Menu
 > レビュワー
 > Jane.Y さんの口コミ一覧。5ページ目
Jane.Yさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 238
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  続・荒野の七人 《ネタバレ》 
見栄えのある映画とは思うが続編のために、それぞれが背負う悲しい過去を映像化なく口頭で語らたのは仕方ないかもしれないがそれが非常に残念。ユル・ブリンナー以外がなんとなく誰?といわんばかりになってしまった。 女好きだが激速ガンマン、自殺願望の悲しい過去..それぞれが語られることなく唯の設定だけになってしまった。 ただし深く考えずに見れば圧巻ともいえるラストの戦い。 丘の上から見下げるあの集団は本当に息を呑みました。 前作品と比べるからよくないのでしょうね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-19 17:25:25)
82.  姿三四郎(1943)
映画そのものよりも、端々に語られる説法が印象強く残った。  今となっては古臭くも感じられるが、CGを駆使した現在の映画でもそうは変わらないともいえる。黒澤映画がブランドとしてあるがために変な先入観もあったがやはりよいものはよい。 戦いは迫力こそ少ないが、緊迫感はすばらしいものがあった。
[DVD(邦画)] 7点(2008-01-05 15:32:36)
83.  ブラック・レイン
アメリカから見た日本ということが今作品の一番の面白さと思えた。ブラックレインの 意味もなるほどなぁと思えた。 大阪ヤクザとアメリカ刑事は話の展開からすると ラストが大味で少しがっかりしたが総じて面白かった。 しかしながら今作品は松田優作の作品との銘が前面に出すぎている感じがある。 松田優作の何たるかは伝えにくいが今作品以外の(ドラマを含めて)もっともっとすばらしいものがあると思う。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-02 09:36:25)
84.  パニック・ルーム
一つの部屋をめぐる大騒動はあらすじにするとくだらなくも思えるが緊迫感もあってなかなか楽しめた。 少女の設定や夫の設定が非常に弱いのが単純化している要因かもしれないがこの時間でのサスペンスとしては単純明快でむしろ心地よい。 頭をひねらず気楽に見れば最高。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-30 20:13:14)
85.  DEATH NOTE デスノート the Last name
前作よりも楽しめた。原作のラストと今作品のラストを比較しても十分映画的にまとまっていたと思う。 しかしながら原作未読の人に伝わるのか少し気になる。 演技がヘタとか映しが幼稚とか確かにそうかも。でも自分としては気になりませんでした。
[DVD(邦画)] 7点(2007-12-24 09:40:10)
86.  トゥモロー・ワールド
近未来映画の中でも特筆すべき面白さだと思う。なさそうでありそうな前提もと、進められるサスペンスは非現実なれど共感をさそい、はらはらしてあっという間だった。先頭シーンも緊迫感あってよかった。 終わり方だけもうちょっと欲しかった。 物足りない。 でもそれもありかも。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-02 18:38:07)
87.  ブルーサンダー
全く先入観のないままに見たが、結構楽しめた。先進ヘリの自慢紹介映画かと思いきやその実サスペンスも混じっていて戦闘シーンも無理なく面白かった。 B級の方が気楽に楽しめます。
[DVD(字幕)] 7点(2007-11-26 05:41:54)
88.  大脱走
面白いとは思うが大絶賛とは言えない。素直な感想は印象が薄い。迫力あるシーンがスティーブのバイクシーンぐらいしかないような気がするためじゃないかと思う。史実というがドイツの収容所は本当にあんなにゆるいのか?
[DVD(字幕)] 7点(2007-10-13 07:52:43)
89.  用心棒
そんなに豪腕無敵には見えないが、そこがいいところなのかもしれない。 七人の侍の面白さに比べるとこんなもんな点数になってしまう。 関係ないけど、古い映画なのか黒澤映画はボソボソと聞き取りにくいのでいつも字幕を出してみている。 結構わかりやすくなる。
[DVD(字幕)] 7点(2007-10-08 09:36:18)
90.  アメリ
フランス恋愛映画はまったりとしたテンポのイメージが自分には強く、好きになれなかったのですが、今作品はテンポ良く、印象深い美しい映画でした。
[DVD(字幕)] 7点(2007-08-16 06:54:40)
91.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy
淡々と流れるストーリーに感動の押し付けが無く素直に楽しめた。 柳楽優弥の静かな演技が、人になじめない主人公を良くあらわしていたとおもう。  それにしてもフジテレビ特有のくだらないギャグは、いつ見ても映画を馬鹿にしている。
[DVD(邦画)] 7点(2007-07-08 06:42:07)
92.  涙そうそう
内容が非常にベタで展開が想像しやすいけどそれがまたいい。 ベタゆえに涙が何度も流れた。 賛否両論かもしれないが、ハッピーエンドに自然につながるラストは素直によかったなぁと思えた。 関係ないが「ジョゼと虎と魚たち」以来良く思えなかった妻夫木は今作品で好きになった。
[DVD(邦画)] 7点(2007-07-01 08:23:49)
93.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
Ⅰでの重厚感そのままに続編をみたのだが、前作を踏まえた秀逸の映画ということで なんの勉強もせずに見て、ついていくのに精一杯だったというのが素直な感想。 ビト・コルレオーネの時代は懐かしく仁義と協調の話に対し、マイケル・コルレオーネの時代の話は裏切りと復讐の内容であまりにも対極で正直あまり好きではなかった。     
[DVD(邦画)] 7点(2007-05-26 18:23:59)(良:1票)
94.  ダイヤモンド・イン・パラダイス
恋愛 スリル サスペンス アクション おまけにコメディと幕の内弁当のような 映画だったが、秀逸なのはその時間を1.5時間程度に収めたこと。 だらだらと長くも無く安心して楽しめた。 サスペンスやスリルを期待してみると 残念だったかもしれないが何の先入観も無くみると非常に楽しめた。 
[DVD(字幕)] 7点(2007-04-30 09:27:33)
95.  アメリカン・サイコ
 リベリオン以来のクリスチャンベールのファンである自分はマシニストで 驚いて以来再度驚愕を覚えた。 内容的に猟奇的殺人を期待しても結局 チャチにしか表せないのはあのラストにて理解できた。 彼にとっての衝撃告白が いったいなんだったのか...。 サイコ。 こういう感じがサイコなのでしょう。
[DVD(邦画)] 7点(2007-04-15 16:12:42)
96.  HINOKIO ヒノキオ
素直に感動した。 予備知識ゼロで見たがまさかこんな内容とは。 くだらなそうな映画だなぁ思ったが見ているうちに引き込まれてしまった。 ヒノキオがまるでそこにいるかの様だった。 突っ込みどころはあれどよかった。  
[DVD(邦画)] 7点(2007-03-18 15:30:44)
97.  シュレック2
魔法使いが出てくる時点で、何でもありって感じでマイナス1点になってしまうけど 話自体は素直に面白かった。 1をみてから一年もたっていないがちょっと劣るくらいで 十分面白い。 吹き替えの方が楽しめた。 
[DVD(邦画)] 7点(2007-02-11 23:38:14)
98.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット
詰め込みすぎでいつもは中だるみ的になってしまう途中の別話が今回の舞踏会は結構素敵だった。  実は新任先生が...というのは「おなじみ」になってきたが、廣門の印籠のように安心して見れるのはいい。
[DVD(邦画)] 7点(2007-02-10 09:37:38)
99.  フィフス・エレメント
脚本も簡潔でテンポ良く楽しめた。 最初はSFドラマと思ったがなぜか途中から 笑いの要素が。 自分的にはエディマーフィーのナッティープロフェッサーを 思い出して面白かった。
[DVD(邦画)] 7点(2006-12-24 05:36:48)
100.  アバター(2009)
話題作の割にどこかで見た何かのようで素直には楽しめなかった。 映像に話題が集中していたのか3Dありきなのか脚本的なことについては 実に普通でよくある話。 面白くないことはないが内容はあまり心に残らない。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-23 18:15:13)
000.00%
120.84%
252.10%
32410.08%
42912.18%
54418.49%
63514.71%
74418.49%
83213.45%
9197.98%
1041.68%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS