Menu
 > レビュワー
 > AKO さんの口コミ一覧。4ページ目
AKOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 97
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  水曜日のエミリア 《ネタバレ》 
ナタリー・ポートマン、ブラックスワンといい本当に様々な役をしっかりこなせる 女優さんですねえ。 子役の時の可愛さに美貌とうまさを加えてますます輝いてます。 そんな彼女が後妻役・・なかなか見ごたえがある展開でした。 先妻があの「フレンズ」のフィビー!?ヒステリックに喚いてましたが、 どうしてもなじみの映像が消えず・・。 最後は元のさやに戻るのかな。。とチョッピリハッピーエンドを期待する 私でした;
[映画館(字幕)] 7点(2011-11-19 21:46:28)
62.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 
何度も繰り返される8分間のシーン、だんだん飽きてきてしまいましたが、それでも途中も気を抜くことなく最後まで引っ張られる感覚はなかなかのもの。 女性軍人の裏切り後の扱い、チョットショボすぎる犯人など、へ?といった思いも残りますが、こうした映画はツジツマ合わせではないのでしょう。  
[映画館(字幕)] 7点(2011-11-19 21:39:17)
63.  レオニー 《ネタバレ》 
自立したという感じの女性がやっぱり愛した男にはすがりつく。 でも、子どもを産んだ後の「母」は強い。 あんな時代、日本にやってきたアメリカ女性・・すごいです; 三角形の土地に家まで建てて。 でも経済的に結局どうやって子どもを育て生活をしていたのか・・ 少しナゾではあります。 最後の方でちょぴっと涙ぐんでしまいました; カメラの力って・・なぜあんな映像が撮れるんでしょうか。 実際以上です。 
[映画館(字幕)] 7点(2011-10-19 23:44:28)
64.  東京公園 《ネタバレ》 
途中ちょっと気持ちよく寝ちゃおうかな・・なんて思ったんですけどそれでも最後まで鑑賞。きっと徐々に何とも不思議な感覚を覚えていたんだと思います。 映像が素晴らしい。 そうそう、うちの近くの光が丘公園に似てるな、と思ったところも1か所あったんですけど・・。 なぞのまま;残念; しかし、でも、うーーん、この主人公すぐにいろんなこと周りに話し過ぎ。 特に女性に。甘えてるのかな; 
[映画館(字幕)] 7点(2011-10-19 23:37:33)
65.  ビッグ・リボウスキ 《ネタバレ》 
音楽も雰囲気が出ていてとっても良かったんですけど、ウォルター役のジョン・グッドマンって言うんですか、何とも最高!♪でしたね。 だって主人公のジャマ?ばっかりするあいつに本気でイライラしてましたもん、私。 一見ユルユルの作りなのに、細部までしっかり行き届いている、いえ、こだわっているのはやっぱりコーエン兄弟なんでしょうか。 コメディという枠ではないでしょうけど、しっかり笑わせてもらいました; 
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-10-19 23:28:43)
66.  アジョシ 《ネタバレ》 
久しぶりの韓国映画。兵役行く前から好きだった「ウォン・ビン」主演だもの、これはと出掛けてきました。 あの「レオン」みたいだよ、という噂?程度しか予備知識なしでしたが、すさまじい、特にナイフの効果音!?にはちょっと、いや大いに引き気味でしたが、彼の成長は何と言っても素晴らしい!! せっかくの眼が見えない前髪長すぎ、は残念でしたが鏡の前で短髪に刈り上げてからは大満足。最後の1対1の悪役さん、かなり地味目でもっと狂気ありで、とも思いましたがあの地味さがかえって良かったのかも。 が、警察、麻薬組織、臓器売買組織他もろもろ・・エピソードが多すぎてちょっと。。と1点減点。 
[映画館(字幕)] 7点(2011-10-05 18:22:25)
67.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 
それにしても・・あの痛ましい繊細すぎる白鳥&複雑な黒鳥を演じきれるのは”ナタリー・ポートマン”しかいないのでは・・と思わせる痛々しい演技!圧巻です;  それとは関係なく・・ウイノナ・ライダー・・しばらく誰か気づきませんでした;   
[映画館(字幕)] 8点(2011-09-04 21:01:40)(良:1票)
68.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 《ネタバレ》 
祇園祭見物に京都に出かけ、時間が余ったのでシリーズ最後を見届けんと映画館へ。 この話をしたら、せっかく京都に行ったのにもったいない!!と友人にあきれられ・・。 いいえ、最終版としてしっかりまとまって気持ちが落ち着く仕上がりでした。  何作目かを娘と一緒に観に行ったときに、「これじゃ、ドラエモンの方が断然面白い!」とのたまった娘。どういう比較じゃ?と思いつつなるほどと。 しかし・・よく続いたシリーズにご苦労様、と拍手を。 
[映画館(字幕)] 8点(2011-09-01 23:32:29)
69.  ヒマラヤ 運命の山 《ネタバレ》 
知り合いから感動、号泣したって聞かされて、そうかあ、それは見ないと・・と空いた時間に出かけました。 私は積雪期は登らない、ん?登れない元「山ガール」今、立派な「山んば」ですけど、半端じゃないCG抜き、リアルな映像にほええっ~~と。 ただ号泣まではいかず、ちょっと感受性もすり減った??のかと寂しい思いも。 でも、世界8千メートル級をすべて無酸素で、なんてすごすぎます。 まだまだ続く暑さと湿気、凍えそうな映像にすっかり冷えて(館内の冷房のせいか;)出て来た私でした。
[映画館(字幕)] 7点(2011-09-01 23:06:35)
70.  アリス・イン・ワンダーランド 《ネタバレ》 
友人に誘われなければ行かなかった映画だったので、ということは期待していなかったわけです。なので結構楽しめました。3Dメガネもアバターの時よりは疲れず(2作目ですでに慣れたのか;)最後まで持ったし。 ですが、けど、しかし・・アリスが可愛くない;・・消える猫や双子は最高! 一番良かったのはさすがH・B・カーターであります。それだけでも7点! あれ、ジョニー・デップはどこに?・・という感じの影の薄さでした。何ででしょう、あんなに出ていたし重要な役どころなのに。
[映画館(字幕)] 7点(2010-06-19 23:59:43)
71.  約束の旅路 《ネタバレ》 
長い映画でしたが、あまり時間は感じられず、主人公になった俳優さんが幼い時の男の子も成長してからも可愛くて・・。それにしても女性・・実の母親、連れて行ってくれた名目上の母親、養子先の母親、そして妻となるサラ、みんな違った意味で強い!・・印象に残りました。母の愛は人種や宗教や時代にかかわらず万国共通ですね。 
[映画館(字幕)] 7点(2010-06-19 23:45:45)
72.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 
どこかで誰かが書かれていたと思いますが・・いきなり戦場に連れて行かれたような・・ そんな感じに襲われました。連れて行かれた、というより放り込まれたような・・ と思ったことでした。 防護服からの息遣いはリアルでいいのですが、ほとんどの場面で使われていたハンディカメラのユラユラ映像は疲れる;; 一番残念なのは、主人公であるジェームズの描き方が浅く一貫していないこと。 途中ベッカム君とのエピソードや防護服を着たままシャワーの中に崩れ折れる場面・・ 思いがけない人間性を表現したのかな、とも感じましたがマニュアル的に型にはまりすぎです。 最後に嬉々としてまた違う戦場に赴いて歩き出すならば、もっと違う描き方があったのでは、と。けれど、何はともあれ結構好きな部類かな。
[映画館(字幕)] 8点(2010-04-23 00:09:33)
73.  ラフマニノフ ある愛の調べ
私はラフマニノフ好きです。音楽が聴ければ、という程度の思いで観ました。 全体にすべてボヤけた印象しか残らなかったものの・・他の方のあまりの評価の低さにラフマニノフ好きとしては、ちょっと点数をあげてあげようではないか、と思わず投稿の挙に。
[DVD(字幕)] 5点(2010-04-20 23:28:31)
74.  ジュリー&ジュリア 《ネタバレ》 
すごいですねえ!!メリル・ストリープ。名女優とは分かっていても・・どんな役でも自由自在って感じです。ジュリーのエイミー・アダムスもそこら辺にいる女の子、って感じで親近感あります。二人の夫がどちらも、これまた優しいし協力的だし励まし役だし、と・・言うことないですもんね。最後のジュリアのジュリーに対する不快感は提示されたまま映画は終わりますが、それはそれで良かったのかも。
[映画館(字幕)] 7点(2010-04-10 21:41:22)
75.  しあわせの隠れ場所 《ネタバレ》 
アメリカは広い・・成り立ちや人種傾向も州によって様々、文化や習慣も狭い国土の日本人からは驚くほど違うのでは・・と。フットボールにかける思いもたくさんの米産スポーツ映画の中の割合を見れば(知ってるだけでも;)なるほど!!と納得させられます。 なんてこと全部すっ飛ばして、サンドラ姉さんはアメリカ版鉄火姉です。周りや雰囲気、会話などがサラサラと進んでいくので尚更姉さんのスッキリさやシンプルな人間愛?とでも言っていいブレなさが胸に沁みます。大分、年はいったけどこんなサンドラ・ブロック、久しぶりのはまり役、当たり役!ではないでしょうか。
[映画館(字幕)] 7点(2010-03-26 16:34:06)
76.  ジェイン・オースティン/秘められた恋 《ネタバレ》 
「ジェイン・オースティンの読書会」のあの作家本人の物語か、と少々期待。 しかし・・勉強不足でこの作家の本を1冊も読んでないのです;; アン・ハサウェイ・・「プラダを着た悪魔」に出ていたキュートな女優さんですよね、 見違えるように健闘!していました。あっちでも違う意味で健闘! 恋人も彼女も優柔不断で、というより迷い悩むのではなく一度決めたことを何かの キッカケですぐ翻す、あっち行ったと思えばこっち行き、と。 どこまでが事実に則っているのかは分かりませんが、この結末があったからこそ 後世に残る名作が生まれたのでしょうか(読んでもいないのにスミマセン;)。  
[映画館(字幕)] 7点(2010-03-16 18:51:11)
77.  バレンタインデー(2010) 《ネタバレ》 
一つ一つのエピソードはそれなりにホンワカしたり笑えたり、といいのだけど・・ 全体的に印象が薄いんですよねえ。群像劇にして後からつながりが分かって来る、というには、後で明らかになった時でもインパクトに欠けるし。一組のカップルではチョイと押し出しが不足なのでたくさんスターを出して、団子にした、そんな感じでもあります。 アシュトン・カッチャーと親友だった彼女以外はみんなアルバイトかパート的に(この二つで頑張っている皆さんスミマセン;私もそうですが;)軽く出て出演料をゲット!!したような・・言い過ぎか。
[映画館(字幕)] 6点(2010-03-16 18:38:39)
78.  マイレージ、マイライフ
マイレージをシコシコ溜めて生きがいに、という感じなのかな、と勝手に想像してたのですが、少し違った雰囲気でした。意外、というよりはちょっとだけ?生きていく上での価値観とか大事にしているポリシーとか・・踏み込んでいるように。 ここはあえてより深く踏み込まないことによって映画としての洒脱さ、後味のほろ苦さにも繋がったように思えて・・私はスキです。
[試写会(字幕)] 7点(2010-03-16 18:26:31)
79.  チェンジリング(2008)
イーストウッドは本当にすごい・・そしてすごい化粧も自分のものにしてしまうアンジーさんはもっとすごい。ひたすら子どもの帰りを待ち望む母親を完璧に演じきっている。 最後にかすかな希望の光を与えてくれてありがとう。
[DVD(字幕)] 8点(2010-01-07 18:12:53)
80.  マイケル・ジャクソン/THIS IS IT
公開される予定で撮られたのか、そうでないのか・・事情にうとくサッパリ分かりませんが、歌も含む音楽性だけではなく、何と素晴らしい人間性!!そして仕事に完璧を求める姿勢、ほとんどすべてはファンのために(と、信じてる;)。この数年はマイケルファン、というのがはばかられるような?スキャンダルばかりだったけど、亡くなってから日本の芸能人も急に「マイケルファン」を口にするのがちょっとばかり、どーもなあ~と。そんなすべてをぜーーんぶ吹き飛ばしてくれるマイケルでした。
[映画館(字幕)] 8点(2010-01-07 17:13:54)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
533.09%
61313.40%
75152.58%
82828.87%
922.06%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS