Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。5ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  パラサイト
ジョシュ・ハートネット、イライジャ・ウッド、サルマ・ハエックなどなど、その後有名になる俳優がたくさんでていて見応えがあるB級映画です。パイパー・ローリーやアッシャーまで出ていて俳優の豪華な顔見せだけでも楽しめます。 見たのを忘れてまた見てしまいました。面白い割りに印象が薄いです(^^;)
[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-05-11 10:46:16)
82.  皇帝ペンギン
美しい南極の映像とかわいらしいペンギンたち、BGVとして音声を消して気に入った音楽を流して見ている分には、とても良い映画だと思います。いろいろなドキュメンタリーで似たシーンは見ていますが映画として集めたフィルムだけあって感動します。この映画に言葉は不要です。ましてペンギンの気持ちになって説明するのはなおさらです。風の音と水の音だけでもいいと思いました。
[地上波(吹替)] 5点(2012-01-03 20:58:32)
83.  ハッピー フィート
CGがかわいくて、ときにリアルで楽しみながら見ましたが、限りなく印象に残らない映画でした。追記 見たか忘れて再び見てしまい、見ていてみたかどうか、やはりわからなかったので、このサイトで自分が評価しているか確認したら納得するコメントでした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-01-02 20:20:25)
84.  インセプション
飛行機の中で見ました。ストーリーも映像もキャスティングも文句なし。ディカプリオの役柄がセンチメンタルすぎますが、レフの「ソラリス」で提示されて以来、何度となく映画や小説、マンガなどに使われたテーマ、辛い現実で生きるより幸せな夢で生きていたほうが幸せなら、現実逃避でもしかたないのではという選択。やはり泣けてしまいました。
[映画館(吹替)] 7点(2010-11-06 22:31:55)
85.  快盗ルビイ
吉田日出子はじめチラッと顔出しする脇役が楽しかったのと、懐かしいレトロな音楽や、ときどき垣間見せる大林的映像が良かったです。作り物っぽい安っぽさもいい感じで和田誠のイラストのようにかわいい映画でした。 ただ、がんばってだめ男を演じている真田広之は、がんばって演じているなあと思わせてしまった時点でアウトです。この人本当はだめ男なのかもと思わせてくれないとだめな気がします。ミスキャストです。 
[映画館(邦画)] 5点(2010-10-24 11:04:14)
86.  バイオハザード ディジェネレーション
ゲームは4までしかプレイしていないし、特に作品自体に思い込みはないのでホラーバイオレンス映画としてのフラットな感想を言うとスリルがなかったです。それとゲームの映像を見せられ続けている感が否めなかったです。それでも飽きずに見れました。どんな人がこの映画に対して強い思い込みを感じるのだろなあとか思いながら見ていました。
[地上波(字幕)] 4点(2010-09-26 16:06:15)
87.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
前作同様にゲームの雰囲気をうまく表しています。炎がところどころあがる町中などゲームそのもの。でも映画であってゲームではないのだから、もう少しストーリーに深みを持たせて欲しかったです。主人公が危機一髪になると、どこからともなく必ず救いの手がはいるのは苦笑ものです。ゲームだったら、同じような場面で救いの手ははいらず、しかたなくリセットしています。その分、ゲームの方がスリリングです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-09-26 16:00:15)
88.  PUSH 光と闇の能力者
見終わった後でなんだったんだと思ってしまうような映画でした。超能力ものは好きなのですが、これは痛かった。「ファンタスティック・フォー」にきびしく3点つけてしまったけど「PUSH」はそれ以下。
[映画館(字幕)] 2点(2010-02-14 17:11:23)
89.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 
以前、「自分はハンサムに生まれたくて生まれてきたわけじゃない」と泣いていた知り合いがいました。ハンサムゆえにもて遊ばれてしまうことが多くて落ち込んでいたようですが、それってハンサムだからだけじゃないと思います。この映画に似たものを感じました。塚地、大島の2人は、そのタイプが好きな人にはもてる人たちです。もてない役柄にするならもっと徹底しないとつまらないです。サンテグジュベリの童話に「大切なものは目には見えない」とあるけど、見た目で人を判断するという解釈とは違うのだなあとこの映画をみて改めて思いました。「街の人の小さな幸せ」をカメラで撮るシーンは、どこか違和感を感じてしまいました。怒るほどでもないけど、80年代の名曲が安っぽく聞こえてしまう映画でした。
[地上波(邦画)] 4点(2010-02-14 16:59:27)
90.  4分間のピアニスト 《ネタバレ》 
雪の映像。ピアノの音に凍りそうな空気感が感じられて好きな映画でした。ラストの総立ち拍手にはあれっと言う感じもしたけど、アメリカ映画にありがちなベタさとは異質なので、あれでもいいかなと思いました。ジェニーに殴られ怪我をしたのにラストでトラウデの頼みをきいてジェニー逃亡の手助けをする看守。彼とトラウデの会話のシーンは、どれもさりげなくいいシーンだと思います。演奏が終わるまで待っていた警官たちの描き方、ラストの映像の静止の仕方。そういうところも好きです。
[地上波(字幕)] 8点(2010-01-03 12:50:46)
91.  理想の女 《ネタバレ》 
料理でも作りながら見ていようと思って期待していなかったのです、とても面白かったです。最初にヘレン・ハントが新聞を見て「このチャンスにかけてみることにした」と思う意味が、中盤でそういう意味だったのかと理解しました。いろいろなシーンでひっかけがあってしゃれています。演技派のヘレン・ハントでも悪女の役は難しいかな、ミスキャストかなと思っていたのですが、途中で納得してしまいました。やっぱり上手です。オスカー・ワイルドの名台詞のたっぷりで見ごたえがありました。
[地上波(吹替)] 7点(2009-11-28 12:57:29)
92.  愛の選択
ところどころの自然の風景に癒されました。べたな内容でしたが映画自体が特に期待していなかったので、それほど気になりませんでした。洗濯物をたたみながら掃除しながら見るのに最適な気楽な映画でした。
[地上波(吹替)] 4点(2009-11-26 22:27:19)
93.  16ブロック
モス・デフを見ていてジャージャービンクスを思い出しました。吹き替えだったからなのかわからないけど、映画自体が特に期待していなかったので、それほど気になりませんでした。たまった洗い物をしながら見ているのに最適な気楽な映画でした。
[地上波(吹替)] 5点(2009-11-26 21:35:22)
94.  ブエノスアイレス
刹那的なやるせない映画です。レスリーにだったらブエノスアイレスで置き去りにされてのたれ死んでもかまわない。トニー・レオンと彼を慕う青年のエピソードが、いい息抜きになっていてホッとさせます。「シャルタリングスカイ」とか、この映画とか行き場のない倦怠感に魅せられてしまいます。またいつか見直してみたい映画のひとつです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-21 23:53:45)
95.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO
X-MENが大好きなわりにウルヴァリン自体には余り興味がなかったけど、それでも充分楽しめました。若き日のサイクロップスが出てきたりするのも楽しかったです。他の主要キャラの生い立ちがからめばもっと面白いかも。映画館を出るときには思わず握り拳をつくって力を入れてしまいました。
[試写会(字幕)] 7点(2009-08-31 22:19:25)
96.  ファストフード・ファストウーマン
何度も見てます。サントラCDもパンフも買いました。大好きな映画です。おじいさん達の会話「新しい人生にあこがれないか」「腰も痛いし、体も良くない。いま生きているだけで幸運だ」。どもりの娼婦と主人公の会話「ありがとうべべべべべ・・・ラ」「その呼び方好きよ」。「60歳のレディーを相手にベッドに直行というのはなあ」「年配の女性にも性欲はあるは、しかも老い先短いのよ」などなど・・・。ちょっと間違えると、すごい差別だらけの話ですが、それがやさしく感じてしまいます。毎回、見たあとに少し幸せになっている自分をみつけます。映画のラストにくる幸運はどっちでもいいけど、その幸運を呼ぶきっかけになった出来事に嬉しくなってしまいます。
[DVD(字幕)] 9点(2009-05-04 02:34:00)
97.  リトル・ロマンス
見直してがっかりする映画と、再認識してしまう映画の違いってなんなんでしょう。以前見たときは、美しい音楽と景色のかわいい映画という感想で、ジョージ・ロイ・ヒルの音楽センスに感心していたのですが、改めてみて、トレモロ音楽をBGMにした別れのシーンにジワッときてしまいました。ませたダニエル君も、ダニエル君に怒るローレンの母親役サリーケラーマンもかわいいなあと思いました。
[DVD(字幕)] 9点(2009-05-04 02:27:45)
98.  ウォーク・トゥ・リメンバー 《ネタバレ》 
人生投げた感じの不良少年が起こした罰で更生するため、ずっとバカにしていた神を信じるダサイ少女と演劇をすることになり、恋に落ちるというありがちな展開です。演劇でドレスアップしたらダサイ少女がきれいになってしまうのも、両思いになり幸せになるはずなのに、実は少女は白血病で余命がいくばくもなかった云々・・どこまでも、ベタベタの典型みたいなストーリーなのですが素直に感動してしまった自分にビックリしてしまいました。
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-04-14 23:26:49)(笑:1票)
99.  赤い風車
ロートレックが身障者だったというのを知らなかったので驚きました。彼の画と当時の雰囲気を味わうにはとても良い映画だと思います。描かれたロートレック像に太宰治がかぶりました。自己憐憫の強いキャラは苦手です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-12-01 12:12:48)
100.  潮風とベーコンサンドとヘミングウェイ 《ネタバレ》 
優しくてほのぼのとしていて一抹の寂しさを感じさせるひげそりのシーン。心に残りました。窓の外の青さと部屋のオレンジの絵画のようなコントラストも秀逸です。ロバート・デュヴァルとリチャード・ハリスが「マグノリアの花たち」のシャーリー・マックレーンとオリンピア・デュカキスのようで楽しかったです。シャーリー・マクレーン、  サンドラ・ブロックも人間味があふれていたし、つんとしたパイパー・ローリーも素敵でした。ただ、お年寄りたちが主人公なので最後に死で終わらなければいいなあと思っていたのですが・・・。楽しかった夏休みが終わるのを淋しがる子供のように、近づく人生の終わりを名残惜しんでいるような映画でした。辛い人生を楽しく生き抜き、こんな風に逝けたら幸せなのかもしれないと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-11-24 20:33:57)(良:1票)
040.28%
170.49%
2352.46%
3886.18%
417912.58%
537026.00%
631221.93%
728419.96%
81017.10%
9382.67%
1050.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS