Menu
 > レビュワー
 > TANTO さんの口コミ一覧。43ページ目
TANTOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 901
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 最近になってまた映画を観る習慣が出来ました。
前はほとんど観なかった邦画をたくさん観るようになり
新しい映画ライフが充実しています。

昔ほど数はこなせませんが
趣味と生活のバランスをうまく保ちながら
なるべくたくさんの映画を観て、
なるべく読み応えのあるレビューを続けていきたいと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
>> カレンダー表示
>> 通常表示
841.  ドニー・ダーコ 《ネタバレ》 
これって劇場公開されたんですか?もしされてたら詐欺ですね。一回観ただけじゃ全然わからんもん。DVDで観たから何回かチェックしなおせてよかったけども。パラレルワールドの概念はなんとなくわかりました(多分)。とりあえずあのエンジンが落ちてきた時にそれからの未来は枝分かれしたんですね?エンジンがドニー(ジェイク・ギレンホール)のいない時に落ちてからの未来は映画で表された部分で、グレッチェン(ジェナ・マローン)は死ぬし、ドニーはカニングハムを信じる変なおばはん先生に言いたいこと言って怒られて。てゆーかあんな風に自分の考え押し付けてくる先生は絶対ヤですね。観てて嫌悪感めっちゃありました。まあそういう未来がいやでまたエンジンの降ってくるところからやりなおしてみたって感じでしょうか?回想シーンみたいなところでグレッチェンが言ってた、「いやな部分をもっといい部分に置き換える」ということからその「やり直し」ってのはドニーにとってエンジンが落ちてきた時点で死ぬ事だったんすかね。うーんわからん。ちなみにオレ、わからん映画嫌いです。個人的な意見に過ぎませんけど。
3点(2004-04-08 23:48:29)
842.  アンダー・サスピション 《ネタバレ》 
冤罪ってこういうとこから始まっていくんでしょうね。 これ映画???なんっかひたすら取り調べの風景を1時間半近くも観させられて、疲れるっちゅーねん!まあ「under suspicion」のタイトルの下まずビクター(モーガン・フリーマン)がヘンリー(ジーン・ハックマン)を児女強姦及び殺人の容疑で疑い、それを聞いたシャンタル(モニカ・ベルッチ)が夫を姪と浮気してると疑い、なるほど、「suspicion=疑い」という設定は立ってるけどさ、もうちょっとどうにかならんかったもんかね。話の流れにも抑揚が無い。抑揚が無いので、観ていて刺激が少なく退屈してくる。しかも最後のオチ最悪(怒)!!あそこまで引っ張っといてなんじゃそりゃ!なんか観てて切れた。中間のストーリーもおざなりにしすぎ。そもそものビクターとヘンリーの関係って何??モーガン・フリーマンとモニカ・ベルッチが目に付いたから借りてみたけど、こりゃあかん。サスペンスとしてはいいものなのか?少なくともオレには合わなかったですね。
2点(2004-04-08 00:59:00)
843.  クローサー(2002) 《ネタバレ》 
ジャケットに女三人、どうやらアクション映画みたいな感じ。これを観て絶対これはチャーリーズエンジェルのパクリだと思いながらも借りました。でも全然中身違ったわ(> <)。とりあえず前述の作品と比べるのは失礼だと言う事がわかった。そして内容もなかなかいい。ちょっとラブストーリー入ったのと、リン(スー・チー)が中盤で死んでしまったのがやるせなかったけども。ちょうどこの時アクションものが観たいと思ってたのでこの映画のアクションの多さには感動と言うか感謝しました。あと、あんまりジャケットはまじまじ見てなかったので気づかなかったんだけど、クワン(ヴィッキー・チャオ)はビジュアル的にもすごくいいですね。明らかに三人の中で一番際立ってました。しかも少林サッカーにも出てたんだ??ぜんっぜん覚えてない・・・(汗)。また観てみよ。コン(カレン・モク)も演技すごくよかったし、これを機にこの三人が他で出てる映画もチェックしようと思います。それぐらい満足できました。
8点(2004-04-07 20:40:38)(良:1票)
844.  エボリューション 《ネタバレ》 
「あっ、モルダー出てる」みたいな感じでしたね最初は。感想としては、なんとなくこの映画は、「ちょっとグロイ版インデペンデンスデイ」という印象を受けました。いきなり宇宙からの謎の物体に侵略されるところとか、特に最後のシャンプーを急所にズドンといっちゃうとことかはまさに。「インデペンデンスデイ」は大好きなんだけど、こっちの方はそこまで好きになれない。たぶん理由は、グロすぎたりしたとこと、微妙な笑いの求め方をされたからだろうか?「インデペンデンスデイ」なら特にわらうシーン無しで全部シリアスにやり通してくれたけど、こっちはちょっと・・、なんか中途半端でした。おもしろいって言われて見たんだけどなあ。あ、あとDVDに編集してあった別エンディングはアリソン(ジュリアン・ムーア)が妊娠してる事以外は好きでした。あんま好きじゃないんすよね、ジュリアン・ムーア。
6点(2004-04-01 02:42:04)
845.  ワイルドシングス2<OV> 《ネタバレ》 
うーん、基本のストーリーがほとんど1と変わってない・・・?最初に学校でゲストを呼んで集団講義みたいなことをして、その後大金がからむような事件がおきて、その大金をゲットするはずの女の子がいきなり現れた嫌いな同級生にその大金をかすめとられて、そう思ったら実は二人ともグルで・・・(延々)。これは第1作を見た人はあんまし見ないほうがいいかと。第1作を見た後だと、なんとなく騙された感が減って、「あー!そういうことだったんかー!」って驚けないと思います。ほんっと、1とほとんど変わりませんから。初めて2から見る人なら楽しめるかも。あとこっちの方はあんま有名なキャストがいないからあまり際立たない。第1作ならケビン・ベーコンがいたからなあ。
3点(2004-03-31 00:46:10)
846.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
「キス・オブ・ザ・ドラゴン」。あっ、そういう意味ね。意味がわかってすっきりはしたんだけど、それをタイトルに持ってくる意味はあったんだろうか?それにしてもこの映画、アクションがたくさんはいっててうれしいのはもちろんやけど、それと同時にはじめてアクション以外に針術を使うジェット・リーがなにかいつもと違う感じがして妙な高揚感があった。ってゆーかかっこいいわあジェット・リーは。すごく彼はお気に入りの役者なんだけど、彼のでてる映画で高い評価が出せるものはなぜか無いんだよねぇ・・。ほんっとに好きなんだけどね彼のキャラは。監督がダメなのか?ストーリーがダメなのか?この映画は他のジェット・リーが出てる映画より比較的多くアクションがあって楽しめたので他より断然おすすめですね。一番お気に入りのシーンは警察署内でリチャード(チェッキー・カリョ)の部下の双子とリュウが対決するとこですね。あのマトリックスばりのカンフー的緊張感、大好きです♪
7点(2004-03-31 00:33:40)(良:1票)
847.  クイール 《ネタバレ》 
「あー!!これ邦画じゃん!!!」。これを見た瞬間心の中で叫んだセリフです(汗)。なんにも予備知識無しでただ映画館の広告にかわいらしい犬があったから見に行ったという動機だったので・・・。勝手に洋画だと思ってました。でもがっかりしたのはその最初だけ。これは純粋に良かったです!なんてゆーか、実写版ジブリって感じがしました。話のところどころにすごくほのぼのしてて笑えるところがすごく感情移入しやすくて、でその状態でラストのあのシーンですから・・。ぶっちゃけ、ちょっと泣きはいりました(泣)。初めてホラー以外の邦画を認めることができた瞬間です☆そして役者としては盲導犬訓練センターの所長さん(椎名桔平)がめっちゃいい演技してた!「クイールさ~ん、クイールさん?」ってクイールに語りかける所長の姿はある意味クイールよりオレの中でいい味出てました。すっごい役がはまってました!これを見て話も役者も、まだ邦画も捨てたもんじゃないのかなと思った。絶対満点です!また友達にもすすめまくります!!!
10点(2004-03-31 00:14:24)
848.  えびボクサー 《ネタバレ》 
タイトルを見て想像したほど面白いもんでもなかったな・・・。ずーっと前からチェックはしてて、たまたま近所のビデオ屋が安くなってたから借りてみたけど。邦題を「えびボクサー」にしたのは失敗だったかな。そのタイトルのわりにはあんまりボクシングのシーンがなかったし。コメディと言うほど笑えるものでもなかった。なんかえらくシリアスだったり。ジャケットはえびがどーんと出ててもっとコミカルな展開を予想してたのに・・・、スティーブの彼女のシャズはなんか変な趣味持ってるし色んな意味で出来上がりがシュールすぎて気持ち悪かった。 あと一つは、もってえびを使え!!ってことかな。
4点(2004-03-28 19:01:09)
849.  ワイルドシングス
ほんとにこのどんでんがえしの繰り返しにはびっくりした! あんなトリックを考えた人はすごい。観終わってから「ほぇ~~」って感じでしたね。昨晩このワイルドシングスの第2作を観たんですけどこっちの方がより洗練されてました。こっちのほうがキャストもいいし、トリックもよく練られてる。
7点(2004-03-28 12:43:33)
850.  ブラック・ダイヤモンド 《ネタバレ》 
個人的にジェット・リー←(役名忘れた、ごめん)が気に入ってるんだろうか。彼は見ていて飽きない。こっちも名前忘れたんだけど黒人のパートナーと一緒にジェット・リーが闘ってるシーンは闘いながら二人が協力し始めていく感じがあってちょっとわくわくした。そして、これはけっこうどの映画でも思うことなんだけど、なんで映画のヒロインってたまに全然かわいくないのとか出てくるんだろう。この映画のヒロインもなんか作中で色仕掛けとかしてたけどあんなん引っかかる方がどうかしてる。わからない色気ってのもあるんだろうか。ま、どうでもいいか。ジェット・リー以外はほとんどなんともいえない映画でした。あ、でも最後のエンドクレジット中のあの会話は印象的だった。ちょっとおもしろかった。ので5点のつもりやったけど1点ふやそ。
6点(2004-03-28 00:00:44)
851.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 
うわっ、ケビン・ベーコン出てた!てゆーか俺の中で勝手にジェイソンって全作品例のマスクをしてるもんだと思ってた。まあこうゆう感じのホラーって「スクリーム」みたいに犯人って判明してみりゃ「おまえそんななりで今まであんな犯行できたんかよ?」って思うもんですけどね。たくさん続いてるシリーズの一番初めのやつって思って期待して観たけどけっこう普通でしたね。普通なりにやっぱ5点かな。
5点(2004-03-27 23:32:48)
852.  魅せられて(1996) 《ネタバレ》 
なんなんだろう・・。イタリアのトスカーナ地方ってああいうとこなん??変なやつばっかやん!!あんなとこで生活してたらこっちがいかれるわ。感想としてはたまたま自分の村にきたきれいな女の子に村中の男みんなでたかってるって感じですかね。中盤まではひたすらそんな感じで見てて気持ち悪かったっす。たしかにルーシー(リブ・タイラー)はかわいかった。でもそんだけ。最後の男の子(名前忘れた)はあんなに簡単に気を許すのか・・・。手紙の本当の主って所しか特別扱いする所は無かったと思うが。その辺の話が省略されすぎでしょう。
3点(2004-03-27 22:45:08)
853.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 
なんか他では評価が高いみたいですが俺はこの映画は全く面白みを感じませんでした。好きな相手に付きまとって、うまくデートにこぎつけたまではいいですが見た映画がポルノじゃ・・・。単純にかっこ悪いと思いました。キャスティングに興味があったから見た映画ですが、正直がっかりです。結局暗殺も未遂に終わるし。中途半端です。  これをわかる人しかわからない映画だというのならオレはわからない人でもいいです。
1点(2004-03-27 22:30:07)
854.  オーシャンズ11 《ネタバレ》 
この映画は別に「豪華キャスト」ってとこに縛られなければかなり楽しめる映画ですよ。めっちゃすっきりした映画でした!なんてゆーか、みんな粋な感じですよね。雰囲気もすごく楽しげな感じで撮影されてるし。ただまあテス(ジュリア・ロバーツ)はそんなにきれいじゃないと思うってのが一番引っかかった事かな(苦笑)。ライナス(マットデイモン)は随分とご執心だったみたいだけど。でも、すっきりする映画だなと思った一方、さすがにテリー(アンディ・ガルシア)は最初っからおちょくられまくって騙されまくって金庫の金全部取られて・・・、ちょっとかわいそうになりました。ただテスが今カノだという理由で元カレのダニエルに狙われたわけだし。そして、ラスティー(ブラッド・ピット)は本当にかっこいい。あのチームのサブリーダー的役割がそのかっこよさを一層増してる。特にダニエルがテスを理由にテリーの金庫を狙ってるのがわかると、「You're out.」と言ってサブリーダーとして私情のために動く人間をチームから外そうとするとことか印象的でした。ラストにテリーの部下が出所したダニエルを追いかけていくってのはどうなんだろ。あーいう終わりかたされると今まですかーっとしてたのに全く気持ちよくない。あれは減点対象ですね。もっと気持ちよく終わらせて欲しかった。もし映画館であれを見てたら、「えー!?そこで終わりー!?」って絶対言いますねオレは。
7点(2004-03-25 13:40:36)
855.  インサイダー 《ネタバレ》 
よくあるスポーツ的「男」映画ではなく、なんつーか社会的「男」でしたね。ローウェル(アル・パチーノ)はこの映画で初めて見ましたけどかっこいいですね。ワイガンド(ラッセル・クロウ)が法廷に行く直前に海で決心を固めるシーンはめっちゃしぶかった。ってゆーか海きれいでした。その後車に乗ってるワイガンドのシーンがすごいコントラストだった。ワイガンドの横に乗ってる人の背景にはすごくきれいな海が写ってるのにワイガンド自身の背景にはなんか墓みたいな物が写ってて、これから法廷に行くワイガンドの運命を表してるような雰囲気が見てるこっちまで伝わってきました。あと、おもわずラッセル・クロウの日本語が聞けて感動でした☆
8点(2004-03-23 14:12:23)
856.  ゴーストシップ 《ネタバレ》 
音楽好きですね、この映画は。個人的にはロック好きなんで・・(苦笑)。演技好きだったので、マーフィー死んで欲しくなかったなぁ。しかもめっちゃせつない死に方(泣)。でもホラー映画なんだけどなんかSFの要素も入っててけっこうお気に入りの映画です。過去に戻る部屋なんか絵がすごく綺麗で、あれは感動しました。「おお、きれいだ・・。」って普通に思いましたし。きれいと言えば、最後の船が沈む時の霊が成仏していく時の絵も良かったです。なんか第2作がでそうな雰囲気あったし、出て欲しいですね。
7点(2004-03-22 20:44:25)
857.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 
カーティス大佐、えらくあっさり死んじゃいましたねぇ・・・(泣)。やっぱほら、あの人が演じてるキャラなんだし、最後まで絡んでくると勝手に思ってました。ついでに言うなら、グロイ。ついでに、タイトルは「ドリームキャッチャー」なのにほとんどドリームキャッチャーそのものはストーリーには絡まなかったような・・・。原作読めばわかるんだろうか?なんかみなさん「原作が台無しだ」って言ってるし。でももしこの映画をいわゆる、「わかる人にしかわからない映画」というのなら、オレはわからない人でいいです。やはり映画化するのならその作品の中に最低限の情報は入れておくべきである。これには無い。なんか色々省略されている気がする。だから2点。
2点(2004-03-22 20:31:59)
858.  ロミオ・マスト・ダイ 《ネタバレ》 
ほんとは5点にしようかなーと思ってたんだけど、ジェット・リー好きということとアクション好きということで1点増加。ジェット・リーってほんと背が高くなくてもあれぐらいまでになれるっていうことを証明してくれてる気がするな。ストーリーも言うほどひどくなく、まあ普通?これでストーリーがもっとよければ(っていうよりもっとメリハリつけば)もっと良い点をつけると思う。
6点(2004-03-22 20:13:58)
859.  翼のない天使 《ネタバレ》 
まあ表面的に見れば、死を理解しようとする子供の成長を描くという映画ですね。そういう点では「ポネット」とよく似てますね。でもこっちの、ジョシュアの方は、乗り越え方がけっこう男らしい。その成長の過程で自分をいじめてたクラスメイトを別れの時はやさしく声をかけたり、あそこは泣けました。最後なんか、それまで子供の面倒をみてるつもりだったお父さんがだらしない格好で洗面所にいるジョシュアをいつもどおりに見に行ったら、子供の方がきっちりと準備完了してたのなんか、ジョシュアの成長がほほえましいのと同時に笑えましたね。オススメです。
8点(2004-03-21 22:53:05)
860.  略奪者 《ネタバレ》 
初めて0点つける映画です。わざわざしんどい体調の時にがんばって見たのに!なんだこれ!?信じられん。 なんか出てる人みんなまぬけじゃん! ある人はいかれたバカで小便ひっかけて殺されるし。 ある人は鎖を足に引っ掛けたりトラックをトンネルに引っ掛けたり、もっかい今度は機雷の鎖に引っかかって爆発して死んだり。 ある人は犬の取り合いに明け暮れすぎた挙句その犬に地雷踏まれて心中されてるし。 ある人は最後の最後で女にだまされて一人ぼっちだし。 はあ・・・、つまらんかった。いいとこ無しです。
0点(2004-03-18 01:28:06)
080.89%
1171.89%
2242.66%
3758.32%
4909.99%
511212.43%
617319.20%
717419.31%
811913.21%
9758.32%
10343.77%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS