Menu
 > レビュワー
 > Minato さんの口コミ一覧。4ページ目
Minatoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 153
性別 男性
自己紹介 メルアドとパス紛失でご無沙汰してましたが…約4年ぶりに復帰。

再開にあたり、管理人さん色々とありがとうございました!
基本、多忙な身ですがまた時間見つけてレビューしていきます(2012/03/26)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  6デイズ/7ナイツ
何だこりゃ。お気楽遭難ムービー?
[地上波(吹替)] 4点(2005-09-27 23:17:28)
62.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 《ネタバレ》 
人間の愚かさを嘆いた神様がロボットを中心とした社会を築こうとするけど、またそのロボットたちも組み込まれた“競争本能”というプログラムによって、人間と同じような過ちを繰り返してしまう…。うーん、すごい設定だ。とても子供向け映画とは思えない。終盤、リルルが自分自身の消滅を悟りながらも博士の手助けをして過去を変えようとするシーンなんて涙なしでは見られません。自分の中では最高の反戦映画。
[映画館(字幕)] 8点(2005-09-26 23:51:54)
63.  25時(2002)
正直おれがいちばんドキドキしたのはジェイコブがクラブのトイレで教え子の口唇を奪うという、本編とは全く関係のないあのシーン。あの後、彼は学校でどうなったんだろうか?モンティよりもむしろそっちのエピソードの方が気になってしまった。
[映画館(字幕)] 6点(2005-09-26 23:47:25)
64.  機動警察パトレイバー2 the Movie
押井作品は見る人を選びますね。メッセージはあるけど、キャッチーではない。自分とはちょっと相性悪いみたいです。
[DVD(字幕)] 5点(2005-09-25 22:48:48)
65.  スピード2
前作の勢い(スピード)を急ブレーキで止めちゃったような駄作。この内容で総制作費140億円?キアヌが出演を断ったのも分かるような気がします。
[映画館(字幕)] 3点(2005-09-25 22:36:51)
66.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
最後、ボーンがパメラに連絡を入れるシーン。あれ、どれだけ遠くから監視してるんだ?オスマン・サンコンより絶対視力いいだろ、あんた。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-20 23:41:13)
67.  アサシン(1993) 《ネタバレ》 
任務の内容(ライフル狙撃や爆弾の運搬)が絶対にマギーでなければ実行に移せないというものでもなかったし、彼女自身それほど組織にがんじがらめに縛られているという印象もなく、結構自由に動けてると思った。それにしても、最期のミッションでの屋敷への潜入はちょっとあっけなさすぎたような…。あんなバレバレの変装で堂々と正面突破を試みるなんて、無謀極まりない!個人的にはあそこを長期にわたっての囮捜査という設定にしてほしかったです。富豪の女と一時的にすり替わるのではなく、本当の愛人となって内部から組織を壊滅させるようなシナリオにすることで、彼女の中に生まれる葛藤であったり苦悩をたっぷり描くことができたんじゃないかと。そういった心理的な描写をもっと盛り込むことで、あのラストシーンもより際立つものになると思うんだけどなぁ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-19 00:27:33)
68.  ボイス
「あんな馬鹿な旦那バッサリ切り捨てて、慰謝料ガッポリ頂いた後に2度と社会復帰できないぐらいその地位をズタズタにしてやればいいんだよ」とは一緒に観てた彼女のお言葉。た、確かにそれなら無駄な血は流れないけどさ…。ハハ…ハハ……。女性は怖いと思いました。
[DVD(字幕)] 4点(2005-09-19 00:01:21)
69.  猟奇的な彼女
ヒロイン役のチョン・ジヒョンには本当に魅せられた。彼女の魅力がなければ絶対に成立しなかったであろう作品。学生服姿で身分証明証を提示しながら颯爽とクラブに入っていく姿なんて最高にクールだった。例によってハリウッドリメイクされるそうだけど、わざわざ他の女優で撮り直す意味があるのか大いに疑問。
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-17 01:45:41)
70.  タッチ(2005) 《ネタバレ》 
トップバッターです。予想はしていたけど、やはり詰め込みすぎでした。場面から場面への“繋ぎ”がぎこちなかった分、余計にそう感じたのかもしれないけれど。原作の名場面ばかりを寄せ集めた結果、ひとつひとつのエピソードが希薄なものになってしまっていたのはファンとして残念だったし、映画化するにあたって脚色されたストーリーも逆に原作の良さを壊してしまってたような…。特に達也がめった打ちにされた秋の大会から翌年の夏にかけての展開に至ってはあまりにも端折りすぎで、死にもの狂いで練習に打ち込む明青ナインの姿がスクリーンを通して全く伝わってこない。結果、翌年の都大会決勝進出がやけに嘘臭いものになってしまいました。それと、須見工のユニフォーム!何でえんじ色にしなかったんでしょう?衣装なんて原作やアニメ版のファンを納得させるのに最も効果的な手段だと思うんだけど…。暴走族上がりで天才肌のライバル・新田のイメージとはかけ離れたキャスティング(あれでは根っからの爽やかスポーツマンでしょう)にも大いに意義あり。原作とは全く違った新田像を演じた福士君には好感が持てたけど、個人的には速水もこみちあたりに演じてほしかった。南の父親役の宅麻伸もギラギラしたやり手のビジネスマンというイメージが強くて、のほほんと喫茶店を経営してるタイプではないと思うんだけどなぁ…。主要キャスト陣は頑張ってたんじゃないでしょうか。全くの未知数だった斉藤兄弟の演技力も想像以上に良かった!少なくとも伊崎兄弟よりは断然良かった(全然誉め言葉になってないとの説)まぁ、その斉藤兄弟も撮影の裏側ではきっと長澤まさみとのキスシーンをめぐって火花散らしてたんだろうけどね。和也役の慶太君がちょっとだけ気の毒でした。
[試写会(字幕)] 5点(2005-09-17 01:02:34)
71.  スーパーサイズ・ミー
マックに行く回数は減りました。モスに行く回数が増えました。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-13 23:18:05)
72.  深呼吸の必要
何だか不親切な映画でしたね。登場する主要人物の半分すらエピソードが語られないというのは果たしていかがなものか。劇中で明らかにされたのはせいぜい谷原章介と成宮寛貴の何の真新しさもない“いかにも”なエピソードだけで、他の参加者に至っては何のためにこのサトウキビ収穫に参加したのかさっぱりわからない。とりあえず、主演の香里奈のエピソードぐらいはまともに描いてほしかった。冒頭に“喋りたくないことは喋らなくていい”というルールが設けられていたけど、あれは2時間という枠の中で全てを語りきれない監督の逃げ道のように思えて仕方がなかった。清々しい沖縄の映像には心癒されたけど、肝心のドラマ部分に芯が通ってなくては深い感動も到底味わえません。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-12 23:05:06)
73.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
なんで息子生きとんねん…。まぁ、ラストを含め腑に落ちない個所はいくつかあったものの、未知の生命体を前にして成す術もなく排除されていく人類の脆弱さのようなものはよく描けているんじゃないでしょうか。実際に自分があの状況に直面しても、ただひたすら逃げるしかないだろうな。おれがトムの立場ならあのレーザーに直撃して灰になるのも嫌だから、途中で寄った家の地下室に食料がっさり持ち込んで引きこもるだろうよ。たとえ1体でも手榴弾たったひとつでトライポッドを撃破したトムは男の中の男だと思った。派手なCGや音響にも慣れてきた中盤以降は“主演がブルース・ウィリスだったらきっと今頃3体ぐらいは撃墜してるだろう”とか、よからぬ見方をしてました。すいません。
[映画館(字幕)] 6点(2005-09-12 22:52:22)
74.  4人の食卓 《ネタバレ》 
最後に屋上から飛び降りたチョン・ジヒョンを手の形をしたバルーンが救ったら笑えたんですが。
[DVD(字幕)] 5点(2005-09-11 22:44:24)
75.  ホワイトアウト(2000)
見所は日本映画界トップ水準の演技力を誇る佐藤浩市の“やっちゃった”感のあるコスプレだけ。撮影中に監督がホワイトアウト現象に陥ってしまったような出来です。
[映画館(字幕)] 3点(2005-09-08 10:18:13)
76.  砂と霧の家 《ネタバレ》 
『人の物を取ってはいけません。人を傷つけてはいけません。思いやりを持ちましょう』 ドラマ“ひとつ屋根の下”で兄チャン(江口洋介)が何度も口を酸っぱくしてそう言ってただろうがよ!キャシーとベラーニは柏木家に出向き、人を思いやる気持ちを学ぶべきでした。醜い争いは不幸な結末しか招かないよ。それにしても、ひとつの家を巡って両者の異なる思惑が引き起こしてしまった惨劇とはいえ、そのきっかけを作ったともいえる郡は一切責任を問われないんですかね。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-07 00:31:59)
77.  海の上のピアニスト
軟弱者!
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-31 21:56:12)
78.  バスケットボール・ダイアリーズ
かつての仲間の活躍をテレビ中継で見かけた時の主人公の表情が痛々しい。彼の心の叫びが聞こえてきそうです。安西先生…!!バスケが……したいです………。大好きだったあの漫画の名シーンを思い出してしまいました。
[DVD(字幕)] 6点(2005-08-31 00:33:30)
79.  ドラゴンヘッド 《ネタバレ》 
原作未見。ノブオがいつ再登場するのかと心待ちにしてたのに、どうやらあの冒頭の地下鉄のシーンで本当に命を落としてしまってたんですね。バイオハザードのネメシスのような不死身の追撃者で、主演の2人を執拗以上に追い回すものだと勝手に思い込んでいたので、あのあっけない最期には唖然としてしまった。お笑い芸人の鉄拳が狂気に走ったようなあのメイク。インパクト抜群だったのになぁ。ストーリーはこれといった見所もなく、ひどく退屈だった。最後に火山がドカーン。観てたおれの怒りも一気に噴火しそうでした。
[DVD(字幕)] 2点(2005-08-28 15:32:35)
80.  トゥームレイダー2
前作に引き続き、またもやアンジェの“おっぱい映画”になってしまった。どんなシーンでも常に彼女の胸に目が行ってしまい、全然ストーリーに集中できない。これはきっと脚本や演出に力が無いからでしょう。自分の下心だけが原因じゃないと思いたい。目の保養にはなりましたけどね。まだ続編を撮るつもりなら、次回からは全編ウェットスーツ着用で撮影よろしく。
[DVD(字幕)] 4点(2005-08-28 15:24:52)(笑:1票)
010.65%
131.96%
242.61%
3127.84%
41912.42%
53422.22%
62616.99%
72516.34%
81912.42%
974.58%
1031.96%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS