Menu
 > レビュワー
 > mhiro さんの口コミ一覧。45ページ目
mhiroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1018
性別 男性
自己紹介 世の中後ろ向きで退屈なことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品には甘い点数を付けちゃいます。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手です。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね点数が低いです。

もし映画監督に注文をつけるとしたら、ドキュメンタリー映画等で演出を加えた部分をはっきりと示してほしいです。『〇〇のストーリーに基づいて』と観客にアピールしながら、どこまでが現実でなかったのかを書かないのなら、いっそすべてフィクション映画としたほうがすっきりします。

自分にとってこのサイトはとても有意義です。批判的なレビューも多く、きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、より真実に近いと思っています。
自分が明日いなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、自分のレビューを見て、少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

当面やりたいことは、世界中を旅すること。レビュー数1000達成。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
>> カレンダー表示
>> 通常表示
881.  ラリー・フリント
後味が悪い。どうも主人公に共感できない。夫婦愛について評判が良いコメントが多いが、自分は何も感じなかった。
4点(2003-12-09 20:46:35)
882.  水の旅人 侍KIDS
期待した分、ショボくてがっかりしました。特撮は上手く出来ていますが、どうも脚色が自分には合いません。
4点(2003-12-07 20:06:16)
883.  ゴースト/ニューヨークの幻
これって昔は楽しめていたけど、今みるといかにもアメリカ的なご都合主義が目について好きになれない。 相方に裏切られたからってパトリック・スウェイジがやりたい放題、悪役になってもおかしくない横暴ぶりなのに最後は明暗分かれるというのはどうなの?サイキックも一度マスターしたら苦もなくこなせちゃうあたりも呆れ果ててしまう。 結局途中から出てくる霊媒師ウーピーが良い味出しているおかげで、何となく良い映画で面白いね〜という評価に落ち着いているだけのこと。演出や音楽は素晴らしいので一見の価値はありますが、混迷を極める現実の国際情勢を知るにつけ、この作品との距離は遠ざかるに違いない。
[DVD(字幕)] 4点(2003-12-04 21:31:17)
884.  ジュラシック・ワールド/新たなる支配者
前作がまあまあだったのだけど、これはダメ。 ストーリーがめちゃくちゃとまでは言わないが、わかりづらいし面白くない。 迫力はあるので単なるアクションホラーとして大画面で観るのなら良いかも。 旧作シリーズの主人公が揃い踏みっていうのも、思い入れがないのでよく分からない。 帽子のシーンとか、インディージョーンズシリーズのオマージュが感じ取れた。
[地上波(吹替)] 3点(2024-06-08 21:15:04)★《新規》★
885.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 
パニック映画を超えてホラーに近いかんじ。 映画館で見たら、とてつもない迫力のアトラクションに乗っている気分になることだろう。 そういう刺激を求めている人には良いけど、テレビ画面でこの脚本じゃこの点数。 大勢の人が殺されるが、見目麗しい主人公たちが無事生き残るストーリーはもう見飽きた。
[地上波(吹替)] 3点(2024-05-25 16:29:05)
886.  耳をすませば(2022) 《ネタバレ》 
原作は未読。 ジブリ作品版が好きなんで期待してみたが、やはり実写化は難しい。 子供時代の再現はうまくキャスティングしていると思うけど、現在の雫が魅力なさすぎて感情移入できず。 アニメでは二人のひたむきさや爽やかさが魅力的だったけど、今回はそれが感じられなかった。 それを雫の土下座という形で描いたのなら、失敗だと思う。 天沢聖司との恋愛のやりとりも最後に無理矢理ハッピーエンドにした感じで、どうにも消化不良。 アニメファンとしてはガッカリしたので、低評価点。
[地上波(字幕)] 3点(2024-05-11 10:47:02)
887.  ビッグ・フィッシュ
見たときに身体の調子が悪かったせいもあるが、面白くないし共感できなかった。 父親のエピソードがどれも嘘っぽくて惹かれない。 これがファンタジーといえばそれまでなんだろうけど、この監督とはどうも合わないようだ。 ただ、やや長尺ながら一気に観ることができたのは自分でも意外。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2024-05-01 21:19:21)
888.  カサブランカ 《ネタバレ》 
ん〜これが、メロドラマの傑作だって? 戦時中に作られたせいか、半ナチの政治色が強くて、いまいちロマンスに入り込めなかった。 ずっと建物屋内での会話シーンばかりで退屈な作品。 ラストのほうの展開は、よく練られていると思うけど、また観たいとは思わない。 「死ぬまでに観たい映画1,001本」に収録。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2023-10-11 21:20:56)
889.  ドクター・ドリトル(2020)
好きなジャンルの動物もの、かつ昔のエディーマーフィー版が気に入っていたことから期待したが、いい年した大人が見るべき映画じゃない。 他の人も書いている通り、登場人物に魅力がない、エピソードに深みがない。最近多いドタバタしてるジェットコースタームービーで、飽きさせない工夫をしてるんだろうけど、嫌気が差してくる。
[地上波(吹替)] 3点(2023-09-07 07:38:02)
890.  フットルース 《ネタバレ》 
若い人向け。 若者の抑圧からの解放と言えば、アメリカ版七日間戦争と言えるかもしれない。 でもケンカとかドラッグとか、米国の嫌な一面がたくさん出てくるので楽しくないのだ。 女性の顔面を殴ったらダメでしょ。ヒロインが魅力的でないのもマイナス点。 一方、主人公の身体能力の高さは特筆すべきで、鉄棒のシーンなどは度肝を抜かれる。 登場人物で言うと、牧師の妻が良かった。この人の存在でかなり救われている。 全体に流れる80年代のダンスミュージックは素晴らしい。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2023-08-17 19:08:48)
891.  スプリット 《ネタバレ》 
「アンブレイカブル」が好きなので、遅まきながら見てみた。 監禁モノで当然ながらサスペンスや恐怖感が前面に出ていて暗い。 乖離性多重人格などの心理学モノには関心はあるが、これはどうかと。 出てくる登場人物が少ないわりには、いろんな人格がいてややこしい。 前作からのつながりにも期待していたけど、最後だけだしなあ。 これはラストに期待するしかないか。 それにしても重厚で静かな雰囲気は相変わらずで、一気に見させる魅力は健在だ。
[DVD(吹替)] 3点(2023-05-05 20:46:37)
892.  プリティ・ウーマン 《ネタバレ》 
肌に合わない、というのがいちばんの印象。 ストーリーに現実味が感じられない、ヴィヴィアンが魅力的に見えない、というのが理由だが、たぶん面白くないというのが最大の欠点だろう。 リチャードギアは声やしぐさなど魅力的だが、プライベートもスーツ姿で、見ていて肩がこって仕方がない。
[地上波(吹替)] 3点(2023-03-05 21:14:12)
893.  大人は判ってくれない 《ネタバレ》 
古いフランス映画は相性が悪いって知っていたんだけど、「死ぬまでに観たい映画1,001本」に入っていたので見ることに。 終始自分勝手な大人に対して、少年がグレるでもなく、成り行きで家出するってだけで、面白くない。 途中から救いがあるかと思ったけど、特にそれもなく終わるところが妙に現実的でリアル。 この監督の幼少期の体験を反映しているらしいけど、ラストもエッという唐突な終わり方で唖然。 でも遊園地でぐるぐる回るシーンと、劇を見ている子供のシーンは、芸術的で良かった。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-11-20 21:04:17)
894.  竜とそばかすの姫 《ネタバレ》 
映像が綺麗なだけで、全然面白くないですね。すぐ下の方の意見に激しく同意です。 映画館で見た人の点数がおおむね6点以上の評価なのに対して、DVDとかインターネットとかTV画面で見た人たちの点数が6点以下なのが、分かりやすいです。 仮想空間を使ったアイデアとか音楽は注目に値しますが、肝心のストーリーが観客置いてきぼりなので感情移入できないですね。 そこに変な恋愛モノとか、虐待まで持ち出してくるので、どうもざわざわしている。 相変わらず登場人物の情緒が不安定すぎるのもマイナス点。 主人公を高校生とかにしないで、いい加減等身大目線で大人の作品作ってくれないですかね。
[地上波(字幕)] 3点(2022-10-27 20:22:01)
895.  るろうに剣心 最終章 The Beginning 《ネタバレ》 
これはダメでした。観賞する時点で全5作品中もっとも得点が高かったので期待したのが誤り。 終始暗く静かな場面ばかりで、「The Final」のなかの巴のエピソードを膨らませただけで終わってしまいました。 期待した巴の日記なども、中身は凡庸で想像通り。果たしてわざわざこの作品を長尺で造る必要あったんでしょうか? 原作ファンで読み通している人なら納得かもしれませんが、私の中では普段ボーッとしていて真剣になると無双の剣心が世の中を正すイメージなので、肝心のアクションシーンがあまりなくてがっかりでした。 この映画での有村架純という女優礼讃については、もともと「ビリギャル」でも超美少女の片鱗を見せていたので(テイストは180度違いますが)、評価が高いのも納得。白い着物に雪のシーンなど、色白の彼女の美しさが際立っていました。 ただし、ほとんど無表情で黒髪で顔を小さくし、従順で喋っても透明感のある部分だけという「役得」だった印象も否めません。 最後までスローペースだったこの作品、4点に近い3点献上。
[地上波(字幕)] 3点(2022-10-22 20:39:15)
896.  愛と哀しみの果て 《ネタバレ》 
まずもって主人公女性が魅力的でないってのが致命的。デニスとの恋が破綻したのも可愛げのないこの女性ならさもありなんというところか。 原作が女性作家の自伝らしいけど、男性陣もどこか現実離れした存在が感じられて違和感があった。 最後も救いのない展開で面白みはないに等しい。 というか、この内容で160分はキツすぎる。こまめに見ることで何とかモチベーションを保てたが、映画館なら寝ているか途中で出ているだろう。 ただし、ケニアの広大なシーンはリアリティがあってとても素晴らしい。動物たちの息遣い、どこまでも続く平原、地元民の存在などは、まさにアフリカにいるようで見応えがあった。 「死ぬまでに観たい映画1,001本」のうちの一つ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-10-15 19:26:57)
897.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 
えっこれ面白い?子供が観たら面白いんだろうか。 発想や滑らかな映像はたしかに素晴らしいと思う。 でもドタドタ追いかけっこばかりで落ち着かないし、最後も取ってつけたような涙頂戴シーン。 ランドールとか社長とか、ダークな悪役いるけど、これって子供に良い影響があるとは思えない。 何よりワゾウスキの声があまりに癪に触るので確認したら、やはり田中裕二だった。 お調子者でワーワーテンションが高い上に、親友だとか何とかうるさくて仕方ない。 最後まで見ないと点数がつけられないから、久々に我慢した映画だった。もう観ることはないだろう。
[地上波(吹替)] 3点(2022-10-02 22:27:13)
898.  学校の怪談 《ネタバレ》 
うーむ、何だろうコレ。 ずいぶん昔に「学校の怪談4」を見てえらく感動したんで見てみたんだが、えらい違いだ。 最初のほうは良い雰囲気だったが、ゴーストバスターズのお化けみたいなのが出てきてから一気にチープになった。 後半はグロテスクなエイリアンもどきのパニック映画と化しており、良い大人が見るべきじゃない。 演出やストーリーがチープすぎて笑ってしまうレベル。 先生が閉じ込めた女の子は結局どうなったの?とかよく分からないし。恋愛絡めるならうまくやってほしいよね。
[地上波(字幕)] 3点(2022-08-04 19:06:44)
899.  リメンバー・ミー(2017)
どんなにキレイな映像でも、どんなに脚本が優れていても、騒々しくてセリフの多すぎる映画は嫌いだ。 いつものように勧善懲悪のご都合主義、お約束の結末まで見えていてイヤになる。 ただし、死者の日のコンセプトを生かして家族の意味を問い直した発想は見事。親の価値観の押しつけ、先祖の大切さ、著名人の不正などについても考えるヒントを与えてくれている。
[地上波(吹替)] 3点(2022-05-21 21:10:27)
900.  天井桟敷の人々 《ネタバレ》 
外国映画ランキング本で一位に輝いていたこもあって期待して見たが、かなり苦痛だった。 駄作とは言わない。大戦当時に作られたいきさつからして歴史的には名作なんだろうけど、面白くないものは面白くない。 ガランスを取り巻くメロドラマがくだぐだ長い。というか、年増ガランス役の人の女性としての魅力を感じない。 セリフがいちいち冗長。登場人物やシーンも分かりづらい。 私には古いフランス映画は向いていないということにしておきたい。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-04-21 20:09:44)
000.00%
150.49%
2333.24%
3989.62%
414414.13%
519118.74%
628427.87%
719619.23%
8626.08%
950.49%
1010.10%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS