Menu
 > レビュワー
 > 460 さんの口コミ一覧。4ページ目
460さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 153
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  フロム・ダスク・ティル・ドーン 《ネタバレ》 
ぶっとび具合も流石、B級なのに完成度も流石です。ですが個人的には、ジョージ・クルーニー&タランティーノ兄弟のキャラ・演技ともキレてイカしてたので、前半の流れをそのまま展開させた現代的クライムムービーを見てみたかった。そうであってもこのキャストと演出なら傑作だったと思います。オープニングの酒場が爆発しながら歩くシーン、そしてチン子ガン、最高です。
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-03 03:04:58)
62.  イングロリアス・バスターズ
地下酒場のグダ話と駆け引き、それにつきる。興奮度MAXタランティーノ節全開!ブラピが作品全体の狙ったような2流コメディ感を醸しだしていますが、別の俳優のほうがよかった気がします。
[映画館(字幕)] 6点(2012-02-29 19:17:15)
63.  レオン/完全版
ナタリーの純真さと意思が同居する瞳は演技力云々ではなく持って生まれたものですね。ゲイリーの狂気も流石です。キャスティングに点数を捧げたい。展開に矛盾もありましたが、テンポが比較的遅くじっくり楽しめました。あ、ジャン・レノも良かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-23 03:15:14)
64.  エル・マリアッチ
低予算制作という予備知識があって見たからか、面白い!と同時にすげーなぁ~なるほどなぁ~情熱と工夫でここまでのモノが出来るんだなぁ~と、なぜか製作陣の立場にたって感動しました。ストーリーもよく練られてる。エンターテインメントな派手さがない分、続編2つより流石に地味だが、それゆえにシリーズの中では最もドラマチックです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2012-02-21 19:06:14)
65.  ボーダー(2008)
やってしまいました。超大御所2人出演の話題作がこれですか。昂ぶった想いを胸に長々とレビューを書きたかったのに。やはり映画は本と演出なんでしょうか。なんなんでしょうか。まったく。日本の一地方で暮らす僕ですらものすごくワクワクして観た2人の共演作の「がっくり度」は半端ではありませんでした。点数は内容ではなく、2人を現役のうちに銀幕でW主演させた、という制作過程に献上します。
[DVD(字幕)] 4点(2012-02-20 01:30:16)
66.  21グラム
誰にでも起こりうる話を重厚で巧みな演出で社会派芸術作品に纏め上げています。単純な善悪ではなく、それぞれの立場での正義・哀しみ・葛藤を抱えながら人生は続いていくというテーマを、鑑賞後深く感じ入ることが出来ました。メイキングにおいて、「人生の夢と希望を見直すことのできる映画」と謳っているが、それだけではなく同じくらいに人生の無常感を見つめなおすことができる。ある意味そもこと自体も表裏一体の悟りを投げかけています。ナオミ・ワッツ、ベニチオ・デル・トロの存在感と演技は圧巻でした。キャラクターの感情移入という点においては、2人に比べてショーン・ペンは地味であいまいな立ち位置だったかもしれない。それについても、自分の限られた余命にもがくどうしようもない虚無感を表現していると捉えれば納得できる。
[DVD(字幕)] 8点(2012-02-20 01:10:32)
67.  ヤング・マスター/師弟出馬
団塊ジュニア世代の男子は皆ハマったであろう香港時代のジャッキー作品の中で、カンフーでの激闘がもっともエキサイティングだった作品。タイトルが「●●モンキー●拳」シリーズではなかったこともあり、子供心に「新しいジャッキーチェンの映画」にワクワクした思ひ出が蘇る。
[地上波(字幕)] 6点(2012-02-18 22:16:13)
68.  拳精
子供のころ初見。China Girlと5人の精のインパクト、それに尽きる。ジャッキーチェンに一気に引き込まれた記念すべき映画。今観るとアラ目立つんだろうが、ストーリーや演出うんぬんではない。最高に「ドキドキワクワク」させてくれた思い出の作品です。
[地上波(吹替)] 8点(2012-02-18 22:10:22)(良:1票)
69.  訣別の街 《ネタバレ》 
ジョンキューザックがメインですねこれ。たしかにスト―リーに起伏は少ないですが、俳優陣の演技力に脱帽です。特に皆さん仰られるようにアンセルモが良かった。葬式の演説以外はセミドキュメントのようで、静かな緊張感を楽しめます。パチーノファンとして演説は演説で好きなんですがね。
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-18 19:21:20)
70.  パルプ・フィクション
構成演出はawesome!ストーリーがおもしろくない。当時の映画界に一石を投じたのは理解できるが期待しすぎたか。
[ビデオ(字幕)] 5点(2012-02-16 20:31:12)
71.  ジャッキー・ブラウン
音楽と色の超スタイリッシュさと、退廃的な(グダグダな)展開が見事にマッチ。大人の上品で切ない恋も描かれ、見る人それぞれの人生観やゴール(老後~死)の価値観までも一考させてくれる。私にとってタランティーノ作品中、レザボアに勝るとも劣らない作品。なぜにこんなに皆様の評価が低いの~~と地団駄踏むくらい。
[DVD(字幕)] 9点(2012-02-16 20:27:26)
72.  スモーク(1995)
シブイ!優しい!クール!アツい!全て詰まった男の映画!でも女性が見てもほんわかすると思います。
[DVD(字幕)] 9点(2012-02-16 20:13:03)
73.  グッドフェローズ
まるで記録映画みたいですね。大好物なマフィア・ギャング系でスコセッシ&デニーロ、観る前はだいぶ期待してましたが、ジョーペシの暴れっぷりしか記憶に残りませんでした。
[DVD(字幕)] 5点(2012-02-16 20:10:00)
74.  ジャッカルの日
映画に求めている大きな要素が緊張感と共感である自分にとって、これだけ静かに手を汗握る映画はない。映像美主体の作品やドキュメンタリー・ロードムービーでもないのに、淡々と着実に進むストーリー。綺麗な古いヨーロッパの街並が若干恐ろしくさえ感じた。「ザ・どうなるんだろう!」な名作であります。
[DVD(字幕)] 8点(2012-02-16 19:58:41)
75.  ジャッカル
見終わった直後、大味すぎるよーキャスティング逆だよーダメダメハリウッドリメイクの見本だよーって心の中で雄叫びをあげました。
[映画館(字幕)] 3点(2012-02-16 19:47:29)
76.  キャスト・アウェイ 《ネタバレ》 
なんにも考えなくてよい痛快娯楽作品の類。ではないのに、終わってから何も残らない・・。「あー(単純に)おもしろかった!」という爽快感もない。これっていわゆるロードムービー?救出されてからどうなったんだっけ。てな感じ。無人島でのボールとの暮らしはシュールで印象に残っている。実際自分がこんな立場に陥ってしまったら、このように何かを擬人化してしまうんでしょうかね。
[映画館(字幕)] 4点(2012-02-16 19:34:26)
77.  ヒート
「パチーノが完全にデニーロ&その仲間たちに喰われてるヨ・・」パチーノファンとしては内容そのものよりそれが第一印象。なので2点くらい減点。なんとまぁ勝手なレビュー、というかレビューじゃない。デニーロチームの緊張感・隙のなさに長尺が気にならないほど惹きこまれましたが、ラストが少し肩透かし。銃撃戦は見事の一言。
[DVD(字幕)] 7点(2012-02-16 18:43:04)
78.  パブリック・エネミーズ
おぉ、良くも悪くもヒートと一緒だ!質感も、脚本の波も、ハードボイルド感も、緊張感も、銃撃戦も。もちろん同じ監督だから当然だが、それを色・個性と捉えるか、ワンパターンと捉えるかが評価の別れるところか。展開が起伏の少ないドキュメンタリチックなのは史実に基づいているため仕方ない、というよりも、アメリカ国民がみんな知っている話に大きな脚色はつけにくかったのか。結局ストーリーや世界観の好みになるんでしょうね。1930年代の重いギャングものというだけで無条件に5点以上ついちゃいます。どこ切り取っても絵画になる芸術性はさすがでございます。
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-14 13:58:57)
79.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
違う解釈でホームズを描くのはいいのだが、こんなにスカッとさわやか娯楽アクションだったのね。いかにもハリウッドな善悪が分かれた大味な作り~「あーおもしろかった!」だけで終わる映画はもともと興味が薄い上に、ガイリッチーの世界観も殺されてるのでがっくり度2倍。大筋や所々の演出は良いから、題材をホームズにしないほうが成立したんじゃないの?と。個人差はあるにせよホームズの固定観念があるからこそ、謎解きの面白さの「薄味」に物足りなさを感じる人も多いと思う。最後のネタばれオンパレードは、あれだけベラベラ一気に悪役だけに言っても爽快なるほど感ゼロ。アクションコメディ重視といえども、ホームズ映画ならもっと「う~ん!なるほど」と唸りたかったです。あ、主演2人はよかったです。ダウニーJrはパチーノに似てるなぁ。ブラックウッドの人はアンディガルシアにそっくりだなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2012-02-13 03:06:43)
80.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
イカしたタイトル、トレーラー、加えてデヴィッド・フィンチャーということで鑑賞。近年の映画館で観た作品は、結果的に外れ気味なものが多かったのですが、今作はエンドロール終了まで余韻に浸ってしまいました。どこで切っても絵画になる映像美と独特のカット割りは相変わらず冴えている。社会派でありミステリーでありサスペンスでもあり、、、多彩な楽しみ方ができる(が、それゆえに作品全体の個性・印象がぼやけてしまった感もあるのでちょっと減点)。最終的にヴェンネルストレムから金を奪うシーンがなかったら、タイトルが「ヴァンゲル一族の謎」とかになって魅力半減だろうな、と。映画館で鑑賞するとなぜかほぼ必ず途中でもよおす私が「何がなんでも我慢してやる…!」と根性で観きった切れ味鋭い作品です。
[映画館(字幕)] 8点(2012-02-12 21:36:16)(笑:1票) (良:1票)
000.00%
121.31%
231.96%
385.23%
41711.11%
52818.30%
64227.45%
71912.42%
8159.80%
9149.15%
1053.27%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS