Menu
 > レビュワー
 > クロマス さんの口コミ一覧。5ページ目
クロマスさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 223

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  市民ケーン
若干25才で、製作・監督・主演をこなしたウェルズは本当に驚異的。しかも60年以上昔にですよ。映画手法的にも、後に多くの作品に影響を与えたと言うのが良く解る。正に歴史的名作でしょう。ただ、21世紀の今観て、映画史上最高の作品とは思わない(保守的なアメリカ人は、一生これがNo1と言うでしょう)と言うのが正直なところ。
8点(2003-01-26 15:30:18)
82.  愛と哀しみの旅路
感動した!さすがアラン・パーカー。戦争に翻弄された日系人家族を見事に描いている。日本人の表現も、他の映画に比べたらかなりマシなほうです(笑)
8点(2003-01-26 15:07:16)
83.  二十日鼠と人間(1992)
ああ。なんて悲劇的な話なんだろう。。。原作はあまりにも有名だし、出演陣も最高です。やはりジョン・マルコビッチは名優だ!素晴らしい!ゲイリー・シニーズは演技だけでなく、監督も上手いんですねー!
8点(2003-01-26 14:53:02)
84.  ひまわり(1970)
いわゆる戦争映画なんかより、よっぽど戦争の虚しさを教えてくれます。ひまわり畑や墓地のシーンはあまりにも印象的です。そして音楽は、映画音楽史上に残る名楽です。でも個人的に、このソフィア・ローレンはあんまり好きじゃないんだよな~
8点(2003-01-26 14:44:31)
85.  アモーレス・ペロス
タランティーノよりいいかも?ちゃんと?人間も描いてるし。血生臭い悲哀に満ちた3つの愛。殺し屋の「愛してる」という言葉だけが留守電に入らない・・・全てはここに集約されている。
8点(2003-01-26 14:17:48)(良:1票)
86.  アンダーグラウンド(1995)
いろいろな意味で「やられた!」という作品でした。今の時代にこれだけ明確に、自分のスタイルを貫く監督は珍しいし、尊敬に値すると思います。ただかなり気合を入れて観ないと、私はこの監督の作品を見終わった後、非常に疲れてしまいます。スクリーンからあふれ出すエネルギーに、パワー負けしたという疲労感です。この作品は特にそうでした。よく話題になるラストですが、私は無いほうが良い派です。
8点(2003-01-26 14:00:25)
87.  トラフィック(2000)
麻薬密輸の最前線、汚職軍人と正義派警官達<メキシコ、ティファナ>、それを受け取りアメリカ国内へ供給するブローカーの妻と刑事達<サンディエゴ>、国の麻薬取締最高責任者と麻薬に蝕まれてゆく娘<オハイオ>この3つのエピソードは映画上では交差することなく、別々に平行し進んで行く。観客が混乱しないよう、エピソードごとに映像を変え解り易くしている。あからさま手法ではあるが、これが良い方向に作用していると思う。個人的には映像や役者の雰囲気の点で、<メキシコ>が好きだ。麻薬も戦争と同じで、犠牲になるのは常に弱者であるのだと痛感した。組織、いや麻薬自体が既にアンタッチャブルな領域に達していると絶望したが、ほんの少し希望の光を残したラストにはやや救われた。
8点(2003-01-25 23:58:04)
88.  殺しの烙印
「男前の~殺し屋は~香水の匂いがした~」炊飯器の匂いを嗅ぎ「俺はこいつで炊いた匂いがたまらね~だ」なんじゃこりゃ~清順監督はこれを撮り終わった後「わけのわからん映画をつくる」と言われ、日活を追放されたが、ある意味それもわかる気もする(笑)しかし、確かにこれは「麻薬のような映画」と言われるのもわかる。モザイクの入れ方も、監督の意図とは違うようだが面白い。
8点(2003-01-24 00:36:17)
89.  ゴースト・ドッグ
「葉隠れ」を愛読する黒人の殺し屋、アニメばっかり見ているマフィアは爺さんばかり、なんちゅう設定なんだ~(爆笑)「人気のあるのはバニラだが、本当に旨いのはチョコレートだ」というフランス語しかわからないのに、殺し屋と心が通じるアイスクリーム屋の黒人にいちゃん、サムライスピリッツを受け継ぐ?少女、相変わらず我が道を行くスタイル、ズレてます。ただ、このズレを受け入れられるかどうかで、ジャームッシュ作品の評価は違ってくるのだと思います。どこかで見たな~というシーンも多く、鈴木清順監督へのオマージュもいくつか見られました。ジャームッシュ氏も、頑固オヤジの域に達してきたのかな?と感じました。
8点(2003-01-23 23:54:33)
90.  12モンキーズ
結構好きです。一流のエンターテイメントであり、悲劇は繰り返すという人類への警鐘も鳴らしてもいます。一歩間違えると大駄作になるような、一見複雑そうな内容ですが、説明し過ぎることもなく、それでいて解りやすく作っていると思います。後半、B・ウィルスが全て妄想だと思い込もうとする件が、見ている方にも、もしかして・・・と思えたらもっと良かったでしょう。
8点(2003-01-23 23:02:25)
91.  恐怖の報酬(1953)
トラック2台で運ぶとこがミソでしょうか?モンタンの相棒のおやじの豹変ぶりが最高に面白いです。無理やり?アンハッピーエンドにするあたりは、ヨーロッパ的でやや笑いました。
8点(2003-01-18 01:52:24)
92.  Kids Return キッズ・リターン
なかなか良い負けっぷりです!負けるんならとことんまで、負けてみよう!人生これからだ!主人公の演技は全くいただけないが、これは名作です。北野作品にしては珍しく、死なないんですよ、主人公が・・・これからも生きてみようと思わせる一本でした。
8点(2003-01-18 01:24:07)
93.  山の郵便配達
美しい風景、綺麗な中国語、澄んだ心の人々。とても静かで、とても優しい映画です。お父さんが配達していたのは、郵便物だけじゃ~なかったんですね~。それにしても、一度配達に出て配り終わるのに3日もかかるなんて・・・
8点(2003-01-17 00:47:19)
94.  レザボア・ドッグス
徹底していて良いんじゃないでしょうか?不必要な女優も、取って付けたような家族愛も出てこないし。
8点(2003-01-16 23:29:24)
95.  初恋のきた道
いや~自分の汚れ具合が恥ずかしくなります(笑)この純粋さは忘れてはいけません!中国語の響きっていいですね~映像も綺麗!
8点(2003-01-16 23:23:42)
96.  U・ボート
未だにこれが潜水艦物の最高傑作であると断言できます!艦内のものすごい閉塞感、緊張感、男臭さが、嫌というほど伝わってきます。その要因は、最新鋭のレーダーなどではなく、適度に古いアナログな装備で戦っているところだと思います。海上に浮上する時の音楽は、宇宙戦艦ヤマトのそれに匹敵するカッコ良さです。しかし最後は・・・最高の反戦映画でもあります。
8点(2003-01-16 22:38:39)
97.  ショコラ(2000)
久しぶりに映画らしい、素敵な作品だったと思います。ストーリーも役者も衣装もどれも高いレベルでの合格点です。この映画が大嫌いという人は、恐らくいないでしょう?ただその分、10点満点という人もあまりいないのでは?
8点(2003-01-16 20:40:43)
98.  オール・アバウト・マイ・マザー
これだけ女(+オカマ)ばっかり出てくる映画も珍しいが、とても素敵!男の私でもそう思った。主人公を初め、エイズをうつされ妊娠してしまうシスター、その母親は贋作画家、薬中の娘を持つ大女優、オカマの娼婦・・・これだけ聞くと観るのが嫌になりそうだが、この女達がとてもいい味だしてて、その珠玉でない人生に心奪われる。
8点(2003-01-16 20:29:56)
99.  暗い日曜日
大人の映画って感じですね~!登場人物はスマートであるのに、人間臭くて良かった。特に、イロナはとても魅力的、美しく、少しエゴイスト、危険な香りもする。こんな女性いますよね~?男は三角関係だろうが何だろうが、彼女から離れられない・・・あの曲をず~と聞いてたのに、イロナだけは最後まで生きてるし、やっぱり女性が一番強いんです!納得しました!
8点(2003-01-16 20:05:45)
100.  12人の優しい日本人
1時間位で飽きるかなと思っていたけど、全然飽きなかったです。役者の個性のバランスと、全体のテンションの具合が丁度良かったんだと思います。
8点(2003-01-16 19:53:55)
000.00%
152.24%
252.24%
362.69%
4104.48%
5114.93%
63415.25%
75022.42%
85223.32%
93415.25%
10167.17%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS