Menu
 > レビュワー
 > ZVo さんの口コミ一覧。5ページ目
ZVoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別 男性
自己紹介 シドにあこがれてベースを弾く日々
パンク精神で映画を見まくるジャンカー。
今まで眠っていた脳細胞が目覚めるような、少し変わって
いて、こういった考えた方や発想があるのか!といった
映画求む

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ビッグ・リボウスキ
最高!最高!最高!最高!最高!!!!!!! マジでいい映画!笑いあり、涙ありの映画というのは こうゆう作品のことをいうのです。主人公はマジバカだけど、一生懸命 すげー力と勇気をもらった感じ。夢の中さまようシーンなんて すごいセンスでてる。ユーモアにエキサイティングな犯罪物語を まぜて、さらに友情、青春(?)といったスパイスを少したらした 映画、マジいい!!たまんないよ
10点(2003-12-29 13:19:23)
82.  突入せよ!「あさま山荘」事件
犯人側のことがまったくかかれていない、これではただテレビ 中継に警察の模様を足しただけの作品。警察のくだらない 犯人側をかくことによってもっとドラマッチクになったはず
3点(2003-12-29 13:11:19)
83.  トイ・ストーリー
アニメだからってバカにはできないよね、感動したもん。 作ってる人間が子供心を忘れてないのがすごい。
7点(2003-12-29 13:08:38)
84.  北京原人 Who are you?
中学のとき唯一映画館で見た映画、客が超少なかったな・・ クソ作品だと知って映画館 に行ったんだな。思い出だけはある作品 
1点(2003-12-29 13:07:24)
85.  千年の恋 ひかる源氏物語
着物がすごいキレイだし、髪とかもメッチャ長いよ。 服装とかまわりの雰囲気は良かった。ストリーは・・ 
2点(2003-12-29 13:01:53)
86.  YAMAKASI ヤマカシ
俊敏ですばしっこく華麗で身軽な動きはたしかにすごい! しかし、ドロボーを正当化する内容はどうかと思う・・ ワルになるならワルになりきったほうがおもしろい 中途半端な正義をみせられた感じがする。 もっとアクションにだけ絞って徹底させて作ってもよかったかも 
5点(2003-12-18 23:11:20)
87.  エイミー(1997) 《ネタバレ》 
もっと感動できるのかと思いきやそうでもなかった。 へんぴなとこに引越してきて、殺伐とした感じをもった 近所、母親は娘のためにいろいろつくすがうまくいかない そんな中で歌というものと再び出会いトラウマを克服 近所の人がはじめは個性的に書かれているのに対して 後半はないがしろにされている。とくに神経質でいつも 家の前に水をまいているおばさん、あの人はエイミーの ことを嫌っているはずなのにエイミーが行方不明になった ときいきなりオペラばりの歌をうたって一緒になってさがして いる。いつの間に彼女はそんなにいいキャラになったのだろう? エイミーによってまわりがいい人になるみたいなストーリー ならもっとそのへんを描いたほうがよかった。ただトラウマを 克服するだけなら、家の前に住んでいるアンチャン以外の個性は 作品に混乱を招いている部分もある
6点(2003-12-17 23:04:35)(良:1票)
88.  マイ・フレンド・メモリー
障害者や病人を題材にすれば人の心をひきつけられるといった 考えをもって作った感じがする。もっと残酷さとせつなさを 描いてもらえないと悲痛な感じが伝わってこない、イジメっこ たちに対してイヤな思いをするところをもっとエグく演出して くれれば、評価があがったのかも
5点(2003-12-17 22:55:14)
89.  サボテン・ブラザース
WE ARE THE THREE AMIGOS!! アホな感じが出てていい、こんな勘違いないだろう!と 突っ込みたくなる内容があって笑える。 あるテレビ番組で取り上げられて気になって借りてしまった。 バカ笑いじゃなくて、クスと笑いたい人にはオススメ
5点(2003-12-17 22:44:58)
90.  エイリアン2
前作が宇宙船の中とい密閉された空間で繰り広がられている エイリアンとの恐怖ホラーみたなのだったが、この作品は アクションになっている。前作の恐怖を残しつつ、アクションが 加えられスリリングな展開がいい
4点(2003-12-17 22:41:37)
91.  スタンド・バイ・ミー
こういった冒険、旅といったものに男の子は憧れる時期がある。 それに加え木の上にできた秘密基地、少年が持つノスタルジックな 思いがでている。いつかあったそんな時期の自分と重ね合わせて もう戻れないあの頃へ、そういったことを感じた
6点(2003-12-17 22:38:19)
92.  BROTHER
たけしが外人相手に言葉が通じなくても、平気で日本語で 話しているのがいい、日本人は外人(特に白人)に媚びる感じが あるが、たけしは映画でそんなことをする必要はないということを 伝えてるように感じた。
7点(2003-12-17 22:35:24)
93.  Kids Return キッズ・リターン
ここではずいぶん評価が高いので低い点数をつけるのが気がひけるが なんか若者の個性がたけしの個性にされてしまいイマイチ理解できない ボクシングやっるのもべつにボクシングじゃなくてもほかのものでも 代わりがあるんじゃないかな?ボクシングそんなに一生懸命やる わけじゃないし・・期待してみたわりには×
3点(2003-12-17 22:32:32)
94.  HANA-BI
お子様の私には、少し難しい映画だった・・たけしの映画では 一番理解ができない作品です。映像の展開がわかりづらく、話が 飛んでる感じがした。もっとシンプルに映像を使ってくれないと 見づらい、
2点(2003-12-17 22:25:57)
95.  デッドマン(1995)
全編白黒にすることによって、かもし出される時代感と インディアンの超常現象的なものがおもしろい。 銃を突きつけてるポスターをみたので、てっきり アックション満載の西部劇かと思いきや、そうではなくインディアン の不思議感を描いている。送りこまれた三人の刺客が出てきた ところでアクション映画だと期待したのは、私だけでしょうか?
5点(2003-12-17 22:22:01)
96.  いまを生きる 《ネタバレ》 
アメリカの学校は全部自由な雰囲気の学校ばっかか思いきや こういったパブリックスクールもあるんだということも日本人に わからしてくれるいい映画なんじゃないのかな?制服を着込んで 寮に入り、厳しい校則に縛られ、男しかいない・・ 日本の学校にもありそうな厳格な学校、その中に現れた一風変わった 教師、画一化され単調に生きること、何かに縛られて生きること、そういったことから開放し、自由な発想を学んで欲しいという願いを新任教師はユーモアに力強く、しかし少し危険に乱暴に教え込む それらから感銘を受けた生徒たちは自己を発見し、自分の人生に ついて考えさせられていく、最後の新任教師が去ろうとしている ところでみんなが机の上に立つシーンは感動だったが、それを 行っているのはクラス全員でなく一部の生徒だけであり、残りの イスに座っている生徒が間抜けにみえてします。 
6点(2003-12-17 22:11:24)
97.  アメリ
フランス映画だから、こんなにシュールなのか? 趣味を紹介するところ、みんなおかしな趣味ばっかだな・・ そこが作品の雰囲気作りに一躍買ってるのは間違いない ハリウッドなんかでは、表現できない感じが新鮮。 いい映画なのは間違いない、映画の雰囲気がおもしろい
7点(2003-12-17 21:59:13)
98.  TRICK トリック 劇場版
相変わらずのノリで展開されるトリック!映画版もドラマと なんらかわらないのがファンを魅了しているのだろう。このドラマ 最初放送されたシリーズはスキだった、しかしやればやるほど なんかまた村行くのかよ!とストーリーがほとんど一緒なんだな この映画の落ちみたいのがなんかイマイチ納得できない 
4点(2003-12-17 21:53:20)
99.  ロック・スター 《ネタバレ》 
俺達は、カバーバンドじゃないぜ!トリビュートバンドだぜ!  大好きなバンドに入っり、理想としていたロックスターの 破天荒の生活、しかしそこには自分の求めていたものはなく・・ 最後の髪切った姿はホント、カート・コバーンを意識してる感じが でている。 この映画で使ってる音楽はメタルファンには支持を得るんじゃない かな?はじめみたときメガデスのボーカルギターかと勘違いして しまった・・メタルをイヤになった人間が見たらなんとなく 共感できるところがあるのかもしれない
6点(2003-12-17 21:41:30)
100.  デトロイト・ロック・シティ 《ネタバレ》 
KISS大好きの四人組が迷走しながら、ライブに行くという話 一応最後にKISSがでてくるのがミソかな この映画は、もう若者のために作った映画でしょう。見ていて こうゆうノリとか興奮した状態ってあるようね、と同感して しまう。わりとテンションが高い映画なので年配には 理解できないかも・・、KISSに対抗してディスコ好きの 女がでてくるのも時代背景を感じるからナイス! しかしあの便所のシーン・・最高!!最高!とにかく笑ったw あのシーンだけでも見る価値ありだよ カメラワークにいったっても結構コッテいてなんかアングルの 感じもいい
8点(2003-12-17 21:40:15)
010.78%
132.33%
253.88%
3118.53%
41410.85%
53023.26%
62015.50%
72418.60%
8118.53%
953.88%
1053.88%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS