Menu
 > レビュワー
 > ボビー さんの口コミ一覧。48ページ目
ボビーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
>> カレンダー表示
>> 通常表示
941.  ダンス・ウィズ・ウルブズ
良い映画なんでしょうが、長過ぎて疲れてしまった。ごめんなさい...
5点(2002-12-16 17:16:43)
942.  マスク(1994)
面白かった。観てない人は一度観ておこ~
5点(2002-12-16 16:27:47)
943.  ツイスター
天災ものは、自分的に好きなので面白く思えた。でも、2はくされだった。
5点(2002-12-14 23:50:09)
944.  フィフス・エレメント
よく覚えてないけど、面白かったような覚えがある。
5点(2002-12-13 22:15:40)
945.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
一作目よりこっちのほうが僕は好きだけど、5分5分って所でした。
5点(2002-12-13 22:06:55)
946.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
おもしろかったかな~?悪くは無かった?
5点(2002-12-13 22:03:50)
947.  ウォーターワールド
世界最高の赤字作品なだけあって、お金が掛けてある事が一目でわかる。ただ終りに向かえば向かうほどこの映画に対しての興味は薄れて行った。設定は素晴らしいと思うけどなんか今一つで、例えて言うなら使い方を間違えられてお風呂にされてしまった洗濯機みたいな映画にしか思えなかった。
[ビデオ(字幕)] 5点(2002-12-11 17:53:37)
948.  60セカンズ
車の知識ゼロのボクには良くわかりまシェん!なんてね。
5点(2002-12-11 17:18:49)
949.  TAXi2
「ニンジャー」がよかった。
5点(2002-12-08 22:46:35)
950.  インビジブル(2000)
たしかにストーリーにインパクトはあったけど、観終わった後いい気分にならなかった。少し残念...
5点(2002-12-08 22:34:13)
951.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 
世間からの圧倒的な「ジブリ」ブランドへの執拗な期待と理想から萎縮しているとしか思えない近年のジブリ映画。正直、序盤からつまらない。その要因はあまりにもたくさんある。まず、アリエッティと少年の間に“恋”がないこと。それに関してジブリが主として描いている印象は世間的にあまりないだろうけど、実はそこが淡い恋心として主柱になっていることがほとんどである。人の心理として恋という感情が成長を促し、歩み寄りを知る大きな踏み台になり、逆に言えばそれなしでは大人にはなれない。そこでの葛藤や他者を思う気持ちや、自己を犠牲(責任)にすることでの痛みを知り、成長するのがドラマの本質だとも思う。その点から言って、決して結ばれることのない恋というのは興味をとてもそそられるのに、そこはあくまで「小人」に興味のある「人間」という構図でしかない。まず、大前提に物語の推進力がそこから薄い。どこに着地したい物語かわからない。「余命幾ばくもない少年が最初で最後に知った恋は小人の少女でした」を描いたら最高のファンタジーラブストーリーだったのに・・・また、過去ジブリの最大の素晴らしさはその登場人物/キャラクターの実在感にある。例えばトトロをこの世界のどこかにいると感じれたり、日本じゃないどこかの街にキキがいるんじゃないかと思えたり、ラピュタがこの雲の上にあるんじゃないかと信じれたりする、その真実味はこの作品にはない。完全にファンタジーになっている。ファンタジーはもはやファンタジーとしてホラ話として楽しく観れさえすれば、オッケーではあるが、この作品はファンタジーに振り切れるわけでもなく、事実感を感じさせてくれるわけでもなく、リアルティーのラインがあまりにもボヤけ過ぎている。だから、何を面白いと思わせ観客を喜ばせたいのかも逆説的に理解できないことになっている。そこが最大に致命的。面白くなりそうな要素をかき集めて、何を見せたいのか練り込まなかったのがヒシヒシ伝わってくる。閉じこもっていた小人と一緒に少年も少しの時間でも構わないから外に出さなければならなかったし、アリエッティのお母さん魅力的じゃないし(キキのお母さんは1シーンのみの出演ながら記憶に鮮明)、灰汁の強いおばさんが結果的にどうしたかったのかわからないし、とにかく何に向けて集約されてる物語なのかわからない。だからカタルシスもないし、面白くもない。
[DVD(邦画)] 4点(2012-03-26 23:58:12)(良:3票)
952.  コンテイジョン 《ネタバレ》 
エンターテイメントに徹せず、華やかさを押さえて描くことが=「リアルな人間描写」という方程式はまず根本的にぼくには腑に落ちない図式なのですが、必要以上の抑揚を押さえているのは序盤に関しては新鮮な印象を得ました。ただ最終的に至る結末が米エンターテイメントのお決まりな「平穏を日々を取り戻すきっかけを主となる人物たちが手にする」という“きれいごと”に収まっている為、着地点はようするに米エンターテイメント映画以外の何物でもない作品に収まっています。リアルというより、ぼくの感想としてはエンターテイメントの外見をしながら中身をくり抜いてしまった、ウイルス感染のシミュレーション映像を観ているように思えてなりません。人々の葛藤や変化や成長よりも、ウイルスの感染の仕方、ウイルスへの対処方、ウイルスによる混乱、略奪、暴徒たちの姿をただただ並列的に映しているだけで、出来事に直面し表面的な、言ってしまえば想定範囲内での変化を客観的な引いた視点で見せられるので、非エンターテイメントだと分かった頃にはもう期待すべきものがないことに気付き心は完全に萎えてました。こういう映画に求めるのは、絶望とも思える現実に直面した時の人間の真の愚かさや恐ろしさ、つまり人間の本当の弱さと真の強さをエンターテイメント性で色濃く観れることだったりするので、もはや終盤に向かえば向かうほど高鳴りがないので退屈です。題材自体が否応なくエンターテイメント娯楽作品なのに、最近流行のアンチカタルシス精神なのかなんなのか、背をどんどん向けていくので、もう本当にシミュレーション映像でしかないと思います。大在そのものに興味はそそられますし勉強にはなりますが、人間の魅力に触れていないが故に心に残る映画にはなっていないと思います。
[DVD(吹替)] 4点(2012-03-21 21:05:30)(良:1票)
953.  わたしを離さないで 《ネタバレ》 
フィクションならフィクションで良い。その人間を身近に感じ、その世界があたかも存在しているかのように思わせてくれるのであれば。ぼくは、この作品をまったくリアルに感じれなかった。作中に登場する全員の基本的な人間の意識や考えにまったくフィクションの要素がなく、どう考えても成立していない気がしてならなかった。生活空間や、衣裳、飲食類、テレビの映像、全てがリアルなのにも関わらず、臓器を提供するためだけに生きている若者たちという設定だけがフィクションで、第三者の客観目線もなければ、反対派の思想も存在していない。それを当たり前と思う社会、という設定だけが押し付けがましく、説得力がない。納得できない。そんな社会が存在している事が、理解できない。その設定を納得させてもらって初めて、フィクションはフィクションとして、そこに生きる人間達の葛藤に入っていける。まったくもってわけのわからない物語でした。
[映画館(字幕)] 4点(2011-05-24 03:05:23)(良:1票)
954.  インシテミル 7日間のデス・ゲーム 《ネタバレ》 
内容がないです。人を疑わない男が最後まで疑わない話ですけど、一体それの何が面白いんですか?疑わない人間が人を疑うから人間というえげつない生き物が見えてくるのではないですか?状況の変化を見せているだけで、結局最初から最後まで、何も考えさせてくれてない、何も触発されない、内容のない、薄っぺらい映像の羅列でしかありませんでした。
[DVD(邦画)] 4点(2011-03-18 11:08:03)
955.  幸福の鐘 《ネタバレ》 
男に家庭がある事を裏にしているから、こいつが一体どこに何の目的を持っているのかわからず、それが明かされるのを期待して観ていましたが、最後はあれですか…じゃあ、なんでそれまで無言なのですか?あれじゃ人間に見えないですよ。無言でい続ける動機、理由がさっぱりわかりません。あれだけ温厚で饒舌な男がなぜ、無言?意味がわかりません。実験的な感じでやってみたかったんだろうなということはわかります。でも、それが何?しゃべらなければいいと?演技は、映画は台詞じゃないといいたいのですかね?それをこういう形で表現するのはいいですよ。でも、それなら最後まで貫いてくださいよ。どんな方法だろうといいですから、この方法では人間に見えません。男の全体を通した動機が理解できないままでした。
[DVD(邦画)] 4点(2008-06-29 18:31:46)
956.  初恋(2006)
みなさんがご指摘の通り、登場人物の映写がまったくされていない。誰が誰で、どの人がどの人なのかまるでわからない。照明が暗いせいもあるのか、顔すらわからない。完全に人物映写の時点で失敗している作品だった。主人公二人にもびっくりするぐらい魅力がなく、薄っぺらい。宮崎あおい演じる少女の親はなぜいない。どうしていなくなった。なぜ他人の家にいるのか。そのへんがまったくわからない。もしかすると説明があったのかもしれないが、まったく印象に残っていないから説明していないのと同じ。でもって主人公の青年も酷い。何を思っているのかもわからない。無免許で運転が出来るのと、女であることが選んだ理由。おいおい、好きになった女を逮捕されてしまうかもしれない犯罪につき合わすのか?そんな事ができたくせに彼女に会いにいかない。彼女が捕まることを恐れてか?設定の時点で絶対この人、馬鹿だろう。絶対頭よくないだろう。人物映写ができていない事で、感情の部分でも辻褄があっておらず、腑に落ちないことが山ほど発生していた。ストーリーがつまらないならまだ許せるけど、人物映写ができていないってそれって、脚本のプロとして基礎中の基礎ができていないことになるのではないのか?だからもう、シーン一つ一つがバラバラ。感情のつながりを感じない。感情の変化も存在していないように見える。車内で「生理か?」「…最低」という掛け合いの後での演技はアドリブだろうか。あそこで変化が見えたような気がしたが次に繋がっていない。もし、あれをアドリブでやらせていたのだとしたら、あれは完全に監督のミスだ。あれはNGにすべきだ。もう、否定はまだまだ山ほど出てきそうだ。これ以上やったら機嫌が悪くなりそうだからもう辞める。得点の全ては宮崎あおいさんのコスプレに。まぁ、とにかく、“つまらない”以前の問題が多すぎる作品だった。
[DVD(邦画)] 4点(2007-03-12 02:01:24)
957.  SABU さぶ
正直に言ってしまえばストーリーは面白くない。さらに時代劇のセットや小物が明らかに雑。他にも音楽がとても近代的な感じで、どことなく違和感を感じた。正直褒める所の見当たらない映画でした。
4点(2005-02-18 21:28:50)
958.  アメリカン・ビューティー
複雑過ぎて・・・ちょっと理解しきれませんでした・・・
4点(2004-04-05 22:01:40)
959.  スピーシーズ/種の起源
なんじゃこりゃぁ~!エロエロやぁん!
4点(2003-12-24 19:22:00)
960.  スリー・キングス
あぁ~んまり好きではないの。
4点(2003-12-24 19:07:19)
070.69%
190.89%
240.39%
3232.26%
4232.26%
5858.37%
614914.67%
722822.44%
824123.72%
921921.56%
10282.76%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS