Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。5ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1038
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  特捜部Q 檻の中の女
ドラゴンタトゥーの製作スタッフで贈るデンマークの作家J・エーズラ・オールスン原作を映画化。 まずこれだけでそそられて観てみました。 日本では知名度が低いことと北欧映画に馴染みが無いので正直どうかなと思ったが、 突き抜ける絶対的面白さは無いけど質の高いサスペンスでした。 正義感が強すぎる傍若無人なカールと常識人のアサド。この異色コンビはまた違った味が出てていいですね。 じわじわと追い込んでいくあたりはクライマックスを期待する。加圧監禁とか北欧ならではの気持ち悪い拷問。 味の濃いコーヒーを飲んで次回作観てみようという気持ちになりましたね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-12-17 00:33:24)
82.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 
世間はM:Iで盛り上がってますね。話題性はさすがです。今作で5作目になりますがトムクルーズの老いを感じさせない体を張ったアクションは凄みを増している。それは死んでるだろっという突っ込みは置いといて。 見所はイーサンに引けを取らない凄腕女スパイ・イルサの登場ではないでしょうか。 過激なカーチェイスをこなし、知的で卓越した格闘術。話が進むにつれて謎が深まり彼女の魅力が増してきました。フォールアウトの予告で再登場するのはわかってしまっているのでその後ストーリーにどう絡むかが楽しみでなりません。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-10 09:44:08)
83.  ロスト・バケーション 《ネタバレ》 
このサメジャンルは何かとJAWSと比較されがちだが別物として見たい新感覚なサメパニック。 たしかに、ただただ女性サーファが孤軍奮闘(カモメが仲間?) する故にストーリー性は弱くチープだが痛々しい傷はまるで自分がその場にいるようなリアルさは感じる。 あとは映像を評価したいですね。コントラストが美しい。 ちょうどいいサメとちょうどいい襲われ方。母が教えてくれた秘境のビーチでの災難…命の尊さ学ぶメッセージでもあったんでしょうか。 そこが逆にB級には成り下がらなかった。 結局ビーチ名はなんだったんですかね?
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-05 23:07:10)
84.  スポットライト 世紀のスクープ
実話というから恐ろしい。 誰かが本気になれないと暴けない。 誰かが執念を燃やさなければたどり着けない答え。 難解なタブーに挑むスポットライトチームに力強さを感じました。 社会の不祥事・隠蔽を明るみにするには報道の大切さを痛感。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-06-11 00:01:11)
85.  ヘイトフル・エイト 《ネタバレ》 
密室で攻防させたらタランティーノの右に出るものいないんじゃないか。 レザボアを意識してしまうような展開で8人が黒幕の探り合い。これはこれで西部劇バージョン。おもしろい。 刺激の強い暴力的な作風も長いセリフもドラマ風なアートに仕上げてくる。 レザボア、イングロ、ジャンゴほどではないけど十分インパクトはありました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-03-27 12:20:22)
86.  ヒドゥン・フェイス 《ネタバレ》 
スペイン映画は最近ほんと外さなくて。。。今作も然り。ヒリヒリするようなサスペンスを味わえた。 パニックルームに類似はしているが身を守る部屋ではない。 目的は彼氏の愛を確かめるための盗み見である。女のジェラシーは幽霊やゾンビよりはるかに恐ろしい。 主人公の疎さには見ててイライラするが第三者から見ればこんな生き物なんだろうな、男って。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-02-12 23:19:26)
87.  ボーダーライン(2015) 《ネタバレ》 
キャラとしては謎のコロンビア人演じるデルトロかっこよすぎ。 終盤になるにつれ容赦ない復讐者として凄みを増す。 随分イライラさせられた。デルトロを応援する気持ちでありたいのに ケイトの正義感が合法・非合法のボーダーラインで後味を残す。 だって麻薬王に正攻法なんて無理でしょう。目には目を歯には歯をですよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-14 22:59:55)
88.  君の名は。(2016)
ついに地上波初、便乗してみました。 普段、アニメを見ないせいか率直な意見として背景描写が綺麗だこと。 この美しさに彗星はズルいし、美男美女が入れ替わるなどそりゃ画になるわけだ。 正直、内容は興行ほど感傷に浸るってことはないが、どこか妙なくすぐる懐かしさを凄く感じた。 さらに人と人の出会いを糸を使って表現しているところは好きなので評価したいところ。 日本人はやっぱりこういう青春ラブストーリーがお好き。自分には新鮮過ぎたほど。 今回の爆発ヒット背景には理由があり、千と千尋を抜いた。 記録は抜くものという格言がある。君の名は。にあって千と千尋にないもの、それはSNSという爆発かもしれないが起爆があったから。 皆の心に何か感動を残したのもまた事実。 日本のアニメ産業はますます盛り上がることに期待したい。
[地上波(邦画)] 7点(2018-01-08 23:48:32)
89.  ザ・ウォーク
高所恐怖症ではないが、ワールドトレードセンター綱渡り何往復したり、お辞儀したりワイヤーの上で寝たりと。CGとはわかっていてもこちらまで肝を冷やす感じでドキドキだったわ。こんな人間がいるなんて実在したなんて。無謀を通り越した超人的パフォーマンス。支えた仲間も素敵だったわ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-11-25 15:05:59)
90.  ヒア アフター 《ネタバレ》 
予備知識無しでみたらいきなり津波から始まるもんでパニック映画かと思った。イーストウッドが作るわけないか…。思ったよりもいい映画で、死を体験した人にしか得られない能力。信じるか信じないかは別にしても科学では立証できないことがあるのも事実。そんな人達をとりまく人間ドラマはあってもいい。 最後のラブレターの内容は気になるが2人の出会いが超常現象並にうまく行き過ぎたけど。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-10-02 11:10:41)
91.  クーデター 《ネタバレ》 
知名度は低いがなかなかの完成度。退屈は無し。社会的要素も含まれたクーデターによる人間パニック。 いちばん恐いのはゾンビでも怪獣でもない、生きた暴徒(人間)だよ。 2人の夫婦に幼い娘2人というユニットも良い、逃走劇が困難を極める。ただのカップルなら展開がありきたりになりそうだからね。 ベトナムへ逃げたってことは舞台はカンボジアか?
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-08-21 12:48:30)
92.  ナイトクローラー 《ネタバレ》 
パパラッチの視点でプロフェッショナルに全うする主人公の本質的な狂気。普通の人間なら倫理・生理的に躊躇してしまうところをとことん追求する。 久々に刺激的だった。 クライマックスは自作自演から墓穴掘るようなイメージを予想していたが、こうなるか。ルイスはハッピーエンド。後味の悪さに見応えあり。 ここまで気持ち悪く描くならリクエストは1つある。 ニーナとのセックスシーンでしょう? 映像という暴力に性の暴力もあれば完璧な気持ち悪さ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-06-29 23:10:23)
93.  42~世界を変えた男~
個人的に野球ファンということもあり名前は知ってるし、黒人初のメジャーリーガーだということも知ってるがここまでの人種差別の時代に成功をつかむにはどれだけの苦労や苦悩があったのか計り知れないと今作を通してよく感じた。 凄いよ、この人は。罵倒にも負けず結果を残し続ける。普通だったら人が人じゃいれなくなる。 メジャー全球団で♯42が永久欠番になるどころかNPBでも助っ人外国人が背負うエースナンバー。 彼が後世に残した功績はあまりにも大きい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-06-14 23:56:36)
94.  インターステラー
クリストファーノーランの非常に挑戦的なSF映画だったと思う。 インセプションやバットマンで魅せた構造の片鱗を感じつつ難易度が高い壮大な宇宙がテーマ。これだけの完成度であれば良い仕事をしたと思う。 相対理論。個人的にはさっぱりだが専門的な科学検証を用いながら人間ドラマの構成もしっかりとしている。 地球の将来、環境問題に直面したとき人類がどのような行動をとるのか。今回のようにプランA,Bとして新しい星を求め探索するのか。 理論上、現実可能そうな展開に映画の枠を超えた夢を少し感じた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-30 19:49:34)
95.  海にかかる霧
序盤、温厚そうでクルー想いな船長を見せていたがあそこまで豹変するとは。まるで韓国版のスタンリーキューブリックのような展開。 今まで気づかないクルーに違和感あるが、霧と言う魔物が人を狂気に変えたのか。 船という限られた空間で生ぬるく底が暗い人間の交差。この独特感を表現できるのは韓国であり、この監督。 そういうの好きな人は見て損はないと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-15 13:46:53)
96.  ミッドナイト・ガイズ
あまり有名じゃない映画だけどなかなかなの伏兵。 チョイ悪どころじゃない大悪オヤジ達のオールナイト。 とにかくtoughでパーティー好きで喧嘩も強くてカッコイイ。娼婦をめくるめく体験をさせたゴッドドライバー・アーキンさん。死ぬのはそこじゃないでしょう(笑) 是非弟子入りさせてください!  こんな余生は憧れるなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-18 17:53:33)
97.  セッション 《ネタバレ》 
漫画BLUE GIANT最近見ていたのでジャズの世界にはすんなり入れた。 シンプルで面白い。ラストの音楽をもって音楽で借りを返すリベンジセッション、鬼気迫るものがった。 綺麗事は全くいらない、音だけの最高のクライマックス。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-12-24 18:22:41)
98.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 
子供の頃熱心に観ていたゴジラ。 庵野監督がどう表現してくるか、非常に興味の強い映画でした。感想はこれがゴジラ?というぐらい今までの特撮を覆す内容でまさに新ゴジラ。街を破壊し炎に包みこむ迫力満点の放射能。ゴジラは人間の敵、破壊神ということを再認識。 現実問題、本当にゴジラが現れたら国の政治的、軍事的な対応や原発をフォーカスしてました。過去のゴジラシリーズはそれが弱かった。 そこからくる人間のやりとりも新鮮。 続編を示唆する終わりかたにやや違和感あるものの映画館ならではの迫力を十分堪能できたと言えるでしょう。
[映画館(邦画)] 7点(2016-10-20 12:32:44)(良:1票)
99.  ドライヴ(2011)
まず音楽がいい。アングラな物語やラヴロマンスシーンにうまく融合していてセンスの良さがビンビンに伝わってくる。 特にラストのCollege feat. Electric YouthのA Real Heroでしょうか。凄いいい曲でエンディングをより一層際立てている。 普段はやさしくて無口でクールな男が凶暴な一面を併せ持ち、あんな人妻と恋に落ちたら…という男の夢も詰まってる。 優しさと狂気のテンポがうまく合ってなんとなく心地よい、そんな映画。 少々残念な点としては期待ほどカーチェイスが少なくアクションとしてはパンチが弱いかな。後半への失速感は否めない。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-05-06 12:32:49)
100.  マッドマックス 怒りのデス・ロード 《ネタバレ》 
評判高かったんで焦って鑑賞。 約30年弱の長い時を経て脱メルギブソン遜色ない好役者。トム・バーディに凄みを増すシャリーズセロン。そして圧倒的な世界観は健在。 マッドマックスと言えばこれ!のカーチェイスも見応え十分で流石の出来。 だけどシリーズ通してスプラッター要素満載なのはわかるけどスプレンディッドの死の真意が疑問。必要があったのかな?DVDの特典は見せしめのようにもっとエグイしな。総評としてはB級アクションの王道地位確立は間違いないものの過度な期待は禁物かな。
[DVD(字幕)] 7点(2016-03-22 13:09:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS