Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。4ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1038
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 
長く語り継がれるジェイソンの記念すべき処女作にして異色。あのマスクを被ったジェイソンは皆無。 ある意味ママが殺人鬼ってのはインパクトが残る。 昭和ホラーの象徴とも言うべきか。
[映画館(字幕)] 5点(2016-09-28 13:47:13)
62.  スタンド・バイ・ミー
2度目の鑑賞。bestな映画ではないが短い上映の中でも十分友情が伝わってきたし若いころならではの冒険心は羨ましさも覚える。 過去の少年時代と照らし合わせることのできる映画かな。「友達はでき、また離れていく」超共感だね。だからこそ一瞬の思い出が宝だったりする。 今となってはキャストも意外と豪華。キューザックにキーファサザーランド。若いな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-23 12:35:21)
63.  ブレードランナー
30年以上前とは思えない世界観で美術センスが高いのはわかるんだけどハリソンフォード演じる主人公に魅力を感じない。このひと強いの?やられてばっかりで。 ゲイシャの広告塔は好き。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-09-21 10:46:00)
64.  戦場のメリークリスマス
まず音楽は素晴らしい。坂本龍一の音楽は一流だが演技は二流でしたね。たけしも同様だがまあ見れたもんじゃなかった。 外国人目線で作ったかのような妙な文化と人間関係。不自然だらけだった。 戦場?収容所のメリークリスマスじゃないの?
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-09-19 19:15:57)
65.  プラトーン
ベトナム戦争を題材にした映画は多いけど忠実に「戦場」を再現している映画として絶賛したいですね。 さすが実体験に基づいた内容。リアリティのある戦闘シーンは見応え凄い。2時間ではあったがたっぷり戦場の過酷さ、絶望、恐怖、悲壮、憤り、後悔を堪能した。 突っ込見所は両手を上げ膝を落とし倒れる超有名シーンは主人公じゃなくてエリアスかいってぐらい。
[地上波(字幕)] 9点(2016-09-15 12:48:49)(良:1票)
66.  食人族
そりゃ猟奇的ゲテモノや性的描写見たさですよ。 この手の映画はそりゃクソに決まってる。パッケージ見ればわかる。でも俺たちは後悔する。うまく配給会社の商業手法にやられるのだ。
[ビデオ(字幕)] 1点(2016-09-14 15:16:04)
67.  U・ボート 《ネタバレ》 
潜水艦特有の暗さ、閉所感、生活の生々しさが非常にリアルに描かれていた。 汗や息まで感じてしまうような。観てる自分もなんか窮屈感があった。 さすが実体験を元に作製しただけはある。 ラストは壮絶で予想外のBADEND。世界大戦なのでしょうがないけど、せめて水中で戦って勇敢に死んで欲しかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-30 12:31:19)
68.  ロックアップ(1989)
久々に観賞。スタローンらしい怒り任せのアクション。ベンチプレス見るとこの映画を思い出す(笑)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-26 23:30:26)
69.  その男、凶暴につき
監督としての処女作ではあるが深作イズムを残しつつ北野武が描く暴力の極みが強く表現されている。 北野武のバイオレンスの原点であるのでそういった意味ではファンであるからこそ避けては通れない作品ですね。 この映画あって今の北野がある。深作おりてくれてよかったとも思う。
[DVD(字幕)] 7点(2016-05-17 12:50:41)
70.  スカーフェイス
アルパチーノを語るうえで避けては通れない代表作。 トニー・モンタナのアルパチーノがはまり役でまあかっこよすぎですわ。 暇があれば煙草と同じ感覚で机の上にコカインを撒き鼻で吸引。裏切者や気に食わないやつがいれば直ぐに銃で乱射。 闇社会をのし上がってそして自滅していく。王道なストーリーだがドラッグ・マフィアムービーの先駆者。傑作でしょう。
[DVD(字幕)] 8点(2016-04-25 22:18:31)
71.  プロジェクトA
ジャッキーの代表作。ポリス・ストーリーと違うところはやはりサモハン・キンポーがいるってこと。 この2人の競演で一味も二味も違う。スタントなしの体を張ったカンフーや練ったコメディは流石。この映画の影響を受けた作品は数知れず。娯楽文化の革命って言っても過言じゃない気がします。 点数控えめなのは最後の盛り上がりがもう少し欲しかったというところです。
[DVD(字幕)] 6点(2016-04-04 12:41:39)
72.  ニュー・シネマ・パラダイス 《ネタバレ》 
ミュージックは賛辞をおくりたいものの肝心の物語はやや退屈に感じてしまった。 ラストに感動する人も多いみたいだけど自分はただのキスシーンの繋ぎにしか…。 やっぱりイタリア特有の言葉やゆったりとした流れが苦手なんだろうな、ライフイズビューディフルみたいに。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-03-21 17:35:41)
73.  バーディ
残念ながら感動も共感もなし。ニコラスケイジが若いってくらいの感想で。これ、おもしろい?
[地上波(字幕)] 4点(2016-02-07 22:33:07)
74.  フルメタル・ジャケット
まさしくベトナム戦争映画の代表作。キューブリックが戦争の無意味さを冷笑。お決まりの役者が狂気になるシーンも炸裂。さすがだね。 ラストのミッキーマウス切な過ぎ。仲間がいる安堵感からくる歌なんでしょうけどね。
[地上波(字幕)] 8点(2016-02-02 00:53:56)
75.  プレデター
後に続く続編の完成度は置いといて…プレデターシリーズの序章として非常に刺激的だったことを覚えてる。 シュワ映画の中でも異質な感じ?サバイバル要素が強く逃げ場の無いジャングルで次々と殺される仲間たち、正体不明の生物に襲われ戦いに挑む… 王道なストーリーだが極上のSFアクションを味わえる傑作として評価したい。
[地上波(字幕)] 8点(2016-01-22 01:22:58)
76.  マッドマックス サンダードーム
これはすっごいつまんね~。何故かタイトルのしょぼ過ぎるサンダードーム、機長を崇拝するこども部族、役が違うブルース・スペンス、瀕死のマックスにとどめを刺さない悪役、マッドマックス売りのカーチェイスほぼ無。 なにこれ??俺でももっとマシな脚本書けるぞ!全体に見所が無く3は観る価値なし。
[地上波(字幕)] 3点(2016-01-17 01:49:53)
77.  マッドマックス2
前作のホラー交じりの演出が多いB級アクションから大幅おもしろくなって帰ってきた。 登場人物が北斗の拳の雑魚キャラばかり…。いや北斗がパクったのか。
[地上波(字幕)] 7点(2016-01-17 01:33:32)
78.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
エピソード1~3を散々観た後に観賞するとダースベイダーの圧倒的な強さに物足りなさや呆気なさを少々感じますがスターウォーズらしいハッピーなクライマックスで良かったんじゃないかな。もはやスターウォーズは一種のブランド。興行収入以外のグッズやらなんやらでルーカス稼ぎすぎだろ!っていつも思う。 あとはイウォークのファンになりました。
[地上波(字幕)] 7点(2015-12-31 19:11:21)
79.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
クライマックスへの重要なブリッジ役の本作ですが面白さでいえばガクンと落ちたかな~。 もうちょっとしっくりくる終わり方にしてほしかった。
[地上波(字幕)] 5点(2015-12-31 19:01:28)
80.  評決 《ネタバレ》 
法廷ものとしては並で全体的な人間ドラマのパワー不足は否めない感じだった。 酒浸りの弁護士が再起をして立ち向かう姿は勇敢だけど材料的に敗訴濃厚な中、視聴者にこれだ!と迫力シーンないまま勝訴。 フィクションならではの運頼り。女には同情しない。一度裏切った奴は何度も裏切る!
[地上波(字幕)] 6点(2015-12-27 20:24:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS