Menu
 > レビュワー
 > 460 さんの口コミ一覧。5ページ目
460さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 153
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  アウトレイジ(2010)
Vシネの構成、Vシネの脚本、Vシネの演出、Vシネの演技、総じてVシネ。田舎やくざではなく、全国規模の任侠界が舞台の作品なのに勿体無い。シーンの随所で北野監督のオリジナリティは出てると思います。
[DVD(邦画)] 4点(2014-09-17 15:42:41)
82.  007/スカイフォール
ミッション・インポッシブル化してしまった今シリーズ。良くも悪くも迫力とスケール感が大きく増して、さらに多くの方が楽しめる娯楽作になりました。以前のような軽妙さとスタイリッシュ感が好みの私ですが、これはこれで面白くまとまってる。日本でも 作ってほしい このクオリティ。
[DVD(吹替)] 7点(2014-09-17 15:35:27)
83.  ジャッキー・ブラウン
音楽と色の超スタイリッシュさと、退廃的な(グダグダな)展開が見事にマッチ。大人の上品で切ない恋も描かれ、見る人それぞれの人生観やゴール(老後~死)の価値観までも一考させてくれる。私にとってタランティーノ作品中、レザボアに勝るとも劣らない作品。なぜにこんなに皆様の評価が低いの~~と地団駄踏むくらい。
[DVD(字幕)] 9点(2014-09-17 15:20:20)
84.  親切なクムジャさん 《ネタバレ》 
学校での遺族シーン。生々しく印象的でありとても考えさせられた。用意周到と親切は、=なのか≠なのか。娘を持つ親だから、というのもあるだろうが、個人的に非現実的なオールドボーイよりは感情移入が出来た。
[DVD(字幕)] 6点(2013-09-18 12:19:17)
85.  星の王子ニューヨークへ行く
エディ・マーフィがトップだった頃?の作品、さすがに油がのっています。学生のころリアルタイムで観て、観賞後さわやかな後味だったのを覚えています。
[地上波(吹替)] 6点(2013-02-04 03:51:45)(良:1票)
86.  ケープ・フィアー
冒頭の筋肉隆々+タトゥーのデ・ニーロが忘れられない。展開もびっくりどっきりのプチホラーでなかなかの衝撃を受けました。
[ビデオ(字幕)] 6点(2013-02-04 03:39:19)
87.  コラテラル
予想以上に楽しめました。マイケルマン監督の映像質感・世界観。それに尽きる。トムさんじゃなかったらもう1点!
[DVD(字幕)] 7点(2013-02-03 06:28:24)
88.  RONIN
カーチェイスが、カーチェイスだけが印象的でした。あのフィギュアスケート女王は他にキャストいなかったんかい。
[DVD(吹替)] 5点(2013-02-03 06:13:34)
89.  アメイジング・スパイダーマン 《ネタバレ》 
主人公男前過ぎ、クレーンがアルマゲドン(=そんなアホな、という意)過ぎ。3D良かったです!手法としてです。普通の話題性ある娯楽作品としてはいいと思います。
[映画館(吹替)] 5点(2012-09-03 14:19:14)
90.  L.A.コンフィデンシャル
振り返ると豪華キャストであり、それぞれの正義や立場の描写も丁寧であり、画の作り込みも芸術的。でも、結果論になりますが観終わったすぐも何も心に残りませんでした。共感性や演出で何も残らないのであれば、スカッと痛快の娯楽モノやゲラゲラ笑うコメディなど、何かに特化したもの・記憶に残るものであったほうがマシ。
[映画館(字幕)] 4点(2012-09-03 14:16:49)
91.  デス・プルーフ in グラインドハウス
すてき~!完全に「プレイガール」ワールド!「THE END」テロップのタイミングとエンドロールのチープなインサートがサイコーです(これで一気に5点上昇)。
[DVD(字幕)] 7点(2012-09-03 04:57:57)
92.  カクテル
流行ってたんですよ、高校生のとき。この映画とこの主役の人。なんか一歩大人の階段登ろうとしてたんですね。ボトルのパフォーマンスはみんなでマネしてた。大人になって、DVDでも見ましたが・・・・それだけでした。
[映画館(字幕)] 5点(2012-09-02 23:34:54)
93.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 
第一印象は人生の無常と悲哀を醸し出し、選択の重要性が製作者の伝えたいことと捉えられた。「亜米利加帝国主義、勝てば官軍、我こそ正義」なのか。それぞれの立場での葛藤や人間の弱さ、または不条理を表現したいのであれば、無実の友を殺してしまったことが判ったとき、ジミーの自責の念と空虚感を感じさせることが肝要ではないか。ああ後味が悪い、ハッピーエンドであれバッドエンドであれ、人それぞれ幸せと苦しみを胸に生きて行く様を見せた方が、よほど観る人の捉え方により楽しめる(考えさせられる)と思う。そのためか最後のパレードシーンは本当に要らないと感じた。演出編集においても、クリント監督はわざと悪い意味で淡々としたつくりを目指したのだろうか。いろんな意味でもったいない。ただ皆さんが仰るとおり主役3人の演技力が強く印象に残る。
[DVD(吹替)] 4点(2012-09-02 23:33:45)
94.  トゥルー・ロマンス 《ネタバレ》 
今思えば豪華キャストですね。 クリスチャンスレーターの悪ガキイメージはここから始まりました。ホッパーとクリストファー・ウォーケンのやりとりは男ならしびれるとこでしょう。渋い。一瞬のブラピもいい味だしてます。なんにせよエルビス好きの私は高得点です。
[ビデオ(字幕)] 8点(2012-09-02 23:09:48)
95.  GODZILLA ゴジラ(1998)
日本人でなかったら5点だったと思う。ゴジラを全く知らなかったと仮定しても5点。つまりオーソドックスそこそこ。粗はないが特徴がない。テレビでデビルマンは見てもこれはたぶんもう見ないだろう。映像の迫力はあるのに。慣れって怖いですね。
[地上波(吹替)] 4点(2012-09-02 23:07:02)
96.  スティング
どんでん返しがすごいぞ!どんでん返しがすごいぞ!という先入観が勝ってしまった。 世界観やタッチ、俳優陣が好みなだけに嗚呼もったいない。いろんな意味で当時は話題をかっさらった映画だ、ということはなんとなく判る気がする。
[DVD(字幕)] 6点(2012-09-02 22:50:10)
97.  ゴッドファーザー PART Ⅲ
1、2に負けない名作です。続きもの、前2作の神がかり的な出来映えがなければ躊躇無く10点。いや9点。やはりソフィアコッポラが・・
[DVD(字幕)] 8点(2012-09-02 14:56:55)
98.  ナチュラル・ボーン・キラーズ
面白い。残酷。笑う。 そして考える。B級を意図的に狙い仕上りが中途半端と感じるのは、監督のせいにしてしまおう。皆思うように「もしもタランティーノが監督をしたら?」の巻を観てみたい。
[ビデオ(字幕)] 6点(2012-08-28 16:19:18)
99.  崖の上のポニョ
アニメ好きでもジブリ好きでもない私ですが、娘と鑑賞。絵は相変わらず綺麗であり、構図や人間の仕草の細かい演出は流石ですが、世界観だけが突飛し、物語がただただ平坦で整合性もなく面白くない。終わって一言「なんだこりゃ」と自然に出てしまったくらいです。展開に無理が多過ぎ、不自然さが多過ぎ、声優下手過ぎ、なんでも過ぎたるは及ばざるが如し。トトロには遠く及ばない。
[地上波(邦画)] 3点(2012-08-27 16:57:40)
100.  スネーキーモンキー/蛇拳 《ネタバレ》 
小学生の頃、頻繁にテレビでオンエアされていました。回数でいうと一番見た映画かもしれない。カンフーを知り、友達と熱心に真似してたアノ頃がフラッシュバックされ、自ずと高得点になってしまいます。正直、石丸氏の「やったー!かーこいい~~!」という吹替とともに、「猫蛇拳の構えでストップ~終劇」のシーンしか思い出せません。なんだこりゃ、レビューではないぞ、感想だ。
[地上波(吹替)] 7点(2012-03-14 20:29:44)
000.00%
121.31%
231.96%
385.23%
41711.11%
52818.30%
64227.45%
71912.42%
8159.80%
9149.15%
1053.27%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS