Menu
 > レビュワー
 > mhiro さんの口コミ一覧。40ページ目
mhiroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1018
性別 男性
自己紹介 世の中後ろ向きで退屈なことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品には甘い点数を付けちゃいます。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手です。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね点数が低いです。

もし映画監督に注文をつけるとしたら、ドキュメンタリー映画等で演出を加えた部分をはっきりと示してほしいです。『〇〇のストーリーに基づいて』と観客にアピールしながら、どこまでが現実でなかったのかを書かないのなら、いっそすべてフィクション映画としたほうがすっきりします。

自分にとってこのサイトはとても有意義です。批判的なレビューも多く、きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、より真実に近いと思っています。
自分が明日いなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、自分のレビューを見て、少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

当面やりたいことは、世界中を旅すること。レビュー数1000達成。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
>> カレンダー表示
>> 通常表示
781.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 
期待はずれ。 もちろんアカデミー賞候補だけあって、作品のレベル自体は高い。  でも、どこまでが実話なのか分からないのは問題。 最後にもっともらしく訴訟額まで具体的に示すのなら、ドキュメンタリーで作ってくれたほうがまし。さんざん金金金、パクリ、裏切りとネガティブな話ばかり描いて、最後だけ情感に訴える演出をされてもねぇ。見終わったあとの気分は微妙。  それに登場人物の会話が複雑で、時間軸も行ったり来たりするのも分かりにくすぎてマイナスに作用していると思う。
[DVD(吹替)] 4点(2012-07-03 19:53:52)(良:1票)
782.  おとうと(2009)
想像していたよりしょっぱいストーリーだった。 とくに前半、笑福亭鶴瓶演じるダメダメ人間ぶりにストレスがたまる内容。 濃すぎる人間ドラマにさすがに山田監督も老いたかと思いきや、最後はどの登場人物にも救いを与えて、爽やかな印象を残すのはさすがは山田洋次監督の手腕か。 ただ前半があまりにめちゃめちゃでひどいので4点。
[地上波(邦画)] 4点(2011-05-12 20:56:30)
783.  椿三十郎(1962)
登場人物が多くて分かりにくい。 ナレーションも説明書きもないので、設定を理解する前にストーリーが進んでしまったのが残念。 だが、野性味と男気あふれる三十郎は健在で、その機知とスピード感あふれる存在感でも十分魅力的。 おっとりした奥方やユーモラスな押入れの侍などが対照的でいいアクセントになっている。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-04-14 22:33:29)
784.  愛と希望の街(1959)
時代がそうさせたのかもしれないが、ひたすら暗くて救いのない作品だった。 時間が短いのでまだ良かったが、見終わっても元気が出ない。 実話ならまだ分かるが、わざわざ不幸を題材にした映画を作ることはないのでは?と感じさせられた。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-02-28 21:58:33)
785.  二十四の瞳(1954)
戦争の記憶が生々しいころ映画館で上映されたところを想像してみると、観客一同泣きに泣いたであろう。 戦争の悲惨さや残酷さが見に染みて悔しい気持ちでいっぱいの時代ならそれも分かる。 しかしそれからはや50年の現代では名画といえども色褪せてしまう。 瀬戸内海の景色の美しさと言っても白黒では色に乏しい。 小学校の賛歌もひどく古めかしく、時にはくどく聞こえてしまう。どちらも泣かせる要素にはならなかった。 終始悲嘆にくれてばかりいる高峰秀子先生も、 女性が強くなった今では違和感を感じてしまう。それほど日本は変わったのだ。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-02-21 00:01:03)(良:1票)
786.  麦秋(1951)
この映画を見ているうちに昔の日本人の嫌な面を思い出した。 内向的ですぐ感傷に浸ろうとし、真面目な顔をして後ろ向きに物事を考える人たち。 始終オーバーなニヤニヤ顔の原節子、威圧的で話を聞こうとしない笠智衆、 躾のなっていないわがままな子供たち、「幸せだ」といいながらちっとも幸せそうに見えない両親。 こんな時代のこんな人にうんざりして、何とか抜け出せないものかと思っていたころを思い出した。 たくましさを感じさせる淡島千景とのやりとりさえもユーモラスに思えず、流れる音楽も過剰に感じ、 今の時代との違和感ばかりが頭によぎった作品だった。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-01-26 14:10:56)(良:1票)
787.  ワンダとダイヤと優しい奴ら
ブラックユーモアのオンパレードで、人によってたぶん評価は違うのだろうけど、アメリカとイギリスの良い点悪い点がたくさん出てくるので、欧米文化の背景知識があるともっと楽しめると思う。でもケヴィンクラインのはじけっぷりといい、ちょっと度を越しているので、人には勧められない。見るのに時間がかかった。4点献上。
[ビデオ(字幕)] 4点(2010-01-30 19:47:41)
788.  子猫物語
うーん、微妙です。時折入るよく意図が分からないナレーションとポエム以外は映像がずっと流れ、癒し系でもなく、かといって笑いを取るでもなく、淡々と過ぎていって。。。「猫がカワイイ」とか頭を空っぽにしてみればそうでもないのでしょうが、正直途中でがっくりきました。
[ビデオ(邦画)] 4点(2009-12-03 19:21:13)
789.  エドtv
一言で言うと、えげつない。人のプライバシーを垣間見る楽しさは、いっとき楽しめるが所詮本物ではなくて作り物の映画というあざとさが鼻についた。
[ビデオ(吹替)] 4点(2009-10-11 22:23:37)
790.  フル・モンティ
もっと面白いかと思っていたけど、期待はずれだった。ドタバタの中にもユーモアセンスは感じられたし、最後も無難にまとめていたけど、どうも最初からしっくり馴染めなかった。もう一回見る気にはなれない。
[ビデオ(字幕)] 4点(2009-09-02 14:54:41)
791.  劇場版 NARUTO-ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ!!
前作もそうでしたが、ナルト本編と比較したらストーリーがバタバタしていて見苦しいです。映画は子供向けと割り切ったほうがよいかもしれないですね。
[地上波(邦画)] 4点(2009-08-08 19:06:25)
792.  イル・ポスティーノ
ほとんど何の感慨もなく終わってしまいました。映像といい、ストーリーといい、淡々としていて、得点が高い理由が分かりませんでした。日本人の性格が主人公に感情移入しやすいからなのでは?とも思いますが、政治的なドロドロした話も出来てきますし、最後のほうはあまり共感できませんでした。
[ビデオ(吹替)] 4点(2009-06-17 16:13:10)
793.  7月7日、晴れ
全編に流れるドリカムの曲は素晴らしいし、ジャケットにわざわざ「ハリウッドタッチの極上エンターテインメント作品」と書くぐらい映像は良いけど、この心に入ってこないストーリーは何でだろう。 リアリティーがなさすぎる?それもそうだけど、脚本をもう少しうまくできなかったのかと観ながら思った。でも自分でもどうしたらよいか分からない。結局映像に凝ってしまう方向に流れるのは仕方がないか。映画って作るの難しい・・・。 観月ありさの演技が良かっただけに残念。
[ビデオ(邦画)] 4点(2008-09-20 12:04:49)
794.  インビジブル(2000)
映像はものすごいリアル。ここまでくると何でもありか。驚愕の画像に一気に見せてくれる。でもいかにVFXが進歩しようとも、大切なのは中身でしょ。人間の恐怖を描いたにしては弱い。結局ホラーとしても中途半端。最後はターミ○ーターのアレを思い出しました。
[ビデオ(吹替)] 4点(2008-09-19 19:52:14)
795.  みんな~やってるか!
ほんとにくだらない。最初から最後までくだらないんだけど、こういう映画って嫌いじゃないです。笑えるコントもありました。透明人間のハエ男になる瞬間なんか、馬鹿っぽくて良いです(笑)妄想シーンも凝ってました。
[ビデオ(邦画)] 4点(2008-09-19 15:31:38)
796.  マイフェニックス
期待外れ。富田靖子をせっかく起用しているのに、生かしきっていない。 なんでも日本大学創立100周年記念映画なんだそうで、あまりストーリーも印象に残ったものが少なかった。
[ビデオ(邦画)] 4点(2008-07-23 00:01:02)
797.  大災難<OV> 《ネタバレ》 
あからさまに見た目はB級ですが、そこそこ楽しめました。 みじめーなストーリーになるのかと思いきや、災難の連続とはいえ、ロードムービーとしてそこそこの出来。イッセー尾形演じるサラリーマン役がくどいとはいえ、いい味を出している。
[ビデオ(邦画)] 4点(2008-07-18 15:46:06)
798.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 
前作より撮影や美術などはグレードアップしているのかもしれませんが、原作で読んだときのタイムスリップの違和感もかなり残り、最後の締め方もいまいちでした。ディメンターのせいなのか、全体的に暗いイメージの作品のように感じました。
[ビデオ(吹替)] 4点(2008-06-01 20:12:46)
799.  やかまし村の春・夏・秋・冬 《ネタバレ》 
前回同様あいかわらず、この世界観に嵌ることはできず、見るのに長時間を要しました。面白いかと問われれば、面白くないと答えるしかないです。でも、美しい風景や子供に癒される人がたくさんいても不思議ではない作品でした。子供の演技はおおむね自然だが、笑い顔に少し演技が入るところもこの映画だからこそ許されるのでしょう。
[ビデオ(字幕)] 4点(2008-06-01 20:06:30)
800.  残菊物語(1939)
全編を通して哀しい物語。「雨月物語」や「山椒大夫」に通ずる、日本人というか人間の本質を捉えた映画だというのに、後期の作品群に比べて冗長で、緊張感のなさが感じられるのはどうしたことか。“1シーン1カット”という撮影方法や“長回し”シーンに圧倒されることもなく、セリフの聞き取れなさにイライラしながら見た。歌舞伎のシーンだけでも字幕があったらまだ良かった。お徳を理想の女性像としてとらえてしまった人は可哀想だと思う。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2008-04-07 12:41:39)(良:1票)
000.00%
150.49%
2333.24%
3989.62%
414414.13%
519118.74%
628427.87%
719619.23%
8626.08%
950.49%
1010.10%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS