Menu
 > レビュワー
 > 460 さんの口コミ一覧。4ページ目
460さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 153
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  カメラを止めるな!
シナリオと編集の妙に期待値が高すぎた(汗 単館映画にしてはすばらしいエンターテイメントだとおもいます(・∀・)
[映画館(邦画)] 6点(2018-10-08 18:06:03)
62.  マッドマックス
第1作目がここまで演出編集が古めかしいものとは思っていませんでした。ただ、この時の技術、またトレンド等、時代背景を考慮するに、世界に衝撃を与えたのは理解できます。
[DVD(字幕)] 6点(2018-07-09 01:04:07)
63.  ヴェニスの商人
観劇によるあらすじをほぼ忘れた状態で視聴。前半途中から思い出してきて、キリスト教徒衆へのムカつきとバカっぷりに呆れるという。現代では受け入れられない、というより公演できない内容ですね。人種問題が根深い時代、水戸黄門風の勧善懲悪の喜劇をカタルシスあふれる仕上がりにしたのはいいんじゃないでしょうか。アルパチーノはさすがですね。ポーニャさんもお綺麗でした。変装は誰でもわかるレベルでしたけどね〜。
[DVD(字幕)] 6点(2017-05-15 02:14:39)
64.  アウトレイジ ビヨンド
程よいテンポ感で見事に構成されている。相変わらずなぜかVシネ感は強いが、前作よりはるかにテーマが感じられ暴力団の無常感を映し出している。一歩ゴッドファーザーに近づきました。そこを狙ってるわけではないんでしょうけど。中尾彬の演技が光る。
[DVD(邦画)] 6点(2014-09-17 15:50:36)
65.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
ドラゴンタトゥからのダニエル・クレイグの男の色気目的で初007。 だいぶこれまでのイメージ・トーンが変わったようですね。 爽快で、緊張感もあり、映像のクオリティも高い。スカッと「あーおもしろかった」と云えた作品でした。が、ミッション・インポッシブルやボーン・スプレマシーと後味が100パーセント同じです。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-09-18 12:12:27)
66.  星の王子ニューヨークへ行く
エディ・マーフィがトップだった頃?の作品、さすがに油がのっています。学生のころリアルタイムで観て、観賞後さわやかな後味だったのを覚えています。
[地上波(吹替)] 6点(2013-02-04 03:51:45)(良:1票)
67.  ケープ・フィアー
冒頭の筋肉隆々+タトゥーのデ・ニーロが忘れられない。展開もびっくりどっきりのプチホラーでなかなかの衝撃を受けました。
[ビデオ(字幕)] 6点(2013-02-04 03:39:19)
68.  マトリックス
公開当初は衝撃でした。衝撃映像と衝撃映画は違いますが、映像の衝撃度が半端なかったため、記憶に残り、時代を開拓し、新しいアプローチを世界に提示したことは誰もが認めるところでしょう。なんか自分で書いててよくわからなくなってきた。その次代への一つの道筋を開いた結果に6点です。従って2,3(リローデッド/レボリューションズ)は、この「衝撃映像」では勝負できないため、キャストや演技ほか、その他の特徴がないと評価が下がるのは当然。終生、初見時のインパクトを覚えているであろう作品です。
[DVD(字幕)] 6点(2012-09-03 23:30:01)
69.  スティング
どんでん返しがすごいぞ!どんでん返しがすごいぞ!という先入観が勝ってしまった。 世界観やタッチ、俳優陣が好みなだけに嗚呼もったいない。いろんな意味で当時は話題をかっさらった映画だ、ということはなんとなく判る気がする。
[DVD(字幕)] 6点(2012-09-02 22:47:06)
70.  摩天楼を夢みて
パチーノ目当てで鑑賞、ジャックレモンに脱帽、のよくあるパターンの感想を持って書いてます。カット割りなど含めた演出と編集がもう素晴らしいの一言で、舞台劇の単調さやシーンの少なさを感じさせません。あえて余計な脚色を加えない演技合戦と、殺風景で狭いステージは俳優陣の演技力を際立たせるのに一役買っています。まさに[演技]が楽しめる重厚すぎない職人気質でリアルな作品です。中盤まで本当のドキュメンタリーをみているようでした!でも…やはり…地味だ…。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-11 00:47:56)
71.  イングロリアス・バスターズ
地下酒場のグダ話と駆け引き、それにつきる。興奮度MAXタランティーノ節全開!ブラピが作品全体の狙ったような2流コメディ感を醸しだしていますが、別の俳優のほうがよかった気がします。
[映画館(字幕)] 6点(2012-02-29 19:17:15)
72.  レオン/完全版
ナタリーの純真さと意思が同居する瞳は演技力云々ではなく持って生まれたものですね。ゲイリーの狂気も流石です。キャスティングに点数を捧げたい。展開に矛盾もありましたが、テンポが比較的遅くじっくり楽しめました。あ、ジャン・レノも良かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-23 03:15:14)
73.  ヤング・マスター/師弟出馬
団塊ジュニア世代の男子は皆ハマったであろう香港時代のジャッキー作品の中で、カンフーでの激闘がもっともエキサイティングだった作品。タイトルが「●●モンキー●拳」シリーズではなかったこともあり、子供心に「新しいジャッキーチェンの映画」にワクワクした思ひ出が蘇る。
[地上波(字幕)] 6点(2012-02-18 22:16:13)
74.  訣別の街 《ネタバレ》 
ジョンキューザックがメインですねこれ。たしかにスト―リーに起伏は少ないですが、俳優陣の演技力に脱帽です。特に皆さん仰られるようにアンセルモが良かった。葬式の演説以外はセミドキュメントのようで、静かな緊張感を楽しめます。パチーノファンとして演説は演説で好きなんですがね。
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-18 19:21:20)
75.  パブリック・エネミーズ
おぉ、良くも悪くもヒートと一緒だ!質感も、脚本の波も、ハードボイルド感も、緊張感も、銃撃戦も。もちろん同じ監督だから当然だが、それを色・個性と捉えるか、ワンパターンと捉えるかが評価の別れるところか。展開が起伏の少ないドキュメンタリチックなのは史実に基づいているため仕方ない、というよりも、アメリカ国民がみんな知っている話に大きな脚色はつけにくかったのか。結局ストーリーや世界観の好みになるんでしょうね。1930年代の重いギャングものというだけで無条件に5点以上ついちゃいます。どこ切り取っても絵画になる芸術性はさすがでございます。
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-14 13:58:57)
76.  タクシードライバー(1976)
社会派ダイジェストムービー/トラビスの情熱大陸。ストーリーなんていらないぜ!70年代の超退廃的側面のNY記録ムービーとして最高の映画だ!なーんて割り切ってみれば「傑作」ですかね。最後のハードボイルドに決めるトラビスは興ざめした。あれでベトナム帰りから一般社会に少しだけなじんだ彼の成長を見せているのだろうか。この時代の社会にメスを入れようとして、あちらこちら刻みまくった感じ。久々にみましたが、歴史が2周りくらい繰り返して、映像と音楽のマッチング度と古さが、今見てもスタイリッシュでした。
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-04 04:20:49)
77.  M:i:III
Ⅱ未見です。大味アクションの連続、派手なオーシャンズシリーズ。個人的にもう少し静かな緊張感がほしかった。スパイらしい駆け引きが少なくⅠと比べるとやはり評価は落ちます。観たばかりですがすでに所々忘れていて、後に残ったのは「あーおもしろかった!」だけ。娯楽大作としては十分すぎるほどですが、メインディッシュばかりのコースみたいです。腹一杯! なんにも考えないで観るスカッとしたい方におすすめ。
[DVD(吹替)] 6点(2012-01-10 00:31:30)
78.  親切なクムジャさん 《ネタバレ》 
学校での遺族シーン。生々しく印象的でありとても考えさせられた。用意周到と親切は、=なのか≠なのか。娘を持つ親だから、というのもあるだろうが、個人的に非現実的なオールドボーイよりは感情移入が出来た。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-05 12:37:58)
79.  オールド・ボーイ(2003)
重い。この重厚さがいい。この世界には脚本の不可解さをカバーする力強さがある。アクション要素に、原作=コミックをリスペクトしている箇所が多く見受けられるのも好感が持てます。ビルのワンカット格闘シーンは本当にすばらしい。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-05 12:09:46)
80.  ブラック・レイン
ちょっとギスギスしていた10代後半~20代に鑑賞。 世の中もあんまり知らなかったこともあってか、ストーリーはピンとこない。 というか覚えてない。盛り上がりにかける、どこかでみたことある、正直退屈。 雰囲気はうまく大阪の雑多感が織込まれていてステキ。松田優作に拍手。 -- 50歳手前でAmazonprimeにて鑑賞。やはりストーリーに粗は目立つが役者を筆頭に制作陣の熱気が伝わってくる。 それぞれの立場に共感できるシチュエーションが解る年になったのか。感無量の点数アップ。
[映画館(字幕)] 6点(2008-12-13 11:03:05)
000.00%
121.31%
231.96%
385.23%
41711.11%
52818.30%
64227.45%
71912.42%
8159.80%
9149.15%
1053.27%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS