Menu
 > レビュワー
 > Pecco さんの口コミ一覧。4ページ目
Peccoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 120
性別
自己紹介 映画は割と僕の人生で多くの場所を占めています。

あんまり、わかってなくて観てたりもします。
作り手のメッセージ受け取らない率、低くないです。

やっぱり映画が好き。
だからこそいっぱい観てます。
当たりもハズレもいっぱいです。
でも、そーゆートコが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  お買いもの中毒な私! 《ネタバレ》 
非常用カード超わかる! それだけっす。
[映画館(字幕)] 6点(2011-02-26 23:53:11)
62.  スクリーム(1996) 《ネタバレ》 
ドリューバリモア復帰作!ですよね?事実上。
[映画館(字幕)] 8点(2011-02-26 23:49:53)
63.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 
本当にあった呪いのビデオ 的な? でもそこまで怖くないなと思ってしまうのはやはり日本人だからですね僕が。悪魔憑きにピンとこない。だからしょうがない。
[映画館(字幕)] 5点(2011-02-26 23:48:35)
64.  プレシャス 《ネタバレ》 
観賞後感まず映画館にわざわざ観に行かなくて良かった、と。 部分的に印象に残るシーンはあったんだけど直後におかしな映像と演出。まとまりがないせいでいまいち感情移入出来ず、中途半端に終了。 音楽の使い方や演出が稚拙。 結果,うーん別に 的に。 テーマやメッセージを巧く伝えられてない様な。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-02-26 23:27:40)
65.  ドッグヴィル
まあ確かに画的には斬新(か?)でしたけどね~とりたてて面白い話でもないしオチも予想つくし。黒木メイサとかやりそうな感じ。
[映画館(字幕)] 2点(2011-02-26 19:15:12)
66.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 
ヘレナボナムカーターがジョニーデップの役もやればジョニーデップ分のギャラが浮くよねー。あ、でもジョニーデップ効果が無いと客足に響くのか。だったらジョニーデップがヘレナボナムカーターの役をやるとちょうどイイじゃん!て、もやーと考えてしまう位似てたね。ティムバートン作品ではいずれもその傾向がありますがこれはそれが顕著。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-06 01:27:38)
67.  ノウイング 《ネタバレ》 
エゼキエル書の映像化か?派手なぶっ壊しは素敵。 最後は宗教でなんとなく強引に納得させようとしているけどそれもまたアリかも。 嫌いじゃないです。少なくとも、最後ギリで助かったよ!ていうのより全然いい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-16 21:36:10)
68.  バーレスク 《ネタバレ》 
厳密にはミュージカルではないよね。でもそこが良かったです。いきなり歌いだすミュージカル超苦手なので。 普通に面白かった。作り込みが過ぎてなくて観易い。スタンリートゥッチとDJのエピソードが好きです。  健全な『54』という観賞後感。
[映画館(字幕)] 7点(2011-01-12 23:12:05)
69.  エスター 《ネタバレ》 
主人公が頑張る程おかしな人扱いされてしまい、、的な映画はよくあるけども エスターが実はいい年の女だったっていう展開は強引過ぎでイイ。腰抜けた。 このエスターやった子、ジェニファージェイソンリーに通づる何かが。。
[地上波(字幕)] 6点(2011-01-02 02:21:25)
70.  THE 4TH KIND フォース・カインド
期待させといて(ミラジョボビッチです、のシーン) これは。。 本当にあったビデオ映像部分がちゃんと作り過ぎてて、逆に説得力に欠ける結果に。 
[地上波(字幕)] 3点(2011-01-02 02:09:41)
71.  クライマーズ・ハイ(2008)
単純に、堺雅人が特にすばらしい。 堤真一他キャストも良いのだが演技勝負してるみたいな映画。 ストーリーは原作未読なのでどうなんでしょう? 何というか,散漫 詰込み過ぎ と言った印象。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-12-26 21:46:46)
72.  沈まぬ太陽 《ネタバレ》 
あらすじをさら~と見ている感じ。まあ、でもそれは原作が長編なので、逆に未読の方は原作読んでみたい,と思わせるかも。 個人的に好きな会長室篇がだら~となってるのは惜しいかも。  キャストは確かに豪華なんだけどなんか全員ちょっと力み過ぎな。渡辺謙も。演技が大袈裟(=いつもどうり) 大仰な演技が目立ったのは脇役陣も。下手な人はもっと目立つ(鈴木京香)。小林稔侍はもう本当に酷い。。  個人的には三浦友和が最もインパクトがあったかなー。良かった凄く。 感情の起伏の表現の仕方が本当に巧い。  最後,誠に惜しい音楽。以上。   
[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-12-11 23:51:52)
73.  食べて、祈って、恋をして 《ネタバレ》 
確かにナポリはパスタもピザもフルーツも旨かった!という思い出が蘇ってきました。 それだけ、かな~。 気になったのが、ジェームズ・フランコ。ミルク以降なんか気持ち悪いんですよね。。。 
[映画館(字幕)] 5点(2010-11-15 20:36:29)
74.  実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 《ネタバレ》 
最初は、永田洋子を坂井真紀がへ~意外と裕木奈江と張るかもね なんて思って見始めたんですけど,まず,まあそこは違いました。 そこが違うのはもう置いといて、こんな酷い映画久しぶりでがっかりしました。 長過ぎるとかはもうどうでも良いんです。  連合赤軍の総括を経てあさま山荘へ至る過程を描いているのですが あまりのディテールの雑さ,演出の稚拙さに閉口してしまいました。 低予算だから、というのは言い訳になるのでしょうか?  あまり名前の売れていない若い俳優達の演技については なんとなく演技に対しての熱の様なものは伝わってきたんですが それを、酷いカメラワーク、演出、脚本など若松孝二氏が 全て台無しにしてしまっています。  正直、古いんです,もう。 この人の作り方だと、今の若い世代へ向けて作ったであろう この作品は、ただの説教臭くてダサい映画になってしまい 何も伝わりません。  この事件(総括)に関してはもっと冷静な視点で丁寧に描かないと ただただ暴走するバカな奴らにしか捉えられません。 印象としては『鬼畜大宴会』とそうかわりねーなー、でした。  若松孝二氏の、伝えたいという想いだけは嫌になるほど伝わってきましたが だからといって、こんな安っぽい映像、演出、スタイリングでは 伝えたい事、は全く伝わりません。 正直これこそ究極の自慰行為だな,とまで思いました。  坂井真紀の演技もかなり疑問が残りました。 ちょっと今まで観た事が無い位酷かったです。気持ち悪さすら覚えました。  唯一、永田洋子役の並木愛枝という女優は 少し大袈裟ではあった気がしましたが迫力はありました。  (しかし、永田洋子(がモデルになっている役)では『光の雨』の 裕木奈江には及ばない気がします。 実際永田洋子にどちらが似ているかなど全くもって関係なく 裕木奈江の薄気味の悪さをふせ持つ淡々とした演技の方がインパクトがありました。)   観賞後思ったのは『テレビでよく見る再現VTRの様な映画だな』でした。 タレントの悲痛な表情がワイプで表示されても何ら違和感が無い映画でした。  映画、って言いたくないです。 ただの再現VTRでした。
[CS・衛星(邦画)] 0点(2010-09-29 23:11:45)(良:1票)
75.  キャタピラー 《ネタバレ》 
若松孝二ってなんで映画撮ってるんだろう? 何この安い映像? 演出とかスタイリングとかディテールがホントに雑過ぎる。  正直これ確実に0点なんですけど 寺島しのぶは良かった、というより 『芋虫』をきちんと理解して演じているのが判りました。 (ただ、個人的に寺島しのぶの演技自体は元々それほど好きではありません。)  若松孝二の前作(実録・連合赤軍なんとか)もそうだったんだけど 強いメッセージ(この映画で言えばまさに反戦なんですが)を 伝えたいのならもっとディテールを丁寧に作り込んで欲しい。 この映画は俳優に頼り過ぎ。  そもそもこの人(若松孝二)芋虫をどう解釈しているのか? 監督が芋虫の本質をねじ曲げて解釈し 無理矢理反戦メッセージ色だけを全面に出しちゃって 若松孝二が偉そうに説教垂れてるだけの映画になってます。 それを演者がかろうじてつなぎ止めていると言った感じ。   はっきり言うけどもう若松孝二、映画撮らない方が良いと思う。 少なくともこれからもこんな甘い作り方で『俺の熱き想いを』みたいな 映画,絶対に作らないで欲しい。   わかんない、もしかしたら乱歩の芋虫とは何も関係なかったりして。。 なんてね。 その方がまだましだ。 
[映画館(邦画)] 3点(2010-09-29 22:17:45)
76.  そんな彼なら捨てちゃえば? 《ネタバレ》 
まず、これ確実に邦題のニュアンスが違う。  全体通して、意外と良かった。 もっと軽めのラブコメ群像劇かと思っていたら 淡々としていてコメでは無かったです。ラブでもなかったか?そうでも無いか。  どちらかと言えば僕は女子寄り男子なんですけど ちょっとやっぱり女子ってウザい、って思ってしまう部分が多数。  僕的に割とキモになってたのがジェニファーコネリーのエピソードで そこは凄く良かったの。そして少し引きずりました。 タバコのシーンとヒスのシーンは素敵でした。 反対に観賞後さっぱり忘れてしまっていたのがジェニファーアニストン。 薄い、浅い、とりあえず出てるだけって感じでしたけど。。  後は、ちょいちょい入るインタビューみたいの要らないです。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-09-29 21:55:22)
77.  P.S. アイラヴユー 《ネタバレ》 
ヒラリースワンクなんか珍しーラブコメなんて~、でも死んだフィアンセから 手紙が来て・・・なんて絶対鬼号泣想定して準備してたけど なんかそうでもなかった~。 まあ、ストーリー上おかしな部分(手紙の届き方やタイミング等)は置いといて つかそこは、そうでも無かったポイントではなく いわゆる泣く為のお話を,サラリとし過ぎた演出で描いてしまっていて 泣く気の人は肩すかし。  でも、ヒラリースワンクかわいかったしというか、こういうのも良いじゃん!とは思ったのです。 あと、脇がリサクドロー&ジーナガーションというのもなかなか渋いのでは。  ただやっぱり気になったのがキャシーベイツの扱いで 最近この人、とりあえず画面に映ってればしまって見える的な温度の役多いですよね? 小銭稼ぎには良いのかもしれないけども。。。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-09-29 21:37:12)
78.  ノット・ア・ガール
ブリトニー好きなので観たんですが ブリトニー以外のキャストの扱いが ぞんざい過ぎでなんかかわいそうでした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-09-05 23:33:35)
79.  私の中のあなた 《ネタバレ》 
死を受け入れる娘と、受け入れられない母。 ドナーとして産まれて来た妹を通して、かと思ったら それ以外のキャラクターからの視点からも描いている為に なんとなく終始ちぐはぐな展開に。 散らかってしまった個々のエピソードをそのまま特に集める事無く さらりと終わったので、なんかボケた印象に。 惜しい作品。 でも良くありがちなお手軽感動作にはギリなってないとは思います。
[地上波(字幕)] 6点(2010-09-05 22:58:53)
80.  ダークナイト(2008)
派手なアクションシーンも多く娯楽作品ではあるとは思うんですが それにしては恐ろしく画面から伝わってくる温度が低い。 ジョーカーの目指す(した)悪を冷静にわかり易く伝えていて説得力がある。  個人的に、マギーギレンホールとても良かった。  よかった。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-08-07 20:44:03)
075.83%
132.50%
21210.00%
3119.17%
475.83%
52016.67%
61613.33%
71714.17%
81613.33%
997.50%
1021.67%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS