.  ゴシカ
シックスセンスやアザースとかと同じような最近流行のホラーからサスペンスへ流れる映画ですね。前半のホラー的な場面では怖いしビックリするんですが、サスペンスとしてはどっちかと言うと鈍い私でも途中で大方の想像ができてしまって、大どんでん返しという訳でもない余りパッとしない出来だと思います。途中の真実と妄想の描き方をもっとサイコに表現できたらきっといい映画になったんじゃないかと思う。しかし、話的にかなりの矛盾がありますね。・・・何故二人は出てこれたんでしょうか?とかw
5点(2004-03-01 15:02:19)
72.  A.I.
子供をペットのように考えている気がしてならない。映像的には凄いと思うが。本来無償の愛情を捧げるのは親から子へではないのか。
4点(2004-02-16 16:29:35)
73.  ソラリス
何が言いたいのかがサッパリ解らない映画でそれが苦痛でした。寝不足の方にはお薦めできます。
3点(2004-02-16 16:24:26)
74.  ザ・コア
どう見てもB級映画という宣伝を見て見に行きましたが、以外な佳作で面白かった。地底探検を出来るだけ科学的に見ようという部分とエンターテイナー的要素の融合、矛盾を何とか誤魔化そうとして色々考えて苦労しただろうなぁ。地磁気と液体コアの関係なんかの講釈に使うと楽しそう。SF少年だった昔を思い出して、チョット贔屓目に
8点(2004-02-16 16:22:21)
75.  ペイ・フォワード/可能の王国
泣かせる為だけに人を殺すのはやめて欲しいと、もうかなーり切実に思った作品。ミミ・レダーとは合いません。ただそのラストの演出を除けばそんなに悪くない作品だとは思います。
5点(2004-02-16 16:10:33)
76.  ディープ・インパクト(1998)
泣かせようとする選出があざとくて波に乗れなかった感じがする。男の子の我が侭に振り回されてる周りが寂しい。なんだか途中で腹が立ってきましたw
4点(2004-02-16 16:07:56)
77.  マイ・フレンド・フォーエバー
泣けた映画といえばトップにこれが出てきます。不治の病の少年と普通の子供の友情を描いた作品ですが、病気の子の母親(アナベラ・シエラ)が本当に素晴らしかったです。病気の少年の親友の母親が自分の子供を叩くシーンで、今度その子に手を出したら…と言うシーンが非常に印象に残っています。 泣ける映画=オススメではありませんが、とにかく1度は見る事をお薦めします
9点(2004-02-16 15:56:54)
78.  シティーハンター(1993)
面白くなさ過ぎて大笑いできるという意味で1点に相応しい映画。というか、オタクの考えている事をそのまま具現化したような内容だったと思う。・・・頼むからこんなのに出るなよジャッキー!
1点(2004-02-16 15:37:35)
79.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
人間関係の醜さを見せるという映画ならもっと評価が高かったように思う程、醜い人間達を写した映画ですね。取り口や宣伝的には面白いと思う部分が有っただけに本編で騙されたというような感があるのは否めませんでした。秘密や謎の情報を散りばめて好奇心を煽るだけ煽っておいてオチをつけないのは、劇場版エヴァンゲリオンと同様な消化不良さが残り少々不快。でも、いっぺん見とくのもいいかと思わせる作品ではありますね。映画をよく見る人にはいっぺん見とけと勧めれるけど、偶に見る人にはオススメできないある種のゲテモノ映画かと。 
2点(2004-02-16 15:33:28)
80.  トゥー・ウィークス・ノーティス
ノッティングヒルが好きなのでかなり期待してみてしまったのがマイナスだったかもしれませんw。ストーリー的には平凡なラブコメで物足らなく感じてしまいました。何となく庶民向けでない所を感じてしまって余り乗れなかったなぁ。ちょっと残念でした。
5点(2004-02-16 15:21:34)
011.05%
133.16%
233.16%
377.37%
41010.53%
51616.84%
62223.16%
71212.63%
81010.53%
988.42%
1033.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS